[万灯を集めて燃えし川面かな]
夏の風流な行事も中止にはならないでほしいけど、どうなんでしょう。なにか芭蕉っぽい?
集めて燃えし か 映して揺らめく か迷いました。
集めて早し か 集めて流し ではありません。??
[夏めくや検診前に体重計]
今年は動いてないし、健康診断が気になります。
⑨鶴姫は愛媛の由来 姫の媛
締切りました
この世をば 飛び超えてゆくわ 鶴姫よ
お疲れ様です
べえべえさん
昼間の学校に来れて良かったです。万灯の句、いいですね。いただきます。7月の宿題用に。
万灯が漂い浮かぶ川面かな、にします。ありがとうございます。万灯を主語にしてあげたいなあ。万灯って灯篭の事ですが。
べえべえさん、俳句、風情がありますね。
京子さん、
そうだったんですね。愛らしい姫ということですね。明治に決めたんですよね。
奇襲攻撃を含め、戦に出かける前には、殆どの場合、連歌の会を行っていたそうです。連歌の会か銘打って呑み会もありました。連歌に長けていた光秀が連歌の会を開催したのはいうまでもありません。
愛宕百韻に光秀以外の人が真意を吐露しているか否かはわからず。あの連歌の会に参加した人達は奇襲攻撃に加わったかもわかりません。光秀の句については、皆さんが言われているような話でした。実行を決意している光秀とまだ迷いの少しある光秀。しかし、思いは固まっていた。
言い方は悪いですが、残りの人生、これでいいのか、いや違うはずだと揺れ動く年齢だったと思います。
結局実行をしたのですから、普通の戦の前の連歌の会、連帯を深める会と見る人もいるそうです。その場合、団結力ある連歌となりますが、この愛宕百韻は少し趣きが違うと。
以上、私の俳句の師匠、元日本史の先生に伺いました。夢砕く場面がありましたら、すみませんでした。
43さん、ありがとうございます🐬
審査よろしくお願いします🐧
愛美ちゃん ありがとうございます
今 回答鑑賞中
皆様 桶狭間よろしくお願いします
京子さんまじってるドキドキ💓💞⋆* ⁑⋆* (๑•﹏•)⋆* ⁑⋆*
皆さん、こんばんみ!(⊙ꇴ⊙)>
いや~43さんに紹介していただいた愛宕百韻の俳句リストが興味深くて、一句一句調べてたらあっという間に時間が来ちゃった(^^;。
染子さんのおっしゃる通り、歴史認識を再構築する機会になりそうです。
気になった事、43さんに質問させていただく事あると思うので、また色々と教えて下さいませm(__)m
これから桶狭間、じっくり視聴したいと思います(^^)/
43さん、大変な仕事させて、ごめんなさい。
京子がいた??いいです。気にしないで!
よろしく、○付け並びに審査お願いします。
夏菜さん
いつもの発表後は、私に自由に使っていいと夏菜さんはいいましたね〜。
10時頃から30分程、2人の密会、いやいや、43さん、一文字さんとの川柳寺対談をしてもいいですか。一文字さんは43さんに憧れています。人間としてです。
ダメですか。私は眠ります。一文字さんの俳句力はびっくりもの。一句投じてせいせい話すことはOKですか。
それから来週土曜日には、いやその前に1000いかせます。お約束いたします。愛媛の姫様!
今日、川柳の部屋のファンさんからの投稿がなかったです。明日に期待します。彼が一番力をつけています。川柳部屋も静かなる、戦国時代突入です。私もうかいかしていられません。
染子さん、OKですけど・・
密会と言われると、なんだか覗きたくなりますね!
人間って妙なもんですね😁
フリル、パンチラなんて言いながら、わかりません。画面をぼかさないと、ね。
私のカラオケって文字書いてカラオケは、ちょい待てー!
男男密会、真夜中のべえさんよりはいいかも。
夏菜さん、皆さんの力がすごくあがり、嬉しいやらひやひやもんで、こちらも群雄割拠の乱世に入ります。
私は帰蝶黒幕のような説に変わりました。2ヶ月位前から。本日、側室の子が出ましたね。帰蝶の愕然とした顔、このまま20年、女としてはどうかしら。自分に子がいない。外に23人子どもがいたら、帰蝶の心境やいかに!多分家族をたくさん描いていますから、そこらあたりだとも思います。
2人は四国説かな?一文字さんは苦労していますね。ネット上かもしれませんが、約束を守る、真っ直ぐな男性です。かおはどんな?と聞きましたら、◯監督と◯◯◯さんに似ていると言っていました。裏のない、誠実な男性です。
覗きましょうか。チコに実況中継してもらいましょうか。
あ、発表だ!
なんか・・怪しい会議が開かれそう😃
後で、覗きに来ます😁
今夜はないと思います。
句の部屋だから、今日みたい深い話をしたいみたいですよ。一文字さんも句を投稿しながらでもいいでしょうが、周りとのバランスが、、、。
スレ主さん
ここは撤退しないでね。頑張りますから。皆さんの本気も見えてきたし。
夏菜さん
発表後、一つの提案があります。読んでくださいませ。悪いことではありません。
よろしくお願いいたします。
大変お待たせしました
結果発表です
答え(一文字三郎直虎さんの模範解答)
①明智光秀
②土岐源氏
③天が下
④羽柴秀吉
⑤河野氏
⑥大祝鶴姫
⑦ウエストが括れ、胸元が大きく女性体型を模写した形状の鎧
⑧西行法師(佐藤義清)
⑥の鶴姫はまだ日テレが年末時代劇スペシャルを放映していた時に後藤久美子主演でドラマ化してました。
陶晴賢役を黒澤明監督の『乱』で一文字三郎役を演じていた隆大介が演じていました。(^^;
>>854
べえべえさんのちょっと遠回しな解答もよかったです
_____________________________
今回出題者としては⑦も役得系で重要で、
芳根京子ファンさんの
胴回りが細くくびれており、胸部はふっくらと膨らんだ形状になっているから。
のちょっと艶(ナマ)めかし感がいいです
⑤の松山の湯築城の海賊の元締めが、揉めるところかましれません。海賊とか水軍の元締めは「村上」(👊 ˙-˙ )💥💥💥💥💥💥
というのはあるでしょうが、松山道後の湯築城なんてお風呂屋さんみたいなとこで、毛利水軍では村上を臣従にしてた河野氏。今回は
これです。結局土地持ち農地もちの海賊で安定収入があったのが強味かな。後の「鶴姫伝説」で大内氏と争ってたのも河野氏。wikipediaでは、伊藤博文や元外務大臣、現防衛大臣が河野氏の子孫とか。水軍は外交防衛系ですよね。
⑥は「鶴姫」
1966年に小説『海と女と鎧 瀬戸内のジャンヌ・ダルク』作者三島安精が出版され、突然「鶴姫伝説」が注目されました。三島安精は大山祇神社に伝わる『大祝家記』を下敷きにしたということですが、その資料が行方不明で、歴史研究的には様々「鶴姫伝説」の史実性には疑義ギギギギギとなってるようです。⑦の女性用鎧についても、室町末の鎧はだいたそういう感じで全部女性用になってしまうという説もあります。
⑨は芳根京子さんの
鶴姫は愛媛の由来 姫の媛
がいいです
愛媛の媛は才媛とか、美しいだけでなく中味も凄い🙌で「鶴姫伝説」大事です。そういう媛がいて欲しい🙏
あと元を正せば、愛宕百韻は「麒麟がくる」撮りなおし遅延事件の時にこのスレで百田夏菜さんから教えてもらい、その時脇句の
「水上まして庭の松山」が直観的に水上=村上水軍、庭=朝廷・幕府・忍(しのび・間諜)、松山=松山系の水軍と思い、それらが支持してるから信長討ち頑張ってという意味かなと思ってしまい。伊予の河野氏を入れてしまいました。
本能寺の変後の水軍の勢力では、秀吉の調略で毛利水軍から寝返った来島村上水軍が伸び、裏切られた河野氏は衰退しているので、もしかすると松山の水軍は光秀支持だった🦆
⑩には、染子さん、一文字三郎直虎さん、べえべえさんから貴重な意見をいただき、とても嬉しいです。
出陣前の戦意高揚で、明るい未来や政治家の公約のようなことを語るのではなく、光秀結構心を乱し、周りもどこまで知ってか、いきつ戻りつする光秀の心の内を察したような句が光秀を癒しつつ、光秀の無謀を促し、光秀は自分が釣られてるかもしれないと思いつつ、野垂れても自分の使命としてやらねばという気持ちが現れてる気がしました。
ベスト賞は
優しく涼しくしてくれた
叶和貴子さん
>>857
【緑蔭の窓開け放ち肌刺す冷気】
べえべえさん
>>882
【万灯を集めて燃えし川面かな】
芳根京子さん
普遍的な深層を刺してるような
>>883
【鶴姫は愛媛の由来 姫の媛】
染子さん
>>837
【この地球の支配者となり大夕焼け】
>>845
【夏木立夕日を吸うて獣めく】
でした
クイズの秀才優秀文化伝統賞は
一文字三郎直虎さん
>>843
>>869
です
遅くなりましたがよろしく
43さん
問題作りから回答の観察、まとめと大変ないちにち?でした。
ありがとうございます。
このあと、スレ主さんへの提案を書きます。すぐ書きますので、読んでくださいませ。
お疲れ様でした。
一文字さん、2日連続、レコード大賞🎊🎊🎊
43さん、本当に、今日はありがとうございました。
お疲れ様でした。
道後湯築城の件は、また調べておきます。
夏菜さん、愛美さん、
二日間のクイズデーを見守ってくださり、ありがとうございます。お疲れ様でした。
提案させていただきます。本日のクイズとは何ら関係はありません。一度、お伝えしました。
①句の投稿は18時締め切りは如何ですか。
夕飯前に私や和貴子さん、夕食後に今宵ラストの句として染子が。言われる通り、普段の日には投稿は昼過ぎまでが中心です。発表はいつもは10時頃、皆さん、寝ています。18時以降の投稿は翌日の分にしてください。
感動はその日のうちに、です。発表は20時頃は如何ですか。昨夜は8時6分発表でしたので、生の喜びが聞けました。私も返信しました。それは地味ですが、大切なことだと思います。
②20時以降は、常識の範囲内でのフリートーク、質問、歴史トークにしたらいかがですか。43さんのクイズから、歴史と句は切っても切れないものだと思いました。鴫立庵や西行の話、話題が広がると思います。
私が覗きますよ。こちらの部屋には荒らすような方はいません。ちゃんねるレビューへの不満の中にお茶の間のことがありました。皆が寄りたい場にしていくこと、大切です。その第1歩としてクイズデーの設立、成功していると思います。
是非、ご高配をお願いいたします。
今日の43さんの貢献度に『川柳の部屋大将』
昨日の染子さんの俳句コンクール貢献度に『川柳の部屋女王賞』です。🎉✨😆✨🎊
御二方ありがとうございました。
43さん、こんばんみ!
クイズの秀才優秀文化伝統賞を頂戴いたしまして、本当にワクワクしてます(^^)/
今日はありがとうございましたm(_ _)m
間に合いませんでしたが、鶴姫川柳、ようやく浮かびましたので、詠ませていただきます。
『瀬戸内の 黒髪の太刀 凛々と』
何か染子さんや夏菜さん、愛美さんに見られてると思うと恥ずかしいですね(笑)。
愛宕百韻連歌の
『葛のはのみだるる露や玉ならん』の【葛の葉】の枕詞は、葛の葉は風で煽られて裏返るので「うら」「うらみ」を表しているという事ですが、この場合、「裏切り」という意味にもかかりますかね?
遅くの質問ですみません。明日にでも都合の良い時に教えて下さい。
今日はゆっくり休んで下さいね。
また宜しくお願いしますm(__)m
一文字三郎直虎さん
みだるるが結構出てきますよね。光秀には「裏切り者」と言われることを先取りして不安に思ってたところあるかも知らないですよね。辞世の句にも人の目を気にしないというようなのがあったし。
明日以降もう少し考えます。あと袖という言葉が何度も出てきますよね。領袖と言えばボスのことで、領が襟で、光秀達は袖という意識があったのかな?袖は襟があってこそ衣として機能する。袖が襟を切っていいの?という考え方なのかな?
一文字さん
あなたの向学心と周りを明るくする気柄に敬意を表して、901にスレ主さんへの提案を書きました。一応のOKを頂きました。
詳細は明日です。心置き無く、43さんと歴史トーク、俳句トークができるように。まだ、理由はありますが。
それから、その投稿の前後3つくらいはざっと目を通してくださいね。
おやすみなさいませ、お疲れ様でした。
忘れてた~ぁ
染子さん、10も削除されて、レス禁になってない?
もしなっている端末機あったら言ってね!
一応、管理人さんに相談してみる。
夏菜さん、ありがとうございます。
クイーンは女王、王女、プリンセスでお願いいたします。すみません。
43さん、大将ですが、なんか裸の大将を思い出してしまいます。キング、大賞、やはり裸の大将ですか?
夏菜さん、起きていたのは、私、43さん、一文字さんでした。早めの発表にはならんかなあ。夕方以降、私が投句しなければ無しが多いんです。私は宵越しの感動は薄れると思います。
ともあれ、一番疲れたのはスレ主さんたちです。お疲れ様でした。
夏菜さん、ここの部屋の何番ですか。
染子さん
>>871小林麻美の件です。
削除10以上って書いてありますよ。
私のはないですよ。確かにそこにはあるスレには〜〜と書きましたが、あります。10‼️それ以外は悪い事は書きませんでしたよ。
今日は43さん、本当にありがとうございました。
それと、一文字三郎直虎さん来ると明るくていいですね。
直虎言うぐらいだから女性だったりして?
では、皆様、たくさんの投稿ありがとうございました。
おやすみなさい
スレ主さんにだけ書いたのかしら。小林麻美は夏菜さんのにはありますか。
夏菜さん
私は悪いことはしていません。そうならば、
私がメールをします。
夏菜さんはお口添えを。
レス禁ならば、土曜日、よろしくお願いいたします。
仕方ないです。しかし10はないですよ。あれ以外は、私は悪いことは書きませんから。本スレ3つ、本日、星5に投稿、それ以外はここ、何でも語ろう、と麒麟へ。悪いことは書いてありませんが。
頼みましたよ。私が一文字さんと43さんを対談させたかったから、いろいろしたからかな。悪い気持ちからはやっていません。もし、そうならば、よろしく盛り上げてください。
あります。
染子さん、>>871は小林麻美ですよ。不思議?
レス禁になってなければ、私の出る幕ではないと思ってます。
以前、小林麻美風に出てきてと言われたので書きました。染めたん、染、染谷染子もありましたよ。絵文字でもありでした。
染子さ~ん
もし、明日ここに来ていなかったら、管理人さんに頼んでみます。
小林麻美は、半ばジョークです。メアドですよね。名前無しでもありですから。Kス関係かな?
メールしてください。土曜日でないとみんなに悪いですから。深夜レス禁かな。メールの返信、よろしく。
出れなければ仕方ないですね。
夏菜さん、
韓国ドラマ再生視聴中です。
仕方ない事。しかし、土曜日は、どなたかにお願いいたします。皆さんと仲良くなったところですが。
私はよりよくするための方策を考えるのがすきです。こちらのクイズデー、麒麟のフリートーク、語ろう部屋には、スレ主さんたちの今現在の決意も知らずに、あれこれ考えてみました。
また、昨日は、一文字さんの憧れの人、43さんと合わせたいために、一文字さんを川柳の部屋に呼びました。幸い、うまくいき、嬉しいです。2人は気があいそうで良かったです。私は、そういうNO2の立場がすきなんです。麒麟で言えば、いろは、です。
今後はこの川柳の部屋を投句は夕飯前まで、その後はフリートークで交流するといいと思います。そして、夏菜さんが終わりの挨拶をしたらよいかと思います。投稿者が減ったではなく、分家したり、テレワーク、コロナ疲れもあると思います。ドラマは過去作が半分くらいです。
私は、それをそのままにしておくのが嫌いです。やるだけやり、ダメなら諦めます、
投稿者が減った、ならば、スレも変わらなければならないと思います。投稿者はお客様、お客様のニーズに合わせ変えていくことが、進歩発展に繋がると思いますよ。クイズが好評ならば。私のは週に2度、3度はやれますよ。43さんのは大変ですから、現状維持で。私のは、選び発表する表を書くのに時間はかかりますが、あとは簡単です。始めから、選びながらいきますから。常連さん数人とそれ以外の名前を書き、選んでいきますから。
思い切った方向転換が好きな私です。お客様のニーズに応える、学校もそうです。いつまでも私のやり方についてこい時代は終わりました。譲る事なく、しかも、表面は、変化を見せていく。大切です。
こちらも。今は活況だからと、安心は出来ません。ささやかですが、発表時刻の変化も今の時間ならば、スレ主さんも私達も大変ですよ。変わる、変える、これが大変です。
火木土の3回、俳句大会、全然楽です。私はあまり投稿しませんからね。やり方と対応の仕方で、スレの成長は望めます。
明日、私が出なかったら、私にも考えがあります。では(^O^)/
おはようございます。
麒麟がくる
『隠し子も気持ち切り替え母の顔』
信長の隠し子発覚もすぐに気持ちを切り替え母になった
帰蝶の寛大さに感服。
『両雄の勝負の狭間の桶狭間』
両雄とは信長と義元
『信長にわらじ捧げず水捧げ』
秀吉のわらじ奉仕の先取りの水奉仕か(笑)。
川柳の部屋のファン
おはようございます👋😃☀
染子さん、大丈夫ですよ!
姉が付いています☺
『なけなしの金で買うパン缶コーヒ』
地方アイドルは苦しい😣
今日もよろしくお願いします🐧🐬
皆様おはようございます☁️🙋
日の出時刻3時49分、日の入り時刻19時11分です。
最低気温11℃、最高気温20℃の予報です。
曇る朝 またもや今日も 悪天か?
雨期とでも申しましょうか
晴れていても急に曇りだして
ゲリラ豪雨の兆しなど
何かすっきりしない空模様…。
元(北の青樹)=KA
おはようございます☀️🙋❗
梅雨の雲 黒いんじゃなく 厚いだけ🐌
皆さん、おはようございます(^^)/
昨夜はちょっと早い時間に寝てしまいました。
不眠で悩んでいた私には良い傾向なんです(^^;
43さん
投稿ありがとうございますm(__)m
電光石火で回答いただいてて、翌日レスお許しを~ m(__)m
『みだるる』という表現は、何かが乱れる様子からというより、自分自身の心境や思考が乱れてままならないという吐露の様に感じますね。
襟と袖とは人目に立つところから、人を率いてその長となる人物と中国の晋書にあるそうです。
袖に関しては【袖にあしらう】や【袖にする】という言葉がありますが、いくつかの語源と由来の中に、袖は身を分かつもので、『袖を分かつ』『袂を分かつ』というように、別れる、関係を断つと事を意味するとありますね。
この時点で信長との関係を断つ事が脳裏にあるとしたら、全ての感覚にみだれが生じていて不思議はないなとも思えますね。
染子さん、夏菜さん 、愛美さん
投稿ありがとうございますm(__)m
夏菜さん、私のハンドルネームは黒澤明監督作品『乱』に登場する一文字三兄弟の三男の名前です。
もちろん、男であります(^^)/
たしかに井伊直虎を連想しちゃいますよね(^^;
今日は病院の日なのでレス間隔かなり空いてしまいますが、またおじゃまします~m(__)m
お早うございます。
43さん、昨日は 歴史俳句大作クイズお疲れ様でした。参加は出来ませんでしたが、
大変勉強になりました。また、ベストの一員に加えて頂きありがとうございました。
【エール川柳】
裕一よ 玩具じゃ無いよハナちゃんは!
親馬鹿通り越し ホントの馬鹿?だよ!(気持ちは分かる、でも仕事して)
ふるさとの 校歌作曲依頼され
懐かしく ふるさと帰れと母の文
おでん屋で 吞んでくだ撒く下駄屋の娘
おふくろの おばあの作る故郷の味
(くに)
父亡き身 孝行してと妻願う
愛美さん、夏菜さん、皆々様、おはようございます。
本日もよろしくお願いいたします。43さん、昨日はお疲れ様でした。
43さんと一文字さんとの兄弟愛、いいですね。共通の趣味、特技があり。
【43さん初めて見せる男愛】
笑いながら書きました。変な意味ではなく。お互いを引き合わせたのは私です、何や仲人みたいやな。男性同士の友情はいいなあと思いまして。
【ちぎり絵のひとひら誰もいない朱夏】
朱夏は漢名、夏の季語です。朝、一文字さんからの返信を見て、浮かんだ句です。深い意味はありません。句降臨の瞬間でした。
【饒舌や点々夏蝶付いてくる】
はなしながら歩いていると、まとわりつくように紋白蝶が来ますよね。必ず番いで。可愛いなあと思います。上五句は考えました。夏の蝶を上五にもってきましたが、饒舌やに変えました。
43さん、
コメントいただき、また句を選んでいただきありがとうございました。
43さんの課題で初めて愛宕百韻を見ました。いろいろ知ることができ、よかったです。
染子さん
なるほど、”万灯が漂い浮かぶ” はより情景が浮かびますね。いつもありがとうございます。また添削をお願いします。
◉煙管俳句、きせるはいく、について。
三連符綺麗に描けた恋蛍
⬇︎
恋蛍綺麗に描けた三連符
句の順番を変えることです。皆さんの句の中にも、順番を変えたらいいなあと思う句が半分近くあります。句ができたら、置き換えたり、言葉の組み合わせを考えると、より良い句になると思います。
因みに、上の句は2点注意されました。綺羅の句だと思いますが。
恋をしているかどうかが主観的だ
綺麗に、で様子を誤魔化さない、でした。蛍に恋愛中ですかあなんて聞けませんよね。
梅花空木凛と気高く白き花
陽を受けてまばゆい白さ空木花
言いたい事は同じです が微妙に違う?
スポンサーリンク


