全 1000 件中 43~92 件が表示されています。

43
名前無し
ID: .JX5aIschB 
2023-05-12 17:16:11

42について。

なぜ、それを考える必要があるのでしょう。
私が、自分だけが誹謗中傷されていることについて、問題にしたことが1度でもありますか。
私がいつも言っているのは、誹謗中傷を書いてはいけない、ということです。
違反だから、というよりも、そういうことをネット上という誰もが閲覧する場所に書いてはいけない、と言っているんです。
そのことに異論があるのでしょうか。
また、そのことは、批判されるようなことでしょうか。
ネット上の誹謗中傷は、社会問題でもあり、法整備の必要性が叫ばれている事象です。
42に書かれた内容は、例えば学校で、いじめが起きたときに、いじめられている人の側に反省を求めるような、世間的には批判されている内容でしかありません。
要するに、いじめる側の論理なのです。

書きついでですが、この件に関わって、外野からの意見のように読める>>32>>40のような書き込みがよくありますが、果たしてそれは外野の人の書き込みなのでしょうか。
話の流れで形勢が悪くなったとき、第三者目線で同列に語ることで、相手も同じことをしているのだという印象操作投稿に思えてなりません。
少なくとも、自分は誹謗中傷を書いたことも、暴言を書いたことも、差別用語を書いたことも、無いと思っていますが。
そして、相手側からの投稿では、誹謗中傷等はよく書かれますが、真っ当な意見交換としての批判は、書かれた記憶がありません。
真っ当な意見交換上の対立意見として、自分に対する批判が書かれるのであれば、違反報告も批判もしません。
そうではないから、お茶の間のスレが次々に削除されるような事態になっているのではありませんか。

44
名前無し
ID: .JX5aIschB 
2023-05-12 17:24:14

43、訂正。

真っ当な意見交換上の対立意見として、自分に対する批判が書かれるのであれば、違反報告も批判もしません。

真っ当な意見交換上の対立意見として、自分が書いたことに対する批判が書かれるのであれば、違反報告も批判もしません。

意見交換は、記載された内容について行うものです。
記載した人を取り上げて批判や非難をしてはいけない、というのは、議論を円滑に進める上での鉄則です。
それを、記載した人を取り上げる投稿ばかりがあるから、議論にもならず、スレ削除の事態になるのだと思います。
お茶の間では、議論の何たるかが、全くお分かりになっておられない方が多いように、いつも感じます。

45
名前無し
ID: AJ58LggJJb 
2023-05-12 17:26:03

こういうスレを削除されてもまた29のような人が過去から誰もが忘れたようなスレを持ってくるんでしょうね。
いつも惚けたような書き込みをしていますがあまりにも悪意がありすぎませんか。

46
名前無し
ID: aWRnu5FbFK 
2023-05-12 18:05:58

>>43

でしょうね。
だからやめられないのですよ。あなたは。
私は第三者というか、以前はあなたのブログであなたとやり取りした事もあります。
もう、忘れてしまっているでしょうけど。
そんな事はどうでも良くて、自分だけが正しいという事は有り得ないし、そういう人は信用しません。
あなたもたくさんの人を傷つけている。それが自覚出来なければすくいようがありません。

47
名前無し
ID: 7.bTo8sKAk 
2023-05-12 18:37:24

性懲りもなく、また出てきやがったなこの野郎!
どうやら、お前の辞書には反省という言葉が無いようだな。

48
名前無し
ID: .JX5aIschB 
2023-05-12 18:53:02

>>46
どなたか分かりませんが、傷つけているとかいないとか、そういう話ではないと思うし、そういう次元の話を持ち出す方がいるから、お茶の間は荒れるのだと思いますが。

自分の感情は自分の中で処理が基本。
誰もが閲覧する掲示板で、そういうやり取りやそういう話をすること自体、匿名のしかも複垢OKとなっているような掲示板上で無用な人間関係を造り出し、様々な感情の軋轢が生まれるのだと思います。
また、それが、ハンネ使いによる長期的やり取りが基本となる雑談スレの常連メンバーだった方々が、お茶の間やサイトをよく荒らすことになる、根本原因です。
数ヶ月雑談スレを体験してみた結果、私が雑談スレに異を唱えたのはその為で、そのことは今までに何度となく説明したはずですが。
匿名掲示板のお茶の間で、人間関係を作るべきではないと考えている私に、人間関係ありきのような、傷つけている云々の話をするのはやめて頂けませんか。
投稿者への信用など、匿名掲示板上に存在するものではありません。
大体、このスレは、個人的なやり取りをするスレではありません。
管理人さんに意見を言うスレ。
利用者に意見を言うスレでもありません。

49
名前無し
ID: koAlOFmDXZ 
2023-05-12 19:17:09

>利用者に意見を言うスレでもありません。

お前だってそれをやってるだろ。

50
名前無し
ID: Wks/YtTGZ2 
2023-05-12 19:17:39

42です。
違反報告は黙ってすれば済むことです。
違反だ誹謗中傷だと騒げば騒ぐほど相手は楽しいのです。楽しくてやめられないのです。
そんなゲームに参加してエンドレスにお茶の間を荒らすことに加担してほしくありません。これは皆さんにお願いします。
私も加担してしまっていますので終わります。
管理人には、ドラマ以外のスレを全て削除して欲しいとお願いします。

51
名前無し
ID: .JX5aIschB 
2023-05-12 20:16:22

>>50

〉管理人には、ドラマ以外のスレを全て削除して欲しいとお願いします。

出来れば、メールして頂きたいです。
その方が伝わりやすいと思います。

私的には、削除されても、また立てる方がいるだろうし、そうなれば同じことが繰り返されるだけだと思うので、お茶の間のガイドラインにある「ちゃんねるレビュー自体の話題もOK」の記載を修正して頂きたいと思っています。

ただ、管理側として、そういうスレに書かれた内容を参考資料にしたいというところから、その記載があるのかもしれず、私自身は、利用者の話を禁止事項にしてはどうかと思っています。
以前にも、管理人スレに書いた記憶がありますし、確か、違反報告と共に、メールでもお伝えしたと思うのですが、実現して頂けないのは、何か理由があるのでしょうか?
ガイドラインは、最近修正された箇所もあるので、手をつけ(て)ないということではないようですが。

52
名前無し
ID: .JX5aIschB 
2023-05-12 20:29:13

それと、50に記載がある

〉違反だ誹謗中傷だと騒げば騒ぐほど相手は楽しいのです。楽しくてやめられないのです。

に関しては、お茶の間だけでなく、朝ドラスレにも言えることのように思います。
ドラマの批判、サゲ投稿をことさら取り上げて批判している投稿を読む度、どちらが煽っているのかと思います。
そうした投稿は、まるでお茶の間のようですし、ドラマレビューが掻き消されていくだけ、ドラマレビューが投稿されなくなっていくだけのようにいつも感じます。

本スレは、基本絡み禁止にして、ドラマレビューではない投稿は、全て削除して頂きたいです。
言葉が過ぎるものは違反報告をして削除して頂いたりしていますが、日常的に沢山投稿されているので、報告しきれません。
あまりに多くて、違反報告を諦めてしまうことも多々あります。
既に、読んでいるとうんざりするスレになっています。
ドラマのレビュー欄とは到底思えません。

53
名前無し
ID: AJ58LggJJb 
2023-05-12 20:38:08

46の方へ

確かに例の人には散々迷惑を掛けられ過ぎているのでその気持ちはわかります。
しかし、感情論とこのサイトの中でのみ通じる話だとも思います。

ほとんどスレは消されてますが誹謗中傷は現実で考えた時に、本来もう少々行き過ぎた程度では済まないような内容が書かれていたことは間違いないと思いますよ。
あなたに言っているわけではありませんが、もしも訴えるとなって情報の開示が行われた際に現実にはどちらが不利になるかはもう多分。
スクショで撮っているという話であれば余計に。

この問題はもうサイトの中だけでの価値観のみで話す話題でもないでしょうね。

54
名前無し
ID: LTn4m565dt 
2023-05-12 21:57:26

「お茶の間意見箱」②ばかりでなく、このスレも危なくなって来ました。いつもの繰り返しがまた起きています。
管理人さん、そろそろスレ削除の準備をお願いします。

55
52
ID: Lvq4OLj3N2 
2023-05-13 00:16:45

53に書かれた内容について。

管理人さん自身には、メールで何度かお伝えしているので、私の真意はお分かりかと思いますが、あらためて。

この問題は、個人間での解決はあり得ない話です。
匿名掲示板上のハンネやり取りにおける誹謗中傷は、現在の法律に照らし合わせて考えると、罪名をつけることが出来ず、訴訟を起こすことが出来ないのです。
また、私自身が、相手側の方々の現実名を知ったり、サイトを離れて関わり合いたいとも思っていません。
実際に、どういう人かまで知りたくない、そこまでの現実的な関わりを望んでないという意味ですが。

ただ、公共のネットサイト、誰もが閲覧出来る場所に、そうした投稿があるというのは、色々な意味で、到底看過出来ません。
また、このサイトに書き込まれた様々な投稿は、ちゃんねるレビューというサイトそのものに帰属します。(そのことは、サイト規約に記載があります)
そのことは、誹謗中傷等の書き込みは、ちゃんねるレビューサイトが閲覧者に提供している内容である、ということになります。
少なくとも、そう解釈出来る事柄です。

つまり、これは、サイト管理上の問題なのです。
そうした誹謗中傷や差別用語、人格攻撃等の投稿をそのまま削除せず、そうした書き込みを常に行っている方々に、このサイトを利用させているというのは、管理運営上の問題。
責められるべきは、管理運営者。

法的な責任を求めるのは、現実的に、今の法律では難しいかもしれませんし、そこまでの労力は、私も使えません。
ただ、このサイトのあり方について、世間的に訴え、社会的制裁を求めることは、一個人にも可能です。
…と、書いた上で申し上げますが、そこまでのことを、私にさせないで頂きたいです。

違反投稿を速やかに削除して頂き、そうした投稿が常に起きる状態を改善して頂き、適正な管理運営をして頂ければ、それで済む話です。
サイト規約、ガイドラインに書かれていることが、絵に描いた餅にならないような管理運営。
私が望んでいることは、最初からそれだけです。
個人間の争いごとレベルで考えてはいませんし、ここまで長期に渡って、サイト閲覧者に不適切な内容を提供し続けている現状のサイトを改善して頂きたいと願うばかりです。
メールでは、何度もお伝えしています。

少なくとも、3月末からのサイト管理に関しては、私は改善傾向を感じています。
今後とも、適正な管理運営を宜しくお願い致します。

56
名前無し
ID: Lvq4OLj3N2 
2023-05-13 00:35:46

蛇足ですし、スレ違いですが、
誹謗中傷等の不適切な書き込み、利用者に対する様々な不適切な発言をされている方々には、そうした投稿が、どれだけサイト管理上の迷惑行為であるかを自覚して頂きたいと思っています。

57
名前無し
ID: UIx9F53uka 
2023-05-13 01:40:43

一つ伺いたいのですが、Lvq4OLj3N2さんはお茶の間で、誰かを誹謗中傷した経験はおありですか?

58
名前無し
ID: s6sEF0LKmM 
2023-05-13 05:19:32

51
青数字をやめろと言われてるのに、まともな人間ならこんな嫌がらせはしない。

59
名前無し
ID: Lvq4OLj3N2 
2023-05-13 05:19:46

>>43の説明では不足ということでしょうか。
このスレを使う話題とも思えませんが。
>>48に既に書いたように、このスレは、個人的なやり取りをするスレではありません。

60
名前無し
ID: Lvq4OLj3N2 
2023-05-13 05:22:06

58を読む前に59を投稿しました。
ちなみに、青数字が違反という書き込みがありましたが、そんなガイドラインはありません。

61
名前無し
ID: Lvq4OLj3N2 
2023-05-13 05:28:47

それと、59で青数字にした投稿は、自分自身の投稿です。
私には、20に書いてある意味不明という部分が、意味不明でした。
個人的なやり取りをするスレではありませんので、これで。

ちなみに、執拗な議論のけしかけは違反行為であり、その旨、ガイドラインに書かれています。

62
名前無し
ID: Lvq4OLj3N2 
2023-05-13 05:44:04

61に記載した、執拗な議論のけしかけについて、確か以前は記載があったはずですが、今、確認したところ、見当たりません。
執拗な書き込み、という項目に一括されたのでしょうか?

執拗な絡みを行ってトラブルを起こそうとする利用者がいるようですので、執拗な絡みを違反行為として、ガイドラインに項目を設けて頂きたいです。

63
名前無し
ID: 4HYuEQabi0 
2023-07-01 00:32:26

お茶の間を無くして下さい。
それか、根本的にお茶の間の利用の仕方が変わるようにリニューアルして下さい。
私は、本スレだけにしても良いと思います。

64
名前無し
ID: xaxyJ3pjeJ 
2023-07-01 03:23:51

>私自身は、利用者の話を禁止事項にしてはどうかと思っています。

私も同意です。
具体的に何一つ立証できない思い込みと妄想で利用者を誹謗中傷する書き込みが後を絶ちません。
恐らくそうした書き込みを続けている利用者には全く自覚がないのだと思います。
自分は何年にも渡って一方的な被害者であり、相手側と運営に意見してきただけと、自分に好都合なストーリーを盲信してしまっている。
またその状態に深刻な度合いで依存してしまっているものと考えられます。
だから尚更厄介であり、終わりが見えない。
サイトが続く限り、永久に揉めた状態も続くしかないのだと思います。
これを除去するにはこうした、利用者の話をすべきではないと声高に主張しながら、一方の利用者を思い込みと妄想で誹謗中傷し続ける荒らしに対して、永久にアクセスを禁止する以外、方法がありません。

65
名前無し
ID: 4HYuEQabi0 
2023-07-01 09:54:15

お茶の間があるから64のようなことをいつまでも書き続ける人がいるのだと思います。
今のお茶の間は利用する人も少ないしドラマの雑談などは朝ドラ中心で本スレでこと足ります。
お茶の間に拘る理由はかつてお茶の間雑談スレを利用していた人達との交流目当てだと思います。
交流目当てのスレはことごとく問題が起きて、今もその問題が継続してます。
ドラマ以外の話が出来る場所をサイト内に無くして下さい。
お茶の間がある限り、いつまでも続きます。
時々本スレでもお茶の間のことを投稿して荒らす人もいます。
このサイトはお茶の間が無い方が落ち着くと思います。
お茶の間要りません。本スレだけで充分です。

66
名前無し
ID: Q3wVBxV/tX 
2023-07-01 13:30:22

お茶の間に来なければいいだけの話。

67
名前無し
ID: xaxyJ3pjeJ 
2023-07-01 15:02:06

>>65のような荒らしをアクセス禁止にしないからお茶の間が荒れるのです。
結論は出ています。

スポンサーリンク
68
名前無し
ID: .p5s0vswxM 
2023-07-01 16:28:55

65は我が儘、甘ったれ、腐った根性の極致ですね。
サイト、掲示板はあなたの玩具ではない。
管理者の物です。
自分の思い通りにならないなら消滅してしまえば良いという発想。
大量殺人犯、猟奇的、凶悪犯罪者の心理ですね。
どこか精通するものがありますね。
怖過ぎ。


69
名前無し
ID: qFQixrhiZ/ 
2023-07-01 21:34:51

本スレもいらない

70
名前無し
ID: nhZ4cPCzSo 
2023-07-07 07:14:36

再放送でも あまちゃん本スレをクールに上げて頂ければ感想を書きやすいと思います。見える所にあれば投稿しやすいのに。

71
名前無し
ID: hE6cB7zDsI 
2023-07-07 11:24:46

私は再放送の場合、初回放送時とは別にスレが立てられたら良いなと思います。
再放送で初回時とは違う感想を持つ人もいるだろうし、ひらりとかそうですが、何十年ぶりに再放送されると初回時とは時代が違っているので初回放送時とは違う感想が書かれることも多い気がするからです。
ここは感想だけじゃなくて星評価もありますが、作られた年から何年も経つと古さを感じたり、時代遅れのように感じて評価が下がることも多い気が。
それってドラマの評価として初回放送のドラマと比べるとフェアじゃありません。
再放送ドラマのスレを立てるとき、(再)だけじゃなく再放送年月日で登録して初回放送スレと区別して、再放送スレと初回放送スレが分けられていても良い気もしますが。
ただ、民放ドラマだと色んなドラマの再放送スレが乱立したりして良くないでしょうか?

72
名前無し
ID: hE6cB7zDsI 
2023-07-07 11:38:02

あと、地方に住んでると初めて放送されるドラマなのに、既に関東圏では放送が終わってたりして、スレを開いたら最終回の感想が目に入ることがあります。
深夜枠とか放送地域が限定されてたドラマに多いんですが。
放送前のネタバレは禁止されてますが、地域によっては最終回の放送も終わってるドラマの感想なので、もし出来るなら、ネタバレ感想は非表示か表示か読む人が選べると嬉しいですが、そんな高度な改変は無理でしょうか。

73
名前無し
ID: hE6cB7zDsI 
2023-07-07 11:52:48

もしネタバレ感想を非表示にすることが出来たら、表示感想と非表示感想で1人ごとの感想が其々独立性を持つことになります。
1つ1つの感想が独立してたら、朝ドラのスレみたいに皆が絡み合ってスレが荒れたりお喋りスレみたいになることも少なくなると思います。
そういうのを楽しみにスレを開いてる人には申し訳ありませんが。
朝ドラは、毎日放送されて毎日その日のネタバレ感想が投稿されてますが、毎日見れなくてまとめて見る人もいると思います。
そういう人にとっては、毎日その日のネタバレ感想が目に入るより、読みたいときにネタバレ感想が読める方が良いと思いますが。

74
名前無し
ID: JGDydBpU8T 
2023-07-07 22:09:43

72
私が子供の頃の地元は放送局が少なく「クロスネット」といって、東京キー局の様々な局の様々な番組が混在していた。
当然、曜日も時間帯もまちまちで、キー局よりも早く放送する番組もあったはず。
今でも地域によってはそうなのかな?

朝ドラはBSのほうが地上波よりも30分早く放送されますが、地上波放送が終わる8時15分まで何も書かないでくれなんて言えますか?

解決策は超簡単です。
あなたが見たいドラマを見終わるまで、このサイトを見ないことです。
ただ、それだけの話です。
大人だったら、それくらい我慢出来るでしょう。

75
名前無し
ID: nhZ4cPCzSo 
2023-07-07 22:18:55

番組登録がめんどくさいです。自動的に登録されてると助かります。今期の日曜劇場がまだ登録されてないです。

76
名前無し
ID: 2Bs8xsF7yM 
2023-07-08 17:07:01

金曜ドラマもまだ登録されてないです。

77
名前無し
ID: 2Bs8xsF7yM 
2023-07-08 17:11:34

日テレの土曜ドラマも

78
名前無し
ID: oTH0m2anyH 
2023-07-21 07:39:09

管理人様、
活性化スレで、例の投稿者がいつまでもしつこくスレやレスやその他について偉そうに指南指図的に、映画や雑談はダメだと喚いています。
管理人様は、どうお考えですか?
利用規約門には映画の話は一切ダメだと書いてありませんよね?
活性化スレ以外のスレにもたまに映画の話が書いてあるときもありますよ。
いつまでも友達作りをするな、と見当違いの批判をしている例の投稿者を何故のさばらせているのですか。
映画の話がダメなら舞台や歌舞伎等の話もダメということですか?
1個人の個人的な数年前の出来事からの嫌がらせ投稿する例の投稿者のいうことが、映画にかこつけて、廃スレに追い込もうとしている投稿者が正しい?と思うなら、利用規約に映画の話は一切ダメだと追記してください。

79
名前無し
ID: H9rJqc0M5N 
2023-07-21 08:58:28

78様
活性化スレの1に書いてあるローカルルールを再度お読みください。

80
名前無し
ID: xi93vS2KDR 
2023-07-21 19:56:55

お茶の間の使い方について、誤った認識を持っておられる方がいるようです。
多分、何でもありの雑談スレが多かった時代に、そこで投稿されていた内容やスレ主主導のスレ運営のやり方を学び、既成事実としての認識が根底にあるように思われるのですが。

また、78の『1個人から~』のくだりは、被害的・且つ荒唐無稽な憶測や邪推であり、まともに受け取る方がどうかしてますが、過去には何人もの方々がその憶測や邪推が書かれた投稿をまともに受け取り違反投稿を繰り返し、多数のスレ削除に至っています。

このサイトの利用者は様々です。
読解力も様々なら、性格的なものも様々。
悪意を持って揉めごとを引き起こす利用者もいれば、悪意が無くても憶測や邪推に基づいて揉めごとを引き起こし続けている利用者もいます。

以上のことに鑑み、どのような利用者でも誤解なく理解しやすいような、分かりやすく具体的なお茶の間使用のガイドライン、利用者同士のトラブルが起こらないようなガイドラインを、あらためて作成して頂きたく思います。
そして、お茶の間にも違反報告機能を付けて下さい。
くだらない誹謗中傷投稿、悪意ある書き込み内容、管理者を試すような禁止事項を投稿する方々の為に、わざわざメールする手間も大変です。

なお、今回の一件、いつもの執拗な絡みを受けたくなかったのと、78に書かれた内容もバカバカしい話だったので、当初はスルーするつもりでしたが、万が一、まともに受け取る利用者がいて先々の火種になってもいけませんので、ここに記載することに致しました。
大変失礼ながら、管理人さんの対応にもあまり期待出来ないと思いましたので、違反報告メールは割愛致します。
お時間がありましたら、ガイドラインの見直しとお茶の間の違反報告機能の追加を宜しくお願い致します。

81
名前無し
ID: BC2wAM84IW 
2023-07-22 06:53:47

横から失礼します。
お茶の間スレではローカルルールを立てて利用者で独自の運営をすることができるのですから、利用者でルールを話し合うことが必要になります。
そのローカルルールに納得出来ないなら、そのスレを利用しない参加しないということでよいのではないでしょうか?
干渉すると軋轢が起こりますし後々まで、しこりが残ります。

82
名前無し
ID: fnegilOjnf 
2023-07-22 08:25:41

>悪意を持って揉めごとを引き起こす利用者もいれば、悪意が無くても憶測や邪推に基づいて揉めごとを引き起こし続けている利用者もいます。

なるほど。
80を書き込んだ人物が前者である事を、皮肉にもその内容が厳然と示してしまっている。
書き込んだ本人はいつになったら気づけるのだろうか。
こんな事ばかり繰り返しているから、これまで数え切れないくらい削除されてきた。
死ぬまで学習出来ないのだろうか。

83
名前無し
ID: oC6dIOkFaS 
2023-07-22 09:27:47

81に関して。
今回、映画の話を書かれた方は、そのローカルルールを作成した方です。
だから、批判が起きたスレの521の中の中盤の部分の批判が書かれていると思います。
自分たちのスペースだから好きにする、意見する者は邪魔をする人間、というような姿勢への批判です。

それと、ローカルルールを考えて投稿する人も果してどれだけいるのかも疑問です。
自分の知る限り、ローカルルール違反投稿も、ローカルルール違反という理由では削除された試しがありません。
お茶の間ガイドラインのローカルルールの項目は、既に絵に描いた餅となっています。
お茶の間の管理の仕方を変えて頂くか、お茶の間ガイドラインのローカルルールに関しての記載・管理サイドの考え方をあらためて作り直して頂くか、どちらかにして頂きたいと思います。
現状の管理姿勢は、利用者間の軋轢を生む元にもなっています。

更に、ローカルルールだけでなく、スレッド運営についての考え方も利用者によって様々で、スレ運営に意見をすれば意見した者に対する事実無根の誹謗中傷がされる有様。
お茶の間のスレッドについての考え方・利用の仕方についても、管理サイドとしての見解の記載をお願いしたく思います。

84
名前無し
ID: BC2wAM84IW 
2023-07-22 09:38:15

ドラマから派生するものなら映画の話も良いと思います。

85
名前無し
ID: oC6dIOkFaS 
2023-07-22 09:42:54

派生というのは、元々がドラマの話をしていたところからそれに及んだ、というものを派生と呼びます。
今回は違います。
だから批判が起きたのです。

86
名前無し
ID: oC6dIOkFaS 
2023-07-22 09:53:13

それと「派生」とする為に、無理やりこじつけたり、後付けしてドラマの話を添える、ということもよくあります。
派生とは何なのか。
派生した、のではなく、派生させる為にドラマを持ち出したのであれば、何の話でも派生となってしまいます。

らんまん本スレで、野球の話がよく書かれてますが、らんまんの視聴率に野球の結果が関係してる、ということと一緒に書かれているものも多いです。
らんまん本スレの野球の話は「派生」なのですか?

俳優さんが出演しているというだけのバラエティーや他の番組の話題は?
ドラマを見て想起した自身の話題は?
前に、ドラマを見て思い出した自身の思い出を語るという主旨のスレはスレ削除されました。
多分、誰も違反報告していなかったのではないかと思われるスレにも関わらず。

こじつけや後付けをすれば、何の話題でも派生として書けることになってしまいます。

87
名前無し
ID: oC6dIOkFaS 
2023-07-22 10:09:34

今は、俳優という仕事畑の人でなくても、芸人さんが俳優としてドラマ出演することもよくあります。
私は、芸人さんのドラマ出演は基本、好ましいものとして見ていますが(演技が上手い方も多いし、味わいがあります)、
じゃあ、芸人として出演しているバラエティー番組を主とした内容も、派生なのでしょうか。
バックグラウンドとしての情報的に一部挿入するなら派生でしょうが。

ドラマ出演経験があるアイドルのコンサートの話題は?
スポーツは立派なドラマだ!という捉え方もあります。
立派なドラマ、ということなら、スポーツだけでなく、囲碁の世界もドラマです。
ドキュメンタリー等のノンフィクション番組は、それこそドラマです。

「派生」の定義については、よく考えないと、何でもあり状態を引き起こします。


88
名前無し
ID: BC2wAM84IW 
2023-07-22 10:13:35

そういうことならスレ内で解決するのが理想だと思います。管理人に伝えるような大きな問題なのでしょうか?

89
名前無し
ID: oC6dIOkFaS 
2023-07-22 10:18:35

そう言えば、昔、中森明菜さんが主演?W主演?した連ドラがありました。
私が見たのは「素顔のままで」というドラマですが、他にもドラマ出演作があります。
その出演していたドラマ名を書いて、それに出演していた中森明菜さんが云々…という感じに書かれた中森明菜さんの話題は、ドラマから派生した話ですか?
その出演作の内容を語るならドラマの話でしょうが、そうではないなら違うと思うのですが。

90
名前無し
ID: oC6dIOkFaS 
2023-07-22 10:21:18

88の方へ。
もし、私に対して言われているのであればお門違いです。
管理人に伝えているのは、78の投稿者です。

私は、今回のことに鑑み、78の投稿を読んで、お茶の間のガイドラインの見直し等を管理人に意見しています。

91
名前無し
ID: W0dzCPx3vD 
2023-07-22 10:29:38

脳の活性化スレを立てて運営してるのは雑談スレの連中の残党なんでしょ。
表面だけ綺麗な言葉で書いて、自分たちの邪魔をする人間は誰であろうと排除するみたいなあんな連中にモノを言うだけ無駄。

92
名前無し
ID: oC6dIOkFaS 
2023-07-22 10:29:57

これで終わりにしますが、「派生」かそうでないかは、投稿された文章全体を通して、何を主軸とし、投稿者は何を書こうとしているか、が、派生かどうかの分かれ目です。
投稿を作成をするに当たっては、一度全体を読み返してみて、主軸や書こうとしてる主たる内容が、ドラマ以外のことになっていれば、それは派生とは呼べませんので、内容を再考する必要があると思います。



スポンサーリンク


全 1000 件中 43~92 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。