




![]() |
5 | ![]() ![]() |
274件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
87件 |
合計 | 528件 |
知的な駆け引きが面白い。
ワイロは許せるけど、浮気は許せないってわかる。
男の本能は薄汚いし、軽蔑、触られるのも嫌になるって気持ち真実だなあ。
>車で適当に走ってた。覚えとらんよ。
ってのはドライブレコーダーかナビ調べれば一発じゃん。
現代日本モードにしてあるけど、元のドラマが古いのでいろいろ齟齬が出てるな。
総じて面白いけど、悪い人が多くて楽しみにくい。
2話見ました
けっこう面白いね。裁判長も目立つかたですね~笑
鋼太郎さんが悪役とは珍しい。滝藤さんは検事似合ってる。
今回
病気のことはともかく 鯛焼き屋を弁護士に隠さなくてもいいのに試すようで意地悪いね ってふと思いました。調べるの大変だよね~
でも父娘が 早や仲直りしてよかった。
小泉さんがとっても素敵で また、切ないです。
しかし常盤さん相変わらず美しい・・口角が下がってるのに
とっても綺麗でチャーミングなのはこの人くらい。
って外見の感想、すいません。3話も楽しみ。
おもしろいんだけど、先週と言い今週と言い、犯罪がいちいち雑!
車のエンジン止めて、苦しそうにしてる人を飲酒運転でいきなり検査してってあるか?真夜中ならともかく。
元ドラマには被疑者が黒人だったとかデリケートな話が絡んでるのでは?
橋爪功も、1時間以上も車止めてたなら、月命日だとか鯛焼き屋とか認知症だとか、何も言わないでも容疑は晴れただろうに。
悪徳弁護士だから尾行でもされてたなら別ですけどね。
すっきりしない、いろんな設定が。
常盤さんはおきれい。
昨日といい今日といい土日は弁護士ドラマしかやってない おなかいっぱい
二話目も出来が良かった。メインのストーリーも良かったけど、唐沢さんの事件の展開も面白そうで、そのバランスがグッドだった。それにしても常盤さんは本当にお綺麗
裁判長に毎回変なクセつけなくてもいい。
ドラマ全体の良い雰囲気に水差してる気がする。
第2話も良くできていた! おもしろかった!
私のなかでは今期1番だーーーーー!!
キコちゃんと、華丸さん以外。キャストは最高によいです!
日曜日の夜なら、こんな感じが好き
2話も面白かった。
若い世代はあまり知らないだろう常盤さん。
近年の抑えた仕事ぶり考えたら、
かなり思い切ったキャスティング。
16年ぶりの弁護士復帰に掛けてるんだろうけど、
大成功だと思う。
初回より2話のほうがより惹きつけられた。
主人公の「強み」が見えてきたから期待して見ていられる。
賀来千香子さんにあまり大声を出させないでほしいな。
これは水川あさみさんと同じでノイジーすぎてしまうから。
橋爪功さんはさすがの演技だった。
煮ても焼いても食えない感じがベテラン弁護士って感じ。
絶対この役は橋爪さんじゃないとダメってくらいだった。
それにしても…
常盤さんの若作りしすぎない自然体の美しさには見とれちゃう。
縦がそろそろ動いてきそうでワクワクする!
小泉、実は黒幕?
今期ナンバー1の面白さです。
確かに、ドライブレコーダー等があれば簡単に分っちゃいますからね。
何で調べないんだろうって不思議だった・・・。
物損事故後に飲酒するってのは、飲酒運転常習犯の典型的な手口。
なので、警察官も含め誰もが疑いがちな点を突いたのはさすが。
薬の服用を隠すためとは思いもしませんからね。
だけど、運転免許は返納しないとね。やっぱ危ないわ。
あっけなくあの親娘が和解したり、悔しがる検察側とか、安易な部分もあるけど、人間関係がギスギスしたり、見ていてストレスが溜まるような内容ではないのも、日曜の夜にはぴったり。
安定してます。
リーガルドラマは多いけど大人が見て楽しめるリーガリドラマは
多くはない、こんなあたま使って集中して見たドラマも久々。
登場人物がキャラ濃い群像劇になってて面白いです。
大輔さんといい、敵側検事や裁判官のキャラも(裁判官は松たか子さんの姉ですよね)
身近な案件がわかり易いし、リアリティーがあって、そこに何重にも重なった隠れた真実がある。これをやるには役者が揃ってないと
できない、演技合戦が見応えある、ついつい録画したのをすぐに見てしまう。
誰が味方?誰が敵なのか、多田と杏子が新たな人生か夫をゆるし
家族で出直しか自分的にゆれてます。
汚職と浮気どっちがまだ自分ならが許せるか?と友人とワイワイ!
録画で見直すと新たな思いや疑惑が出て来て・・・・・・。
杏子の息子隼人の言葉にグッときて、大輔さんの階段駆け上がる
姿に音楽効果で感情移入してグッときて。
多田さんのシャツの袖をめくる仕草や手の血管に萌えちゃって。
来週予告では多田と杏子のシーンでキュン?期待
壮一郎と杏子も笑顔で。
来週もワクワクしてみます。次週待ち遠しいドラマも久々。
ドラマ自体は面白いが、唐沢寿明の弁護士役の男がセリフ棒読みで演技へたすぎ。
大輔先生が、二段飛ばしで階段を駆け上がっていく姿がよかった。クライアントや事務所の人達に人気があるのは、人間の誇りを大切にする弁護姿勢と、彼自身の生き様のかっこよさがあるからなんだろう。
絶望と希望のバランスがちょうどよいドラマ。
2話で脱落かな。
凄く良い出来ですね。 日本に上手く落とし込んでいて、原作に負けず劣らず、面白いです。 あたしも、今期最高のドラマだと思います💝
オモシロくはないが、ツマラナくもない。ググッと引き寄せられるものはないが、イヤにはならない。いわゆる、標準アベレージのドラマだな。
裁判の時の常盤さん美しすぎる。
話も面白いね。
毎回、裁判長や検事を変なキャラにするのはいらんかな。
原作を知らずまっさらな感覚で見てとても面白いです。
常盤さん、賀来千香子さん、橋爪功さん安定した演技で落ち着いて見れて
さすが日曜劇場と言う感覚が戻ってきました。
ブランクからの仕事ぶりの杏子を自然に演じてる常盤さんと人生の美学を大事に生きてる大輔先生
の場面が感慨深くも心が落ち着きとても良いです。
誰にでも襲うかもしれない認知症をキレイに表現してるあたりが心を打ちます。
現実で弁護士という(イヤ他の仕事でもですが)職業がら隠しとうせないものでも
杏子はそこを尊重して大輔先生本人の言葉で賀来さんに伝えると言う
なかなか出来そうで難しこと、リアルに認知症相手は気苦労が多いので感心します。
他も小泉孝太郎さん、どんどんいい役者さんになってきてる感じがします。
何だろう?色気が漂うようになったような、この役がそう見せるのか!
唐沢さんの謎が解けていく感じもワクワクしますね、これは毎週楽しみです。
弁護士物はおちゃらけないこんな人間味深いものがやはり好きだなと再確認させてもらえるドラマです。
面白いです。 弁護士や検察もののドラマは飽きたと思っていたけれど、新鮮な気持ちで楽しめました。 あと、常盤貴子さんが 美しい。
夫が杏子に誰がどんな思惑で動いているか分からないうちは警戒した方がよいという目線が非日常的で面白いはずだが、蓮見弁護士の日常的な目線に力強さが感じられて新鮮だと思う。
常盤貴子の非対称な眉毛が気になって一部集中できなかったのが残念!
メイクさん、ちゃんとしてあげてよ。
認知症の薬飲んでるのに車運転するって・・・
D life で放送されているアメリカ版にハマっています。大好きなだけについつい比べちゃうけど💧日本版も面白い。常盤貴子がいいね。
村上佳菜子さんなんて出てたっけと思ったら
後半の宝石店の店員だったか。
相武紗季ちゃんも一瞬しか出てなかったけど
中後半どんどん出てくるのかな
蓮見弁護士、いいなあ~。
そして夫、拘留されていても色々やっている。
夫婦で敏腕。
大輔先生が二段飛ばしで階段駆け上がる後姿、良かった!
こういう綺麗事が胸に迫ってくるのがドラマの醍醐味だと思う。
日曜の夜が楽しみなの久しぶりで嬉しいなあ。
仮採用中で採用してもらいたい新米が共同経営者にあんな
なれなれしい態度で絡んだり攻撃的な文句を言ったり
有り得ないでしょ?
無能な脚本家が推敲もせずに妄想の中だけで書いた物をそのままドラマにしたんじゃリアリティ0だよ全く感情移入できない。
真面目なドラマを作るなら現実社会で有り得ない設定や人間関係にするなよ。
オープニング?の天秤から弁護士バッチが落ちるCGが海外ドラマのエレメンタリーを連想させるし曲もなんとなく似てる。もうちょっと工夫が必要じゃない。
復帰した弁護士が悪戦苦闘しながら依頼者を守る話ですが、ストーリーが陳腐で波がなく、話が始まってすぐに、結末がなんとなくわかるようなもので残念でした。
裁判の内容も全体的に雰囲気が緩く、俳優の方の演技も相まって全く感情移入できませんでした。
2話で切りました。もう続けて見ることはないですね。
ヒロイン蓮見京子は夫壮一郎の逮捕を機に表に出て働き始めてから夫の悪い噂が耳に入り夫への信頼が揺らぎ始める。夫は妻は自分を今まで信頼していたと思い込み良き夫を装っていたが、妻が自分に不満や不信感を持っていたことが分かり自分にも非があると認め妻の言い分に反論できなくなる。
夫の逮捕により一旦心が離れて行った夫婦が回を重ねるごとに夫婦の信頼を回復して、この先夫の冤罪を証明する為に戦い挑んで行く杏子のこれからの成長と活躍が展開されると思います。
このドラマは法曹界を舞台にしているが夫婦愛、家族愛を描いたドラマだと思います。夫を守る為家族を守る為に奮闘するグッドワイフの活躍を期待したい。
弁護士の話もやりながら、あっちで半沢直樹もやってる
なかなか面白いドラマ
小泉孝太郎と常盤貴子が同級生という設定に驚いたけど
実年齢は40歳と46歳なのね-。
孝太郎ってまだ30代なかばかと思ってた。
蓮見弁護士、とてもいい感じです。 ちなみに、
もう1人の仮採用中の新米が生意気で態度悪い(怒)
あと、逮捕された夫はもみ消しに必死みたいですね。
豪華キャストで見ごたえあるけど、
カリンダ役の人が出てきたら急に
チープな感じになりますね。落差がすごい。
重要なキャラなので女優さんのが良かった。
毎回楽しみに観ています。とても面白いと思います。
今期リーガル物が多いように思う人もいるかも知れないが
捜査物 医療物に比べればはるかに少なく、捜査物は1クール
3つ以上被ってる時もある
テレ朝は毎度同じ刑事物、同じ役っていう俳優もいるけど。
今期リーガルはみんな内容は違うんだし、それぞれ特徴がある。
いままであったリーガル物だっていくら多くても見たことが
なかったら初めて見たと同じ。
それが、「グッドワイフ」こんなあたま使って集中して
ワクワクでき感情移入させてくれるドラマは久しぶり!
この作品は脚本、スタッフ、キャストが揃わないとできないだろうし、チームワークの良さがみえる。
主演だけでなく、登場人物みんなキャラが濃く、ほんとに誰が味方、敵かわからない。それがどんどん変わっていくって言ってたから
常盤貴子さんはじめ、小泉孝太郎さん水原希子さん北村匠海くんらみんないい。みんな重要な意味をもって杏子以外みんなあやしくみえ
杏子多田にキュンキュン。
いままでのリーガルと違って多重構造だからいろんな視点でまわりと話題にできる。
小泉孝太郎さんにキュン大好きになりました。ファンのみなさんごめんなさい。こんな上手い俳優さんになってたんだって改めて認識、すごくセクシーでびっくり。ほんと孝太郎さんのファンのみなさんごめんなさいです。
希子さんもミステリアスさが出ていいし、北村くんもキャラ出ててチームワークの良さも伝わってきます。
個人的に杏子と壮一郎がやり直すか杏子と多田が未来へどっち?
と杏子に感情移入しちゃって自分ならなんて揺れてます。
ハリウッド版「グッドワイフ」は世界中で話題、他国でもリメークされたりこれからされる作品だそう、日本板「グッドワイフ」は本家ハリウッドの責任者が脚本、作品をチェックしGOが出たそうなのでさらに期待しワクワクします。次回が楽しみになる作品っていつぶりだろう。
本家ハリウッド版もみたくなりました。
この冬、織田裕二、米倉涼子の弁護士ものを見たが、途中リタイアした。
これはどうかと期待せずに見た為か、今のところは退屈せずに楽しめている。
先の2作品に比べ多層構造で興味が尽きない点が良い。
最終回に向け、唐沢側の謎と常盤が絡むのだろう。
常盤貴子の演技は下手だけど 個人的には
好きです。
2話まで見たけど、可もなく不可もなく。と言ったところかな。
常盤さんも綺麗なんだけど、癖がなさすぎて惹きつけるものがない。
内容も大したことないし、旦那さんの疑惑を最終話まで引っ張りそうで、いまいちこちらにも興味が持てない。
暇だったら見る程度かな。
この枠って、ちゃんとした役者以外の人使うの好っきやねぇ~
ドラマは面白いんだけどね。
とても面白いです。話のテンポが良くて観やすいです。
後、常盤貴子さんがお綺麗です。
壮一郎の弁護士が
アタックチャンス!やムムム!とか言い出すんじゃないかと
いつもヒヤヒヤする
面白くて、ディライフで原作も見直してます。
上手く言えないけど日本風に上手く落とし込みされて
どちらも違和感なく同時に楽しめてます。
このドラマ飛び抜けて面白いと思わない。
はっきり言って可もなく不可もなくの程度です。
秋ドラマや今放映している弁護士ドラマと比べても
特別良いとは思わないです。
依怙贔屓な感想に笑いです。
なんかバイトが上げ上げしているの?
バイトって…
山ほど悪口書いてあるのが普通だから、少ないと心配なの?
遅ればせながら第1話、第2話観ました。
まだ2話までですが
あえて言いましょう「飛びぬけて面白い」
まさに日曜劇場クオリティ。
アメリカ版の元作品を観てないので
アレンジされているのか
そのまま作られているのかはわかりませんが
第1話の冒頭20分程度で
主人公(常盤さん)の置かれる立場と状況、そして人間関係を
簡潔だけど、とてもわかりやすく視聴者に伝えているのは
非常に秀逸に感じました。
配役のバランスも素晴らしい。
元凄腕弁護士でもブランクがあり主婦の生活感丸出しの
絶妙な人間味を表現している常盤貴子さん。
そして改めて思う七光りレベルじゃない小泉孝太郎さんの演技力。
脇やゲストも実力派ばかりで見応え十分。
日曜劇場はこうじゃないとね。
また日曜日が楽しみになりました。
この録画を観る直前に録り溜めてた
月9を観たばかりだったんだけど
脚本のレベルの差に愕然となりました。
改めて2話の録画を見た。やっぱり「証人」「公判」のアクセントが気になった。おかしいよー、絶対。敢えてそうおかしく言ってるとしても、橋爪さんや吉田鋼太郎さんはふつーーーのアクセントなのに。国語学者の金田一先生、出てきて怒って下さい!
毎回ゲストに助けられてるね、このドラマ。1話は泉澤君と武田鉄矢、2話は橋爪功。この橋爪さんは良かった。オリジナル版はあくまで共同経営者で、父親とかではなく、キャラもクセがあって風貌もあまりいい感じじゃない。ケヴィン・コンウェイという俳優だけど、橋爪さんの方が100倍良かった。キャラに人間的なものも含ませたし。確かオリジナルではアルツハイマーだったかな。気になったのは、亡くなった奥様の和菓子のスクラップの字が、若者みたいな字体だったこと。70歳以上なんだからもうちょっと草書体に崩しても良かったのでは?呼び方も「大輔さん」ではなくて「お父さん」とかにすれば良かったのにな。
スポンサーリンク