2.72
5 116件
4 31件
3 25件
2 12件
1 176件
合計 360
読み だいそうげんのちいさないえ
放送局 NHK BS4K
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-12-31
時間帯 土曜日 17:00
4Kリマスター版でよみがえる!(全206作)
原作はローラ・インガルス・ワイルダーが子どものころの体験をつづった作品。
今回、新たに35ミリフィルムから4Kに変換し、翻訳から刷新、新日本語吹き替え版として生まれ変わる。
https://www4.nhk.or.jp/daisougen/
全 746 件中(スター付 360 件)251~300 件が表示されています。

2019-08-30 12:55:15
名前無し

まあ、脚本と映像の良さはアメリカのお陰だろう
日本での人気と知名度は旧作の影響が強いだろう
新作を評価するとしたらデジタルリマスターかな

    いいね!(2)
2019-08-30 13:38:03
名前無し

感じ方は皆それぞれ。世代が違えばなおさらです。
『重箱の隅が気になる暇人は・・・』ときたので、一瞬ヤツがまた現れたかと思った。
まともな方でよかった!

2019-08-30 13:56:14
名前無し

日色ともえさんはお顔が浮かぶし、カレングラッスル母さんもたいそう人気があったので、
カントリーマームのコマーシャルにキャロライン母さんが出ていた時も日色さんの声だったように記憶しています。

でも新しい母さんの声も結構好きです。

人間どうしても慣れ親しんだものは忘れがたく、「やっぱりこれは母さんの味じゃない」という旦那の言い分のように子供のころ大好きだったものへの思いは仕方ないところがあるのかもしれません。

2019-08-30 14:06:50
名前無し

2019-08-30 13:38:03

ご自身で煽ってることに気付かないのですか?
あなたも他所でやってください。

2019-08-30 14:28:22
名前無し

賛否あれど
映像は4Kリマスター版
吹替は旧作のまま
これが総意ですね
よってNHKには星マイナス

2019-08-30 14:54:52
名前無し

新しい世代には新しいものを届けたいと思うほうです。

私たちも新しいものとして旧作を届けられたのですから。

新しいものを作り出す苦労に敬意を表して。

2019-08-31 01:21:01
ミニ番組情報

俳優・中嶋朋子さんがナビゲート!
ドラマの魅力をさまざまな角度からご紹介する「大草原の小さな家」ミニ番組
https://www4.nhk.or.jp/daisougen-bsp/27/

2019-08-31 09:41:18
メアリーの失敗

賞品を餌に試験をやる学校、貧乏人に良いチャンス。2番では駄目と奮起する。
メアリーの好きな歴史の本は死んだ人の話が書いてある本だと敬遠するローラ。
目を悪くしそうな暗い納屋で読書で馬の丸焼き調理してしまう一歩手前。(馬には旨いかも)
火を消そうと油に水を注ぎ勉強するなと試験を受けるなと叱る母。
先生の期待を背負い受けないと言えず頑張った試験も母との約束を守り結局水の泡。なんか切ない。

今回の大ヒットは、綴りがわからない言葉を自分で辞書でひくにのはどうすればと疑問を持つローラが面白かった。

2019-08-31 09:50:27
名前無し

「メアリーの失敗」
朝ドラでも子供のしつけの難しさがありました。
親との約束を守らなかったら罰をあたえる。。。
ゼロトレランスはあたりたり前の時代だったのかなぁ。
うーん、これだと叱った母親が悪者みたいですよね。火事になりかけたんですよね。メアリーに怪我はなかったけど、いっぽ間違えば大怪我して大変なことに。罰をあたえなくても、命に関わることは厳しく注意したほうがいいと思う。
キャロラインは感情的になったことは反省してる。
大人も、ただあーするな、こーするなだけでなく、なぜダメかを説明しとくべきだろう。
もう、二人とも理解できる年だし。まぁ、ローラは説明しても、やらかしそうだけど(笑)
それと、コミュニケーション不足だと思う。
勉強したいけど、灯りをつければ皆の迷惑になるのか?そこら辺、早くに母親と話し合っていればこんなことにはならなかったかも。
で、木の下でくすぶってるメアリーと仲直りして終わり?
もっと、具体的な対話がほしかったかな。
大人はこれで納得するけど、子供はこれで納得するの?
こーいう雰囲気でなんとなく丸く収まるって終わりかた多くないですか?
これが名作なのか?皆が名作と言ってるから?
声優や脚本の愚痴に気をとられて、名作と思い込んでる、思い込まされてるだけなんじゃあ。
内容をもっと深く見ようよ!
「あの名作が甦る。。。」って、宣伝文句で、そうなんだ、これが名作ドラマなんだって、思い込まされてるんじゃない?
私は、普通のドラマ。可もなく不可もなくって感じです。

2019-08-31 10:35:36
名前無し

4Kリマスターで旧吹き替えなら☆10個だな

2019-08-31 11:08:56
名前無し

戦時中に学用品がなかった親たちは見ていて
身につまされたそうです。
戦後も経済的には苦しい時代が続いたから
一枚の紙も一冊の本もすごく大事にしてました。
学校も進学をあきらめさせられたとよく話していました。
私たちより、メアリーの気持ちはよくわかったと思います。

2019-08-31 14:52:36
名前無し

子供の頃は泣いたり笑ったりしながら見てたから、ずっと名作だと思ってたけど、今のは胸に迫るものを感じないから、名作かどうかもよくわからなくなって来た。

2019-08-31 15:44:11
名前無し

大人になったらもういいけれど、子供には見せたい作品かな。
テレビドラマも適齢期があるのかも。

2019-09-01 11:05:42
名前無し

辞書を見つめるメアリーの美しいこと。顔は陶器のようで、水色の瞳は湖のよう。メアリーはこの頃の顔が、一番好きです。
お母さんがどなりちらすところは、よく覚えていました。
当時は10代ながら、この激しさは愛情の裏返しなのだということだけはビンビン伝わってきました。
それにしても、メアリーの叫び声を聞いて家から出てくるまでの早さ!お母さんはわかりますが、ローラ・・・ 1階にいたのか?と思うくらい、お母さんに続いて。ローラのことだから、はしごを転がり落ちるようにして降りたのかもしれない??
ネリーのちょっかい「(へぇ~)がんばってるんだ!」っていう台詞で聞きたかった。「ちゃんと売ってる?」は、ちょっと・・・。
カランカラ~ン♪という響き渡るみんなで作った鐘のクローズアップ、当時はなんとも思わず見てたんだろうけど、今回は感慨深いものがありました。
この回で泣いた覚えはありませんが、最後の方では涙腺が緩みました。
濃い青空が美しかった。

2019-09-01 22:08:22
名前無し

たしかに旧作の吹き替えが良いのは間違いないと思うが
ここまで叩くほど酷いとは思えない

    いいね!(3)
2019-09-01 22:15:04
名前無し

次週の「ローラの祈り」は、涙無くしては観れない神回だけど、これだけ長編ドラマになると神回もあれば、そうでもない回もあって毎回感動の名作という訳にはいかないと思う。それはそれで息抜きになってホッコリするんだけど、結構要らないと思うシーンも多々あって、父さん母さんが寝る前にベッドでポップコーンつまみながら喋るシーンも、DVDで初めて観てビックリした記憶があるので、多分当時の放送ではカットされてたと思う。まだ先の回なのであれだけど「ネリーの落馬」でも「これはカットよね」と思うシーンがあって、やっぱり本放送ではカットされてた。恐らく異訳と同じく当時はあくまでも日本人と日本の子供達に向けて作られていたから、日本の文化や習慣に無いものはカットしたり、訳を変えて放送したりしてたんだろうなと思った。今回のビードル先生がメアリーに「私、吐いてたわ」も一瞬、聞き間違えかと思ったけど、多分これも直訳なんだろうなと思いながら観てた。石鹸の時と同じで、直訳だとストレート過ぎるから、昔は日本人に合わせて言い回しを変えてたんだろうな。考えてみたらアメリカ人の父さん母さんが、日本のことわざを喋ってたり、直訳ならありえないよね。今なら考えたら分かりそうなもんだけど、当時はあまりにも自然過ぎて、そんな事考えもしなかった。当時の作品が、いかに日本人に寄り添って作られていたかを、改めて知る事が出来ただけでも良かったんだろう。ただ、厳密に言うとベスト版はDVDでもなく、当時総合でやってた短縮版の「大草原」。これを再放送して欲しいという気持ちだけは、ずっと変わらないと思う。

    いいね!(2)
2019-09-01 22:16:23
名前無し

思い出の中のものは美しいし、
最初に出会ったものが一番と思ってしまう
ものなんじゃないですか?
でも旧作の吹き替えの方も新しい方への
バトンタッチに期待していると思います。

2019-09-01 22:22:44
名前無し

日本で放送開始の当時は6年生だったので、どちらかというと自分とメアリーを重ねて見ていたが、この納屋の火事は印象深い。(あと鮮明に思い出すのがメアリー失明で叫ぶシーン、第一子を身ごもったメアリーがお腹すいてキッチンに残ってるチキンを夜中に食べるシーン、ローラが教師の仕事が忙しく夕食のシチュー作りを失敗して、それを思い切り不味そうに食べてるアルマンゾとか。)

前回の母さんブチ切れは「強力な石鹸で口を洗わせるから!」発言の回だったけど、今回のブチ切れはそれを数倍上回ってた。でもうちの母親だったらこんなもんじゃ済まないよなーと6年生の私は思ったよ。加えて怒られたにも関わらずずーっと嘘をついて先生の歴史本を焼いてしまった事も、試験を諦めてない事も最後の最後まで言わなかったメアリー。ただの優等生じゃなかったな、なかなかやってくれる長女だ。しかもまたランプつけて夜鍋してたし。うちの子だったら完全にアウトです。でも1番ダメダメなのはキャロラインだな。ビードル先生の本を焼いてしまったことに気付きもしない。悪かったのはメアリーなのに顔色を伺い罰則も帳消しにするべきかと思い悩む。甘いわー。親は自分が間違ってないと思って叱った事は曲げちゃいけない。と、子育て終わってから見ると子供の時に見えなかったものが見えるのね。

    いいね!(1)
2019-09-02 09:21:22
名前無し

2019-09-01 22:22:44です、連投ごめんなさい。
名作かの議論になるけど、確かに回によっての面白さのバラツキは否めない。男子はさほど見てなかったようだし。
あの当時小学生からら中学生にかけて夢中で見てたアメドラと言えばパッと思い出すのが刑事コロンボ、スタスキー&ハッチ、コンバットの再放送(どこの局だか忘れたけど毎日やってた記憶)。翌日必ず学校で「昨日見たー?」と必ず話題になった。その他警部マクロード、刑事コジャック、バイオニックジェミー、チャーリーズエンジェルなんかも見てたけど夢中ではなかった。ホームドラマが無かったのよね。パートリッジファミリー?も見てたけどあれは歌がメインだし…大草原は実話の原作本をベースにロケが多く、時代劇なのにも関わらずシーズン9まで続いたんだからお見事としか言いようがない。今見ると最初のシーズンは多少マイケルランドンの父さんアゲアゲドラマに感じるけど。その辺 今アメリカで大ブームのThis is us と通じるものがあるかな。

2019-09-02 09:33:07
名前無し

後半になるとびっくりするようなハードな話が出てきて
今思えばアメリカの家族の病巣を臆せず描いたドラマと思う。

今放送中の前半は子供と一緒に見ていても大丈夫だと思うが・・・

家族愛をほのぼの描くだけのドラマではなく人生の厳しさや、
対立を越えて人が協力し合うという大事なことを教えてくれる良質なドラマ。

2019-09-02 10:37:53
名前無し

旧作への思い入れが深いと、どうしても今のは受け入れ難くなる。
だからといって、見ない手はない。比べるのも面白い。
ただ、リアルタイムで放送している以上、評価には抗議の気持ちがどうしても入る。遠慮する必要もない。声がよそから聞こえてくるようなシーンもある。
だからといって、「気にならない」と☆5個つける人を非難する気はないし、その人のレビューを、それはそれで尊重したい時だってある。

2019-09-02 11:01:46
名前無し

今の時代原語で見ている方も多いのかと思っていましたから、
吹き替え論争に驚いています。
もちろん私は吹き替えじゃなきゃわからないですが、
当時字幕で見ていたらもう少し英語の勉強になったかもしれないと思っています。
何しろ英語の先生は「セサミストリートを見ろ」って言ったんですが、
あれは私には何にもならなかった(笑)

2019-09-02 12:10:13
名前無し

日本がまだTVが最大の娯楽だった時代に、
役者さんや物語や映像の素晴らしさと共に、当時の吹き替えがあまりにもピッタリはまり過ぎてて人気に火が付き、
話題を呼んだ作品だからね。当時の子供達もその親達も、
皆こぞって見てた。単に英語が解らないから吹き替えで見る海外ドラマと違って、この吹き替えありきの代表みたいな
作品だから。論争というより、ある意味仕方ないんだよ。
往年のファンによっては、ルパンの声がある日突然、
ドラえもんに変わるくらいの衝撃だったりするから。

    いいね!(3)
2019-09-02 19:27:40
名前無し

ローラやメアリーと同年代の人達は、彼女達が成長して結婚して出産して母親になるのと、自分の人生を重ね合わせて共感したり泣いたりしながら一緒に成長して行った感じかな。うちは、母親がキャロラインと同年代だったから、子供達より必死で観てた。キャロラインの閉経問題に共感して、一緒に泣いたりしてたわ‥。

2019-09-03 14:39:13
やま

新しい吹き替えがどうしても親しめない方に原語で字幕をお勧めします。本来の洋画字幕とは違いますがよくできています。話の内容も大体わかっているので簡単な単語はそのまま理解できてユーモラスな場面などはストレートに伝わり面白いです。おかしなことに本人なのに声の違和感は初めはそれなりにあるのですがすぐに受け入れられて楽しめます。きれいな画像になり本人の声で楽しむ大草原はなかなか新鮮です。

スポンサーリンク
2019-09-03 15:38:22
名前無し

そう、不思議なことに役者さん本人の声なのにハマらない
っていう珍現象。何なんだろう?
子供時代にあんなクオリティの高いもの
刷り込まれちゃったせいかな?
本物より本物っぽいって、凄いよね。

2019-09-03 15:49:59
名前無し

言語がスッと入ってきて理解出来る方はいいなあと思います。
もっと英語を身につけておけばよかぅた・・・^^;
本人なのに違和感・・・で、思い出したことがあります。
当時「刑事コロンボ」を日本で見慣れてた外国人のタレントが、本物の声を聞いてがっかりしたそうです。「これはコロンボではない」と。
吹き替えのイメージ、その影響力はすごいですね!!
日本独特の現象なのでしょうか? 他の国はどうなのでしょうね・・・?

2019-09-03 16:39:16
名前無し

2019-09-03 15:49:59様

私もピーターフォークの声好きじゃないんですよ。(^^)
だから刑事コロンボは初代吹き替えの小池朝雄さんがベストでした。
同じようにマイケルランドンとメリッサギルバートの声が好きじゃないので、1975年当時、英語放送では見ずに吹き替えで見てました。特にローラの地声は結構小生意気で英語だと性格通り強い子なんですが、佐藤久里子ちゃんの柔らく控えめな声はローラの性格を5倍増しくらいにいい子に見せてた気がします。(^◇^;)
今は全て字幕で見てます。
その他吹き替えが素晴らしかったのは同じくNHKで長年放送してくれてたER救急救命室だと思います。

2019-09-04 05:32:04
名前無し

>日本独特の現象なのでしょうか? 他の国はどうなのでしょうね・・・?

詳しくはないのですが、字幕は日本だけって聞いたことがあります。ということは、外国は吹き替えが主流なのかも...💦

2019-09-04 15:42:14
名前無し

たしか、字幕は識字率の高い国でないと視聴者が理解できないので、字幕の国は限られていると聞いたことがありますよ。珍しいそうです。

2019-09-05 03:14:48
名前無し

朝ドラの「なつぞら」で、大草原の小さな家のアニメ制作が始まる気配。
1974年からアメリカで放送が始まり、日本でもNHKで放送開始。中・高校生だった当時も大好きで観ていたけど、今年再放送されることになったのは、この朝ドラとリンクさせるためだったのかー。

約45年の時を経て、またあの頃の感動を味わえるのは嬉しい。

2019-09-05 04:11:50
名前無し

1970年代半ばの放送も見ていましたが、よくここまで吹き替えの声を当時の声に寄せているものだな、と感心します。
父さんの声も、母さんの声も、ローラの声もメアリーの声も、当時がよみがえります。

今回の「メアリーの失敗」も学ぶことがいっぱいでした。
40数年前の私も、このドラマから、子供を愛するとはどういう事かを学んだものです。そして父さんと母さんの愛情深い関係も憧れでした。
開拓時代のノスタルジー溢れるこのドラマ、大人になってもまた違った観点から楽しめますね。

2019-09-05 08:33:57
名前無し

朝ドラとのコラボ、土曜日のBSの放送が楽しみです。大草原のローラ達を見た後で「なつぞら」の一週間の再放送がはじまりますが、NHKBS、うまい演出するなぁ。アニメになったローラ達はどんな感じなんだろう?

2019-09-05 11:11:52
名前無し

いろんな意味で差し引き星3つとなりましたわ。

2019-09-05 11:24:33
名前無し

似ても似つかない

2019-09-05 11:33:50
名前無し

作品★★★★★
声優★
翻訳★

これが最終話まで続くので
評判を下げるのを避けるために
あえて星はつけていませんでしたが
「なつぞら」とのコラボとかも
止めてほしいので
NHKに対する評価として付けさせていただきます

    いいね!(1)
2019-09-05 13:34:05
名前無し

吹き替えの大切さを改めてわかりました。色々理由があるんだと思うので仕方の無いことですが、残念な気持ちになる人がいることも仕方の無いことかなと思います。

2019-09-05 14:03:26
名前無し

朝ドラとコラボ??何かもう番宣に利用されてる気しかしなくなって来たわ…。

2019-09-05 14:20:23
名前無し

だから主人公の声をアニメ声にしたのか
安易過ぎる

2019-09-05 15:59:01
名前無し

12話まで進もうが、何話まで進もうが、受け入れ難いことには変わりはないので、そろそろ諦める必要もないし、低評価を止めないといけないという道理もない。
昔、初めて見た時、ローラの吹き替えの声はあまり好きではありませんでした。子供心に、西洋人ぽくないと思ったのです。
考えてみれば、女性陣は特に、どちらかというと和のテイストが強かったのでは?と感じます。だからこそ、唯一無二の個性となり、キャラクターをより一層、魅力ある人物に変えていったのではないでしょうか。
今の吹き替えは、大人は洋画の定番声、子供はアニメの定番声、だから個性が消え、別人のように思えてしまうのだと思います。
もちろん、洋画やアニメといったその世界では、一流の声優さんなのでしょうから、他の作品では大いに実力を発揮できるものと思います。
ただ、『大草原の小さな家』には、ふさわしくありません。
今回の企画は、あまりにも安易すぎました。
新しい世代だから、新しいものを届ければいいというものではありません。
サザエさんやアンパンマンのように、現在も製作中で、途中やむなく交代しないといけない状況ならば仕方ありませんが。
もうすでに、何年も前に完結しており、それがもう一つの作品として、その後も受け継がれてきたわけですから。

2019-09-05 19:23:54
名前無し

昔も見てましたが、新しい吹替になじんできました。
DVDとか持っている人は比較しちゃうのかもしれないけれど、
比較するのは記憶だけだし、別に気にならないです。
皆さんがそれほどこだわるのはそれだけ愛されていたってことでしょうね。

    いいね!(1)
2019-09-05 19:35:05
名前無し

「メアリーの失敗」は最後のシーンが大好きです。
青空が大きく広がる大自然の中で、母さんがメアリーと見つめ合い丘を駆け降りてくるところや、メアリーを抱きしめ和解して二人で家に帰るシーンがたまらなく美しくて、心にしみ入る音楽も効果的に挿入されていてとても引き込まれます。
でも最後に母さんがメアリーを抱きしめながら言った新訳の「全部忘れましょう」はちょっと…
オリジナルもそんな風に言ってなかったと思います。あそこは旧訳通り「やっといつものメアリーになってくれた」が良かったな

2019-09-07 08:31:18
ビッグダディへの試練

ローラの思いが神様に届いてしまったようだね。
直接手を出すのではとヒヤヒヤさせられた。

2019-09-07 10:21:39
名前無し

呆れてモノが言えない

2019-09-07 12:31:07
名前無し

メアリーの失敗。
「全部忘れましょう」はないでしょう。
全部忘れていいんなら、この話の意味が(-0-)・・・
「やっといつものメアリーに戻ってくれたわ」がいいに決まってる!
やっぱり、新訳はイマイチだわー。
父さんの声だけはいいんだけどね。

2019-09-07 16:33:24
名前無し

吹き替えについては、40数年前の吹き替えと比べると、声優も発生技術も音声効果技術も異なるので、違って当たり前なのでしょうね。
もっといえば、アメリカの開拓時代は日本の明治初期頃なので、昭和50年代半ばの日本の声優の話し方ですら、アメリカの開拓時代の話し方の吹き替えとしてはそぐわなかったでしょう。

それに、吹き替えなしの英語版で観ると、英語の声は誰もサラッとしていて、今の吹き替えの声と比べると抑揚無さ過ぎて頼りないくらい。

でも40数年前の放送は、もちろん吹き替え有無なんて選べなくて、吹き替えで観る一択だったのに比べて、今は英語でも聞けて、しかも字幕の有無も選べて、ホント嬉しいです。
英語の勉強にもなるので、吹き替えで観た後は、吹き替えも字幕も無しの英語音声に設定して観ています。
このドラマの世界感自体が素晴らしいので、吹き替えも英語も含めて楽しんでいます。

ちなみに私は昭和50年半ばの初放送も大好きで観ていました。前の声優の声も今の声優の声も素晴らしいと思います。
声優の皆さんは役や世界感によって声質を巧みに変えて、単なる声では無く、命を吹き込むべく精進していらっしゃると感じます。

2019-09-07 17:03:20
名前無し

以前、どなたか言われてたけど
日本語字幕と台詞が、一言一句同じ。
台詞の棒読みみたいで、言葉に魂がこもってない様に
聞こえるのは、そのせいなのかも知れない。
だから、同じ映像で同じ感動シーンを観ても
胸を打たないんだろう。唯一ジョナサンだけがまとも。
勿論、昔のジョナサンの方が神の使い感は際立ってた。
子供の頃はジョナサン自身が神様だと思ってたけど、
どうなんだろう?神の化身?の傷ついた山鳩も神秘的で
何度観ても鳥肌が立って、涙が止まらない感動の回。
「ローラの祈り」を観て泣けなかったのは初めてだ‥。

    いいね!(2)
2019-09-07 17:05:37
名前無し

「Lord is my shepherd . ローラの祈り」
長い!長かった!前編後編に分けずに一気だったのね。
宗教色満載で当時この話しはあんまり好きではなかった事も思い出した。そうは言いながらも純粋な子供だったんで、この何でも神様の思し召し的な流れに薄々違和感を抱きながらも、開拓時代の白人社会ならそうなるのかなと納得して見ていた。
しかし!子育て終わったおばちゃんになった今見たらやっぱり違ってくる。ローラのヤキモチに気付かない両親、特にキャロライン。なんだろ?彼女は時々やらかすな。あれ程ローラがもし男の子だったら私ヤキモチ焼きまっせーとアピールしてたのにね。
それと余程のウィルスで亡くなったのではない限り、赤ちゃんは抱っこしたまま逝かせてやって欲しい。夫婦で抱き合って聖書の言葉を祈り合うのでは無く、赤ちゃんのそばにいなさいよ、と思ったわ。ま、あの当時は演出上無理だったのかな。

2019-09-07 19:02:06
名前無し

いつも思う。何でも事前に先回りする危機管理能力の高い人間だったら、色んな事件や事故を未然に防げて回避できるのにって。でも、目先のことに捉われてると、中々そう上手く行かないのが人間の未熟なところなんだろう。

2019-09-08 10:17:06
名前無し

これほど皆に愛された長期大作を手掛ける以上は、並みならぬ責任を持って、台詞の一つ一つに、もう少し集中力と気持ちを注いでほしい。
日本語の使い方が間違っている箇所が耳に残ってしまうと、せっかくの名シーンも台無しになってしまう。
未熟さがまだまだ感じられるので、この先も大いに学び、質の高いものを目指してほしい。
語学力・文法的な点もだが、何よりセンスを磨くべきだろう。



スポンサーリンク


全 746 件中(スター付 360 件)251~300 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。