今日のいだてん、面白かったです。
本当に日本水泳、強かったのですね。今よりすごいではないですか!
まあちゃんのはったりだけか、と思っていたら。
しかも、これに乗じて日本泳法を披露して、オリンピック招致のために印象を良くしようとは! 治五郎先生もやりますね。国威発揚の様が小気味良かった。
こうなると、この先に戦争に向かって孤立化していくのが口惜しい。昭和天皇の当時の振り返りの記録、やってましたが、軍部は自分の組織のことが第一で、国際情勢の分析や、国全体のことなどほとんど頭になかったし結果の責任が自分たちにあることも考えてなかったのかな。
今も、いつか来た道、になってないか、他人事ではないですね。
べえべえさん、丁寧なお返事ありがとうございました。
ドラマと違って実際はですね・・
寿退社 望む者 多数あり
現実は、女性がみんな、なっちゃんや茜さんでは、ありません。旦那さんの収入が多ければ、専業主婦希望者は意外に多いと思います。
べえべえさん
昭和天皇の当時の振り返りの記録、私も見ました。
ここで一句
せっかくの 五輪誘致 不意になる
いだてん
面白い ああ面白い 面白い。
もう最終回でもいいと言えるほど満足のいだてんでした。
いだてん
懸命に 泳ぐ前畑 光る銀。
大勝利 男子水泳 金尽くし。(大横田は銅だけど金に等しい活躍です)
観衆が 日本泳法 酔いしれる。
凱旋の リトル東京 大歓声。
我々は ニッポン人だ! あっぱれだ!!!。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドラマだけど臨場感たっぷりで当時のロサンゼルスオリンピックの日本人選手を応援している気分になりました。興奮冷めやらぬと言う感じでしょうか。今回のいだてんは最高の神回でした。
たくさんのご投稿ありがとうございました。
おやすみなさい。
松尾爆笑=~常連。
おはようございます。
本日もよろしくお願いします。
いだてん
『これからだ 行くぞいだてん 最後まで』。
昨日のいだてんは最終回といってもいいほど内容が充実していました。
この勢いで終盤に向かって盛り上がって欲しいものです。
松尾爆笑=~常連
おはようございます。
生ぬるい 朝の風受け 歩き出す。
盆終わり すったもんだで 秋が来ぬ。
夏の終わり 高校野球が 盛り上げる。
盆が終わり夏の終わりは高校野球の熱戦が締めくくる。
もう少し 我慢をすれば 秋の雨
猛暑もあと一息、二週間後は秋雨前線が来て涼しくなると思います。
なつぞら川柳
北海道 映像だけで 癒される
北海道 みんなの顔が おめでとう🎊
新たなる 火種持ち込む 麻子さんか?
麻子さん登場からガラッと面白く、コント調もテンポよく流石麻子さん、ブラックジョーク効いてます。
でも、新たな火種になるのでしょうか?波乱の幕開け・・・・・どうなりますか。
叶和貴子 さん
おはようございます。
本日もよろしくお願いします。
なつぞらはヒロインが子供が出来てシリアスな展開になり面白く成って来ました。
若い夫婦の葛藤を見守りたいと思います。
松尾爆笑=~常連
鶴さんが 支えていた 大健闘
ロサンゼルスオリムピックでの大健闘。なぜ、そこまで活躍できたのか?何か秘密があったのか?
昨晩の「いだてん」に続いて放送された「幻のオリンピック」で、水泳監督松澤一鶴の手帳が紹介されていた。
丁寧に世界のライバル選手の記録と日本選手の練習を含む記録が、記されていた。東大の地下のプールでは、世界のどこにもない工夫をしたトレーニングをしていたという。その詳細はなかったが、あの大健闘を支えるのに、鶴さんの方法も大きく貢献していたのだろう。ドラマ「いだてん」でも、もう少し詳しくやってくれたらいいのだけど。
カクさんは、東大理学部化学科卒業。生理学や心理学に基づいた科学的トレーニングをいち早く取り入れた。
現役の時は、もともと神伝流の伝統的な日本式泳法で、1500mなら、当時導入間もなかったクロールに国内大会で勝った最後の人。ペース配分して体力温存するには、伝統泳法の方が有利だった。
几帳面に選手の記録を手帳につけ、食事・睡眠を含み日常生活全般でのコンディショニングを導入した。日々のハードトレーニングのあと、大会直前に丸一日オフにするプランも導入した。などなど。
「いだてん」よく見れば、史実を反映したキャラクターで、行動もそうなっている。
でも、「いだてん」をスーっと一回見ただけで、松澤一鶴の重要性をわかるのは、かなり難しそう。
いだてんは 親切ドラマ とは言えぬ🙇
気を抜くな 8月いっぱい 暑い日々
死んでたまるか 外回り
盆休暇も昨日で終わり、日常に戻る…。
しかし23日はこよみの上で「処暑」
まだまだ暑さは続きます。
元(北の青樹)=KA
やすらぎの刻~道
伝統の 和人形に 癒された。
やすらぎの刻~道
先人に 敬意を表す 思いやり。
今の日本の文化や芸術を作った先人たちを敬うように。
お茶の間に 知ってる人の 面影見つけ
懐かしくなる スレッドの旅
基本利用するのは此処と朝ドラ本スレだけ、後はひたすら読み専門です。ここで知り合った人かな?と思える方々や、名前は違えど確実に知ってる方、などの文章 川柳、を目にすると懐かしく又ご活躍の様子に、親しみを覚えます。
【袖すり合うも他生の縁】 の方達でしたので・・・また会いたいな
何度でも挑戦するのが人生さ
挑戦はノーサイドから始まるぜ
ノーサイドゲーム。
負けたって 最後に勝てば、みな勝利。
ノーサイドゲーム
出世より 仲間を選ぶ 男意気。
君嶋偉い本社に戻らずアストロズを立て直す。
なんて男意気だ。
金ドッサリ水泳日本なぜ強い
64年の東京オリンピックは水泳が活躍出来なかったような?遠い昔の思い出。木原光知子さんが悔し泣きしてました。
田中聡子さんだったかもしれないです。
いだてん
巡りくる 何の因果か 五輪時。
何の因果か東京オリンピック64で柔道は無差別級でアントン、ヘーシンクに敗れ全種目制覇はできなかった。ロサンゼルスオリンピック32で水泳が全制覇できなかった因果が柔道にいったのか。
嬉しいな 想い届いて 川柳部屋へ
269 272様もし違っていたらごめんなさい。でも私の思っている方だと思います。
有難う御座います。また気楽に寄って下さい、お願い致します。
差し出がましく済みません。
ノーサイドゲーム
蓮舫の 息子イケメン カッコいい。
蓮舫さんの息子さんが出演しています。
心して 一期一会の お茶の道。
出会いは大切にしましょう。
ドラマノーサイド川柳 さん
いだてん川 さん
ご投稿ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
常連さんの和貴子さんも
忙しい中、一日何件もご投稿ありがとうございます。
松尾爆笑=~常連。
いだてん
四三さん カッパに押され 走り出す。
総監督のカッパこと田畑政治率いる男子水泳陣の活躍に背中を押され
金栗四三は再び走り始めました。
芳根さん
寿退社、という人も多いですね。
私の職場でも昔は寿退社する人が多かったと思います。
今は、育休後に復帰する人もけっこういるようですが、様々でしょうか。
そこまで働かなくていい、家庭に専念したい、赤ちゃんと多くの時間一緒にいたい、というような感じでしょうか。私も女性ではないけど、わかる気がします。
育休を 使った後に 退職し
という人もいるけど、これはどうなのよ?
百田さんに、昭和天皇の当時の振り返りの記録の番組で応答していただいたので、便乗で。
天皇を演じてた人、雰囲気が似てましたね。
日本の敗戦からの独立の時のお言葉の経緯、天皇がこだわった「反省」の言葉が、吉田総理の意向で削除されたこと、
やっぱり戦争への経緯はしっかり分析して、責任の所在をはっきりしておかないと、また別のかたちで失敗を繰り返すことになりそうで怖いです。
戦争ではなくても、同じような原因や、構造的な欠陥で、国が傾くような気がします。
あ、ついつい愚痴ってしまいました。スレに関係なかったです。すみません。
無反省 いつか来た道 繰り返す
べえべえさん
ご投稿ありがとうございます。
気が向いたらまた立ち寄ってください。
松尾爆笑=常連
ドラマ
リーガルハート
いにちの再建弁護士。
死に体が あの手この手で 蘇り。
倒産寸前の会社を法律のあらゆる手を使って
会社を再建して行く痛快なドラマです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆様忙しい中ご投稿ありがとうございました。
おやすみなさい。
43さんの分析能力は『さすが』です。
そこで一句
科学トレーニング勝利の秘訣
べえべえさん
お返事ありがとうございました。
私達姉妹の希望川柳
三食昼寝付き主婦希望
なっちゃんとは違う!
おはようございます。
百ちゃん べえべえさん
おはようございます。
謁見記 放送見逃したので、NHKサイトの要約と小林よしのりさんのサイトの情報だけですけど、1952年では天皇が仰られては、下手すると国の大混乱を引き起こし、後の高度成長もなくなる程の影響が起こりかねないことだったのかもしれません。現在ふりかえるのは重要だと思います。
NHKオンデマンドは、ちょっと高いので、それで見るかはわかりません。
前にも書いたように、内容はさておきいだてんの視聴率は、大河としては最悪なので、当分オンデマンドでフリーで過去の大河を見られるようにするのが、一番筋の通った低視聴率に対する対応策だと思います。テコ入れと称してシナリオや出演者を変え(特にヒロインの父とか)目先の視聴率あげようとするのは、公共放送の場合筋違いだと思う。
視聴率を本当に反省してるなら、
歴史ファン 掘り起こすのが 公共性
お早うございます。
百田夏菜さん
43さん
朝からご投稿ありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なつぞら
『なつぞらに おしどり夫婦 高く飛ぶ』。
なつぞら夫婦奮闘記編も面白そうです。
松尾爆笑=~常連
マコプロで 赤ちゃん背負う 演出家
一久さん、慌てない慌てない、一休み一休み。
始まった おしん地獄の 飼い殺し
先述のように高森和子さんの清自体には男性の私はあまり嫌悪感ない。中の人が好きと言うのもあるからかもしれないが。
だが、飼い殺しは見ててきつい。
朝ドラのイジメは「すずらん」鉱山王、「ごちそうさん」和枝、「とと姉ちゃん」鳥巣商事課長といたが、「すずらん」は「マッサン」と同じで養父や町内の人達が萬田久子のご近所以下皆ヒロインの味方、「ごちそうさん」は師匠、源太や夫が付いている、「とと姉ちゃん」は浄書室キャップの真野恵理菜や秋野暢子ら下宿先一家や家族が味方。
「おしん」は夫は腑抜けのマザコン、舅も付和雷同の金魚の糞みたいな男。実母や加賀屋は遠い山形、髪結いの師匠も遠い東京。仕事がきついのは辛抱できても飼い殺しは精神的に来る。重労働の開墾作業のみで家事一切もさせず、髪結いのバイトも駄目。
橋田賞がヒューマンな作風の作品に多く授与されてるのは何と言う皮肉!
毎度の日常雑記
エアコンで 涼しく過ごす 猛暑日も
後が怖いよ 光熱費アップ
盆が過ぎ 秋の気配が やってくる
ひんやりと 冷たく感じ 朝の水
いつも生温い、水道水が今朝はヒンヤリときもちよかったです。
孫送り 今日はまだ見ぬ なつの顔
孫を学校まで送り 朝から 朝ドラ見てません(台所テレビ録画機能無し、居間は夫が占領 趣味が違うので録画出来ても見る時が無い)お昼の放送楽しみに待つ事にします。
和貴子さん
こんにちは
5作も力作ご投稿有難うございます。
『酷暑夏 後が怖いよ 電気代』。
>エアコンで 涼しく過ごす 猛暑日も
後が怖いよ 光熱費アップ
そうですね、この夏の猛暑は表に出るのもつらいから
家にこもってクーラーかけっぱなしだったので
後の電気代が怖いです。
でも命に代えられないからしかたがないです。
松尾爆笑=~常連
和貴子さん
失礼しました4作でした。
松尾爆笑=~常連。
外猛暑 お部屋で涼み ドラマ観る
爆笑さんいつもご丁寧なコメント有難う御座います。
夏休み川柳
毎年の 始業式を 待ち焦がれ
朝手掛け 終わらぬうちに 昼が来る
身の入り過ぎぬうちに、枝豆を冷凍保存しようと下準備しているうちに、部活終了迎え頼むの連絡、家に着いたらお昼の用意、13時位に茹であげ終わり、今日の朝ドラながら見でした。
今週いっぱい、朝おしん なつぞら見れない、早く始業式来ないかな。
朝ドラは 譲れぬドラマ 孫にでも
こら橋田 佐賀に恨みば あるとかね
佐賀と言えば、大隈重信、副島種臣、江藤新平のような明治維新の功臣の他に終戦直後に「裁判官が闇米を食べる訳には行かない」と口にせず栄養失調で死んだ山口判事のような気骨ある男性がいるのはインテリの橋田寿賀子先生は当然ご存じのはず。「おしん」に腰抜けの並樹史朗とか北村和夫を登場させたのは何でだろう。
そう言えば、暴力団的なチンピラは大体関西弁と言うのもいい加減止めて欲しい。
方言は 心優しい 文化なり。
本当に関西人をバカにする表現はやめてもらいたいですね。
いだてんでも、勝っちゃん関西人の変な顔になっているとか
なつぞらでもガラの悪い関西弁の担当者がいました。
関西出身以外の作家さんの偏見はやめて欲しいです。
猛暑で 始まり雨で 終わる夏
秋が来て また長雨か 雨飽きた
熱帯夜 おさまり夏の 疲れ出る
レイニーブルー さん
風立ちぬさん
才能ありです。
これを言いたかった。
スポンサーリンク


