全 126 件中 101~126 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
[1] [2] [3]

101
名前無し
ID: YAwZzuITRB 
2017-06-18 00:25:10

100さん、ありがとうございます。
ちりとてちんの糸子さん、本当に魅力的なお母さんでしたね。
その年の紅白で五木さんが「ふるさと」を歌ってくれないかなぁ〜、そこで糸子さんも出てこないかなぁ〜〜とまで妄想していました。
ここ数年の紅白での朝ドラ枠が本当にうらやましくてたまらなかったのです。



102
名前無し
ID: iBIoSWd2xf 
2017-06-18 09:36:20

ちりとてちんの時代劇の寸劇が面白かったのを覚えています。和久井映見さんがチョンマゲの男役で谷底に小判を投げた話など、含蓄のあるいいお話ばかりでした。

103
名前無し
ID: T2Ba/2g1Ej 
2017-07-26 10:51:10

「ふるさと」作曲した平尾昌晃さんや、渡瀬恒彦さんが亡くなってますます「ちりとてちん」が懐かしく思い出されますよね。
祖父役の米倉斉加年さんも好きな俳優さんでした。
それから野際陽子さん、ゲゲゲの女房本当にありがとうございました。
(水木しげる先生ももういないし)大好きだった朝ドラ出演者さんたちにもう会えないのは悲しい。
心に残った朝ドラシーンを語るスレなのにごめんなさい。

104
あたし愛菜
ID: HOYnnEyK8. 
2017-07-26 11:14:24

仲間由紀恵が
息子に別れを告げるシーン

息子は
戦地に赴き帰ってコナカッタ

105
名前無し
ID: v1lu6TMmrr 
2017-07-26 20:15:53

「カーネーション」でヒロインの幼なじみの役をやってた人、今「ひよっこ」で三男の兄ちゃん役で出てますよね。
「カーネーション」では戦地で酷い経験をして人が変わったようになって戻って来た姿が切なかったですね。
つらい思いを抱えたまま、再び徴兵されて戦死して、安岡のおばちゃんは息子を二人とも失って悲しいシーンでした。
だから「ひよっこ」では嫁をもらって幸せになってよかったな~。

106
あたし愛菜
ID: yjYe66zgBE 
2017-07-27 07:23:34

班長が自分の子供が戦地で死んだと
通知を受けて
町を
ぼーっと歩いていて向井理さんが

ととネエチャンさんに
なんだあれ

言っていた

107
名前無し
ID: DLid9niqwe 
2017-07-27 08:32:20

過保護のカホコで高畑充希さんがパタパタ走ってるのを見て、とと姉ちゃんが静岡の大きな橋をセーラー服姿で全力疾走してるのを思い出しました。

108
名前無し
ID: Q37rNjICNx 
2017-08-18 18:16:58

今世紀最高視聴率のラストシーン菜の花畑は、案外皆さん気にかからないんですね(笑)
私も、全然。
何が「艱難辛苦のウチの人生」だか…?全く血が通っていなかった。
夫婦二人とも。

109
名前無し
ID: 3ynATO0T1g 
2017-09-05 06:17:29

風ののハルカのシーンがすきですね。
今現在放送のひよっこは、てっぱん以来の100話以上見た朝ドラでした。
父親が記憶損失意外はよかった。なにより、主人公にやさしい、、都合がよい。やっぱりすきですね。

110
名前無し
ID: wAQmwNGfgI 
2017-09-05 23:21:20

ゲゲゲの女房で、しげるのお母さんが戦場で死にそうな息子の夢を見る
そこで南方のしげるに向かって両親が呼び掛ける
「しげさーん!」「しげる!死んだらいかんぞ!」
これは泣きました

111
名前無し
ID: GKdKAwH7Yx 
2017-09-08 21:40:31

かなり古い朝ドラですが「風見鶏」でドイツ人(イギリス人だったかな?)のパン職人と結婚したヒロインが戦争で夫と息子と離ればなれになり、夫と息子を乗せた船に向かって「きっと帰って来るんやでー!」と叫ぶシーンを覚えています。
かなり古い朝ドラで、私が子供のときに見たのでもしかしたら違ってるかもしれませんが。
それからずっと長い年月がたち、年老いたヒロインのところに息子の息子、つまりヒロインの孫が突然訪ねて来るというシーンがあったと思うのですが、どなたか知っていませんか?

112
名前無し
ID: gRsQkH6nZs 
2017-11-02 19:56:38

あさが来たが大好きです。初回から最終回まで何度涙を流したか数え切れません。名場面もあり過ぎて、今振り返っても、あさが来たの放送時は幸せな日々を過ごせました。辛い事があっても頑張ろう。と勇気づけられたのです。

113
名前無し
ID: f8M3IXPXn4 
2017-11-19 09:11:06

「ちりとてちん」で、師匠の余命を知った息子が、それまでのわだかまりを捨てて、そっと父親の布団に潜り込むシーン。泣いた。

114
名前無し
ID: Y.qh1NKLVe 
2017-11-19 09:52:16

カーネーション。
名シーンがありすぎて数え切れないほどですが、糸子の母親が老いて認知症になり、皆が集まった宴に亡くなった旦那さん(糸子の父親)の姿が見える。
旦那さんは、みんなの楽しそうな姿を見て微笑みながらゆっくりとお酒を飲んでいる。母親はそこに寄り添い、やはり微笑みながらゆっくりとお酌をする。
誰も気づかない。ただカメラだけが部屋の隅にいる彼女のそのしぐさを捉えている。
その表情の奥深さ。表面からは見えにくい二人の情愛が、そのまま表れているようでした。
このドラマでは、脇役も誰もが名演だったといってよく、父親役の小林薫さんはもちろんぶっちぎりでしたが、それにぴたりとついた母親役の麻生祐未さんの演技も、感動でした。

115
あたし愛菜
ID: 4tcrd..8rq 
2018-02-01 19:52:21

わろてんか

松尾諭が
アコーディオンをひいて
いて
音がクルッテイルト広瀬アリスに叱責されるシーン

116
名前無し
ID: ha0r48DMAK 
2018-02-01 20:46:09

あまちゃんでは結局東京に出てこられなかったが
紅白歌合戦で二人で出られたこと。
朝ドラシーンじゃないか。
でも紅白歌合戦含めてあまちゃんだった。

117
名前無し
ID: L.1HoJS6TA 
2018-02-02 06:19:14

やっぱり、「純情きらり」最終回。あんな暗い形の最後を迎えるとは思わなかった。ヒロインが死んで最後を迎えるのは他にも「すずらん」「カーネーション」などがあるが、それを超えて暗い終わり方だった。

118
名前無し
ID: VqFwfGUAdY 
2018-05-31 22:22:47

やはりカーネーション。再放送が午後のこの時間にあるということで、NHK側もこの朝ドラのずば抜けた価値を認識してるのだろうと思う。再々再々視聴だけど(笑)今回も息を留めて見入ってしまう回の連続です。そして新たな発見も。
今日はお父ちゃんに糸子がぶん殴られる伝説のリアル張り手シーンの回でしたがその後お母ちゃんが泣きながら糸子に「あんたが1番に食べり」と言ってケーキを差し出す。それを受け取りお箸を持つ糸子の手がブルブル震えている、、。確信したけどこのシーン2人は演技ではなく本当に泣いていましたね震えていましたね。おばあちゃんも本当に泣いていましたね。やっぱり凄いです。このドラマ。毎日こんな発見そして涙の連続です。再々再々なのに!
どんだけ濃密な作品なんや〜と身震いする毎日。

119
名前無し
ID: 5X0n2BwUQe 
2018-08-17 17:36:59

「ひよっこ」第14話の青年団の会合における三男の演説。

120
名前無し
ID: xFYRxT60T0 
2018-08-17 20:34:27

花子とアン 好きでした。特に花子の 息子歩ちゃんがが亡くなるシーン 。吉高由里子の演技に 鳥肌が 立ちました。
こういう 演技 できる子だったんだ

121
名前無し
ID: vd7oWc3qp8 
2018-08-20 19:26:07

もう何度も書かれているけれど、この前のマッサンの再放送でエリーが連行されそうになったとき、「私は亀山エリーです!私はここで生きています!」と叫ぶシーンは何度見ても泣けますね。
神回ってこういうのを言うんですよ。

122
名前無し
ID: zNmyz8aRyr 
2018-08-20 19:32:21

「花子とアン」
窪田正孝の朝市が
鈴木良平に
「俺(?わし?だったか)じゃだめど!」
と言った、クリスマスの夜
蓮子さんと帝大さんの全部

123
名前無し
ID: 47ivpMtzbP 
2018-08-20 21:01:55

「梅ちゃん先生」の梅子とノブのダンス練習シーン。
梅ちゃんが躓いて、おっと・・と支えるノブ
わっまんか梅ちゃん達、いい感じ・・と思ったところに・・
ダンダンダンダダダーーンダダ・・と、梅お父さんの登場!

ほんのり淡いドキドキと、クスっと笑える朝ドラ的な微笑ましさの絶妙感が大好き。

124
名前無し
ID: Jt13KHN0ar 
2018-08-20 23:27:44

上に書かれている方に同意で
花子とアンの歩ちゃん亡くなる回

普段の吉高さんには母性を一ミリも感じたことないが
具合が悪くなりあっという間に亡くなった息子を
抱きかかえ後悔の涙を流す母親

酔っ払いシーンばかり褒められる彼女の
新たな面を発見して嬉しくなったものです


125
名前無し
ID: 8HFU8RfeAY 
2018-10-22 16:49:32

あぁ、やっぱりカーネーションですね…
挙げきれないけれど、やはり千代さん。
お姑さんにも呆れられる天然さ。

チビ直ちゃんと、お布団敷きのときに戯れるあの感じ。そして、真っ赤な部屋に訪れるところ。
エアお酌はもちろん、鬼のような糸子母から、そっと優子を助けてあげるところ、
昔のこんぺいとうのところ、もう、全て大好きすぎます!!

126
名前無し
ID: JKmT85/0VT 
2018-10-23 20:30:17

マッサンで、竹原のマッサンの実家で馴染めずつらい思いをしていたエリーに、マッサンがイギリスに帰ろうかと言ったとき。マッサンに食って掛かる勢いで激怒したエリーに、愛する人と異国で暮らす彼女の覚悟が見えた。



スポンサーリンク


全 126 件中 101~126 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
[1] [2] [3]
名前
本文
※雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう。
※誹謗中傷や他のサイトのヲチ(ウォッチ)行為は禁止事項です。
※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。
※ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください。
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※スレ違いの書き込みが増えてきたら、別スレッドを作成しましょう。
※同じ趣旨のスレッドを複数作らないようにしましょう(継続スレッドは除く)。
※違法にアップロードされた動画のURLや閲覧方法は書き込まないでください。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。