




![]() |
5 | ![]() ![]() |
274件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
87件 |
合計 | 528件 |
はっきり言うけど普通すぎ
蓮見杏子さんかっこ良すぎです。
自分は相当辛い目にあいながらも毎回仕事はきっちり。今回は因縁のある人の息子が依頼人だったが見事に解決してみせた。敵意むき出しだったライバルのピンチもすかさずフォロー、しかもその事を決してひけらかしたりしない。これはモテるわ、男にも女にも。
だんなさんの方の事件も気になる。唐沢さんもかなりしたたかそうだし多田は何か関係あるのか?杏子や子供達の悲しむ結末ではありませんように。
個人的に女優の中で一番苦手な常盤貴子さんですが
まだ観てるからドラマはそこそこ良いと思います。
小泉さんが失敗だらけのスナイプのリベンジ出来て良かった。
「親の離婚に子どもを・・」の人!
何があったか知らないがしつこい。もうわかったよ。
他で主張して下さい。
今回の事件は子供絡みで、ママ友絡み。
世の中厳しい。いつ、自分が相手の立場になるかわかんないから
当事者で無い人を上から目線で見るのは自分の逃げ道も無くなるし悲しい事。
家族がいたら、夫、子供、全て把握なんて出来なくて
でも信用するしかなくて、杏子みたいに強くいる自分を演じられるか自信がない。
だから、彼女をそっと応援しつつ見ています。
元ママ友の「今度ランチでも」をピシャリと断ったところが痺れた。
薄っすらと目を濡らしながらも前を向く姿がカッコ良かった。
結局今期民放の連ドラはドラマだけになりました。あとはぜーんぶ脱落。グッドワイフ本家をシーズン3までは繰り返し3回くらい見てるので、出だしで今日はこのエピソードか、と内容が分かるのが楽チン。朝ドラまれでズタボロに叩かれた篠崎絵里子でもオリジナル脚本が素晴らしいからアレンジしやすいんでしょう。
第4話も良かった。でも毎回感じるんだけど、朝飛役の北村匠海はどう考えてもミスキャストではないのかな。北村君、21歳で若過ぎる。弁護士は大卒後2年の法科大学院行って、ストレートで受かっても24歳。せめて25、6歳の俳優さんが良かったな。菅田くんとか坂口健太郎君とか皆んな主役級になっちゃったから、おっさんずラブの林遣都君なんて良かったのにー。
上の方で、共同親権を訴えて日本を批判しまくってる外国籍の方がいらっしゃるけど、何かあったんでしょうかね。日本からお引越しされるのも1つの手ですよ。ドラマの感想欄で日本と民族批判するくらい怒ってるならサッサと出国して下さい。
絶賛するほど面白いかというとそうでもないけど、日曜の夜にダラっと観るにはちょうど良い。
不快になるような演者もいないし、優等生ばかりが出演している万人受けのドラマ。かと言って終わったらそのまま忘れていくような内容。
唯一の悪者、吉田さんでさえ唐沢の耳元で囁いている時は一瞬、愛でも囁いてるんじゃないかと錯覚してしまう。これはただおっさんずラブのイメージが残ってるだけだけど。笑
裏切った友人と仲直りでき無い考え方が日本人向きじゃないね。
日本人向けのドラマじゃないの?
他人を許すことはとても大事な事だと思うけどね。
許すことが出来なかったら、家族の事も許せないになるし、1人ぼっちになる。1人ぼっちは淋しくないか?
自分も人に嫌な思いをさせ許して貰っている事が沢山ある
第3、4話まとめて観ました。
素晴らしい。これぞ日曜劇場クオリティ。
アメリカ版を観てないので
どこまで再現しているのかわかりませんが
作品としてよく出来ていますね。
舞台も日本版として違和感なく拝見出来ています。
杏子(常盤さん)の成長(復帰?)物語と
担当案件、その裏で進むダンナ(唐沢さん)の事件
どれもが見事に絡み展開してますね。。
わずか45分の間でそれを可能にしてるのが
端的でわかりやすい登場人物と関係性の紹介でしょう。
脚本、演出、演者の演技力どれもが
優れていればこそじゃないでしょうか。
ドラマはやはりこうでなくては。
> 裏切った友人と仲直りでき無い考え方が日本人向きじゃないね。
主婦同士の関係の事を言ってるのであれば
あれで仲直り出来る方がおかしくないですか?
ああいう八方美人は人間性ですからね。
杏子が大人として対応し、人として突き放した。
とても気持ちが良かったですけどね。
唐沢寿明さんの超超マジメな芝居を久しぶりに見たけど、やはりうまいなあ。
常盤貴子さん、綺麗だなあ〜
キリッとした役がやはりよくハマってる。
同じ世代の女子とは思えない…とほほ。
小泉孝太郎さんもこういう役所は私は初めて見るけど、この人も芸達者な俳優さんですな。ハマってる。
ストーリーも今日深くて毎週が待ち遠しいです。
ドラマの斎藤さんだって主婦同士嫌な感じがあったけど
ケンカしながら仲直りしてたけど
私は斎藤さんドラマの方が共感出来る
許す行為がそんなに変かあ
自分も許してまた友達になるけどね
ここは空気悪
他ドラマだと批判されていてもどうぞ的な空気が有るけど
単純なストーリーだわ。
本当、来期になったら忘れそうなドラマだわ。
上手な役者さんばかりで見応えがあります。
常盤貴子さん、もっと見たいです!
小泉孝太郎さんが素晴らしい。
爽やかではあるけど、どこかミステリアスな魅力も漂って
いい俳優さんになられたなと思ってました。
彼が黒幕なら面白いです。
ほとんどのキャストは、素晴らしい演技だと思います。 此処までは、常盤さんもう十分でしたがこれからどんな変化が有るか期待してます、このままの延長だと代表作にならないと思うので
許す許さないは事と次第によるけど、この場合は、友人同士のケンカなんかじゃなかったし、仲直りも何もないでしょ。
思いもしなかった窮地に立たされたとき、真っ先に自分を突き放した相手に、杏子は手を差し伸べ、結果として救った。
それだけで充分。
私が杏子と同じ立場だったとしても、既に人としての底が知れた友人モドキのママ友と一緒にランチしたいとは思わないし、本当に友だという認識があれば吐かないであろう、うわべだけ取り繕ったような、白々しい嘘もいらない。
一枚岩?
正統派でしょみたいな組織かあ
堅苦しい感じがして肩が凝りそう
だから面白みがないんだよ ここは反対意見っぽい意見は
聞き入れない組織なの?
他局なんかリスペクトコメントすると2倍や3倍に批判コメントかあ当たり前だけど笑
訂正
コメントがです失礼しました。
常盤貴子さんが素晴らしい。
唐沢寿明さんと吉田鋼太郎さんの戦いも面白いです。
一枚岩とか組織とか、ちょっと意味分かんない(笑)
このドラマへの批判意見がどうとか、他局のドラマのコメントとか関係無いでしょ。
何があったのか知らないけど、被害妄想ってやつに脳ミソ支配されてません?
私は特にこのドラマを絶賛してはいないし、たまたま、ケンカした友達を許して仲直りしない展開は日本的じゃない、という意見を見て、この場合はただの意見の相違からなるケンカとはどう見ても違う、と思っただけ。
単なる一個人の意見です。
ここのテレビ局対応が悪
嫌なコメントがスルーできないの?笑
忘れる位平凡なストーリー
祖国に帰れとか言ってた人もいたし、なんか怖そうな人が多そう。
日曜劇場って総じて暑苦しいんだけど嫌いじゃない。
たまに、これみたいにさりげなく秀作を見せてくれるから
まあ、いつも信頼してる。
自分がピンチになった時は見捨てられ、逆に相手のピンチは救ってあげてそれで感謝されて、また一緒にランチしようと誘われたってどういう顔して食べたらいいの。もう相手の本性わかっちゃってるしねえ。杏子がスパッと断ってスカッとしたわ。
大変面白い。以前弁護士事務所で、少し事務をしてました。俳優が、ひとり残らず素晴らしいです
イノセンスも見てますが、グッドワイフはずっと好感度高くて
いいドラマです。
社会のしくみが違うので本家(海外)より 良くも悲しくも実感がわきます。毎週たのしみです。
まぁ、ドラマとしては良くできている。ただ日曜の夜にはみたくないな。
常盤貴子さんがとても素敵ですね!
すごく良く出来たドラマだと思います。
毎回、リアル視聴してから録画を見直すほどハマっちゃってます。
放送直後、友人とメールでお互いの感想言い合うように。
ちょっと前まで多田さんの不穏な言動でやっぱり敵?って。
逆に円香は杏子想いで味方?て思ってたのが・・・・・・・
多田が敵?かもの言動があちこちあったのが視聴者惑わすため?、急に円香が良い人ぽくなって杏子に近くなったのも気になる。考えすぎ?
キャストがほんと適材適所で良い味、良い魅力出して見応えが増す。
常盤さん小泉さんの相性が良いんでしょうね、相乗効果ていうのか
小泉さんの切なさや感情の複雑な揺れとか小泉さんと唐沢さんとの
対峙シーンでの表情が何とも言えずいろんな含みがみえて圧巻。
ラストの常盤さんと小泉さんの表情の変化でこれからのいろんなこと訴えかけてくるし。
北村匠海くんまだ21歳だけど難しい役を上手いって
ほんとに思った。この役重要ですもんね。水原さんもクールで魅力的。検察チームもスゴイ!
キャスト力が高いとよりキャストの力、魅力が増してるように思う。杏子の子供たちもほんと母思いで泣けてきます。
5話がもう待ちきれない。
私もこのドラマはリアルタイムで見たいほうです。今回は最後に主人公が友達の誘いを断った所はスッキリしました。自分も強くありたいとおもったし、でも、まぁリアルは結構大変だけど
日曜の夜に小泉孝太郎を見る楽しみは至福。
ママ友達ってそんなに嫌なの?
私はママ友達がわりと好きでしたけどね。
深く付き合わなかった事が良かったのかも知れないけど
子供会の仕事していた時も学生時代みたいに楽しかったけど、なんかママ友達は煩わしいという意見が良く分からないですね。
子供たちが成長してたまにしか会えないけど、会ってお話すると楽しくて 一期一会の出会いだったけどママ友達は今でも大切な友人ですね。
ママ友達が煩わしいみたいな展開は残念です。
斎藤さん1の時は最初は酷かったけど、回を追う毎に信頼関係が強くなり最終回は纏まったママ友達に笑
社交辞令でもいいからまた友人になって欲しかったよ。
何がいいのか分からない。
杏子ママの過去のセレブ(←私的にです)な生活が見られた回で面白かった。
幸せな家庭から一転、信じていた夫が会社でも家庭でも後ろ指さされる立場になって普通の主婦なら実家に帰って引きこもりたいところを弁護士復帰って、やっぱり根性があるんですよね。
弁護の糸口も主婦目線だし、あ、前回は夫の誘導でしたが。
最後のご近所ママさんとの別れのシーン、なんか凄かった。
もう昔みたいにちょっとお洒落してランチで他愛無く笑って過ごす自分との決別の宣告みたいで。
そして子どもらへの離婚宣言、あんだけ世間に叩かれたらお母さんがあんたたちを守るってつい言っちゃう気持ちはわからないでもないけど、あれは彼らになかなかのプレッシャーになっているのではないのかな。あの子らもっとぐれてもいいと思う!
今期は弁護士ドラマ多い
福山さんがやればよかったのに。
宇崎さん以外こんな汚れ役やらないか。あと大友康平なら多分喜んで受けたキャスティング。
総じて面白いけどオンタイムで定速で見るほどではないし、誠実さはないな。
おましろかった。
このドラマの唐沢君を見るにつけ、カルロス・ゴーンがかわいそうで泣けてくる
新旧が二組。
まあ、杏子は新でも旧でも厳密には違いますがね。
脚本が綺麗なんですよねー。構図。
よくある成功後若い女の子に走り離婚、という部分でも意地ではなく長年の切りきれない情を丁寧に描写。
この情をくっきりさせる上で、脇坂妻のぶったぎり離婚が対比される。
離婚成立直前の事故と延命判断のエピで
離婚が家族でなくなることの厳密な境であることを確認。杏子にとっても離婚の決断がいかに大きいものか見るものに突きつける。
それ以前でも子どもが親の離婚に傷ついていてそれをちゃんとケアしようとしている点も丁寧。
少しずつ弁護チームとして機能しはじめてて、その過程もそれぞれの立ち位置や性格、心理にかなっている。
それにつけても。
常盤貴子が美しいわ。
今週も面白かった。
あっさり黒幕わかっちゃったけど、
保釈されないと話が動かないもんね。
みんなが家に来るくだり楽しかった。
常盤さん46歳って驚異的。
来週ついに、帰ってくる!
唐沢さんの反撃期待しています。
常盤さん可愛いですね❤️⤴️
いくつかの類似したエピソードが同時進行で展開して
最終的にひとつのテーマで主人公の元へと収束していくシナリオが
とても見事でした。
かつて救命病棟第2シリーズがその展開の上手さでドラマ通たちに
称賛されていましたが、それを思い起こすような素晴らしい脚本。
今回特に視聴者へのプレゼントとなったのが蓮見宅での勉強会。
職場で見られない表情を引き出す効果がありますよね。
登場人物への愛情や愛着が増すシーンでしたね。
随所に人間味を感じます、このドラマは。
歯を食いしばって生きて行きたい時もある。潔い人。カッコいいです。
いろいろなワイフの考え方が興味深い。
周りが録画だから、ネタバレするって…
誰かと語りたい〜
賢い人々の戦いに泥臭さと強さが見えてとてもいい。
エリートの戦いは男も女もスリリング。
よかったです。
私にとってまだ中だるみの回もなく
裏切りナシの面白さで日曜の楽しみのひとつです。
次回の多田さんが とっても気になります。
脇坂の奥さんすごかったな。書類にサインする直前にだんなの秘密バラしちゃった。昔の政治家の奥さんの「蜂のひと刺し」思い出した。
宇崎さんの歌声ちょっと流れたが数年で何億も稼ぐ人のようには聞こえなかったな。(ゴメンナサイ)
離婚で揉めている当事者達の気持ちがそれぞれにすごく理解できた。最後にあの奥さんが財産を放棄したのは現実的じゃなかったけれど。
スポンサーリンク