長澤まさみさんや北川景子さん、武井咲さん、紗栄子さんのiCloudをどうやって盗み見たのだろうか。
わたしも真田丸が面白くて・・・(^^)
今のところ一話も欠かさずに観ております。
そしてどこにも感想は投稿してません。
スタジオパーク、へいさん出ていて、懐かしかったです!
へぇ!一つの言葉にも感情が込められてますね。
真田丸、三谷さんのドラマではじめてハマった。
今一番燃えている。コヒ秀吉がよい!おっさんたちが魅力的すぎます。
真田丸
草刈正雄に再び燃え
女子バレー
奇跡の逆転劇に激しく燃え
数時間前初めて「複アカ」の本当の意味を知りました。
二年前にやっとガラケーからスマホに変えてパソコンすら持っておらずここのサイトしか「書き込み」ってものをしたことがなかったから複アカなんてものがどういうものかも知りませんでした。
アカウントの詳しい意味もよくわからないけど、とりあえず一端末に一アカウントだと思っていたら、違うんだね。TwitterやらFacebookやらあとなんだかよくわからない名前のなにかに複数のアカウントをもってサイトに書き込める…みたいな事なんだろうか?
みんなが時々書き込んでた複アカの意味がちょっとだけわかって改めて驚きました。……そういう事を問題視してたんだね…。確かにいないことはないんだろうなあ。ああでも納得です。説明してくれた人ありがとうございました。
ツイッターもフェイスブックも、私はやってないから、検証できないな。誰か検証したのかしら。
批判もしていいサイトは凄く書きたいことを書けるしいいよね。
マイナス面よりプラスが上回ってるから…。
でもね、思うんだよ好きな者同士の間だと嬉しいという気持ちがないと思うのが。必ず批判が入るからね。盲目的とか使った事なかったけどここでは本当に好きな人が主演したらやめるだろうな。前にも書いたかな。主演はほぼしない人が好きだからね。
誰とは言わないよ。書いたことある人は数名いるけど、主演もするけど好きなのは濱田岳。まだ彼の批判は我慢できる。
うーんつまんない事書いたけどごめんね。
ジャニーズの人は好きだけど批判はつきものだと思ってたから。
ファンサイトじゃない良さがあるから離れられないんだろうね。
人前に立つ仕事には批判は付き物だし、納得する批判も多いから参考になる。自分がすごく好きな人だとファン目線になってしまって正確な判断はできていないだろうって自覚があるから。
逆に単にドラマが好きで見ている人からしたら、ファンの溺愛っぷりは異様に映るんだろうけど、それだけ多くの人に愛されているんだって言うのは片隅において煽りにならないように批判してくれていると嬉しい。
ドラマには劇伴は大事と思う。わたしが唯一ハマって観ていているドラマの劇伴の作曲者が、ダメ恋と同じ人とはビックリしました!
自分はファンクラブに入っている人がいるけれど、その人の出演作での演技が気に入らなければ、思った通り批判的な意見を書き込むよ。
絶賛派に絡まれてもスルーする。
我慢できないほど頭にきたら本家からは退散して、茶の間で愚痴るね。
あさが来たの劇伴作曲者の林ゆうき氏がスタパに出てます!流れたから、今日になったのですね~☆
嬉しいです。
昨日は急用が出来て、いいね!をポチってすっかり忘れてました。あーもったいない!朝、レビュー拝見したときポチってしておけば良かった。すぐポチってするときもあるけど、ギリギリまで待ってからの時もあるから、貴重なポチなんです!私には…。この前は帰りが遅くなって、とっとテレビのこともすっかり忘れていたし、映画海街もあるのもしらなかった…最近ハマり込んだものがあって、ダメダメ適度が一番!
「僕の側に来ませんか、少し話をしませんか。」
の歌い出しで始まるCM。
まだ学生の頃、慌てて学校に出かける私ですが、2階から玄関に行く時間に毎日かかるCM。
男の子の歌声と歌の歌詞にひかれ、つい見てしまうのだけど、時間は苛酷なもので、その少しが遅刻の原因になる…。
学校近くの友達に聞いて、CMの内容や歌詞を教えてもらっていました。
あれから何十年(笑)何気に友達とその話題になり、懐かしさが込み上げてきました。歌詞だけ聞くと寂しそうなんですが、CMの中身は、電車に乗ってくる人と人とのふれあいと、笑顔に包まれていました。
また、歌声が良くてね🎵また見たいCMです。
昨日、重版出来を見てショックを受けて、今朝とと姉ちゃん見たら星野君があすなろの話をしてた。沼田さんの「いつか、いつか」が星野君の「あすなろう、あすなろう」とオーバーラップして、番組も時代も越えて、星野君が沼田さんを慰めてるような錯覚に(笑)。
あすなろの話は、沼田さんにとっては一筋の希望のようにも見えるし、やっぱり檜には絶対なれない辛い話にも思えるな。
どっちの感想欄にもこんなの書けないので、独り言。
さっき友達と会って話してて、同じドラマの話題になった。私には全く面白さがわからないドラマなのに、彼女はとても面白いと言った。よく聞いたら、どうせどれも作り物なんだから感情移入したくない。ただその時間が楽しければいい。面倒なストーリーより単純なものがすき。ということだった。背景なんてどうでもいいらしい。私は、面白いと言っている人ってファンだからかなって思っていたけど、そもそもそういう見方の人が、本当にいると知って驚いた。小説とかも面倒だから読まないらしい。いろんな人がいるんだなってわかった。
そんなこと言う人が聞いてみると意外と本人が意識しないところでこだわりを持っていたりする。
ただ、仕事して疲れるぐらい忙しい時期はその人と全く同じ意見だな私は。
少し余裕ある時は多少面倒でも面白く感じる。
感情移入は自分の人生だけで十分だわ。
少女漫画のドラマ化映画化多すぎ。
うん、少女漫画のドラマ化、多い。ガッカリな出来のも多い。
でも「せいせいするほど愛してる」は原作好きでずっと連載を楽しみにしてた作品だし、武井咲もタッキーも嫌いじゃない。とりあえず楽しみにしてる。
○○のファンだから最後まで観ますが、という人はそんなにいやなら観なくていいんじゃないかな。観ても別になんかに貢献する訳じゃなし、そして何ならファンもやめてもいいんじゃないかな。
アンチのファン成りすましコメにしろファンの本気コメにしろ身近には存在してほしくない人だ。
明日の「世にも奇妙な物語」に高橋一生さんが出るのが楽しみ
来年の大河にも出演が決まったとかで
今朝、あさイチに森田剛クンが出てて、舞台俳優としてのキャリアに驚いた(←無知でごめんなさい)。 明日からの映画も封切りおめでとう!
森田クン!やんちゃなイメージがあったけど 真摯で お茶目で 素敵な男性になってた。
感動すらしました。
大野くんも
もっと仕事を選べなかったのかな?
いや、選んだ仕事がこれだったのか !?
彼にも あんな子供騙しみたいなのじゃなくて もっと芯のある、いい仕事してもらいたい 泣
森田クンのファンの方が ちょっぴり羨ましくなっちゃった・・・泣
私は大野くん良い仕事してると思いますけどね。
過程を知らないで結果だけ見て羨ましがってもしょうがない。
各人の評価はどうあれ、鮫島は大野くんの役者としてのキャリアにとって大きな一歩だと思います。
ジャニレスの不満や愚痴の書き込みがあちこちに載る状況を見るに付け、ドラマ界も音楽市場と似た状況になるのではと心配です。
何十万枚ものCDが売れるのはアイドルばかり。ただその内訳は一人が複数枚買い。決して多くの人々の耳にその楽曲が届いているわけではない・・・。
音楽や歌を聞きたい人々は実力のある人のコンサートに通うのみ。TVの歌番組だってほとんど観ませんよね。生演奏の放送などほとんどなくなりましたし、アイドルばかりの歌番組になどファンしか見ないでしょうし。
ジャニや人気先行俳優ばかりで作ったドラマばかり放映していると、そのうち視聴率が取れるのは海外ドラマや有料チャンネルばかりになってしまうのでは?と心配になります。
キツい批評に反発したくなる気持ちはわからなくもないけど、そういう批評にコメントを被せてかき消そうとするのはやめた方がいいと思う。せっかく書いたコメントが否定され曲解され揶揄されればコメントを書いた人の気持ちを逆撫でするだけ。火に油を注いでしまいます。最初はやんわりと批判を書いていた人もそれが何度も続けばうんざりしてだんだんと言葉も選ばなくなります。自分の感想を書くのはいいけど遠回しの否定や神経を逆撫でするような反対コメントは荒れる元。そういう煽りがアンチを生むんだろうなと思います。これはどのドラマのスレにも言えることなんですけどね。
私は、きょうは会社、結構面白かったけど評価悪かったんだ
ここのレビューには批判の方には価値はないですね。
一歩譲って価値はないと言わないまでも、見るべき価値は大抵の場合に肯定>批判は確実です。
批判に負の感情が入ることをいいことに肯定側が出来ない巧妙に人を逆撫でしつつ削除されない書き方が出来るのは批判のみ。
まともに批判を書いている人が迷惑になるくらいにはそういう人がいる。
いいね!も批判に利用させる人も跡を絶たない。
つまらない戦いですよ本当に。
朝ドラのいいねの批判にはいるのを見てから批判にいれてもいいのかなぁと。
ちゃんと理由が書いてあったからね。自己満足でしかないけど。誰か分からないけどまぁここでだけだしいいんじゃないかな。
LIFEの『オモえもん』大爆笑!
肯定>批判と考えているような人はこのサイトでは必要ない。こういう人が1番感想欄で荒れる原因をつくる。
私だって自分の好きなドラマで星1や数多くの批判を見てきて、このサイトで自分の思うような評価にはならないと思いながらこのサイトを利用しているよ。
本家のほうであろうが「あなたはドラマをこう思っているのでしょうが、私はそう思わない」といった、ドラマについて反論を言うことはできるから、批判している人に何にも言えないわけじゃない。
ただ、勘違いしている人がいるけど投稿者についての反論はできないが、ドラマの内容についての反論はできるんだよ。それを理解できていない人がたくさんいる。
賛否あるのは解るし、違う意見を認める事が大事なのは当然なんだけど、批判を書いている方がドラマ解ってる、絶賛はファンが必死に書き込んでるみたいなのがなんだかなあ〜。
最上の名医第2season作ってくんないかなあ…。
斉藤工のハマり役だと思うんだけどなあ…。
アメリカや韓国はドラマ制作会社がドラマを作ってテレビ局に売り込みをするらしい。
だから、放映権を得るために必死で面白いものを作る努力をするんだって。
それはそれで問題は抱えているようだけど。
日本は各テレビ局が作ってるから、アイドル使って行き当たりばったりで視聴率さえ取れればいいと、あぐらをかいてのうのうとしているのかな?
日本でもWOWOWのドラマは面白いんだから、やればできるはずなのになー
そういうつまらないやりあいを抜きに冷静に考えて、肯定より否定の方が良い意見が多いですね。
不等号を使ったのはどちらかというと数の問題ですね。
確実に賛の意見の方が読んでいて面白い意見の方が多いです。
まぁこれは仕方がないですよ。
素人が仕事でもないのに面白くないと思う人が面白いと思う人よりもよくドラマが見れて深く考察出来た上で良い文章なんてまず書けませんから。
まして連続ドラマなんてその考察の深さの差が回を増すごとに開いていくんですから。
もしここが映画の感想サイト、特に出向いて見た人が書くような人ばかりであれば話は別ですけどね。
後は必要ない、というのもどうかな。
それはあなたが肯定と否定の戦いに焦点を置いているこその発想でしょう。
私は読み物として面白いか面白くないかで見てますから。
私とあなたじゃ見ているものが多分違います。
一行目結論、致命的な間違いですね。
×→そういうつまらないやりあいを抜きに冷静に考えて、肯定より否定の方が良い意見が多いですね。
○→そういうつまらないやりあいを抜きに冷静に考えて、否定より肯定の方が良い意見が多いですね。
否定より肯定の方が良い意見が多いですと言うことじたいが、あなたの偏った考えであり、ドラマの賛否が許される感想サイトにおいて客観的な考えとはかけ離れているよ。自分だけがそう思うぶんにはいいが、他人が「否定より肯定の方が良い意見が多いとは思わない」と言う人がいたって間違いじゃないし、それを非難する資格もないよ。
許されるとか非難とかそういう単語が出てくる時点で私と視点が違うということなんです。
377のあれはそちらの土俵に敢えて立って書くとしたなら、ということです。
このドラマはフィクションです。実在の人物団体とは関係ありません。って画面に入れても「あれはおかしい」「子供に悪影響がある」とか苦情が多くて、今は昔に比べると作品中の表現の自由が狭まっているって聞きませんか。
そういう制作側の自己規制と、見る側の要求や許容の範囲のミスマッチが面白くないドラマを量産しているんじゃないのかしら。
民放のプライムタイムから時代劇が消えたように、いずれドラマも消えるのかもしれない。そんな危惧を覚えるほど、バラエティに比べるとドラマは視聴率が落ちてるよね。
誰だかよくわからないが、肯定>否定だという人に言いたいんだけど、肯定>否定だと思うあなたは必要ないと誰かに言われてもあなたに反論する資格なんてないんだよ。だって、あなたは否定を制限しようとし否定の一部を排除しようとしている時点でアウトだと思うよ。あなただって自分に合わない否定は必要ないと言っているようなものでしょ?だから、あなたも同じようにこのサイトにおいて必要ないと言われたんだよ。
イジメとか、嫌なヤツとかを出さなければ、面白いドラマを作れないのか!?
悲しい。虚しい。ばかばかしい。
制限とか排除とか、そんなこととは無縁の話です。
赤字警告初登場?
初登場ですね。
オモエもん観ました!可愛すぎるけど、源ちゃんが•••
最近、ハマったものについて行くのがしんどくなってきた。一人で楽しむだけだけど、よく分からず疲れた。
子どもたちも興味ないものだから、ホントに疲れた。
オモエもんの源ちゃん可愛かったけど,ムロさんののび太くん?のような男の子も可愛かったな。ジャイアンはあの人しかいない。
ドラマが面白くないと、このサイト自体も見る気がしない。
自分の好きなドラマのレビューだけ拝見してます!
それと来シーズン気になるスレ
お茶の間、ここの独り言スレ
もう習慣になってます…♪
ととねえ、録画組、リアルタイム、家族観ています。
わたしは時々観ます、やっぱり高畑充希ちゃんは上手い!
今ハマったのは、坂口健太郎くんの星野さん♡
『つねこさん』と、ぜんざいを食べるシーンが可愛い!
録画組家族に聞いたら、毎週日曜日半額になるとか…ぜんざい!ぜんざいも美味しそうです。
ボチボチわたしは観てます。ハマりこんでるのはヒミツです!なんてコントレールです。
7月からは噛み締めて見れたドラマに真面目に感想書こう。
好きなレビューあるよね。私もある。
面白かったドラマの感想を真面目に書いた時の満足感。そして、他の方の投稿も真面目に熱いのが盛り沢山で、共感できたときの嬉しさ。この喜びはやっぱり、批判書いた時には絶対に味わえないんだよな。
もう、感想が批判のみになってきたら書かない方がいい…心も荒むし…。と思っていても見たときのストレスをどこかに言いたくて書いちゃうときもあるが。もう、そうなったら視聴をすっぱりやめた方がいいんだろうな。良くなるかも?という期待は引きずり過ぎちゃだめなんだろうな。
スポンサーリンク


