まだまだ語りたいので勝手に作りました。
スレ立て、ありがとうございます♪
また皆さんで楽しく語っちゃいましょう。
早速の和スレ復活!!嬉しいです(^^)
ありがとうございます!!
私は やっぱり希ちゃんも さることながら
横浜の池畑一家の功績も大きいと思います。
大輔さん人気。凄かったですよね。
柳楽君の演技力は、他の若手出演者の中で抜きん出て上手かったと思いました。
大悟さん、ワコさん、みなみちゃんも
皆さん本当に魅力溢れる人達ばかりで楽しかったです。
希ちゃんの先輩の陶子さんの存在も大きかったですよね。
大悟さんや陶子さんが出てくると
画面が引き締まり、ドラマにメリハリがついて見応えが増しました。
いつの日か、横浜チームのその後を描いたスピンオフドラマを見てみたいです。
脇役で一番意外だったのは、りょうさん演じた輪子さんでした。映画「双生児」「クワイエットルームで会いましょう」の、イメージで見ていたら、すごくいい人の役だった!
嬉しいびっくりでした。
柳楽優弥さんと、なんとなく顔立ちが似て見えて、納得の配役でした。
田中裕子さんは、アンチの方には、シリアス役しか記憶されていない方もいるようなのですが、私は、この女優さんの真骨頂は、こういうギャグっぽいところだと思ってます。
デビュー作のマー姉ちゃんで、浴衣がけで米兵に応対ふるところなんか、まさに、フミさんの少女時代を想像させます。
もちろん、フミさんは、昭和二ケタ生まれくらいだろうから、マチコと同年代ではないでしょうけど。
映画北斎漫画の、北斎の娘役もぶっ飛んでましたから。
大泉さんの、薄汚い野良犬のようなイメージも、後半の徹にはふさわしかったと思います。
役者さんたちの、いつもと違った面をうまく見せてくれていたドラマだったなあ、と、思います。
私は大泉さん(徹パパ)と小日向さん(大悟師匠)のお二人が
やっぱりすごく魅力的でした。
この俳優さんたちでなければ、このクセのある役をこんなに
チャーミングには演じられなかったと思う。
二人の場面では何度も泣かせられたりしみじみ感動することがありました。
やっぱり味のある役者さんはいい。
でも他のキャストもみんな好きでしたよ。
個性豊かな面々で楽しめました。
半年間、なかなか面白いドラマでしたね。
スピンオフも楽しみです。
紅白、もし太鳳に司会が決まったら、ここでも「太鳳だ太鳳だ!」となると思う。
映画深夜食堂に出ていた田中裕子さんがすっとぼけていて面白かったのですが,まれでもそれを演じていてくれてうれしかったです。
まれで初めて知った柳楽さんに出会いたくて。出演してる蜷川マクベスの舞台まで見に行ってしまいました。大御所の市川正親さん,吉田綱太郎さん田中裕子さんらの中で若々しい演技が光りました。
昨日のさんま御殿での高畑裕太くんはお母さんの話で笑わせてくれました。バラエティもなかなかいけてますが,また熱血漢のある役を見せてほしいです。
白組司会はイノッチ、紅組司会を有働アナウンサーが務めることが有力になったらしいので、たおちゃん司会は無いかなと思ってます。
私も大泉さん、小日向さん、W田中さん、柳楽さんが特に素晴らしかったと思ってます。
画面も引き締まりましたし、ドラマに深みが出ましたよね。魅力的な俳優さんばかりで、毎朝楽しみでたまりませんでした。今は淋しくて淋しくて、、、
紅白そうなんですか、ということは井上真央のほうもダメってことなんですね。
洋一郎くんはドラマのほうの仕事がないって他局で言っていたね。テレ朝系の刑事ものならすぐにでも使えそうな感じなのにね。お父さん役のガッツ石松も昔刑事か犯人役で出ていたよ。
よく知らないんですが、大河の人が司会とか今まであったんでしょうか?
そうですよね、洋一郎君刑事役とか似合いそう。
頑張って欲しいです。スピンオフでは主役なので楽しみですね。
八重の桜、綾瀬はるかがやりましたよ。朝ドラだと司会をやる可能性が高いのです。特に東京制作はね。
そうなんですね、ありがとうございます。
紅白観ないこともあるので知りませんでした。
綾瀬さん、されたんですね。観たかったです。
たおちゃんの司会も見たい気持ちありますけど
また色々大変な事もあるので、、、
たおちゃんはドラマと映画も忙しいし、そちらで頑張って欲しいです。応援してます。
図書館戦争の太鳳ちゃん、凄く素敵でした♪ 希とは全然違う役柄でしたけど、やはり演技力は同年代の女優さんの中ではトップクラスじゃないでしょうか。
これからも色んな役をされて、ますます素晴らしい女優さんになられると思います。 これからも太鳳ちゃん、応援していきたいです。
朝ドラ主演者が紅白の司会をしたのは、「おひさま」の井上真央さん位しか思い出さないけど、他にいらっしゃいましたっけ?
能年ちゃんは、出ずっぱりだったけど司会では無かったし…。
最近あんまりちゃんとスレを読んでいないので、もう既に解決済みの話だったら、すいません、この書き込みは無視してください。
司会でなくてもいいから、太鳳ちゃん+山﨑君のコンビがレポーターやコーナー司会で登場するだけでも良いかなぁと思います。
あとゲゲゲの松下奈緒さん、花アンの吉高さんも司会されたかと思います。ほんと、何か紅白でして欲しいですよね。高志の歌も聴きたいです。
梅ちゃん先生の堀北真希が司会やったよ。しかもこの人は山本耕史と結婚した。
紅白でどっちみち、まれメンバー勢揃いは間違いないでしょう。勿論主役の太鳳が出るのは当然でしょう(笑)田中泯さんも紅白で踊ったりするんじゃないのかな?それともみんなで合唱かもね(笑)
「梅ちゃん先生」の堀北真希さんも
2012年に紅白の司会をされていますね。
太鳳ちゃんには堀北さん並みの清潔感を感じます。
でも、大人になるにつれて
今の石原さとみさんみたいに女性のセクシーさを兼ね備えた女優さんに化ける可能性も大!!
今後の太鳳ちゃんの活躍が楽しみです。
思うんだけど朝ドラ以外のドラマにも言えるんだけど、制作側が視聴者に笑ってもらいたいと思ってつくった場面が予想外で視聴者に酷いと批判されるってあると思う。
視聴者は制作側がつくった笑いを「おもしろいと思う人」「おもしろくないと思う人」に必ずといって分かれると思う。
なんのドラマでもファンになる側は大変だよね。「おもしろくないと思う人」の感想も見てしまいますからね。ひとり言でした。
吉高さんは紅白の司会をしたきり,ドラマに出なくなって心配してます。太鳳さんはまだ二十歳なんだから司会じゃなくてものびのび仕事をして成長してほしいと思います。大学のほうは休学してるんでしょ。学業に戻るという選択もあるでしょう。
紅白はまれの何かが確実に出るでしょう。今年のヒット曲など全く分からない,紅白でセカオワを初めて知るくらいの年代ですので,ヒット曲よりも朝ドラなどでなじみのある方の出演が楽しみな人間です。
ずーっと昔ですけど斉藤由貴も司会しました。20歳くらいで。芝居などはすごく落ち着いてる印象だったけど、司会となるともうグダグダだったような。女優さんに司会させるのはかわいそう。寸劇だけでいい。くだらないかもだけど年の瀬にはちょうど良いのよ。
吉高さんは充電期間を取られてたみたいですが
9日から北村一輝さんとの舞台で復帰されるみたいです。文壇デビュ―もされたみたいですし、またこれから色々活躍して下さるんじゃないでしょうか。
21さん情報ありがとうございます。
まれで福田さんがYOUさんの真似をしていましたが,吉高さんや杏さんなど歴代の朝ドラ女優の真似をしてほしかったと思っています,
14 です。
教えてくださった皆さん、ありがとうございました。
朝ドラ→紅白司会は、沢山いらっしゃったんですね。
まれの寸劇観たいです。花アンの寸劇は凄く楽しかったし盛り上がりましたものね。
もうすぐまれ総集編がありますね、楽しみです。
まれ,あさがきた何かしら紅白でアピールがあるでしょうね。大河を抜いて視聴率が高いんですもの。あさがきたはAKBを含めてパフォーマンスするのではないかな?
紅白で太鳳さんのダンスが見たいです。寸劇の中で。
紅白で大阪制作はごちそうさんといい、マッサンといい何だか知らないけど夫婦役のふたりがいつも棒立ちなので、あれ何とかしてくれないかな。東京制作と大阪制作の差が大きいよね。
「ORANGE」で山崎賢人君が一足先にクランクアップし
太鳳ちゃんと賢人君が、お互いにサプライズのプレゼント交換をしたとの事。
その際の様子がネットニュースや朝の情報番組で公開され
「けんたおファン」と呼ばれる方達がTwitterで大騒ぎしていますよ。
「まれ」と「ORANGE」合わせて1年間に及ぶ共演でしたからね。それも恋人役、夫婦役で。
お互いに感慨深い思いを抱いて当然ですよね。
お二人の希望が叶って、時代劇での共演を見る事が出来ますように(^^)
お二人の今後の御活躍を楽しみにしています。
「まれ」総集編とスピンオフも楽しみ!!
今からワクワクが止まりません!!
27さん、情報ありがとうございます♪ ハグとかもしちゃってますねキャア(/▽\)♪
けんたおファンの方達は杏さんと東出君みたいに結婚しちゃえばいいのに~って思われてる人達が多いんですね(笑)
私もそう思っちゃってますけど(笑) もちろん映画も観に行きますよぉ~
まれが終わっても、まだまだ楽しみがいっぱいあって嬉しいです♪
ぶらり鉄道旅の洋一郎くんの後編を見ました。
移住して輪島塗の職人になった方を取材していました。
以前輪島塗のお土産をもらったけど,良さが全く分からず使わなかったことをドラマを見て悔やんでいました。今年は能登に行って輪島塗を見てきました。
鉄道旅のラストは海辺の棚田,白米の千枚田と夕日でした。ほんとステキなところでした。
能登に行かれたんですね、羨ましいです。
いつか私も行ってみたいです。
後編あったんですね、見逃してしまいました。
洋一郎君、本編では一子ちゃん一筋って感じでしたけどスピンオフでは幸せ掴んで欲しいです。
高志君や一子ちゃんも。あと大輔さんは結婚するんでしょうか? 色々気になります。
まれロスです!
石川県では「ばか」の最上位「だらぶち」を連呼した、がんじさんに会いたい❗石川県人として、生まれて初めて、テレビでだらぶちを聞きました!
「まれ」のホームページ、先程覗いたら久しぶりに更新されてて
スピンオフの情報が動画付きで載っていました。
動画予告を見ると、まんで賑やかなストーリー展開になりそうで
「それでこそ『まれ』だ!」という感じ(^^)
28さん!ハグと言えば この朝ドラ。
本当にハグシーンが多かったですよね。
希&圭太だけでも恐らく7~8回はハグしてたかも?
その他にも 徹&藍子、希&大輔、圭太&一子
それに 高志&藍子さんのハグシーンなんていうのもありましたよね。
ハグシーンに限らず、出演者同士 必ず何処か触れ合っているような
新密度の高いドラマだったように思います。
その点では、今まで私が見てきた歴代の朝ドラの中で
断トツ1位かもしれません(*^^*)
32です。新密→親密の間違いです。スミマセン。
32さんありがとうございます。動画観てきました♪何だか凄く楽しそうでワクワクしてきちゃいましたぁ(笑)
確かにハグ多かったですよね(笑)見てると温かい気持ちになれました。みんな優しかったなぁ~って思います。お互いに相手を思い遣り助け合っていく姿に心打たれながら観てました。本当に大切なことって何かを教えて頂いた気もします。総集編楽しみです!
横浜で撮影した太鳳ちゃんと能登の風景の「連続テレビ小説まれ 写真集」1ヶ月で完売したらしいです。
まれも太鳳ちゃんも大人気ですね。
山崎君の写真集発売記念イベントにも約4,500人のファンが殺到したらしいですし、凄いですね。
大知君も刑事役頑張ってますし、まれ出演者の皆さんの活躍が嬉しいです。
「まれ」の写真集は各通販や各店舗でも、まだ売ってますよ。
もしかしたら「完売」は写真集のことではなく、イベントの整理券のことでは?
タオさんのブログに「予約してくださった方々とのサイン&握手会イベント・・・事前の整理券が完売した・・・有隣堂ヨドバシAKIBA店」みたいなことが書いてありましたよ。
どのみち、行けなくて残念ですが(泣)
そうなんですね、ありがとうございます。
イベント私も行きたいです。ファン感謝祭も行きたかったし。まれを毎朝観ていた頃に戻りたいです。
今は映画楽しみにしてます。
なんだかんだ言われても土屋太鳳の演技には引きこまれる魅力がある。まれ総集編を見て改めて思った。大泉さんの哀れな父親役も良かった。
生クリームのショートケーキを作ったのはコロンバンというフランス菓子店だと,高田純次さんの番組で最近知った。
大泉さんの演技が素晴らしくて、一瞬で泣いてしまいました。希のケ―キを食べた大悟さんの頷きながら不味い!にもジ―ン。大輔さんが絡むシーンはみんないいし。
総集編、すごく良かったです!
コロンバンなんですね、情報ありがとうございます♪
土屋太鳳は伊東四朗やガレッジセールのゴリとかが今後活躍が期待できる注目している女優だと言うくらいだからね。今後が楽しみだよ。
大泉洋はダメなオヤジを演じ、見ていてやっぱり演技がうまいなと思いました。元社員に脅されて能登から出ていく場面はいつもはいい加減な男だったのに悲愴感が漂っていて見ていてこっちもつらい気分になりました。
ほんと太鳳ちゃんは若手では演技力には定評ありますから、
これからも楽しみですね。
山崎君も成長株だと思います。
今日の総集編も感動しちゃいました。
久しぶりにみんなに会えて嬉しかったです。
まれでは浮気とか不倫とかいうものがなかったんだな。圭太がちょっと一子がらみでおかしかったくらいか。徹なんて夢夢ばかりでオンナのオの字もなかったね。そういうとこが好きだったのかも。くらべちゃダメなんだけど、今日の朝ふと気づいたわ。
家族から離れた夢喰い男につきものの、妻以外の女性、というのが見事になくて良かった。
このドラマは、本当に嫌なものは絶対に出さなかったのが、偉いと思う。
病、死、裏切りがない世界は、素晴らしかつた。
まれ2、夏休みとかの特別ドラマでやってくれないかなあ。
確かにそうですよね。不倫や誰かが死んだりとかが無かったのは素晴らしいですね。
わざとらしいお涙頂戴も無かったし。
色々な形の家族愛や夫婦愛が描かれていて良かったです。
15日のスタパに一徹君。20日に一子ちゃんが出演されます♪
ファンの方、必見で~す(*´∇`*)
まれってわりとまともだったんじゃないかと。この時期にスピンオフっていうのもいいかもね。前はもっと放送日をはやめてほしいと思ったけど。
手探りでアチコチにぶつかりながら、自分がやりたいことを見つけていく、不器用なヒロイン、親しみが持てました。
希は「好きな人と一緒にいること」をいつも大切に思っていました。
祖母幸枝は、夢のために家族を捨てた
藍子は、家族そのものが夢で、家族の夢を応援した
希は、家族と夢のどちらも大切にしたかった
徹は、夢で家族に苦労をかけた
一徹は、不在がちで夢に失敗した父とは逆の人生を選んだ
夢の実現と家族の しあわせ
夢の実現と家族への しわよせ
夢の実現への 家族からの応援
実に楽しいドラマでした。
希ちゃん、圭太くん、高志君、元治さん、一徹君、一子ちゃん
ドラマ、トーク番組等、あちらこちらでお見かけします♪
懐かしく嬉しいです。
毎朝楽しい時間を頂いていたのに、今は淋しくてたまりません。
私は悲しいかな、感謝祭も観られなかったしスピンオフも観られないので
観られた方がいらしたら、また感想書いて頂けたら嬉しいな。
スピンオフ・・・
私としては一子と洋一郎は、くっついて欲しくないなあ・・・
そうなると、何だか安っぽくなってしまうから。
洋一郎はメイクで眉毛を垢抜けない感じにしていたのかな。
ぶらり鉄道旅を見たら、眉がスッキリしていてソフトな印象でビックリしました!なかなか素敵な青年でした(キュン)♪
他のドラマでも見てみたいなぁ。
土屋さんはチョコレートのCMに出ていますね~。久々に希ちゃんに会えた気がして嬉しくなってしまいました♪
スポンサーリンク


