秋ドラマすベて終わりました どのスレか忘れちゃいましたけど 以前サイトによって評価が違うけどヤフー感想とこのサイトの差がありすぎるて言うのを読みました 今現在の評価
姉ちゃんの恋人 チャンネルレビュー 2.74 ヤフー3.31
危険なビーナス チャンネルレビュー3.55 ヤフー2.3
恋あた チャンネルレビュー3.19 ヤフー2.46
35歳の少女 チャンネルレビュー 3.28 ヤフー2.3
24 チャンネルレビュー 3.5 ヤフー2.27
相棒 チャンネルレビュー 3.3 ヤフー2.3
朝顔 チャンネルレビュー 3.12 ヤフー2.69
サイトは違いますが今回の秋ドラマは評価があまりにも差がありすぎますのでそんなに差がでるような内容でしたか? みなさんの意見きかせてください 長文すいません
>>408さんへ
①姉ちゃんの恋人を除いて、ヤフーの点数は低すぎるように思います。
②姉ちゃんの恋人は、ちゃんねるレビューでは皆さんが言う通り、不正が行われているのではないでしょうか?
>>408
ちゃんねるレビューの点数、わりと正確じゃないか!という印象。
ただ、姉ちゃんの恋人だけは、ちゃんねるレビューで誰か、意図的に下げているんだと思います。
【岸辺露伴は動かない感想】
森山未來が『いだてん』の時と同じような演技をしていて、笑ってしまった。
半狂乱の演技させたら、この人、上手いなぁ
「くしゃがら」にこだわるな!
なんかの言葉を度忘れして、思い出そうと、すればするほど…思い出せないことって、あるよねぇ🐤
【岸辺露伴は動かない感想】
本の袋閉じって、少し怖かった。
原作者も、よくもまあ…本でその人物のことがわかり、未来を変えられるなんて考えたよねぇ…
高橋一生、飯豊まりえ、ゲストの3名で、ほとんどやってるけど、メチャ面白いよ。🐳
412追加
相手を本にして生い立ちや秘密を読み、指示を書き込むこともできる特殊能力“ヘブンズ・ドアー”✴
私もこの能力がほしい!
恋愛も思いのままになるしね。😁
今日のゲストは、中村倫也だね。
楽しみ。🐦
>>408様
ヤフーは批判コメント、オンパレードのように思います。
だから…評価点も全般に低くなったんでは?ないでしょうか。
おはようございます。
『岸辺露伴は動かない』は、面白過ぎでしょ!
高橋一生さん、はまり役ですね。
今日もよろしくお願いします。
そうそう、昨日は『大奥』も見たよ。
秀忠時代の分・・
ドロドロしてるけど、おもろかった。
家康が言った「家光はワシの子かも?」設定で、大いに盛り上がった。🐬
~プロフェッショナル仕事の流儀~
田中みな実
最近では「ノースライト」で素敵な演技を見せてくれました。
「みな実さんのドラマでのキャスティングは”客寄せパンダ”」と言われた頃の彼女とは別人になっていました。
女優専門で育った人と比べても全く遜色ないというか、むしろ輝いていました。
「芸能人は完全に商品」と思って、わりきって仕事している彼女が、プロフェッショナルだなぁって思いました。
「女優なんて、使い捨て!」、そうなんですよね。その通りですよね。
他の仕事と違って、『仕事が無事終了した』では…何にもならない。次呼ばれなければどうしようもない世界だから・・厳しいですよね。
仕事している時、周りはみんな「よかった」「可愛かった」なんて、お世辞言ってくれるんでよね。
27歳にフリーになって、しばらくは週の半分も仕事がなかった。
”誰かが輝いている”のを見たくなかったからテレビを見なかった。
「みな実さんでもそんなこと思ってたんだ」と思いました。
ちょっとでも芸能界にいた者として、これからも苦労して頑張っている女優さんを応援していきたいと思います。
富士山🗻女子駅伝、名城大学強いですね。
大東文化大学が続いています。
私としては、松山大学応援してます。
朝ドラ『ひよっこ』でおなじみの・・
増田明美さんの細かすぎる話題が冴えています。
富士山🗻女子駅伝
名城大学優勝、おめでとう
🎉✨😆✨🎊🙌💐💐
次は箱根駅伝ですね
紅白歌合戦に「エール」の出演者が・・
出演者は窪田正孝、中村蒼、山崎育三郎、森山直太朗藤堂、堀内敬子の計5名。
二階堂ふみがいないじゃないか!
って言いたくなる。
『たけしくんハイ!』を見たよ。
ビートたけしって、あんなに貧しかったとは…ね。
戦後間もなくで、全般に貧困者が多かった時代だと思う。
たけしは思ったよりは、普通の子供に見える。
お父さんが、少し怠け者。
コロナ、東京都で新たに944人の感染を確認ですって・・
あ〰あ・・
年末年始も気が休まらないね。
そうそう、良いことと言えば・・
ウチの家🏡にメジロがきてた。🐦🐦🐦
408さん
このサイトもヤフー感想もかわらないと思う 朝ドラなんか毎回上げ下げの繰り返し あと星5でも複アカだったら削除されたてことあったから だから危険なビーナス 恋あたとかも調べれば星5の複アカ存在するかもしれない 1月ドラマもまた複アカがあるかもしれない 星の評価サイトはあてになるかわからないかな
【岸辺露伴は動かない感想】
露伴と言えば、私の頭の中では、幸田露伴です。そうです。『五重塔』や『運命』を書いたあの人です。
そこから名前をとっているのでしょうか?漫画家も広い意味で作家ですからね。
「富豪村」にしろ「くしゃがら」にしろ…昔からなぜか?守られているモノってのがありますよね。
家の近くに“お塚さん”(戦国時代の戦で亡くなった人をその場に埋めて、石だけ積み上げたような簡易な墓)っていうモノが、けっこうあって、その石を動かしたら、祟りがあると言われています。
畑のど真ん中にあって結構邪魔なのですが、親からは「決して石を動かしてはいけない!」って言われてて、今でも守っています。
ところで、「富豪村」にマナーで合格した人たちは、本当にすごいと思う。
あの子供の目にかなった人は、その後、もっと厳しい大人が出てきて、更に難しいマナー試験があるのだろうか?
昨日の放送では、古来からの禁句「くしゃがら」を調べないように注意喚起まで出ていましたが、私はネットで調べてみました。
そこで分かったことは、あの言葉は「尋常でない邪悪な禁止用語」という意味らしいんです。
本当は意味があったのだ!なんかちょっと嬉しかったです。
「知るな!」と言われたら、人は知りたがるもの…
思い出せない人名があると1日そのことばかり考えて、なぜかスッキリしない…
岸辺露伴を演じる 高橋一生さん、(私の中ではイケメンの一歩手前、でも、そこが手の届きそうな感じなのでちょうどよい…ごめんなさい。いらないこと書いていました。)雰囲気がとてもいいです。「ヘブンズ・ドアー」
森山未來 さんはねぇ・・私ちょっと苦手なの。『いだてん』以来、ちょっとアレルギー反応、あの汚らしい服装で、大袈裟で無用な手足の動き…ごめんなさい、それが彼の魅力ですよね。
今日の中心になる中村倫也さんも少し苦手・・目が…瞳が…
でも、絶対見るぞ‼
堀内敬子さんは、なんと元ミュージカル畑の人なんですね。
暮れは彼女の歌が聞けることが一番楽しみ。
彼女がフィーチャーされて歌うのなんて、とてもレアで、これからそうはないだろうから。
>>424
岸辺露伴の1話、富豪村の試験がマナーということで、ふと思ったんですが、
あの別荘に住んだ人が必ず富豪になれるというのは、富豪になれる素養がある人が住めるからなんじゃないでしょうか。
マナーは、基本、誰も不快にさせないということですよね。
で、どんな場面でも誰も不快にさせずにスマートに振る舞える人は、人望が厚くなり、引き立ても受けるようになり、上に立っても下の人から尊敬もされる。
誰も不快にさせないなら人脈もどんどん築けるし、マナーを心得ていて必要な時に必要なマナーを使える人は、周囲を冷静に見る力があるということでもあり、人を見る目もあるということ。
更に、その中で、人を見る目がどんどん培われていくことにもなります。
事業を成功させるには、人心掌握術に長けていることが必要であり、それも、敵を作らないでスマートに行う為には、マナーが必要。
富豪村に住んだから富豪になるのではなく、富豪になれる素養のある人を選別する試験でもあるかもしれないと考えると、試験が厳しいマナー試験で、住んだ人が財を築いているというのは、とても理にかなったストーリーだと思いました。
>>426
鋭い深読み~ぃ!
皆さんも、この調子で、年末年忘れ…どんどん書いてみませんか?
~おんな城主 直虎~
このドラマで、徳川家康と井伊万千代の同性愛関係が取り上げられました。
菅田将暉演じる万千代が「多くの武士が色小姓となったことをキッカケにのし上がった」と自らを励まし、阿部サダヲ家康の寝所へ向かった。
でも、ドラマだったので、この場面は上手く誤魔化されました。
~麒麟がくる~
織田信長は、秘書的な役割も負った森蘭丸と男色関係があったのではないかと言われており、前田利家との関係も噂されています。
こういう場面が、ドラマで出てくることがあるでしょうか?
武田信玄は、思いびとの弥七郎という小姓に手を出したことがばれ、男色相手に釈明する手紙を送っています。
麒麟がくるでは、既に死亡しましたが、恐そうな信玄には想像がつきにくいと思います。
この3人に共通することは、女も大好きで、たくさんの側室を持っているということです。
大谷翔平とは意味が違いますが『凄腕の両刀使い』だったわけです。
戦で、明日をも知れぬ命、そういう時代背景もあったのではないかと思います。
明日から日本全体が寒くなり、雪の所が多くなりそうですね。
日本レコード大賞は、LiSAが歌う映画「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」の主題歌「炎」が大賞に決まりましたね。
今日もお付き合いありがとうございました。
今年も残すところあと1日になりました。
「岸辺露伴は動かない」観ましたか?
面白くて、テレビにくぎ付けになりました。
では、おやすみなさい👋
~岸辺露伴は動かない~
今日から、顔が割れて本が出てくるんじゃなくて、人間が本だけになるようになりました。気持ち悪さがなくなってよかった。
最初から、こうしておいてくれてたらよかったのに!
不思議なことの連続。奇跡の連続。
でも…身の周りでは、あまり起らないよな。
もうこの番組は作らないのかな?
NHKさん、検討してみてください。
織田信長と前田利家、西郷隆盛と高杉晋作😱
まだまだあります。
少しは富豪村の人達のマナーを学んでくれたら良いのにね。
【岸辺露伴は動かない感想】
3日間通して、飯豊まりえの合コンに行く時のような服装が気になった。
出すところは出して…男にアピールしてるようだった。
そして・・もし合コンだったら・・
彼女の容姿とトークがあれば、男をゲットできただろう?
なんの感想かって?・・これでいいんです。🐳
【岸辺露伴は動かない感想】
「ヘブンズ・ドアー」▶人間が本に📕
三話だけ、どうしてそうした?
視聴者から苦情があって…なんてことはない!とてもじゃないけど、間に合わない。
なんとも奇妙な女の子が、昨日は出ていた。
最近は、いろんなドラマに子役が出て、上手に演技する。
昔と違って「子役だから…少々、下手でもよい。」なんてことにはならない。
子役にも高い演技能力が求められて、それに皆、応えている。
しかし、優れた子役▶将来のスターには、なかなかならない。
なぜならば…大人になれば、顔とスタイルのビジュアルが求められるからだと思う。
三文芝居のモデル出身の女優に負けてしまうのである。
今日、大晦日は、寒波で大雪・極寒の一日になるそうです。
ドラマや紅白歌合戦でも見て、家の中で、のんびりと過ごします。🐦
おはようございます。
『たけしくんハイ!』を見てました。
古い番組ですけど面白いですね。
今日もよろしくお願いします。
『たけしくんハイ!』を見て、笑うに笑えない場面は、たけし君達3人で知り合いの家に入って、柱にぶつかるうちに、家を壊してしまった件。
ホントねぇ・・悪さでは済まないよねぇ・・
昔の貧困層からみれば…今はホント恵まれてますよねぇ
今や『子役は大成しない』という見方は陳腐過ぎる。
子役からキャリアを積んで大成した、神木隆之介、小栗旬、山田孝之、三浦春馬、宮崎あおい、栗山千明、蒼井優、高畑充希、松岡茉優など挙げればきりがない。
またモデル出身でもマルチェロ・マストロヤンニ賞受賞など、海外で評価の高い本格派の二階堂ふみや菊地凛子の様な逸材もいる。
モデルはビジュアルだけではなく、表現力も卓越していなければ淘汰されていく。
実は日本でも海外でも往年の大女優の多くは児童劇団とモデル業界出身なのだ。
【岸辺露伴は動かない感想】
中村倫也さんは、六年前に事故にあった際、臓器移植を受けており、その臓器がおそらくミステリアスな子供の父親の臓器で、子供は、倫也さんとすれ違った瞬間に察知した。
“DNAに魂が宿っているのかも”
ホントかいなぁ・・
倫也さんの脳は一体どうなってるの?
と言いたいところ・・
本当のこと言うと、最初、私は、ミステリアスな子供が倫也さんを殺そうとしたのか?と思った。
本当のこと言うと、”子持ちおばさん”で、倫也さん良いの?と思った。
飯豊まりえという若くて美人の彼女がいるのに・・
~麒麟がくる~
ルイス・フロイスによると、家臣たちはみな顔に地をつけて信長に対応。信長の一声にみなが即座に反応し、少しの合図でみな即座に任務にとりかかった。少しでも怠慢な態度や落ち度があれば徹底的に罰せられることを家臣たちが知っていたからだ。
『触らぬ神に祟りなし』と、いったところでしょうか?
やはり、信長は恐かったんですね。
皆さん、寒い中、いかがお過ごしでしょう?
北海道では-30℃になっているところもあるとのこと・・
こちら四国でも、南国と言われていますが、今日はホント寒いですよ。
年末なので、レギュラー番組は少ないと思います。
従って、本スレ書き込みは少ないと思いますので、『お茶の間』を利用してもらったらありがたいと思います。
下記のガイドラインを守って、ドシドシ書いてもらったらありがたいです。
「ドラマの感想とは関係無く、他の人の書いたレビューを否定する目的のためだけに、書き込みを行っている場合は書き込みの削除やアクセス規制が行われる場合があります。注意しましょう。」
>>440
臓器移植ではないですが、骨髄移植をした場合、骨髄移植は血液型が同じではなくても出来る為、骨髄移植を受けた側の血液型が、ドナーさんの血液型に変わるそうです。
昨夜の岸辺露伴を見ていて、私はそのことを思い出しました。
移植した臓器のDNAが、移植組織周辺の細胞組織に影響を与え、人格まで…というのは、取り敢えずファンタジーの世界なのかもしれませんが、(専門的なことは何も分からないけど)
例えば、移植した臓器の影響で、体臭が変化することってあるかもしれない?とか、醸し出す身体の雰囲気が変わることもあるかもしれない?とか、勿論、これは単なる素人考えで、専門家が読んだら一蹴されるかもしれませんが、
子供って、妙に"何か"を敏感に察知したりするので、魂が宿るとかではなく、自分に近しいものを何か感じたのかなぁ…全く有り得ない話だと片付けられない話かも?なんて、ふと、私は思ったりしました。
でも、予告を見た時は、私も子供が何か危害を?と思ったりしたんですけどね。
目の色がCGっぽい感じで、そこが少しリアリティが無くて残念でしたが、子供を"恐ろしい存在"として描く作品もよくありますから。
(SF小説で、昔、平井和正の「赤ん暴君」という短編を読んだことがあるんですが、あれは怖かった!)
でも、この作品は、子供は少し個性的なだけで、普通の子供だという露伴の台詞がとても良かったです。
親が、ウチの子はおかしいと思い込むことで、変な風に子供に影響を与えてしまうことって、割とあると思うので、ラスト、子供が普通の話し方をした時は、ドラマの話ながらホッとしました^^
親が神経質になると、子供まで神経質になってしまい、あまり良くないですよねゞ
>>443
目の色、大人だったら、カラコンがあるけどね。子供では無理だよね。
こてこての日本人だけど、目の色が青色の人あったことがあります。
俳句
『柿食って鳥が啼くなり大晦日』
メジロが庭にある柿の残りを食べに来ていました。🐦🐦🐦
~岸辺露伴は動かない感想~
「真央と一緒にいるとやたら事故に遭う。」
「真央が厄いの元になっている。」
母親が岸辺露伴に伝えた言葉である。
これは、ドラマだから、本当かな?と思った。
しかし、現実に人はこのような発言をする。
「アンタと来たら、いつも雨だ!」
「雨男が‼ 次からは君は連れてこない!」
しかも、これを怒り顔で、本気モードで言っているのだ。
もしも・・1人の行動で天気が変わるなら、大変なことだ。
東京に住んでいる人なら、その人の行動のために1千万人の人が影響を受けることになる
。
総理大臣でも天気を変えることはできない。
冷静に考えれば分ると思うのだが・・
私の父は農業をしていた。
「ワシがみかんの木に農薬散布すると雨になる」
「ワシがみかんの木に肥料やると晴れになる」
今は亡き父だが、本気で言っていた。
そんなこと絶対ないから‼
*都会の人は分かりづらいと思うけど、農薬散布して雨が降れば、農薬が流れて、効果がなくなる。
肥料をやって、雨が降ってくれれば、肥料の成分が土地に染み込み効果がでる。
>>438
たけし君、あれはダメでしょ!
柱何度もぶつかって家倒してしまい・・
途中から嫌な雰囲気で、想像はできたけど・・
家壊された家族の嘆きの顔が、頭にこびりついたよ。🐤
新型コロナ 東京都で1300人以上の新規感染
もうどうしようもないって感じ!
>>443
"臨死体験"が、人を変えるとか言いますが、この場合は、臓器移植でしょうね?
DNAが、移植組織周辺の細胞組織に影響を与えたのは??分からないですね(笑)
~プロフェッショナル仕事の流儀~
黒柳徹子さん
黒柳徹子さんは、「徹子の部屋」のゲストが決まったら、その人を徹底的に調べると言ってました。
しごく当然のことですが、「なるほど」と思ってしまいました。
タモリさんは、3回テレビ出ただけで、「徹子の部屋」に出たそうで・・戸惑っていましたね。
「プロフェッショナル仕事の流儀」良い番組ですね。
紅白歌合戦で、水森かおりさんが『瀬戸内小豆島』っていう歌を歌ってビックリでした。
知りませんでした。
小豆島の近くにいたことがあったので、感激でした。
この島、わりと大きいんですけどね・・
紅白歌合戦~
二階堂ふみさん、「エール」での歌声より、更にステキな歌声でした。
ディズニーの世界もファンタジー感覚を醸し出してくれてよかったですね。
「黒い樹海」 松本清張ドラマ
本格的サスペンスドラマなので、私もドラマに入ったような感じで感想を書いてみます。
トラックとバスとの衝突事故だから仕方がない。
でも、どうして姉は私に嘘をついて、全然知らない場所でバスに乗っていたんだろう?
バスの後方に乗っていたのは、たんなる不運だったんだろうか?
次々と疑問が湧いてくる。
道ならぬ恋をしていた姉
全面的に信頼して、尊敬していた姉なのに・・
姉も女だったということだろうか?
バスの中で不倫相手と一緒にいたのにわざわざ席を移動しなければならない理由が分かった時…作者も自然な理由を考えたなぁ…って感心した。
犯人候補が絞られてくると、姉の気持ちも分かってくる。
なんとなくしっくりこないラストにちょっと残念!
清張らしくない。いや清張らしい!
紅白歌合戦
『エールスペシャル』
窪田正孝さん、中村蒼さん、山崎育三郎さん、森山直太朗さん、堀内敬子さん、全員ステキ!
「長崎の鐘」「栄冠は君に輝く」最高!
GReeeeN
「星影のエール」最高!
!(^^)!
紅白歌合戦
Superflyさん 『愛をこめて花束を』💐
日本中に愛を込めて・・
すごくよかったです。
輝いていましたよ!★
真面目でおとなしい越智志帆さんへ
紅白歌合戦で、石川さゆりさんの「天城越え」は、さすが!
大河ドラマ『麒麟がくる』の織田信長も登場してよかった。
ちゃんねるレビューファンの皆様、今年も本当にお世話になりました。
来年もドラマ感想等ますます充実させていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
よいお年を・・
それでは、今日もお付き合いありがとうございました。
おやすみなさい👋
スポンサーリンク


