




![]() |
5 | ![]() ![]() |
185件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
52件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
9件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
16件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
89件 |
合計 | 351件 |
- 感想とレビュー
- 番組情報
上手い↑
家族で安心して見られる内容。劇画チックで懐かしい感じもあり、楽しんでいます。
全然悪くない。
ドラマ化作品は、オリジナルをどこまで再現できているか?という
評価の仕方があると思いますが、杏さんのベラがしっかりベラに
見える事と、亀梨ベムの見た目がオリジナルベムではないことが
マイナスにも思えましたが、柄本さんの見た目が、ちゃんと
オリジナルオマージュになっている点、そして変身後のCGの
造形、その三つをもって、オリジナルを汚している類の作品では
決して無いと感じました。
杏さんのベラの良さともう一つ本作の牽引力になっているモノが
あるとすると、北村一輝さんの演技ということになると思います。
イイお父さんキャラというのも彼にしては珍しい役どころですが、
物語を構成する上で、安っぽさを感じさせない要素になっていると思います。
亀梨くんももちろん素晴らしいです。
>柄本さんの見た目が、ちゃんとオリジナルオマージュになっている
そりゃあばたもエクボだね。目を覚ませ!。
ホントよくできたドラマ。出演陣の演技も素晴らしすぎる。
亀梨の人間離れしたビジュアルもすごい。
善である三人が果たして悪を受け入れられるのか。
なんという展開だ!
脚本にただただ感心。
そして、次回最終回予告が全然ないなんて、意地悪だわ~。。。
初回から、凄い作品だとは思っていたけれど、こんなに凄いとは!
脚本が素晴らしい。だからこそ、俳優さん達もやりがいがあると思う。粗を探すより、このドラマ世界を堪能してほしい。
本当に素晴らしいドラマ。毎回、感動です!!!
そーきましたか~ なんか見入っちゃう 亀梨演技うまいじゃん 柄本さんはさすがだし イイヨ イイヨー
目を覚ませ!。
目はしっかり覚めてます~。
あなたが冷めた人間だからでは?
脚本がすごい。
スタッフ、キャストもすごい。(堀さんも癒し効果であり!?笑)
作品全体に昭和の職人魂を感じる。
福くんが成長しないうちにぜひ続編を!!!
目を覚ませ~。あ~疲れた。
おもちゃじゃん。何処に感動すりゃいいの?
日本が舞台なのになんでベム、ベラ、ベロなの?
与吉、三郎、お菊の間違えじゃね。大体江戸時代に博士?ガラスのビーカー。
江戸時代にガラスは高級品だぜ。江戸時代に博士なんて居ないでしょ。
原作とおり偶然に細胞が突然くっついて変異したとした方が自然でしょ。
えっ?
昭和初期の設定じゃなかった?
村人もちょんまげじゃなかったし、明治〜昭和初期なのでは?
アニメは江戸であっても、実写はかえてるからね。
記事だって、漢字カタカナ交じり文であり、写真があることから、妖怪人間ベムらが生まれたのは、明治時代から昭和初期の間でしょう。
よくあのアニメをここまでの作品にしたなと思う。
あら探しをすればキリがないが、ここ数年では最高の良作だと思う。
亀梨は演技も凄いけど、日本人であれだけ銀髪が似合う男もそうおるまい。
あれは需要あるよ。
普通の役はあわなそう
亀頭君は今までも髪の毛を切ったことが無いし、あのまんま全ての役をこなせるわけも無く。
今後が心配なタレントの一人。赤西がいなくなって亀頭君を押さなければジャニは困るわけで、
キムタクの後を継いでもらわなくちゃ困るわけ。
でも無理ね、亀頭君のヘアを変えたらなんか見れない人になりそう。
需要はまったく無いけどジャニだからどこかに押し込むね。
ドラマの感想になってないけど。
何処の事務所だって「ごり押し」あるじゃん。
普通に真っ当にドラマの制作に取り組まれているのが素晴らしいと感心しています。
善と悪って・・・。
>よくあのアニメをここまでの作品にしたなと思う。
逆だろ。
失礼だよ、たつの子プロに謝れよ
北村一輝がベムならまだよかったよ。
最低のキャスト。
北村一輝、夏木マリ、
子役思いつかんが、JINの子役やった子とか。
そいで深夜枠にやってくれればちゃんと見たかも。
ちゃんと見てから感想きかせて下さい。
もう最終回にきて、今更キャストがどうこうって・・・。
このドラマを見てない人が言ってるのでしょうかね。
キャストに不満があったのはこのドラマが始まるまで。
今も不満たらたら言ってる人は、アニメのイメージが拭えない結果このドラマを見てない人ですよ。見てないのに感想書いてほしくないよね。
ラス前の回、一気に謎解きオールインワン・・。
ちょっと飛ばし過ぎか?まぁいい・・。
名の無いおっさん、本体はやはりアメーバだった。
一気に興醒めた^^;あの姿はね・・
ベラの瞬間移動技を使えるトコ、兄弟の血は争えない。
透視のベム、千里鼻^^;のベロ、全部備えてそうだ。
実力的に一番上か?来週の最終決戦が少しだけ楽しみ・・。
北村一輝がいいですね。こんな芝居ができる人だとは思っていなかった。
>よくあのアニメをここまでの作品にしたなと思う。
>逆だろ。
>失礼だよ、たつの子プロに謝れよ
逆の逆だろ?
アニメはベラ(五○真弓:失礼)に代表されるように、
ただ薄気味悪い印象しかない。
今回はいい。温かみを感じる味付けと感じるが?
日テレに謝れ
ひとの痛みが判る人には、観るのも辛い程の内容だし、理解できない人にはこのドラマの良ささえ理解できないのかもしれない。
脚本家の方の万人に向ける心ある優しい眼差しが、登場人物だけで
なく、観る人の傷ついた心まで癒すような、とても倫理性の高い作品に仕上げていると感じる。
きちんと最後まで観てから感想を述べていただきたい。
魔術師さ~ん
お疲れ様でーすww
もうでてってくださいね~
別に文句つけてるわけではないが北村一輝は鼻声が気になった。
>脚本家の方の万人に向ける心ある優しい眼差し
何なんだこれ。なんかあっちの世界へ行っちゃってるぞ。
なんか気味悪いな。アニオタ?
だとしたらこれ俺が見るドラマじゃ無いのは確かだ。
>脚本家の方の万人に向ける心ある優しい眼差し。論理性の高い作品。
私は、賛同します。
上の方、見てないのなら★はつけないで。
間違えました。倫理的ね・・・。
ひとの痛みね。それを強調する必要は全然ないでしょ。人間で描きゃいいじゃん、人間で。
原作では確かに疎外されている妖怪を描いてはいたけど。それは話の流れとして自然に描かれてたよ。
あくまでも主体は亡霊とか怨霊の退治だったよ。疎外されている部分だけ抜き出して強調するのは安易だし悪質じゃね。
まあアニメを映画にする時良くやる手、クレヨンしんちゃんとかドラエモンとかね。でもそれはお子様に判り易く描くためにやってること。
よる9時ドラマで受けをねらってそれをやられると白けるわ。脚本家の悪意と欲望を感じるね。
魔術師?だれ??見えない敵とここでも戦ってる?
悪意とか、なんかよう分からん意見あるな、、、
杏がハマリ役とか言っている人は学芸会とプロの違いも分からない人です。
杏の台詞棒読みがすべてを台無しにしました。
にも拘らず、亀梨くんと福くんは頑張ったよ。
脚本書いた人はせっかくの名作を駄作にした、ある意味天才。
杏のボサノバ風主題歌も、この駄作には最高のマッチング。
プロかぶれ、お疲れさま
完全にミタに食われたね。もうどうでも良くね。
テレビ局やタレント事務所の社員じゃあるまいし、他のドラマと視聴率で競争意識を持つのってほんとにバカじゃないかと思う。
枠が違うのに数字比べるのってアホじゃないかと思う。
同枠平均13の怪物くんが大ヒット扱いなら平均15のベムはどうなる。
批判があっても全然構わないが、★1つのレスを見てると
頭の悪いアンチが頑張ってるだけにしか見えない。
ベム実写化なんていう正気の沙汰とは思えない企画で
よくここまでつくったなと感心して。
ベムは亀梨じゃないと有り得ない感じだし、ベラベロもいい。
北村と柄本はさすがの貫禄。最後まで独自路線で突っ走ってほしいね。
あなたと一般人の違いは、亀頭くんが適役というのと、亀頭君じゃどうしようもないっていう感覚の違いね。
↑あなたと一般人って、どういう分け方?
人間曲がってるね。あなた。
それに亀梨くんって名前ですから、きちんと書いてもらえる?
ここのサイト、久しぶりに来たけど、アンチは書き込む場所他にあると思うけど。
ここはドラマの感想をかく場所です。
よくできている
原作覚えてるけど、あれとこのドラマとはまた別個のもの。それでいいんじゃないの?
イメージは確かに違うけど、亀梨君のベム、あれはあれで繊細な感じでいいと思うんだけどな。
原作へのリスペクトがあるならどれだけ改変してもらっても構わない。
今回は亀梨ありきで企画されたようだが、2011版ベムとしては
素晴らしい出来だと思う。亀梨の醸し出す雰囲気がそのままドラマの空気感になっている。すごい存在感。
最終回にもなって亀梨に難癖つけてるのはただのアンチだろ。
主役のビジュアルやキャラクターに文句があるなら最初から観ないか
1話で見限れよ。的外れな批判はもううんざり。
亀頭なんてレスは論外。どんだけ暇なんだ。
スポンサーリンク