全 1000 件中 75~124 件が表示されています。

75
百田夏菜
ID: ikI2F1XZ3z 
2020-06-19 18:21:21

>>73犬好きさん、ありがとうございます。
あの方の1番の欠点は『人の言葉に固執すること』
私みたいにさっらと流せないのです。

犬好きさん、投稿は非常に嬉しかったです。
73の投稿を彼女に伝えます。

76
百田夏菜
ID: ikI2F1XZ3z 
2020-06-19 18:24:16

38さん、今日はたくさんの投稿ありがとうございます。
レベルの高い知識で非常にためになります。

別話です。
あの方への伝言は責任を持って伝えます。

77
O Fortuna
ID: gDTnb0s0Am 
2020-06-19 18:31:16

こんばんは。百田夏菜さん、ありがとうございます。
宜しくお伝えください。
私の怖い話、また未明に投稿させていただきます。

78
百田夏菜
ID: ikI2F1XZ3z 
2020-06-19 18:34:45

>>77O Fortunaさん、メチャクチャ嬉しいです。

本当は、あの人からコメントいっぱいもらっているんだけど・・
あまり伝書鳩はよくないので・・またの機会にします。

79
犬好き
ID: VpRfRktONo 
2020-06-19 19:03:09

>>75
百田さん。
原因はわかりませんが。過剰に反応されるところはあったような印象は受けました。
何かしらの強いトラウマを抱えているかもしれません。
そして、病気からの孤独感。不安感。そのための・・・。

彼女は、ここに確かに存在していました。
最後に、ここはそれを残したかったんではないかと思います。
純粋な方です。良いところも欠点も、一人の人です。完璧な人間なんていません。

よろしくお伝えください。お願いいたします。

80
百田夏菜
ID: ikI2F1XZ3z 
2020-06-19 19:31:05

>>79犬好きさん、本当にありがとうございます。
こういったことで、少しずつ誤解がとけると思います。

『感情は理性に勝ります』
でも…ほとんどの場合、時が解決してくれますね。
これからもよろしくおねがいします。

81
百田夏菜
ID: ikI2F1XZ3z 
2020-06-19 19:35:17

Kスレの909誰が書いたの?
私達姉妹もすっかり騙されました!

でも…怒ってませんよ。
ほとんどの方が和んだと思いますから・・
それにしても文書上手~い
騙されたけど、悔しくないです。
ありがとうございました。

82
-
- 
-

 

83
芳根京子
ID: NgWi5R6Hqp 
2020-06-19 20:43:16

82さん、ありがとうございます💐
地学の先生の出現ですね。
生物の先生も最近書いてくれるし…
歴史の先生もいるし…

どうでしょう?日本一受けたい授業の部屋ということで・・

84
百田夏菜
ID: ikI2F1XZ3z 
2020-06-19 21:30:46

今日のベストレビューは3人です。1人にしぼりこめません。
犬好きさん、38さん、地震のこと教えてくれた人、この3人の方に感謝です。
🎉✨😆✨🎊

85
名前無し
ID: c2sAnJPIO8 
2020-06-19 21:33:23

子供の頃に伊豆半島で頻発地震が起きていたことがあったが、結局大きな地震は起きなかった。地球規模の年月からすれば僅かな時間と言えるかもしれないから外れたとまではいわないが、少なくとも40年以上経っているのに今のところ伊豆を震源とした大地震は無い。

86
-
- 
-

 

87
百田夏菜
ID: ikI2F1XZ3z 
2020-06-19 23:27:29

まだ、起きてる方、いますか。

寝ようとしたけど、目が覚めちゃった方、いますか。

眠れそうにないちょっとしたモヤモヤ、
ふと気付いたこと、

わざわざ書くほどでもないけど気になってること、
クスッと笑っちゃうような軽い話、

それとか、普段は中々言えないこと、
または、あなたの大事なあの人に向けて、

名前無しでチコッとだけ、書いてもらえませんか。

クドカンの「おやすみ日本」?
それとも、「ラジオ深夜便」?
違った。「語っちゃおう深夜便」(笑)

書きながら、読みながら、少しだけでも楽になってくれたら嬉しい。

朝になったら全部忘れることにして、この場限りの少しだけ。

もちろん、絡みは無しで。
眠くなったら、一人で「眠いいね」ボタンを押して寝ることにして。

眠れない、あなたのおそばに深夜便。
我ながら上手い!(笑)

あ、いけない、いけない
夜はお静かに-

ちょっと・・ものまねです。
おやすみなさい

88
名前無し
ID: UgGzR4Kwwn 
2020-06-20 00:01:44

新型コロナ感染確認アプリをスマホにいれてみました。
協力できることはしようと思って。

コロナで苦労されている沢山の方々がはやく日常を取り戻せますように。

89
名前無し
ID: y2huO8HqZb 
2020-06-20 00:11:34

昨日(19日)ようやくプロ野球が開幕されたのでとりあえずは良かったです。また、個人的には阪神の西のホームランにびっくりしました。プロ初のホームランとは思えない程完璧な当たりだなと思いました。

90
O Fortuna
ID: RgrBfT1ZOB 
2020-06-20 00:11:58

皆さんは何が恐いですか?



私は自分の息子が恐いのです。



自分の息子に対して恐怖心を抱くなど、父親にあるまじきことで、親子の関係が健全でないことも承知しています。



それでもやはり、息子が怖くて仕方がないのです。



夜中に私がベッドの中で眠りに落ちる寸前になると、小さな足音が寝室の前で止まり、スッとドアが開いて息子が直ぐ側までやって来るのです。



「どうした?」



息子は無言で私を凝視してきます。



じっと私の目の奥をのぞき込むように見つめるだけ…



「どうした?眠れないのか?」



そう聞いても、息子は私の顔を見ているだけで何も答えようとしません。



その息子の目が、私には気味が悪く、恐ろしくて恐ろしくて、すっかり眠気など消し飛んでしまい、全身に嫌な汗が滲んでしまいます。



私がベッドから起きようとすると、息子は途端に小走りで寝室から出ていってしまいます。



そして次の日も、私が眠りに落ちそうになると、息子は私の寝室に来て、また私の顔をのぞき込み、同じ事を繰り返します。



おかしいと思われるかも知れませんが、私はそんな息子の行動が心底不気味で叱る事が出来ないのです。



息子が怖くてたまらない事を妻に相談すると、妻は私の精神状態を心配し、一度、メンタルクリニックでカウンセリングを受ける事を勧められました。



昨夜も完全に無視を決め込んで寝たふりをしていましたが、


息子はいつもの様に私の部屋にやってきて、暗い部屋の中で私の顔をじっと覗き込んでいるのがわかりましたが、私は寝不足と心労で頭がおかしくなりそうでした。



「もう、いい加減にしないか!何のいたずらだ!気味が悪いじゃないか!」



いつものように息子は、ただ私の顔を見つめ、何も言葉を発しません。


隣では妻が寝息を立てています。



おそらく息子は知っているのでしょう。




















駅のホームから突き落としたのが私だという事を…

91
O Fortuna
ID: RgrBfT1ZOB 
2020-06-20 00:19:54

90は怖い話です。
私の告白ではありません。

92
井頭愛美
ID: hHga5JF2Qc 
2020-06-20 06:25:49

深夜に投稿してくれた方ありがとうございました。

O Fortuna さんの怖い話久しぶりに見ましたね。
これを楽しみに待ってた方もたくさんおられたのではないでしょうか。
明日以降も見られるといいんですけどね。
O Fortuna さん、よろしくお願いします。

93
井頭愛美
ID: hHga5JF2Qc 
2020-06-20 06:49:39

改めておはようございます👋😃

今日は晴れています。
そして、今は涼しいです。
紫陽花がとっても綺麗です。
先ほど小綬鶏と鶯が鳴き声を競っていたんですよ。
地震予知についても引き続き意見お願いします。もちろん、鳥や動物の話も大好きですよ。

今日もよろしくお願いします🐧🐬

94
セーラームーン
ID: w8RSZKX6fl 
2020-06-20 08:21:53

【地震に関して】 
「なまずが暴れると地震が起こる」と昔から言われていますが本当でしょうか?

最近動物の異常行動と地震との間に関連があるとの研究が進んできました。1995年の阪神大震災に関係して、動物や植物、電化製品などの異常現象(宏観(こうかん)異常現象の可能性有り)が数多く報告されました。そして、これらの異常現象は地震活動に伴う電磁気的な異常変化が関与している可能性があるとして注目され始めました。

犬やカラスやミミズなど、様々な動物の地震前の異常行動が世界各国で報告されている中で、日本では「地中の巨大ナマズが怒れば地面が揺れる」、古くからナマズと地震との関係には因縁ようなものがあります。鯰と地震の俗信が生まれたのは江戸時代の初期頃、人口の多い江戸で地震の被害が大きくなるとともに、ナマズの不思議な行動と地震との関係に関する言い伝えが生まれたようです。

95
名前無し
ID: yZ6D6bU7Tg 
2020-06-20 08:35:16

地震が頻繁に起こる国は日本に限ったことではないけど、ナマズを関係づけているのは日本以外に無いらしい。

96
芳根京子追っかけ
ID: 0XoUqrmXPN 
2020-06-20 08:45:38

ロシアでは、地震予知した愛犬が、ご主人様を助けたという記録があるらしいです。

97
芳根京子ファンクラブ
ID: yF4zKmFZbw 
2020-06-20 09:13:02

O Fortunaさん
子供は幽霊だったんですよね。

98
白い鳩
ID: Y0PGleFSbm 
2020-06-20 09:22:50

朝からは書きにくかったけれど、話題も出たので。

謹慎中に「はね駒」「エール」を見終わってしばらくすると20~50代くらいの女性のソプラノのすすり泣きの声が2、3秒聞こえた。母が亡き父を思い出し泣くことがあるので母の寝室に行き「今、泣いた? 夢で泣いてた?」と聞くと寝て起きたばかりの声で「知らない」と言う。
30年くらい前は私が独り言を言うと誰かの相槌の声が聞こえた。でも隣家かもしれない。大学受験予備校の寄宿舎では壁に映った自分の影を見てると誰かが私の方に手を置く影が映った。振り返ると誰もいない。世の中には不思議なことが時々ある。錯覚かもしれないが。

99
白い鳩
ID: Y0PGleFSbm 
2020-06-20 09:24:30

98訂正。
× 私の方
○ 私の肩

スポンサーリンク
100
井頭愛美
ID: hHga5JF2Qc 
2020-06-20 10:02:19

白い鳩さん、ありがとうございます。
世の中には幽霊いますよね。
私も鏡の中で、鏡の中の私だけが笑った時がありました。

101
井頭愛美
ID: hHga5JF2Qc 
2020-06-20 10:04:24

【野球始まりました】
ペイペイDの無人の右翼スタンドからは、ファンに代わり、人型のロボット「Pepper(ペッパー)」が“声援”を送りました。今回は5台が設置され、ソフトバンクの選手がヒットを打った際や、得点シーンでは動いて喜びを表現。ラッキーセブンで流れる「いざゆけ若鷹(わかたか)軍団」の曲に合わせてダンスを踊るなど、試合を盛り上げました。

102
-
- 
-

 

103
百田夏菜
ID: w8RSZKX6fl 
2020-06-20 11:20:26

>>81の件、ごめんなさい。
445さんだったですか?
もしそうだとしたら…🙇

>>102さん、私は芳根京子のゴーストですよ。
慣れています。
だから…はなさん事件で、芸能人からの逆襲が一時的に起きたんです。

104
芳根京子
ID: yN2wD6yJLs 
2020-06-20 12:25:59

102さん🙋
Kスレが、全く削除されない理由が分かりますか?

105
白い鳩
ID: Y0PGleFSbm 
2020-06-20 13:15:00

芳根京子さん、1件削除されています。あることに触れたからです。
私も警告レベルで済んだ可能性があったのに、別のあることに触れたためレス禁になりました。「ひよっこ」ファンスレとKスレで挑発されましたが苦情対応の仕事の時のように平身低頭し粛々と釈明しました。「ひよっこ」ファンがもう一つのファンスレに移ってしまい残念だけど仕方ないかな、と。レス禁で悪印象持たれたかもな、と。
私の投稿傾向が以前とかなり変わってるのに気づけたら凄いです。管理人さんにあることを約束し原則守ることを永久にすることにしました。それがささやかながらせめてものお詫びのしるしです。
私ともう一人が当時議論は止めてお互いを認め合おうと提言しましたが徹底的に議論すべき、と言う意見が多数で退けられました。文章だと議論は非常に危険です。相手への配慮が顔は見えない分不足するからです。
両方に話しかけて仲裁しようとスレ主でもないのにしたのも良くなかったと思います。
もう、当時のことに触れないで欲しい。胸がかきむしられるくらい苦しくなります。
私のために尽力して頂いた芳根さん、百田夏菜さん、投稿できるのに私のために自粛されたトクヨさん、レガシー68さんには深い敬意を表します。厚くお礼申し上げます。

106
百田夏菜
ID: w8RSZKX6fl 
2020-06-20 13:44:52

白い鳩さん、ありがとうございます。
白い鳩さんにはホント迷惑がかかりました。

私には残された問題が残っています。
今からが正念場(笑)

107
名前無し
ID: z7xI9UZwtS 
2020-06-20 14:13:37

白い鳩さん
こちらは昭和を懐かしく語るのを主体としてます。ひよっこファンの方を限定してるわけではありませんから、気になさらず、そちらのペースで進めてください。  ひよっこと昭和スレ主

108
白い鳩
ID: Y0PGleFSbm 
2020-06-20 14:37:57

107さん、余計なご心配をかけ本当に申し訳ありません。
いつも107さんのスレは楽しく拝見させて頂いております。私はスレ内で投稿者の方を不快にさせたりで負い目があり、つい卑屈な愚痴を書いてしまいました。言葉が足らず深くお詫び申し上げます。
私も107さんのスレ主のスレにまた寄せてもらうこともあるかもしれませんので、ご迷惑をおかけしないよう気を付けますので何卒よろしくお願い申し上げます。

109
名前無し
ID: z7xI9UZwtS 
2020-06-20 15:02:59

鳩さんのスレで熱いひよっこ愛と解説をいつも読んでいます。こちらこそよろしくお願いします。

110
-
- 
-

 

111
百田夏菜
ID: w8RSZKX6fl 
2020-06-20 15:44:13

110さん、そうしてください。

112
明日愛菜
ID: w8RSZKX6fl 
2020-06-20 18:21:54

あるところでこんなのがありました。
【ドキドキする色っぽい女性の特徴】

1. ほんのり「いい香り」がする

ふんわりと「いい香り」がする女性は「色っぽい」という声が多数! 近づいた時に、ほんのり女性らしい甘い香りがするとドキドキしてしまうものなのだとか。香水をつけない女に未来はないという言葉もありますが、香りを味方にする女性は印象に残るようです!


2. 食べ方・話し方がキレイ

食べ方がキレイな女性の食事姿は「妖艶で色っぽい」という声も! そして話し方や言葉遣いがキレイな女性も上品な色気を感じるという声が集まりました! 食べ方が汚いと「二度と誘わない」という厳しい声もあったので、最低限のマナーは守りましょう。


3. 素肌・手先・髪がキレイ

指先や手がキレイな女性、素肌・髪が美しい女性も「色気を感じる」という声が! メイクで盛った美しさではなく「素材のキレイさ」を目にすると、普段からていねいにお手入れをしていたり、きちんとした生活を送ったりする女性らしいイメージになるものなのです!


4. 知性がある

「知性がない女性には色気を感じない」という声も目立ちました!
年齢とともに、それまでは「知らない」で通っていたことが許されなくなってしまうものです。男性と話をしていて、知識をひけらかすことなく、でも知的な会話ができる女性はどの世代からも愛されます。


なかなか、要求厳しい‼

113
井頭愛美
ID: hHga5JF2Qc 
2020-06-20 18:51:51

【夏の鶯】

鶯は「春告鳥」とも「歌詠鳥」とも呼ばれ、言うまでもなく春の鳥です。しかし、春の頃はまだ啼きはじめだから、声はいまだしの感があってたどたどしいです。季節がくだるにしたがって啼きなれて、夏にはその声も鍛えられて美しくなってきます。そうした鶯は「老鶯(おいうぐひす)」とも「残鶯」とも呼ばれています。

114
染子
ID: efe5MVvUi7 
2020-06-20 19:58:25

スレ主様

ここでも、俳句クイズ大会の予告、お願いいたします。

43さん、私はそれぞれが、あるスレに予告に行きました。その結果、数人が来てくれました。一文字さんは体調がイマイチのようでしたが、来てくれました。

よろしくお願いいたします。来る来ないは関係ありません。
3姉妹さんの知名度を生かしていただきたいと思います。言いにくい事を申し上げ、大変申し訳ございませんでした。

115
芳根京子
ID: yN2wD6yJLs 
2020-06-20 20:09:38

【明日の俳句大会について】
『川柳の部屋』で皆様お待ちしています🙌

1、季語について

夏燕

枇杷

お花畑、花畑(普通、この季語は高山に咲いているお花畑を指しますが、これで詠んでくれてもいいですが、普通の花壇の花畑と考えてもいいですよ。ただし、チューリップ畑、ラベンダー畑と花の名前は入れないでください。また、女性、今の気持ちをお花畑と例えてもいいと思います。)

昼寝(昼寝は夏の季語です。暑い中の日中、短時間寝ることです。)

以上、課題季語は4個になりました。

◉自由季語で詠みたい人もいると思います。自由季語を使ってもいいです。前回は94%位が課題季語に挑戦しました。

2、詠むもの

俳句、川柳、短歌、連歌、自由詩(あまり長くないもの)


3、投稿時間

今夜8時から、明日日曜日の午後3時まで、です。深夜投稿はOKです。


4、審査はあらゆる面から見ます。また、たくさんの投稿の方が有利であることが多いです。季語一つが粋な句になるとは言ってきましたが、2つの季語がその句を際立たせているならば、構いません。


5、発表は午後7時頃です。

6、名前無し投稿はいいです。しかし、一回目に名前無し投稿して、また、同じ人が投稿する場合には、一番始めの投稿番号を名前欄か投稿欄に書いてください。

待ってますよ🙋💐

116
百田夏菜
ID: w8RSZKX6fl 
2020-06-20 20:46:55

じゃあ・・俳句大会の枇杷について少々

枇杷はバラ科の樹になる果実です。
バラ科とは、少し驚きですね。

昔は、よくあちこちの庭先で見かける身近な果実だったように思いますが、今では、痛みやすいことなどから、高級果実として扱われています。

また、ビワと言えば種ばかり大きくて食べるところが少ない・・・なんて思いがちですが、意外に可食部分の割合は大きいんですよ。また、近頃は大玉の品種が増えてきたこともあり、一つで十分な食べ応えがあるものなどもあります。

主な品種
少し前までは、一般に出回っているもののほとんどは「茂木」か千葉の房州びわに代表される「田中」だったのではないでしょうか。しかし、今では「大房」なども見かけるようになりました。西の主要産地となっている長崎県からは、主力の「茂木」や「長崎早生」をはじめ、「甘香(福原早生)」や「なつたより」、それに「涼峰」など新しい品種が次々と出荷されるようになってきました。

古くからありながら新鮮
なんとなく、和のイメージが強く、若い人たちには今ひとつ食いつきが良くない食材ですが、非常に季節感があり、色合いも良く、30代後半を過ぎた方たちには充分受けるのではないでしょうか。洋食のデザートや洋菓子でもどんどん取り入れたい食材だと思います。

117
百田夏菜
ID: w8RSZKX6fl 
2020-06-20 21:01:29

次に燕についてです。

美しい外見と優れた飛行能力
ツバメは、何よりもまず見た目が素敵です。燕尾服の語源になっているような白黒はっきりした美しい体の色や、スッキリしたフォルム。でもそれだけではありません。平均時速50キロ、サッと空を切る、飛行能力の高い実力派であるところもまた魅力的ですね。

平安時代の雅語(がご、和歌などに使われるみやびな言葉)には「濡れ燕」という言葉がつくられ、雨に濡れるツバメの黒い羽根色を美しく表現しました。「土喰うて虫喰うて渋うい」と聞こえる鳴き声も可愛らしく、古くから日本人に愛されてきました。

118
38
ID: yZ6D6bU7Tg 
2020-06-20 21:31:40

ツバメの巣は高級食材として知られているが、小学生の時同級生の一人が、
「泥の塊なんてよく食べる気になるな」
と言っていたのを思い出す。
言うまでもなく、あれは泥の塊などではない。そもそも種類が全く違い、アナツバメというハチドリに近い鳥だが、形状はツバメに似ている。普通のツバメは唾と泥を混ぜて巣をつくるが、アナツバメは唾と羽毛などを混ぜて巣をつくる。そのうち羽毛などをすべて取り除いたものが高級食材として賞味される。つまり、アナツバメの唾の塊である。あれだけの唾を吐くのは小さなアナツバメからすれば大変な労力で、やっと造り上げたものを取られたためにまた造り直さなければならなくなって咽喉から出た血が混じっていることもあるそうだ。

119
-
- 
-

 

120
芳根京子
ID: yN2wD6yJLs 
2020-06-20 22:21:50

38さんの話を聞いて、私は『かぐや姫』を思い出しました。

かぐや姫は、中納言石上麻呂足に燕の子安貝が欲しいと要望しました。中納言は、家来の情報から、大炊寮の屋根に、燕の巣が多数存在することを知り、足場を組んで家来を配置し、子安貝を取ろうとしたが、吉報は届かない。そこに大炊寮の役人、倉津麻呂が訪れ、足場を壊して燕の警戒を解くとともに、家来を籠に乗せて吊り上げ、燕が子を産む瞬間に子安貝を奪うという策を進言した。日没後、燕が子を産む際の動作があったため、巣の中を探らせたが、何もないという。業を煮やした中納言は、籠に乗って巣のある所まで上がった。巣の中で何かを掴んだと感じた中納言は、籠を下すよう命じる。命令に慌てた家来は、綱を引き過ぎてしまう。綱は切れ、中納言は鼎の上に落下。その事故が原因で、中納言は絶命した。かぐや姫は、中納言のことを、少し気の毒に思った。
・・・中納言様、可哀相でしたね😥

121
犬好き
ID: BZVYNuHYQF 
2020-06-20 22:36:27

百田さん。
スレ主補佐をさせていただいてた時の愚痴を他所で投稿して申し訳ありませんでした。

73の投稿は削除してくださるよう、管理人さんにお願いしてみます。

2度とこちらには参りません。

122
白い鳩
ID: Y0PGleFSbm 
2020-06-20 22:49:52

人が悲しい思いをするのは辛いことです。

123
百田夏菜
ID: w8RSZKX6fl 
2020-06-20 23:01:19

犬好きさん
そんな必要全くないから・・
73削除も必要なければ・・
ここは誰でも自由に来れるスレだから・・いつでも来てください。

(本当はいけないけど、眠れなかったらいけないから・・73の感想、本人に書いてもらってきました)

病気からの孤独感。不安感。←そんなの全く無いから!
寧ろ、一人になりたいのに、ワンコがずっとそばにいて、中々一人きりになれなくてイライラしてる位だから!(笑)

とのことで、全く心配する必要ないみたいですよ。

124
百田夏菜
ID: w8RSZKX6fl 
2020-06-20 23:09:11

犬好きさん、ごめんなさい。
73と79でした。笑ってましたよ。
私が75で悪口書いているので、むしろ私が怒られました。



スポンサーリンク


全 1000 件中 75~124 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。