好きな役者さんの芝居の全てを見ている者からしたら、一部しか知らない視聴者が、好き勝手なアイコン(記号)をベッタリくっつけているのを知るとついイライラしちゃう。ネガキャンされても、彼女は反論しないで黙々と作品に打ち込むタイプだからなおさらもどかしいです。
下町ロケットで阿部寛と安田顕のカツゼツが悪いと出ていますが、阿部さんは過去のドラマ映画でもしゃべり方は変わっていないし、カツゼツが悪いといった批判は今まで見たことがないです。それと同じく安田さんも最近までフジのドラマに出ていてそこでもカツゼツが悪いといった批判は見たことがないです。
何で下町ロケットではこのふたりのカツゼツについての話題がでるのかとても不思議です。
私は土屋太鳳さんが嫌いな人達がドラマの評価を下げる目的で、ついでにという感じで阿部さんや安田さんは批判するための材料に利用されてしまっているのかなと思っています。
お茶の間でも感想への感想はNGだよ。よくわからないけど憶測にすぎないからこういうところへ書くのは控えた方がいいと思う。たとえ独り言スレでもね…。
書くところがない。
下町ロケッ違うバージョンあるの知ってたが。
クライマーズ・ハイNHKで放送してたんですね。知りませんでした。
すみません下町ロケットでした。
下町ロケットはドラマとして大好きだし、阿部寛さんもわりと好きな俳優さんだけど、滑舌が良くないというのはいつも感じますよ。今回は録画で見ているので聞き取れない場合は巻き戻して確認してるけど、それがけっこう回数ある。土屋さんアンチの書き込みがしつこいのは気になるけど、それと滑舌問題は別なんじゃないのかな。私は「まれ」を好きで見ていて土屋さんにも好感持ってるけど、それでも阿部さんの滑舌はたまに気になるもの(笑)
それでもドラマが面白いからマイナス評価にはならないけどね。
余計かもしれないけど。
低音ていうのは、聞き取りにくいものですよ。そして音を出すハード(スピーカー)の再生能力によっても聴く側は聞き取りにくいと感じることもあるものです。
そして更にスピーカーが良くても、その周りに吸音材となってしまうような物(例えば毛足の長い絨毯とか)があると、聴く側に高音と同じようには聞こえてこない音なんですよ。
聞き取りにくい、滑舌が悪いって言われる俳優さんて、声が低い方が多いように思うので。そしてそういう意見の方に対して、いや私は聞こえるけれど、という意見があるのもそんな理由ではないかと思います。
阿部寛さん下町では特に声を低くしているような気がします。過去に出演したドラマのキャラと区別をつけるために演じわけようとしているのかな?阿部さんのCMの声質と下町の声質が違いますよ。CMのほうが聞き取りやすいです。
逃亡者 RUNAWAYの時はもっと酷かった。
それに比べるとまし。
あのドラマと映画は賛否両論あったんだ。
知らんかった。書いた者です失礼しました。
4年も前のネガキャン記事を持ち出して、実に分かりやすく役者の名前を隠して人格批判する人がここにもいるってことがわかってショック。役者が活躍する前兆はいつも、マスゴミの根拠のない下げ記事がネットに出回る。それをそのまま鵜呑みにする人がいるんだな。
561さんの気持ち、何だかわかります。私はべつの俳優(男性)さんを応援してるんですが、イメ-ジだけの判断や下げ記事、ひどいものはねつ造記事などそのまま信じて、嫌いとか性格が悪いとか書かれてるコメントをみると、哀しくなる。本人は言い訳とかまったくしないし、ただ仕事を真摯に頑張ってるんですよね。世の中には自分を上手く表せない人間も、います。画面では伝わらないことも、いっぱいあるのに。一面だけをみて、決めつけないでほしいですね。
561です。
562さん、ありがとうございます。私が言及したのは、女優さんなんですが、彼女も全く言い訳しないです。ただ全力で芝居をしている。全く同じですね。
もちろん、万人に好かれる役者なんていません。でも、彼女が活動を始める時期を待ち伏せしていたかのようなタイミングで、毎度毎度、出処も明らかにされない、裏打ちもないネガキャンが繰り返される。何年も前の記事を引っ張り出してまで延々と。そうやって一人の人間の人格批判をしていくんですね。そういう記事を鵜呑みにする方を見越してやっているんでしょうが、心底ウンザリします。
俳優のイメージかぁ。
私は雰囲気とかで考えないからなぁ。
記事はうのみにはしないが誰かされてたのは分かりました。
また。
このお茶の間自体が荒れてるような…。
あとはみんな見てると思うと書きにくいがやりすぎてるね。
ごめん。各ドラマの公式見たあとここ来るとなんか異次元みたいだなぁ。
どのドラマも。
次いつ書きにくるやら。
私が一番苦手なのは☆1でながーーい感想のもの。
常連ですがね。また。これ消されるかも。
お茶の間もルールを無視している方が増えてきたなー
自分と異なる意見を認めないどころか、訂正しようとする方がいるのはビックリだわ。
お茶の間で他人の意見を簡単に否定するほうにも問題あるよ。
ドラマを否定するのは許されているけど、それ以外の否定については何でも否定できるものじゃないんだよ。時と場合によっては相手と衝突してしまうんですって。相手をむやみやたらとお茶の間であっても否定しないことも尊重なんじゃないの。
否定と議論は違うと思いますよ。訂正なんてなおさらです。
ちがうよ568
568を否定するなと言いたかっただけだよ。
他スレで事の発端となった相手と直接議論でもやってください。
ありがとうございます。
お騒がせしてすみません〜
あーだめだついつい書いちゃう。
ある程度前よりは気を配るが。また本当に好きなドラマにだけはつけようかな。
101と103書かれた方びったれ!!!今見られますね。猫侍はレンタルだきたら2も見ようかな。地方局探すまでなった。
田中圭主演だからかなぁ。もうここおられないかな。
あとheat映画なくなったのかなと。
個人的には少し見たかった。また。削除なりませんように。
やっぱり面倒だ。空気が変わるまで退散。もうよくなることはなさそうだね。
まぁ思うところはありますがたまたま見つけてここで話た方と共用したかったからなぁ。しばらく控えよう。
ルールを守らない人は尊重しなくてよい。
実際にはそんな人ばかりですね。
ルールを守ろうという人ならいいですが、ルールを強調して他人をばっさり否定している人が目につきます。
結局ルール破って否定する人と根源は何も変わりません。
ルールはルール。
私は違反を見つけたら淡々と管理人さんに依頼をします。そこに感情は入らないです。
ルールだからと口にする人を責めるのはやはりおかしいと思います。まあルールを守らない人は尊敬しなくていいというのは乱暴だと思いますが。削除されるべきは「違反の文言」であり「違反をする人間」ではないはずなので。
ルールを守らない人もルールを守れという人どちらにもそれぞれの人間がいるということですよ。
ルールだからと口にする人を責めるのはやはりおかしいと思いますでは私の文章は読めていないです。
焦点をルールに置いているのではないですからね。
ルールは分かったよ。
一番削除されやすいのは残ってる現実。
低評価は特にね。あとはマイナーなスレ。
みんなうまいから書くの。また。
…一般論であり私の持論であり別に574さんの意見に批判を加えるものではありませんのでご了承ください。
おそらく同意できる部分もあるとは思いますが議論ではなく自分の考えを独り言として呟いてるだけなので。
言いたかったのは削除される側にしてもルールを口にする側にしても「人間」を責めるのはおかしいという事だけです。別に誰かを排除するための「ルール」ではないと思うので。
違反を本家で見つけて、「これはどうなんでしょう」とお茶の間て聞くことは悪くないよ。このサイトの利用者の中には新人さんだっているのだからね。
ただ聞かれても簡潔に違反だよ違反でないよと相手に答えあげるぶんには問題はないけど、その投稿についての否定を続けるような議論をすることはダメだと思う。違反報告して削除される間は文句はたれない、削除されればその投稿について言及をしないのであれば問題ないと思うな。あと削除されなかったとしても文句はたれないことだね。
つまり、そのルールを言う側の人にルールを盾に人間を否定している人が少なからずいるということですね。
それと、批判云々は勘違いされるているとして、タイトルがいくら独り言スレとはいえ、明らかに私に対してレスして独り言と書くのは凄く卑怯な書き方ですよ。
スレ違いじゃないのかな?ルールのこと
卑怯でもスレ違いでもなんでもないよ。
ここは議論スレじゃなくひとりごとスレだから話題が続いても続いてなくても微妙にずれても、自分の考えをつぶやいく場所なんだから大丈夫だよ。
ある一文に対して、私はこう思うと書くのは卑怯でもなんでもない。自分を否定されたと思ってるのかもしれないけどこういうとこに書き込めば同調もあれば違う意見も普通に出る。それを卑怯というなら書き込みなんてできなくなるよ。
ちなみに私も最近、こういう書き方する人は⚪️⚪️のような人間を分析して断定するような書き込みが多いのはすごく気になる。
そういう書き込みがあればそれは違うんじゃないかと反発があるのは当然だろうなと思うよ。
それとルールはルールだよという主張は当然のこと。別にここに書き込んだって構わないよ。
そうですね。問題ないですね。
私はしばらくやっぱり見てるだけ。興味ある場合のみまた書きます。
人に対して書いておいて独り言と?
それは自分の目線でしか物を見れていないでしょう。
そんな対応現実でして誰かいい気分になりますか?
内容以前の問題でしょう。
はっきりいってそんな人がルールを語る時点で鼻で笑う話です。
いい加減にしなよ。
ここに何かを書き込めばそれなりの反応が返ってきたって当たり前の話だよ。それが嫌ならこういうとこに書き込むのはやめた方がいい。
みんな自分の主張は堂々と書き込めばいい。
誰かに対してじゃなく自分はこれについてはこう思うと書くことに遠慮なんていらない。
誹謗も揶揄もしてないんだから何も悪いことなんてないよ。ここはそういうスレでしょう?
あなたは違うところで突っかかってるだけでしょう。
反応しておいて梯子外すような真似のどこに褒められた部分がありますか?
ルールの問題じゃない、常識の問題です。
自分の意見に噛みつかれたと思っておられるのでしょう。感情的になっているようなのでまずは落ち着かれた方がよろしいのでは?
ルールの話を書くと過剰に反応するのはなんでなの?最近他のスレでも似たような文を見たけど。何かあったの?
自分の過去のレビュー数見れますよね。すごい書いてるのあって今見てびっくりですわー。暇だったのでしょう。
興味あるなしがはっきり分かってよかったかも。これから少なくしよう…。
ここはひとり言をつぶやいて、他人から反応があれば相手をするか無視するかを選ばないといけないスレなのかもしれない。思うけど反応があってもいいんじゃない?反応をなくすことはどのお茶の間スレでも難しいからね。嫌ことがあれば無視してスルーする力を身につける能力が養われればどの感想サイトでも通用する人間なれると思えば苦じゃなくるんじゃない?良くも悪くも反応がくるサイトでは人は成長するよね。
なんか真似て書かれてる。上級者かな。
上手いね。のらないからさ。本スレ違反報告したけど消えないだろうね。
一応最後に書いたけど。
嫌なことがあってもスルーが一番ですね。反応はここならありだと思うよ。
ルールを守りましょう。それだけです。独り言でした。
ルールを語る人が常識で考えてまともな対応取っていないことを指摘したまでですね。
ネット上だからそういう対応を取ったということでもいいでしょう。
しかし、敢えてルールを語ってそんなものかとは思わざるを得ませんが。
ほんと。ここに書き込む上での最低限のお約束だからね。どうして最近その当たり前ができない人が増えたんだろう?いつから?
やっぱりお茶の間での愚痴がエスカレートした結果なのかな?
ルールは語るまでもなくガイドラインがあるし、サイトで気を使っても意味がないと思うけどな。
バカらしくなった真面目に書くのが。本音だけ語る。
他スレでもルールの話をするとなぜか鬱陶しがられる傾向にあるね。お茶の間で語るなということ?
本スレで感想に感想を返すケースは多いから言いたくなる人の気持ちはわかるけどね。私もルールを守った上でここを使いたいと思うし。当たり前だけど。
実際一生懸命書いても返しひどいじゃない。
だったら見るなとかいくらでもあるから気を使うだけ損だよ。星1でだーめだけでも許されるし。
長文書いたところでうざがられるだけ。
たまにやさしい方はいるけどね。
お茶の間であっても、ドラマの感想を書いた人を2ちゃんねるのようにスレで悪く言うのはよくないね。どちらかというとお茶の間はドラマファンのための場所だと思うよ。そのかわり本家でドラマを批判するのは悪い事ではなく、批判を見たくないのならお茶の間でファンスレをつくれってことなんだと思う。
あるドラマのスレで批判にたいしての感想への感想が多いけど、自分の好きなドラマを批判する人にたいして直接やり返したい人が多すぎると思う。
それが原因でこのお茶の間が一時、投稿者への悪口で蔓延し2ちゃんねる化したときがあったけど、このサイトの規約やガイドラインを読めば2ちゃんねると同じことはできないとわかります。
肯定否定にかかわらず、ドラマの感想を書いた人の文句を言いたい人はこのサイトをつかわず、2ちゃんねるにでもいったほうがいいと思うよ。あそこはここと違い誹謗中傷が認められていますよ。
今は、ひどいスレはほとんどない。
たとえば朝ドラは荒れやすいことで有名だけど今は穏やかだし、今期は良作が多いせいか、どこもだいたい平和でよい。この前まで、なぜか「批判の批判をするな」とあちこちのスレに現れては叫び回っている人がいたけど、それもなりをひそめたようだし。
ちなみに、それを言うなら「感想に干渉をするな」であって、批判にしろ称賛にしろ、人の感想に対してクレームをつけることがダメなのは当たり前。
またいつもの方か・・。本家の批判コメントに対して何か言いたい人は2ちゃんねるに行け、って。他のスレでも主張されてましたが、言いすぎじゃないかな。
本家の批判コメに何か言うことを絶対に許さないって感じでいつも目を光らせててこわいです。
スポンサーリンク


