全 1000 件中 301~350 件が表示されています。

301
村角灯
ID: MO8VSB8rLL 
2020-03-22 16:43:44

一文字さん こちらこそ宜しくお願いします。

有村架純と浜辺美波の姉妹 CM 本当に最強のようです。

JA 共済のCMですが、引き合いが10倍に増えたそうです。 (残念ながら売り上げじゃないですよ。)

農協さん ホクホク です。

302
アルカンジュ
ID: pswT1LSuF4 
2020-03-22 17:12:02

改めて、皆さんこんにちは。

村角灯さん・井頭さんそうでした、井頭愛海さんも候補の1人ですね。
そして浜辺さん及び久保田さん等、候補として気になる方々がどんどんと増え、ガラシャは可憐か?それともクールか?と改めて今から楽しみです。

またドラマとは関係ないけど、ジュエラさんの言うしぞーかおでん…黒はんぺんは聴いたことあるけど、食べたいです。

あと一文字さん、私は歴史は皆様に比べると初心者ですが、フリートークの題材探しから、赤井直正を知りました。
また波多野一族・筒井順慶も、登場は先だと思いますが結構気になっています。

べえべえさんが言う土田御前の真意も気になりますが、呼び名が違う人多いのですね…新たな知識を得られることも、ここでの楽しみの一つです。

今日の放送も楽しみにしつつ、皆さん寒暖差には気を付けてお元気でお過ごしください。
改めて、今後もよろしくお願いします。

303
スレ主
ID: Qt/N5HtTsj 
2020-03-22 17:29:30

一文字三郎直虎さん、ジュエラさん、百田夏菜さん、べえべえさん、村角灯さん、コメントありがとうございます。

このまま自由闊達にお話を語り合って下さい。

ジュエラさん、お願いですから寂しいことは言いっこなしですよ。私が本スレに投稿することは原則ありません。
「麒麟がくる」で私がスレ主の「いだてんファンスレ」が事実捏造で悪く書かれたので一回のみ反論しました。ジュエラさんのご指摘の通りです。「サウンドオブミュージック」のトラップ大佐一行がスイスに亡命したとは誤って書きましたがアルプス越えしたとは書いてないし当時の書き込みも確認しました。デマで「いだてんファンスレ」を悪く書かれるのは正しいことをきちんと書かないと皆が誤った情報を信じます。アルプス越えは映画でもヘリコプターを使う等してワンダーフォーゲル部じゃあるまいし幼児を連れてできる訳ありません。「いだてんファンスレ」のレベルをそんな知的レベルに批判されてはスルーできません。

ジュエラさんが今日幾つかのスレで批判されたのを気にされてるかもしれませんが、私はどうなりますか。川柳スレで「お前がいるから三姉妹がスレ主を辞めたがってる」とまで書かれた人間ですよ。旧「ひよっこ」ファンスレでは当時のスレ主から「アンチより性質の悪い粘着質の攻撃的人物」とまでスレ主としてあるまじき暴言で批判された人間ですよ。
受診歴はジュエラさん自身が本スレに書かれてましたがきっと腹立ちまぎれに事実でないことを書かれ、それを真に受けた私がいけなかったのですね。心を傷つけられたのですね。心からお詫びします。申し訳ありません。
麦茶さんはジュエラさんを悪く言う人達とは区別してあげて下さい。IDも全然違うしとても良い方ですよ。荒らし呼ばわりは止めましょうよ。
「お茶の間」の三姉妹ややうぼさんがスレ主のスレ、私がスレ主のスレでいいじゃないですか。ずっと、お友達でいましょうね。

304
べえべえ
ID: xAMpd4AT0z 
2020-03-22 19:01:39

いきなり本能寺の変に関連しますが、
事後の光秀の行動は、日頃の明晰さも緻密さもなく、行き当たりばったりに見えます。
朝廷や義昭と連携したにせよ、単独犯だったにせよ、朝廷からお墨付きをもらって、近畿をまとめておけばなんとかなる、というもくろみだったのではないか、とは思えますが、結果的にはそういった権威との素早い連携や、利用した行動も見えてこない。

光秀は信長からお膝元の近畿を中心にした活動を任されていたので、朝廷や義昭との関係は深かく、逆にそういう権威を過大評価し過ぎていたのかもしれません。

数ヵ月前のその年の初頭まで、信長に心酔しているような行動を見せていて、かつ事後も目的や行動がよくわからないのも、なぜ信長を突然裏切ったのか、その後をどうするつもりだったのかという疑問、諸説が出てくるのでしょう。
一つには短期間で秀吉に負けて滅亡したので、やろうとしたことがわからない。また、秀吉政権の元で皆、光秀に加担したと疑われるのを恐れて、関係文書などを全て隠滅した、ということはあると思います。
それだけに、検討、推察する楽しみはあるということだと思います。
話題が、思いつきであれこれ飛んですみません。

305
-
- 
-

 

306
スレ主
ID: Qt/N5HtTsj 
2020-03-22 19:30:18

ジュエラさん、待ってますよ。
きっと、またすぐに会えますね?
楽しみにしています♪
あとスレ主は「「麒麟がくる」ファンスレ、「ひよっこ」ファンスレ、「エール」ファンスレの三つです。いずれも個性が違うので自分に合うものがあれば来てください。

307
ジュエラ
ID: Kfo.RTUcvC 
2020-03-22 19:34:09

鳩さん、何回もすみません。

麦茶さんのことが書いてある私の投稿は削除を願い出てくださいませ。新たな火種も作りたくありませんですから。
あとは管理人さんのご英断をお任せいたします。

京子さんが、スレ主が削除依頼するとその人がアク禁になる可能性があると言いました。構いません。

今夜は大河も見させん。

308
井頭愛美
ID: uHgof4az58 
2020-03-22 20:43:34

竹千代が親父を殺した信長に感謝する場面がありました。
母親を離縁した父親を許せなかったのと、今川の属国になるのを良しとしない気持ちの両方があるのだと思います☺

309
43
ID: TuXLsgKKbZ 
2020-03-22 21:09:19

愛美ちゃん

それもあるけど、義元にそそのかされて、広忠が竹千代を人質にしてる織田に攻め込むのは、竹千代の命を重視してないからと竹千代は思ってる。ただ、竹千代が広忠の織田攻め決意を知ることはできないから、人質にされた時に広忠の心を知ったか、菊丸が広忠・義元の話も天井裏から覗いてて、竹千代に教えたか。か

310
スレ主
ID: Qt/N5HtTsj 
2020-03-22 22:27:08

べえべえさん、ジュエラさん、井頭愛美さん、43さん、コメントありがとうございます。

べえべえさんの思いは私とほぼ同じですね。「麒麟がくる」ではどう描かれるでしょう。
井頭さんと43さんのお話はなるほどです。
投稿ペースがこれくらいだと一人一人に返事が書けますね。

ジュエラさんの希望通りしましたから今後はくれぐれも慎重にお願い申し上げます。

今日は序盤だけ見られませんでした。駒の話だったそうですね。軽業師のようなことができ、ただの庶民じゃないようですね。
私は十分すぎるくらい面白いのですが、大河ファンは著名人が活躍しないと見てくれない人が多いので視聴率は期待できないかな。

311
百田夏菜
ID: 9YFPOdYKlt 
2020-03-22 23:15:02

駒ちゃんの恋話、長かったですね。
主題とはあまり関係ないけど、脚本家のこだわりだと思います。

43さんの鋭い読みには感服です。
でも、松平家は竹千代以外に跡継ぎいたのでしょうか?

312
百田夏菜
ID: 9YFPOdYKlt 
2020-03-22 23:19:45

311訂正します。
広忠には男女合わせて10人の子供がいました。
当然、竹千代以外にも跡継ぎ候補がいたみたいです。

313
43
ID: t2HxlyqOnp 
2020-03-23 03:18:31

べえべえさん

お久しぶりです。なかなかうまく絡める話題にならなかったので、失礼してしまいました。

歴史はよくわからないので、無知をさらすことになるかもしれませんが。本能寺の変の後の光秀の「やってまった(半分青いの鈴愛用語)」感は、宛が外れたからではと思ってます。
自分は、本能寺の変を「海外進出・火薬貿易推進派(信長・秀吉) VS 反推進派(義昭・光秀)」の闘争という仮説で見てます。

本能寺の変の直後、光秀が直面したのは、
①信長の死体が見つからない
②(秀吉に)信長生存説を流される
③宛にしてた反推進派の光秀支持を伝えていたものが支持しない(義昭・細川❔❔❔)
④火薬貿易の調達経路を、実質毛利と組んで石見銀山を手中にした秀吉に掌握される
⑤鉄砲中心となっていた戦略で火薬を無尽蔵に調達できる秀吉が日本で絶対的に優勢になる
⑥水軍も秀吉に切り崩され、鞆の浦幕府(義昭)も補給線が確保できなくなる

家康が関ヶ原まで、次第に力を着けていく過程は、まだ考えてない。朝鮮出兵で、秀吉が支持を失った?家康の血筋?

妄想でおかしなところまあると思いますが、お知恵を貸していただきたいです😄

314
一文字三郎直虎
ID: V3aoWMr7Et 
2020-03-23 05:42:12

スレ主さん、皆さん、おはようございます。
昨夜は絶品の肴が入手出来まして、相撲見ながら越乃景虎でグビグビやっていたら寝てしまい、実はまだ第十回を視聴出来ていません( ノД`)…何たる不覚…
しかも今日から通常業務…

ですが、落ち着いたらじっくり視聴して私もレビューを投稿させていただきますので、宜しくお願いしますm(__)m

315
43
ID: t2HxlyqOnp 
2020-03-23 06:53:29

一文字さん おはようございます☀️🙋❗

レビュー楽しみに待ってます。

駒の役割の一つは、『桔梗紋』の紹介🦆
先んじて、織田信長の『木瓜紋』も、紀行で既に紹介されている。

東照宮で、光秀―天海の関係を伺わせる『桔梗紋』があり、それは信長の『木瓜紋』だよという反論もある。確かに、二つの紋は結構似てる。これを「麒麟がくる」でも入れてくるのか❔とすると、綱の上でのバク転で、忍びっぽさを出した駒。山崎の戦いで、光秀を生き延びさせ、想いを遂げる伏線か?

光秀―天海ラインは、比叡山焼き討ちで、交差する。そこの描き方も注目。
比叡山を焼き出された、天海が史実に明確に現れたのは、(埼玉県)川越の無量寿院、後の喜多院。喜多院は1630年代の川越の大火で焼け、三代将軍家光の保護で再建されている。その際、江戸城紅葉山御殿を喜多院に移築、指揮をとり移築の運搬を水運で行い、江戸―川越の水運を開いたのが天海。紅葉山御殿には、家光の生まれた部屋と春日局が暮らした「春日局の間」があり、それもそのまま「喜多院」に移築され現存する。だいたい将軍が「『秀』忠」「家『光』」って、相当ヤバくね😁もしかして天海が名付けたの❔
光秀―天海 同一人物ではなくても、重要な関係ありそう❗

IQ🍑ちゃん ドウダー👊😁

316
村角灯
ID: PBz51qNtzV 
2020-03-23 08:26:06

麒麟がくる のキャスト追加発表で、近衛前久が登場しました。普段はあまり触れられない人物です。

本能寺の変の黒幕として、一番怪しいと考えている人物です。

中国、四国の状況から、家臣団の中で最初に使い捨てられる立場になる危惧を抱いていた事。

そして信長が、天皇制の破壊を考えていた事。

などが背景にはあるというのが一番説得力があるようにあると思います。

317
スレ主
ID: 4Oi2r8xFXu 
2020-03-23 10:04:41

百田夏菜さん、43さん、一文字三郎直虎さん、村角灯さん、おはようございます。コメントありがとうございます。

いやあ、盛況ですねえ。視聴率も16.5%。「真田丸」を抜いて最近5作品ではトップに躍り出ましたよ♪ 目指せ「篤姫」!

皆さん、博識で本当に勉強になります。
ほぼ同じ時代の「国盗り物語」では重要視されなかった人達も活躍で面白いですね。松永久秀なんてエキストラ扱いでしたから。吉田鋼太郎さんですからね、今回は。今度は近衛前久ですか。本郷奏多さんだからチョイ役ではないでしょう。松平広忠の浅利陽介さんはあっけなかったが。

楽しいお話を続けて下さいね♪

318
名前無し
ID: CxQlQrorFl 
2020-03-23 10:06:16

315の人、秀忠とか家光の名前は光秀とは関係ないです。
徳川秀忠は豊臣秀吉の全盛期に生まれたので、「秀」の字を付けさせられただけです、同じ頃生まれた伊達政宗の息子たちにも「秀」が付いてます。
「謀反人」だった光秀の名前なんか取らないと思うよ。

319
43
ID: t2HxlyqOnp 
2020-03-23 10:15:18

秀忠は、天海に関係なさそうだけど、家光は天海と関係あり得るのでは❔それの証左になり得るのが、焼失した喜多院に家光の援助で江戸城の「春日局の間」移築という話。
家光―天海については、どう考えられますか?

320
名前無し
ID: 19Nnf3kqfc 
2020-03-23 13:24:14

家光の諱は家康のブレーンで、天海とはライバルだった以心崇伝が名付けた。
天海が光秀だったってどうしてもいいたいんだろうけど…光秀の年齢は本能寺の変の頃すでに50代半ばから60代後半。江戸時代初期の家光の時代までだと相当高齢になるので無理があるんじゃない?
それに質問されたので答えたけどそんな話おもしろいですか?興味ないな。
麒麟がくるのドラマの感想の方が楽しいと思うけどな。

321
井頭愛美
ID: LjBUNFYkcb 
2020-03-23 16:42:27

天海さんは108歳まで生きたって言われていますよね😃
本当かな❔🐧

322
はい?
ID: lcHWIJmkj2 
2020-03-23 16:58:23

スレ主様へ

【旧「ひよっこ」ファンスレでは当時のスレ主から「アンチより性質の悪い粘着質の攻撃的人物」とまでスレ主としてあるまじき暴言で批判された】
ずいぶんな言われ様ですね。当時、アンチより性質の悪いなんて言葉は断じて使ってません。私はあなたの人物像まで断言してません。
別に旧スレ主が~と名指しで書かれたって、スルーすればいい話なんだけど。私のスレで、散々、自分語りしてくれたから、その、仕返ししたくなりました。
年齢重ねれば、皆、何かしら抱えるものあるでしょ?違います?私は未熟だったかもしれませんが、1年半?以上も経って、悪口書かれたくはないです。

でも、あなたはあなたで、ご自身の居場所を作られたようで何よりです。
あなたが管理人さんにメールして、私をアク禁にしても構いませんよ。それでは、お体を大事になさってくださいませ。旧「ひよっこ」スレ主より。

皆様を不快にさせる書き込み。大変申し訳ありませんでした。

323
芳根京子
ID: Cjdms6hf27 
2020-03-23 17:31:34

スレ主さんにお願いがあります。
322の反論はしないようお願い申し上げます。
違反報告だけにしていただくよう、合わせてお願い申し上げます。

324
スレ主
ID: 4Oi2r8xFXu 
2020-03-23 17:57:25

当スレの皆様、芳根京子さん、322の投稿で非常なご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。心からお詫び申し上げます。
322の投稿は一切スルーして、楽しいやり取りをこのままお続けくださいますようお願い申し上げます。
いずれにしても規約とローカルルールに照らし先ほど管理人様に通報させて頂きました。

325
百田夏菜
ID: yKLq4Nb8dk 
2020-03-23 18:09:05

私どもの異例の申出を快く承諾していただいたスレ主さんにお礼申し上げます。

面積の広い三河を今川に抑えられることに危機感を覚えた斎藤道三、明智光秀のような切れ者が、その危うさに今一歩気づいていないところに?を感じました。
豊臣秀吉と明智光秀は天才であってほしい。
それこそ43さんの言うIQ200であってほしいと思います。

スポンサーリンク
326
スレ主
ID: 4Oi2r8xFXu 
2020-03-23 18:09:08

318さん、43さん、320さん、井頭愛美さん、芳根京子さん、コメントありがとうございます。

しかし、明智光秀と天海大僧正って、何で結びつけられたんでしょうね。そう言う小説は書店で見たことがありましたが。

327
アルカンジュ
ID: GtkXwcaTn. 
2020-03-23 18:19:03

皆さん、こんばんは。

昨日は竹千代君の場面に圧倒されました。
彼の将来があの人になるのは分かっているのですが、この時点で大物の片りんを強く感じられます。

また私もフリートークに参加する為に、色々と知識を得たいのですが、その際はネタバレに繋がらないように気を付けないと。
皆さんのように、知識を身につけないと博識になりたいです…

皆さん体調には気を付けて、お元気にお過ごしください。
今後もよろしくお願いします。

328
スレ主
ID: 4Oi2r8xFXu 
2020-03-23 18:23:44

百田夏菜さん、コメントありがとうございます。また、多大なご迷惑をおかけし深くお詫び申し上げます。

今川義元が名将だったと、ここでお教えいただき目からうろこでした。萬屋錦之助主演の「風雲児・織田信長」は娯楽作品だからいいと思いますが、まさか映画を真に受けた訳じゃあるまいし昭和の学者の何人かが室町時代の伝統にとらわれた時代遅れの人物であったかのように書くのはどうなんでしょうね。
そういえば、本日の朝日新聞朝刊に「士農工商の従来の身分制度の考えは誤り」と言う趣旨の最新の研究成果が掲載されており、私も昔の著書による知ったかぶりはみっともないから絶対に止めようと思いました。

329
43
ID: t2HxlyqOnp 
2020-03-23 18:26:19

京子さん 白い鳩さん 百田さん

申し訳ありませんが、
322については、下記をよんで、322のはい?
さんとの間の誤解をといて、必要ならば釈明(できれば謝罪)をして、解決していただくわけには行きませんか?
理想論かもしれませんが、随分前のことで、
未だに和解できないということは、322さんが、旧スレを拝読しても、とても良心的で、よく配慮され、丁寧なお答えをされる、素晴らしい方とお見受けするので、とても悲しいことです。

「ひよっこを穏やかに応援するスレ」
262~274

330
百田夏菜
ID: yKLq4Nb8dk 
2020-03-23 18:46:49

43さんのお願いをもってしても、私達は反対いたします。
さしでがましいようですが・・
理由はありますが、書きにくいです。

もし、322さんがまだ不満に思っているなら、私どものスレ「ドラマでも何でも語っちゃおう!⑤」に書いていただくことを強く希望します。
ここはスレ違いなので・・
それと、ここのスレ主さんも必ず見るスレなので・・

331
スレ主
ID: 4Oi2r8xFXu 
2020-03-23 18:57:05

43さん、コメントありがとうございます。

まず、今回多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。本当に申し訳ありません。
「できれば謝罪」とは?
324でスルーして頂きたいと申し上げたはずですが。
私としては43さんの329に対しても思うことがありますがスレの趣旨を逸脱するもので芳根京子さん、百田夏菜さん、のご助言に準じてスルーさせて頂きます。
また、皆様には322の投稿は芳根さん、百田さん、のおっしゃる通り一切スルーさせて頂きますとともに、他の皆さまもスルーして下さるようにスレ主としてお願い申し上げます。329の43さんの投稿もスルーして下さいますようお願い申し上げます。
皆様には多大なご迷惑をおかけし重ねてお詫び申し上げます。

332
スレ主
ID: 4Oi2r8xFXu 
2020-03-23 19:06:58

百田夏菜さん、コメントありがとうございます。

お心遣いいただきありがとうございます。
他スレであっても、私は今一切感情を押し殺して書いていますが、自分について書かれっ放しは認められません。当時のやり取りはちゃんと残っており、また、このスレの皆さまにお騒がせしてご迷惑をおかけしたことは心からお詫びしますが、43さんの私に非があるような印象操作と過去の川柳スレでの43さんとのやり取りも腹に据えかねています。それも含めれば修羅場になるでしょう。
ですから、一切スルーをお願い申し上げます。「何でも語っちゃおうスレ」はそこを楽しんでおられる方もいる訳ですから。

333
一文字三郎直虎
ID: V3aoWMr7Et 
2020-03-23 20:58:04

スレ主さん、皆さん、こんばんは!

第十回「ひとりぼっちの若君」をようやく視聴。
駒と旅芸人一座の女座長・伊呂波太夫(尾野真千子)の関係性は、かつての「太平記」で描かれた同じく旅芸人一座の女座長・花夜叉(樋口可南子)と一座で育てられた孤児である藤夜叉(宮沢りえ)の関係性を彷彿とさせますね。
「太平記」の脚本は「麒麟がくる」と同じく、池端俊策氏が執筆。「太平記」では足利高氏(真田広之)に見そめられた藤夜叉(宮沢りえ)が高氏の子を身籠る。
駒と藤夜叉の設定は、大小権力者と幅広いコネクションを誇る女座長が率いる旅芸人一座に拾われ、主人公に恋心を抱く戦災孤児という点で共通していますが、駒が十兵衛の側室になるという思い切った展開もあるかも知れませんね。アクロバティックな軽業を披露してましたが、潜入探索の密命という役も有り得るかなと。 尾野真千子、妖艶でしたね。

そして再び尾張編。ついに明智十兵衛として信長との対面。
夕映えが射し込む、オレンジ色の空間が息苦しく感じるくらい、静かな織田信長の圧が強い。僅かな表情の変化にも緊張感が漂う。終始、のまれているかの様な十兵衛の硬直した表情がより一層、窒息感を醸し出す。あそこに帰蝶が同席していなかったらと思うとゾッとする。そして場面は信長と竹千代の対局と、それを天井裏から凝視する菊丸のシーンへと展開するが、この時、菊丸の気配に気付いた信長に槍で天井板ごと突き殺されるのではないかと悪い予感をさせるくらいの緊張感。
そんな中での竹千代の威風堂々たる了見と物言いはまさに後生畏るべし!
この子供が今度は今川の人質となり、太原雪斎の元で薫陶を受け、後に殺戮の時代を終わらせる器量を身につける事になる。それを予感させるに十分な場面だったと思います。時間があっという間に流れた感じでしたね。

334
スレ主
ID: 4Oi2r8xFXu 
2020-03-23 21:53:07

一文字三郎直虎さん、コメントありがとうございます。

視聴率はとうとう「真田丸」を抜き最近ではトップレベルに躍り出ました。書きたいことがあれば何でも何度でも投稿をお待ちしています。本日朝刊の朝日新聞で慶安の御触書は捏造だと言う解釈が有力になっているのを知りました。
ここで皆さんから最新の知識をお教えいただけるのが嬉しくて仕方ありません。

335
ジュエラ
ID: bp.Vr8Jesk 
2020-03-23 23:23:19

鳩さん、元気ですか。

よく眠ってください。

336
名前無し
ID: bp.Vr8Jesk 
2020-03-23 23:30:18

鳩さん、染谷将太信長の怪演熱演ぶりがドラマをリードしていますね。それにひかれ、明智光秀の演技にも深みが感じられました。
いよいよ始まりました。もっと白熱した展開になると思います。昨日の今日ですみません。

鳩さん、よく眠ってください。では。投稿は落ち着き、再開が許されるならばいたします。では。

337
ジュエラ
ID: bp.Vr8Jesk 
2020-03-23 23:52:08

皆様、こんばんは。

竹千代、うまい、うま過ぎる。

実際、竹千代はあの幼さであのように言ったのかしら。ドラマだから、あの言葉が展開を決めるものだと思いますが。当時の教育された幼な子ならば言えたのかもしれませんが。事実を知りたくなりました。どうも出来上がり過ぎて、なんか子供らしくないように見られました。後の家康だから、あのくらいの信念や覚悟はありましたか。

では、また、おやすみなさい。

338
スレ主
ID: 4Oi2r8xFXu 
2020-03-23 23:58:17

今晩は最後にジュエラさんに会えて本当に嬉しい。
また、投稿を楽しみに待っています♪

視聴率で換算するとここも本スレも昨年の3倍の投稿になるはずだが、数字のようには行かないのが面白いですね。大いに盛り上げていきましょう。

339
ジュエラ
ID: bx5FamRqVy 
2020-03-24 00:35:28

鳩さん、麒麟が来る、は私のベスト大河になりそうです。
昨夜の回は、今までのサイコーでした。

一文字さん、新装開店‼️相変わらず面白いですね。

私はトリセツ読まないので、今、しっかり読みました。だいぶ逸脱ばかりですみません。料理話等ばかりで。品位を落としました。ごめんなさい。

鳩さん、麒麟もエールも楽しそうです。一人一人へのコメント、大変です。フリートーキング、バジング(蜂がブーブー言うこと)多少あってもいいのかも。私はフリートーキング、バジングが好きです。両スレで、頑張りすぎないようにしてください。

340
名前無し
ID: bx5FamRqVy 
2020-03-24 00:45:04

麒麟は感想が書きにくいかもしれません。いだてんは書きやすいかも、です。気にしない、気にしない。投稿内容やみんなが仲良く、楽しく、和気あいあいがいいです。

数字にはこだわりませんよ。
では、睡眠は8時間以上はとってください。たとえ、昼寝しても、ね💍
体調を整えてくださいね💍

341
スレ主
ID: egtBdg5sFR 
2020-03-24 00:46:43

起きてて良かった。
ジュエラさん、コメントありがとうございます。

ファンスレですが。
「エール」は懐メロが大好きだから楽しいですよ。
「麒麟がくる」は皆さんが博識なのと今日も書いたように私が昭和に習った歴史が最新研究で違ってきているようなので、知ったかぶりでいい加減なことを言うと赤っ恥を晒すのが怖くて「いだてんファンスレ」に比べても当たり障りのないことしか言えませんね。

342
一文字三郎直虎
ID: mFYk4nkEHa 
2020-03-24 06:31:28

スレ主さん、ジュエラさん、皆さん、おはようございますm(__)m
昨晩は投稿を書き込み終る前に寝てしまい…( ノД`)…
↓昨晩投稿する予定だった投稿です(^^;

☆スレ主さん
とうとう真田丸を抜きましたか!
裏番組が強力な国民的バラエティーという条件下で、尚且つタイムシフト全盛の時代に、リアルタイムでも高視聴率を叩き出すとは天晴れですね!しかもまだ序盤ですからね。
慶安の御触書捏造説が有力視されているんですね。
私も知りませんでした(^^;
色んな説を知るのも歴史の醍醐味ですから、最新研究で改変された学説や考察を根拠に筋書きを堪能するのも全然ありですよ!色んな製法の燻製の味を楽しむみたいな(о´∀`о)

☆ジュエラさん
しぞーかおでんの極意伝授、ありがとうございます(・∀・)
ジュエラさんももうお気づきかと思いますが……
私は、いわゆる飲兵衛です。毎晩晩酌します(^^;
従いまして食べ物の話が大好物です。味を想像しながら全て肴と仮定してしまう癖がついてます(^^;
なので、宜しくお願いしますm(__)m

竹千代役の岩田琉聖君。大物の予感ですね。
ちなみに大河ドラマに子役として出演し、後に大成した俳優で私が記憶しているのは、

「秀吉」で石田三成(佐吉)の少年時代を演じた小栗旬。

「葵徳川三代」で三代将軍家光(竹千代)の少年時代を演じた山田孝之。

「義経」で源義経の少年時代を演じた神木隆之介。
の三人ですが、岩田君も後に続いてほしい!

他に大河ドラマに出演した子役で印象に残っているのは?

343
スレ主
ID: egtBdg5sFR 
2020-03-24 09:02:38

一文字三郎直虎さん、おはようございます。コメントありがとうございます。

視聴率好調で投稿者も増えてくれれば嬉しいですね。
慶安の御触書には物証がないそうです。朝日記事によると天保の飢饉の一揆に手を焼いた幕府側が創作したというものです。
子役で有名なのは「伊達政宗」で愛姫の少女時代の後藤久美子もいますね。全話見てないのでうろ覚えですけれど。

これからもよろしくお願いいたします。

344
レガシー68
ID: LjbKDRrivu 
2020-03-24 09:19:11

☀️🙋❗龍馬伝の姉役土屋太鳳チャン😃✌️顔がでっかく逞しく強く好演で大好きになりました❗龍馬子役の天パーの濱田君も可愛かった。大河でないけど坂の上の雲 の阿部寛の少年時代の今信長役の染谷将チャン

345
レガシー68
ID: LjbKDRrivu 
2020-03-24 09:26:48

そう言えば 仰げば尊し の季節でしたが 世の中はそれどころではなく 昔仰げば尊し という映画ありましたね。 テリー伊東と薬師丸ひろこの息子役が染谷君。十歳位でしたか❔ 今は、土屋太鳳チャンも娘盛りで痩せて綺麗になりました。染谷君も二児のイクメンと聞いてます。 濱田君は絶対イケメンになると思ってた。見てみたい❗ミーハーですみません😢⤵️⤵️

346
スレ主
ID: egtBdg5sFR 
2020-03-24 10:03:39

レガシー68さん、おはようございます。コメントありがとうございます。

レガシー68さんの私にない強みは近作の映画・ドラマにもお詳しいこと。「仰げば尊し」って平成18年の映画ですね。ミーハーなもんですか。私はとても嬉しいのですよ。

347
ジュエラ
ID: bx5FamRqVy 
2020-03-24 10:42:35

鳩さん、皆様、こんにちは

鳩さん、すみません、いだてんファンスレに何か言うつもりはありませんよ。いだてんはマイベストの一つですから。雑感として受け取ってください。何か感じましたら、申し訳ありませんでした。ゴクミは、少年っぽい美しさがありました。媚びないような。めご姫様‼️
💍レガシーさん、いつまでもミーハー、サイコーです。染谷将太さん、パパ?凄いびっくり(^o^)ミーハー心、失くすと、老いが始まります。
💍一文字殿
私も恥ずかしながらノンベリーノ、でした。ネーミングは可愛らしく。でも、立春をもち、止めました。案外スパッと止めました。あの竹千代どんが風間俊介さんへと。だいぶ雰囲気が変わりますね。彼はEテレ、ハートネットTV司会として着実な歩みを進めています。
おでんの具、ジャガイモは腐りやすいですよ。おでんパーティーは楽、安い、何でも入れられいいです。冷凍ロールキャベツもいいです。ただうす味おでんに合いそうです。おでんは何時代から食べられていたのでしょうか。安土、庶民あたりからかな。いや、原始の時代、塩味で?味噌汁の発展形ですね、皆で鍋を囲むのは戦国武将にはありませんでしたよね。しかし、庶民文化花開く時代、室町あたりから?しぞーかおでんは、家康から?お茶目で親しまれているケーキさん、徳川慶喜さんから?おでんから歴史、面白いです。

皆様、花冷えの季節、特に今年はご自愛くださいませ💍🍵

348
スレ主
ID: egtBdg5sFR 
2020-03-24 11:11:55

ジュエラさん、今日も一日元気に一緒に頑張りましょうね♪

349
一文字三郎直虎
ID: mFYk4nkEHa 
2020-03-24 12:35:48

スレ主さん、レガシー68さん、ジュエラさん、投稿ありがとうございます!m(__)m

☆スレ主さん
なるほど。「慶安御触書」は幕府による大衆の愚民化を狙った創作だったんですね。
後藤久美子の愛姫は鮮烈に覚えています。国民的美少女のパイオニア!

☆レガシー68さん
「龍馬伝」の土屋太鳳と濱田龍臣君。
今でもこのお二人の芝居は目に焼き付いています。
なぜ坂本龍馬があの様な人物に成り得たのか。
病弱な母(草刈民代)の我が子に命を捧げる愛を描いた第1話冒頭の30分は、今、思い出しても涙が出てきます。
この「龍馬伝」のお話はいつか改めてたっぷりさせていただきますね。
染谷将太君の秋山好古役も印象的でした。あの頃から大物の片鱗、存在感があった様に思いますね。「坂の上の曇」小説もドラマも全話コンプリートしています!

☆ジュエラさん
ジュエラさん、ノンベリーノご卒業はスゴい!頑強な意志の持ち主と見ましたぞよ。
私はしばらく、ノンベンダラリーノ・グビグビンスキーで行きたいと思います(^^;

風間俊介は「3年B組金八先生」で非常に難しい役処を演じていましたね。
私が大好きな作品、「それでも、生きていく」では更に難解な少女殺人事件の犯人役でした。殺された少女の母親役の大竹しのぶとの凄絶なシーンが忘れられません。

しぞーかおでん、近々実践してみますので、その際はご報告いたします(^^;
乞うご期待!

350
スレ主
ID: egtBdg5sFR 
2020-03-24 12:53:50

一文字三郎直虎さん、コメントありがとうございます。

読みやすくて、お一人お一人に声を掛けて下さり、スレ主に向いてると思いますよ(私は諸事情あり前ドラマから継続しています)。
「龍馬伝」の話、聞きたいです。ドラマもお詳しくとても勉強になります。おでんの報告も待ってますね。



スポンサーリンク


全 1000 件中 301~350 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。