




![]() |
5 | ![]() ![]() |
82件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
16件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
82件 |
合計 | 249件 |
- 感想とレビュー
- 番組情報
16.00 %
パーフェクトリポがなかったら
ダントツなんでしょうね。
今からでも遅くない動物虐待→刑事告発→免許剥奪でいいい
フジが失ったのは行列層、TBSに奪われた訳ではないw
なかなかよかった。
日9ってかんじで、落ち着いて見られるドラマ。
ドラマに頑張ってほしいな。行列の客を引っ張ってほしいわ。
動物を通して、命の大切さを考えさせられるよいドラマ。
期待以上に良かった。
日曜の夜に、かわいい動物に癒されれます。
松雪さんをリアルで観てこちらを録画して観たけど、こちらの勝ち。
今度からはこちらをリアルで観ます♪
獣医ブラックジャックね。旬くん、はまり役だわ
花より男子とは全然役柄も違うので、花男コンビなんてふうには思わないしね。
そんなにいいかね~よくわからん最近のドラマは
小栗人気ってだけじゃね?
オレはダメだ、井上もなんかイライラする
花男コンビって凄いお客さんを持っているんですね、裏にドラマが無ければ、もっといったのでしょうね、内容もキャストもいいので、裏にドラマがあることだけがかわいそう
原作ありだから一応みたけど、このドラマのよさがサッパリ理解できなかったので離脱です。
日9は何故裏もドラマ?
めちゃいけにバラをぶつけてくることにしたTBSにフジが
だったらドラマにドラマぶつけてやるよ!ってところ?
めちゃいけにバラがぶつかってんのか、うーむそっか
獣医ものにあたり無し、この法則が発動ってところかな。
低評価も高評価も理解できる
荒らしが発生してるみたいですね
ドラマが始まる前にも、そんなことありましたね
アーミー好きが始まる前から評価したり、
「・」だけの人とかがいたりと、大変だったみたいです
荒らしは総合評価がはっきりしなくなってしまうので、
やめてほしいです
オグリがどうも苦手だな、井上真央が頑張っても帳消し。
小栗は許せても、井上はちょっとなっておもうが・・・
一話を見た感じ井上真央は不要だよ。
だいたい馬主が一頭の馬に命を懸けるとかありえんし。
子供の迷演技が萎えた
猫の意識が始めて回復した所は
子供が何も言わず泣いてる
↓
父親に言われた場面を回想で
↓
泣いてる子供を見兼ねた母親が声をかける
の流れでよかったはず
スイーツ向けだからw
ペットを飼ってない人間からすると、
プライドかペットかとか言われても困るわ。
ペットと人間を同列においてるというか、そう見て当然だよねっていう
暗黙の了解が、ドラマの底に流れてて、それは違うと思った。自分がおかしいのだろうか。
みながみな、100万払わないだろし、欧米の医者にアポイントがとろうとするだろうか。考えられない。
あと、会社が倒産したら、うまぬし続けられないだろう。地方競馬の馬と思われるけど。
ペット訴訟で著名な弁護士であるなら、少なくとも獣医学についてかじってるべき。
欧米より10年遅れてるから、診療に行くのをほおっておくみたいなのは、イコールとしてつながってない。
脚本に問題があるんだろうか。
動物+医療ものだからみたら、いまいちだった。
動物を救うドラマ
実は動物虐待
健康な動物に麻酔打ったり、食べ物与えず弱らせたり
だから動物を扱うドラマは嫌いだ!
脚本はしっかりしているのに、小栗と井上は俳優業をなめるなよ。バリエーションの無い演技にはお手上げ。
田原俊彦や木村拓哉から連綿と続く幅のせまい演技、どうにかしろよ。
ワザワザ ドリトルの☆を意味なく下げてるヤツ
単にキャストのアンチとかだろ
やめとけよ
そういう中身の無い下げられ方してるから、☆ランクも落ちて
一般に立ち寄った人に誤解を招く
だから実際の動物じゃなく、治療に使ってるのはぬいぐるみ。
動物実験と治療行為は切り離せないけど、そこクローズしてみるドラマじゃないでしょうに。
再放送で見ました。飼い主の理不尽さに腹が立ってしまいました。
動物を飼うということが安易になりすぎている。
始めのネコの事故も、高層階に住んでいるなら完全な家猫にすべきでは。
ドリトルの説明、「獣医はビジネス」が口癖で口が汚く金と飼い主に厳しい、とのことですが、正論しか言っていない。
ドラマの印象は救命病棟か医龍+ドクターコトーを動物版にした感じでした。
パーフェクトリポートといったりきたりで見ていました
小栗さんの演技は良かったですよ。どちらかと言えば、井上さんと成宮さんの方がまだまだといった感じでした。
成宮さんは医師の貫録がないですね、まだ。その点小栗さんは出ていました。役の性格の違いだけではないと思います。
井上さんの評価は低いかなとは思いますが、井上さんの過去に演じたことのありそうなあまりに新鮮味がない役柄だったので。
病気の動物を助けないなんて→人非人、冷血漢。
なんてなったら
うかつに動物なんて飼えなくなるドラマだな。
すべてのペットを助けることが正義か。
そんな単純な問題ではない。
歩けなくなった動物がどうなるのか。
まして人間には痛いと言えない動物の苦痛が
本当の意味ではわからないのだ…。
いちいち台詞が説明的でクサい。もうちょっと何とかならんのか。。。
これ面白いか?
動物虐待ドラマ
死にかけた捨て猫、どう扱っても文句の出ない保健所からの持ち出し
こういう背景を視聴者に感じさせてしまうから動物医療ものは敬遠されるんだ
動物ものは当たらないって鉄則があるけど視聴率はいいんだよな。
もはや恒常的なペットブームだから余計に
動物虐待ドラマってどこのソースですか?
死にかけた云々言ってますけど、1話のネコ、死にそうなシーンは美術スタッフの作ったぬいぐるみだそうですよ
見たらわかりましたし、元気な時のネコは動物プロダクションかどこかのネコじゃないですか?
いけませんえ~
動物の治療をすることでその飼い主の生活まで改善するってのはちょっと無理がある
ブラック・ジャックのパクリならもっと上手く描けよって思うわ
小栗ヲタと井上ヲタには辟易だな。
Tomorrow並みにぬるい脚本だと思ったら、橋本裕志だった
ショムニやウォーターボーイズはマンガチックだけど面白かったの
ちょっと勢い不足で残念だな
これ以上グズグズにならないことを祈るよ
う~ん、どうかな?もし自分が小学生、中学生の息子、娘と家族で見るドラマを作れと言われたら、こんなところに落ち着くんじゃないかな。
土、日の夜ってそのあたりを考慮しないわけにはいかないでしょ。お父さんも平日はいないかもしれない時間だもんね。
むしろその辺を無視しているフジの方が良心的でないよね。
今回も骨太なエピソードでした。
ペットを飼ったことの無い私ですが、ペットロス症候群ですか、ストレートに響いてきました。以前飼っていた猫を交通事故で亡くした男性(蟹江啓三さん)に、過去に飼育していたイルカの子供を助けられなかった飼育員、そして飼い犬の手術に失敗して以来メスが握れなくなっていた花菱、さらにはペットもまた飼い主を亡くして苦しんでいたとは。動物達が元気をなくすのは体の病気ばかりではなく、人間同様ストレスを抱えているからだと言う事まで掘り下げてある秀作。
あえて苦言を言わせて貰うなら、前回の予告で出てきた女の子(大橋のぞみ)がいつ出てくるのかと思っていたら、ラスト間際。
ずいぶん引っ張りますね(汗)。
生きた動物を使ってのドラマは、寝ているシーンなら寝るまで待って撮影したりと、
難しいと小栗くんがコメントしていたそうです。
オペのシーンはともかく、今回では訓練されてないイルカが登場したわけですし、
人間の役者の演技だけではない苦労や工夫もあるのでしょう。
内容的には少し重い感じですが、動物が登場してくることで、わりと気を楽にして見ることができます。
ドリトル先生の、飼い主やあすかに対する冷たい態度とは違う、
オペする動物に対する優しい表情が微妙に表れているところにホッとします。
案の定、視聴率サゲたな
元気な猫や猿に注射をして
無理やり治療する虐待ドラマ
動物の生死に人が関与しようなんておこがましい
…別にこのドラマを擁護するわけではないが、
>元気な猫や猿に注射をして
>無理やり治療する虐待ドラマ
これはドラマを実際に観て言っているのだろうか…??
明らかにドラマ内容と違うことを言っているが?
>動物の生死に人が関与しようなんておこがましい
まあ、ここは同意する部分もある
下手に延命するのが動物にとっていいのか分からないから
長生きして欲しいというのは人間のエゴでもある
ただ、飼っている動物は「家族」になってしまうから
少しでも長くと考える人がいるのも分かる
エゴの元延命をしたらその動物が生きながらつらいなどということがないよう
全力で世話をして返していくしかない
エゴの恩恵に預かる動物は僅か一部、もしエゴを否定するなら
人間の欲望そのものを否定すべき、人間は欲望の塊、今電気使ってませんか?
電気を使う事で地球環境はどんどん破壊されている、食事だってそうですね
エゴなんて、原始の営み(動物同様な)そういう暮らしをしている民族のみが主張できる言葉
スポンサーリンク