




![]() |
5 | ![]() ![]() |
751件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
122件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
49件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
26件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
73件 |
合計 | 1021件 |
最終回に向けてかなりの期待値が高いのは私だけではないはず。
明日だね!わくわくww
榎本は、原作はセキュリティグッズの店舗経営という自営業だから違和感ないが、
ドラマでは警備会社のサラリーマンだよね。
雇われの身なのに、いろんな事件に引っ張り出されても時間は結構自由になりそうだし、
自分専用の倉庫部屋までもらって、そこで好きに過ごせるってどんだけ特別待遇なんだろw
前歴含め、最終回に向けて明らかになる榎本の秘密が楽しみ。
トリックが好きだったのと、ラストがまたもや意味深で、更に、次回への期待をこめて、★5個評価。
それにしても、榎本、嵌るわ、マジで!
OPでヒントを探すことが最早デフォになっちゃった。
ちっちゃなとろとろ歩く人もどきを見つけたけど、それと犯人のトリックを全くリンクできなかった。ふがいない…。
当然ながら、月のアハ体験なんて全く気付かなかった。
犯人がわかっても、このドラマはHOWが主軸。WHOでもWHYでもないよな。
どうやって実行したのか、が気になって、そればっかりに集中してしまう。
だから、今回、もう少し劇団側の人物にスポットを当ててほしかったなあと思ってしまった。
残念に思いつつも芹沢さんのちょっとずるい調子の良い駆け引きと青砥さんの腕を上げた手腕に笑ってしまった。大好きだ!
錯覚と思いこみのトリック!こういうトリックが大好き。
二話の鍵を開いたとみせかけて、実は閉めたというトリックが断トツに好きだけど、今回のも好き。
数センチずつ動いていったというのがたまらない!
200人の観客も錯覚させる秀逸なトリックだと思う。
それにしても、榎本の謎ばっか深まって、これがまたじれったい。
小出しし過ぎるやろ、プロデューサー…と突っ込みたい。
今回のそれ、何?的な質問事項一覧は
①教授って、誰?なんで電話したの?そして、何を聞いた?
②鴻野から教えてもらったって、そういうのありえるの?
さらっと流されてしまって、榎本さんの言葉自体が本当か嘘か、それとも次回への伏線なのか?
③USB、警視庁の封筒だったけど、それは鴻野さんから貸してもらったの?
そして、④ラスト…、榎本さんは一体何を開けていたのですか?
ラストの形容しがたい笑った顔はちょっと不気味だし、青砥さんからの電話はガン無視だし…。
謎を小出しされまくって、今回、フラストレーションが高まった。
おまけに期待が高まる分、ちゃんと回収してほしいなあと心底願ってる。
伏線を張りめぐらせて、後で回収しないドラマのパターンがあるので、ちょっとだけ不安がある。
あれだけ凝ったOPを毎回提供してくれるこのドラマだから、そういうことはないと信頼してるけど、伏線の回収って、個人的にはミステリーの一番の醍醐味だと思ってる。楽しみです!
伏線回収祈願
視聴者完全燃焼祈願
・・・合掌・・・
↑阿弥陀経かなんか?ちっともウケないよ
伏線は、回収してくれるよ。
きっと・・・最後の2回にかける。
月曜日が待ち遠しい・・・
久々に見たATARUで「鍵・・・かかった部屋」カチッ、てやってたけど、あれって笑うとこ?
あっちの作風ではいいかもしれないけど、鍵部屋ではああゆうのやって欲しくないな~。ないか。
ああ~っ待ち遠しい!!
明日は、予定があって生で見れない・・・今頃気付いた。
ああああ残念すぎる
録画失敗が怖すぎる!!(見てても、録ってるのですが)
それこそ、留守録祈願したい!
なんで失敗するの?
レコの調子が悪いの?
いまどきはVODもあるし録画失敗したって大丈夫。
でも地デジ対応してるんでしょ? 失敗するほうが難しいんじゃない?
猪口才のアレは単なるお遊び?
ATARUがデレなら鍵はツンだなあ
(スタッフとかドラマの雰囲気が)
ツンデレじゃなくてツンツン
そのクールさがたまらない
ツンツンのままいって欲しい
以前親が週間設定を全部消したことがあるんだ・・
親は自分じゃないと言い張るから、たぶん自覚すらない・・
しかも一週間気付かず!
わー!鍵部屋のトリック解明よりコワイ
明日一日リモコン隠しておけw
久しぶりに月9のドラマを面白いと思った。
配役が絶妙。
大野くん、佐藤さん、戸田さんの3人じゃなかったら、こんなに面白くならなかったかもと思うほど名チーム。
毎回、1時間が、あっという間に感じる。
今日も9時キッカリに榎本くんが話し始めるので1秒も見逃さないため、TVの前にスタンバイですw
今日のヒントは何かなぁ~
榎本くんと青砥ちゃんは少しは距離が縮まるのかなぁ~
わくわくしてきました
Me too〜 (*´∀`*)
もうすぐもうすぐ~
今日はどんな榎本が見れるかな???1時間ってあっという間だよね。芹沢さんは間違いなく笑かしてくれるだろ~し。なんか3人のバランスが本当いいね!
青砥ちゃんが泥棒の疑いもつのは8話からかなぁ???
どんな事件に巻き込まれて、驚くんだろう~~。
楽しみでしゃ~ないね~~~
やっぱりなあ…残念感がぬぐいきれない
榎本の謎についてもニオワセすらなかったね
展開が遅すぎて固定が逃げそう…涙
今回はレベル7に大量に流れたな
ま、仕方ないか~
今までと違ったヒューマンなストーリー。なかなか新鮮だった。
その分、いつも以上に榎本のリアクションが面白くてゲラゲラ笑えた。
原作未読なんだけど、他のレビューによると
榎本が屋根にジャンプしたり、とびうつったりがあるんだって?
ぜひ観たかった!!
大野君の身体能力の高さが見れるかもと思っていたのでその点は残念ですが、ストーリーはいいと思います。もつと早く殺しておけんばなんて、とにかくせつないですね。
面白かった!!
原作ファンの方はこの回は2話になるだろうと思ったみたいですね。実際だいぶ端折られたみたいだけど、原作を知らない身としては充分見ごたえあった!!
径君のずば抜けた身体能力も見たかったけど、ドラマ版では期待できそうにないですね。
残念だけど、今回検証シーンがたくさんあってツボがいっぱい。(笑)
来週志田未来ちゃん童顔だけど、大人っぽくなったね。来週までまたリピの嵐。
榎本のラスト、狐火が気になった
榎本は誰かを・・・過去があるのか????
面白かった。でも、やっぱり「警察はなにやってんだ」。
最後の狐火は榎本さんが感じた気配の正体…だったりしませんかね?
今回も良かったです(^^)
犯人の「もっと早く殺しておけばよかった」
という言葉が印象的ですね。
…考えさせられました。
榎本さんの謎が気になるー!!!
再来週からかな?真相に迫るのは‥
目が離せない!!
今回はユーモラスな芹沢の活躍場面がなく、ファンの私としては寂しい限りでしたが、それも気にならないほど話に惹かれました。
犯人がお父さんだろうというのはかなり早くから感じたけど、娘を殺した息子を殺していたなんて。切ないですね。
次回は芹沢さんがたくさん観られるといいな。
今回もオープニング曲ん時のヒント映像気づいたよぉ~d(^-^)
なんかここんとこずっと、ドラマ内容よりこっちの方が気になるわ~(笑)
で、内容だけど・・・( ̄ヘ ̄)ウーン
今回は、中盤までは惹きつけられる内容だったんだけどね~
な~んだ、結局んとこ息子が出てくるんじゃん・・・みたいな。
もっとアッ!と驚くようなトリックとかないのかなぁ。
期待し過ぎ?w
径君の検証シーンがいちいちカッコいいな~。
・玄関またいで空気椅子
・柱調べる時のライト付きルーペの出し方
・金塊を隠してあったスペースを調べる時
(その場の体育座りはかわいいけど)
・メジャーで計り終わって収納する時
(何気に高そうなメジャー)
・ちょびっとムーンウォーク(って言えるのか?)
検証じゃないけど気になる表情
・純子が叫んだ後ひょっこり顔のぞかせた時、一瞬微笑みそうにな った?
・径君&純子、パソコン越しの芹沢に鍵の説明しようとして純子に 遮られてシュンとなった後すぐ復活。
今回はかわいそうでやりきれないお話だったけど、全体的に色んな要素があって1番好きかも。
原作では一番面白い作品だと思っていました。
1話に収めるとあんなものかな、と思いました。
2話に分けて、原作に忠実にやっても面白かったと思います。
榎本は、なんか、いるだけで笑えて来てしまいます。バスを待つ姿とか、なんかコミカル。
今回も私は芹沢はそれなりに面白かったと思います。ただ、3人の掛け合いの妙で生まれるコミカルさは少なかったですね。
そろそろ伏線の回収にとりかかって欲しいです。
犬のみぞは、どんなストーリーにしてくるのか楽しみです。志田未来ちゃんがゲスト出演なんて、すごい。期待しています。
7話良かったなあー!
良かったっていうのは、ただ面白かっただけじゃなく、いろいろ考えさせられる奥深い内容だったからって意味で。
トリックから謎解きに至るまでの展開もうまく繋がっていて、さすがは相沢さんと感動!
バス停での榎本君にも笑わせられたけど、純子と二人でいる時の会話や空気感があまりにも可笑しくて抱腹絶倒!
芹沢さんも二人の会話に割り込めない疎外感で、いじいじしてるところがおもろかったな。
これだから鍵部屋の視聴はやめられない。だから当然星5つ!
個人的には、鍵部屋に出てくる犯人は冷酷無比であってほしい。
榎本径が、そういう犯罪者たちを、「基本的に密室にしか興味ない」キャラをもってバッサリ切って捨てても見ているこちらはすっきりするから。
でも今回みたいな犯人だと、切ない気持ちになっちゃって、榎本の「ばっさり」をみて溜飲が下がる感じが薄れちゃう。
とはいえ、面白かった。次クールでもやってほしい。
まあまあ。
今週は割と普通のドラマでした
もう少し榎本の謎を効果的に入れてほしい。
面白いけど、今回のはそんなにリピートしないかも。
自分のリピート率高いのは、蜘蛛の回かな。
今回も裏に強そうなの来たけど、よく頑張ったなと思う。
でも、もう7話まで来たんだと思うと、淋しくなってくる。
残りも全部期待してます。
個人的には2話、4話、6話がお気に入り
ただし6話は秘書さんがいなければとの想いが募るけど
「男はキャッシュディスペンサー」はこのドラマの名言!
人は結婚しない方がトラブルに巻き込まれる可能性も少なくなる
鍵部屋を見て学んだよ・・・
毎回、少し勉強になります。豆知識的な!?(笑)
今回ですとハチの範囲でしたり…
オープニングのヒントの数字に気付いてテンション上がりました!!
皆さんも気付かれたでしょうか?
①と②は殺された人数だったのですね。
本当に鍵部屋は細かいですねー。見逃せない!!
7話はせつないお話しでしたね。引き込まれました。
来週もとても楽しみです!!!
原作ファンとしては、榎本の身体能力や純子とのピクニックまがいのシーンや径が可愛くブルーベリージュースを飲むシーンや、純子のワンピース姿や…入れて欲しかったシーンはいっぱいあったのですが…1時間という短い時間の中では難しかったのでしょうね。
原作を考えなければ、なかなか上手く作られていたような気がします。今回はホラー重視ということで。
残り4話。そろそろ径自身の話が絡んできますかね~。楽しみです!
これまでキャストが姿勢から立ち居振る舞い役柄に合わせて完璧なのに、秘書の能年ちゃんだけが違和感ある。
一瞬の出演だから気にしなくていいのかもしれないけど、もう1話から気になって気になって・・・。
いいとこのお嬢さんな設定なのに、ヒールに慣れてなさそうなひょこひょこ歩き(腰が曲がって首が前に出る感じ)
立ち止まる時足が開いたまま。
今回スカート丈がやたら短くて、カメラ前に立つシーンで足開いててみっともない感じだった。
このドラマ細かいイイ仕事してるから、そこが残念。
そうゆう指導はないのかな~?1シーンくらいだから気にしないのか。
秘書さんは前回のドラマを崩壊させかねない大活躍したよ!
あとヒールに慣れてないひょこひょこ歩きは秘書さんだけじゃなく
ミュールが大活躍のこれからの時期はある意味、夏の風物詩
街のいたるところで日常紅茶飯事だから気にしなくておk!
原作未読だったからかな?
トリックに驚いた!ってのは今回なかったけど、
スッキリ、まとまっていたように感じました。
榎本の謎掘り下げはなかったけど、普通に楽しめた。
今回は切ない話なので楽しめたってのは変な言い方
ですが、あっという間の1時間でした。
そして相変わらず
3人のかけあい。
榎本の表情、行動。
青砥、榎本の温度差。
芹沢さん。
に笑わせてもらいました~
それにしてもトイレこわ!!!!!久々にトイレが怖くなった。
今回のお話はすごく悲惨で怖かった
トイレの下に息子をドボンっ!とか
これなら息子を刺して刃物を娘にもたせ相打ち偽装とか
いや、それもアレか・・・
とにかく話が怖すぎだよ!
だからもっと芹沢エキスが欲しかった!!
いままでのお話の中で一番に芹沢エキスに飢えたよ
確かに。
狐火、鬼火、人魂の類は心霊現象じゃないし、
今回の話にホラー要素は感じなかったが、
現場のトイレは怖かった!!
あんなとこで用を足せない。
いったい青砥はどうしたんだろう・・・?
芹沢はネタ切れ感を感じた
関係性はもう次の段階いったほうがいいと思う。
自分から長野行きを拒否したのに、長野で榎本と青砥が色々と検証しているのが気になってしょうがない芹沢。
しまいには、呼んでほしかったとすねてる芹沢がなんとも可愛かった。
それにも増して、可愛く見えて面白く思えたのが、榎本のバス停のシーン。
ちょこんと膝をそろえて座るしぐさ。
バスの階段で止ってるシルエット。
何だか可笑しくて、家族中で笑ってしまいました。
でも、綺麗な所作ですね。無駄が無くて。
榎本の素性は全くわからないけど、きちんとした家庭で、しっかりと教育されてるのではと思わされました。
今回のお話では、一人残された次女が可哀そうだなって、心が痛みました。
お姉ちゃんはお兄ちゃんが殺してしまい、そのお兄ちゃんは前にも人を殺している。
そんなお兄ちゃんをお父さんが殺してしまい、結局一人次女が残ってしまった…
怖かったと息子を表現する父。
そんな息子も幼いころは殺人鬼なんかでなかったはず。
親子関係は大事なんだなと考えさせられました。
来週はもう6月なのですね。
残り少なくなってしまいましたが、しっかりと楽しんで見ていきたいと思います。
大野くん
大野くんがいい!
今度鴻野さん何話で出てくるだろう?
これは原作ファンでもわからないかな?
スポンサーリンク