全 257 件中 51~100 件が表示されています。

51
名前無し
ID: 541S8EhF.I 
2015-08-17 19:28:26

43さん
49さん
ご意見に同意いたします。

52
名前無し
ID: eegu1VJQzh 
2015-08-17 19:33:46

わたしも、43.49さんに同意です。
まさにその通り、です。。。

53
名前無し
ID: xM5djzHMeg 
2015-08-17 19:33:53

ここで問題が解決できるのですか?

54
名前無し
ID: hA2EAy45BO 
2015-08-17 19:44:46

53さんは何を仰りたいのですか?

55
名前無し
ID: xM5djzHMeg 
2015-08-17 20:32:52

45に書いたとおりです。これで失礼します。

56
名前無し
ID: xC/IqWpKfq 
2015-08-17 21:27:09

ここは「てめえ、死ねや!」「ああ、なんだこの野郎!」とならなければ警告なんてでないよ。でても歌の歌詞や違法なアップロードくらいで後は何を話しても管理人から注意なんてない。激しい議論でも管理人なんてでてこないよ。

ただ、管理人は「てめえ、死ねや!」のようなやりとりが頻繁にでると困るので「お茶の間はなんでもありではない」と言って悪いことを意図的にしようとする人間を防ぎたいだけなのに、
それを勘違いした連中が「なんでもありではない」という言葉を勝手に解釈してお茶の間で違反者を探し、違反者をつくりあげでっちあげて管理人の代わりに裁きたいだけなんだよ。今回の標的はそこなんだよ。スレが潰れればまた新しい違反者を探し、つくりあげでっちあげて裁くことを永遠にくり返す。ほんと、映画「メメント」のレナードみたいで懲りないね(笑)

57
名前無し
ID: xG36gpIyG/ 
2015-08-17 21:46:14

56さんに賛同します^_^

58
名前無し
ID: czx2n4Dor/ 
2015-08-17 21:57:32

私が感じたのはこの件の当事者より周りの騒ぎの過剰な反応の方が大きかったけど。
当事者に任せていたら程よく収まったかもしれないのにかえって問題を拡大解釈して話を大きくしてしまったような印象を受けました。

59
名前無し
ID: xM5djzHMeg 
2015-08-17 22:00:32

気が済むまでやりますよ。45です、出てきてすみません。

60
名前無し
ID: xM5djzHMeg 
2015-08-17 22:01:15

気が済むまでやるのは私ではありません。失礼

61
名前無し
ID: bhWzBGtyTL 
2015-08-17 22:13:02

58さんに私も同感です。

62
名前無し
ID: kQa0BabZVE 
2015-08-17 22:41:20

お茶の間利用のガイドラインに、
「別のドラマの話題やスレッドの趣旨と違うような書き込み(スレ違い)が多くなってきた場合は、スレッドの本来の趣旨に戻るように促しましょう。」
とあります。
なので、疑問の声があがるのは許されているようですね。

63
名前無し
ID: xM5djzHMeg 
2015-08-17 22:46:54

建設的な議論(^o^)になってきましたね。

64
名前無し
ID: 4wI6ao5mUA 
2015-08-17 23:13:45

49さんの仰るように疑問を口にするのが悪いんじゃなくて、途中から提案ではなく糾弾になってしまったのが問題なんだと思いますよ。
ここはおかしいやめるべきと何度も繰り返されてしまったから。一言アドバイスしてもあとはそこのスレの住民に考えてもらうという風にして引いていれば「提案」になったのだろうと思います。それがそこなんの視聴者で普段からスレを使用している人なら自分達の問題として議論するのも構わないと思いますが普段全く使わないのなら執拗に追求し続けるのはお門違いかと思います。
何度も出ていますが、管理人さんに報告したらあとはスレの住民に決めさせるべきだったのではないでしょうかね。

65
名前無し
ID: xM5djzHMeg 
2015-08-17 23:57:44

今回の件は誰をどこまで信じていいのかわかりません。
62さんが書いてくださったお茶の間のガイドラインが管理人さんの答えなんでしょうから、あとは見守ります。

66
名前無し
ID: Jd2EfQmF56 
2015-08-18 00:39:39

スレタイを変えたらどうかというアドバイスにも、第三者がけっこう過剰に反応して余計なことは言うな、みたいな声があがったり、スレに疑問の声をあげる人に対して悪人だ、等の誹謗中傷のコメが入ったから、
それに見かねて、議論がヒートアップしていったように思います。
お茶の間のガイドラインにもあったし、スレッドの趣旨と違うような書き込みが多くなってきたら、「どうなんでしょうか。」という声があがることは許されているので、
そんな風な疑問の声やアドバイスが入ることもある、
と、とりあえず念頭に入れておけばいいのではないでしょうか。
過剰に反応しないというのも大切なことかと感じます。

67
名前無し
ID: Jd2EfQmF56 
2015-08-18 00:52:33

あと、疑問の声をあげるにしても、言い方って大事ですよね。色々考えさせられました。

68
名前無し
ID: KXM.ubCZ7A 
2015-08-18 01:13:36

何度か(何日か)に渡って疑問が複数入ったので「もういい加減放っときなよ・・・」という声が上がったのだと思いますよ。
程度問題とは思いますが何度も提案しなくてもあとは管理人さんに連絡して様子見・・でよかったのでは、と思いました。
その後は確かに過剰反応も多かったし荒れた原因は双方にもあったと思いますが。

69
名前無し
ID: GfQcHhbmof 
2015-08-18 06:52:48

>「別のドラマの話題やスレッドの趣旨と違うような書き込み(スレ違い)が多くなってきた場合は、スレッドの本来の趣旨に戻るように促しましょう。」

そこなんで第三者が介入する必要なんてあったのか?そこなんで猿之助の歌舞伎を見にいって服装の評価を言ったとしても雑談でしかないよ。ドラマに出ていた猿之助に関係する趣味の会話であればスレ違いとは言わないでしょう。
そもそも、そこなんとは関係のない第三者が時折のぞきスレ違いだと確実に断定して言えるのか?例えばスレで「うんこが出なくて困る」「そんなのは水を飲め!」「うんこがでないなんてアホですね(笑)」のようなやりとりはスレ違いだと言えるけど、管理人から警告も出ていないのに「スレ違い」だと簡単に決めつけていいのかってことだよ。
何でもない雑談で非難されたらたまらないね、警告が出ていないし、まわりに迷惑をかけていないのに何人かの判断で違反者にしたてあげられて裁かれるって、そっちのほうが迷惑だよ。やっていることは魔女狩りだ。

70
名前無し
ID: jcFaXU2mJA 
2015-08-18 07:26:35

謝罪してますよ。それ以上周りが騒ぎたてる必要がありますか。

71
名前無し
ID: TAAd4UmNiN 
2015-08-18 07:52:38

ここは匿名掲示板、誰が発言したかと実名で個人を特定できるわけじゃないし、議論をする、議論を続けることはいいはずだよ。謝るくらいなら何でも思いついたことを書き込むのはやめたほうがいいですね。それに謝罪されても誰だかわかんないんだから、仮に本人がここを見ていても黙ってればいいんじゃないの?それだけのことでしよ?傷つく傷つくと言うならこんなサイトつかわなければいいのに、お互い匿名で書き込んでいる意味がわかってないんじゃないんですか?傷つく傷つくと言うのなら、第三者に言われスレを去ったそこなんの人の立場はどうなるの?

72
名前無し
ID: jcFaXU2mJA 
2015-08-18 08:12:25

それを考えて謝罪したんだと思います。

73
名前無し
ID: jcFaXU2mJA 
2015-08-18 08:21:11

落とし前云々なら他でやって欲しいです。議論の範囲について語るスレでしょう。

74
名前無し
ID: WLZiAYPpdK 
2015-08-18 08:39:24

このスレって雑談の範囲を超えているかどうかを語るスレなんだから、この話題自体はスレ違いではないかと。
それにここで話せって前に誰かが言い出したのでは。だからこのスレ上がってるんじゃなかった?
多少のスレ違がもしあったとして、このスレずっと使われてなかったわけで、この議論したい人が適当と思って使っているだけだろうからそのうち下火になると思うよ。
書き込みされた内容についての議論はしても構わないことなんだから、それについて話したい人がいれば話していてもいいことかと。
疑問をクチにするのはいいけど、議論を騒ぎ立てるとかその必要があるのかとか自分の考えや都合だけで議論をとめようとする必要の方がないのでは。
また書き込みがあったとヤキモキしても、興味がある人、反論がある人がでてくれば議論は続くでしょう。
それが違反でないのなら、やめさせることは無理と思う。
今日からこの話題に気月してコメする人だっている可能性も否めない。それがサイトだもん。内輪で作ったコミュニティじゃないから。
一度、問題が起こるようなコメがあれば、それに対していろいろ考える人や発言したい人もいるだろう。
しかしながら、議論が高じて特定できるような形でのユーザー弾圧や中傷にはならないよう議論する側も気を付けるべきことだけど。

75
名前無し
ID: TAAd4UmNiN 
2015-08-18 08:51:33

議論をやめろと言われたくらいではやめないな。
そこなんみたく、みんなここで書き込むのをやめれば止まるよ。
議論を止めたい人はこのスレをつかわなければいいんじゃないの?

スポンサーリンク
76
名前無し
ID: FGPjG66vRA 
2015-08-18 09:05:59

私は41さんに同感です。前のページになるので、一部紹介させていただきます。

>要は、書き込む場合、どこまでが個人的なやりとりで、それをどこまで世間に公開するつもりなのか考える必要はあるのかと思います。
ここならばやはりある程度批判が来ることも想定できるから仕方ないと。
優しく見守る人もいれば、いい加減にして欲しいと感じる人もいろいろですからね。
このサイトの自由度が大切だと思えばそれなりの配慮や反論された場合の対処は必要かもですね。

77
名前無し
ID: TAAd4UmNiN 
2015-08-18 09:42:02

41番の見て思い出したけど、そこなんでブログのほうでやってくれという意見が出たけど、みんながみんなブログやツイッターをやっているわけじゃないんだよね。このサイトしか知らない人から見ればブログへと言われても???だよ。どうしていいかわからないし、ただの追い出しにしか見えない。

78
名前無し
ID: F.Su.6ZD.c 
2015-08-18 10:02:39

そんなに自由か
自由が一番難しい

79
名前無し
ID: 1QQ7Wfc/St 
2015-08-18 10:10:32

41さんの言われるように、優しく見守る人もいれば、いい加減にしてほしいと感じる人もいろいろ。。それに尽きると思います。ここを見ていても、色んな意見が出ているように、全く問題がなかったかといわれれば、やはり人それぞれ感じ方が違うのではないでしょうか。。

80
名前無し
ID: jcFaXU2mJA 
2015-08-18 11:32:59

悪人を作って制裁するような動きが許せなかった。正義感丸出しですみません。

81
名前無し
ID: 1QQ7Wfc/St 
2015-08-18 11:39:32

私も80さんには同感ですよ。
疑問の声をだした人は、言い方に問題があったのかもしれないけど、悪人だ、スレ潰しだ、と責められ続けて気の毒に感じていました。謝罪もなさってますしね。個人を責めるのはもうやめてあげてほしいですね。
雑談の範囲について話し合うぶんには、問題ないと思いますが。

82
名前無し
ID: PYSHQnIbrV 
2015-08-18 12:06:58

花咲舞かここは。

83
名前無し
ID: TAAd4UmNiN 
2015-08-18 12:11:21

どうせまた、スレで警告や削除がなくても「悪人」はくり返しつくられ管理人以外の人間に裁かれるのでしょう。このサイトの住人は「敵」を探し「敵」をつくりたいのでしょうね。もう、スレのことで何かを言ってくる人間とは争うくらいじゃないとダメかもしれないね。そうじゃないとスレは守れない。そこなんもスレに愛着があるのなら自分達の主張はちゃんと相手に言うべきだったと思う。そこなん住人はやる気がなかったからすんなりとスレを手放したのかもしれないね。

84
名前無し
ID: jcFaXU2mJA 
2015-08-18 12:42:58

雑談の範囲を考えるなら人の悪口はやめた方がいいと思います。
必ず反発が出ます。行いや問題について冷静に語り合うべきでしょう。

85
名前無し
ID: PYSHQnIbrV 
2015-08-18 12:43:15

ただの指摘を指摘と捉えられず、悪意と捉えるなら世界はさぞかし曇って見えているのでしょうね。
そういう土俵に立たなかったそこなんの住人こそ一番上手くやっているのですが...。

もしかしたらそこなん住人は戻らないかも知れませんね。
戻れないんでなく、戻る必要がないという意味で。
実際会ったのならやり取りの仕方は色々ありますからね。

86
名前無し
ID: TAAd4UmNiN 
2015-08-18 14:56:05

議論でなら警告文でるまでやろうよ。どこまで議論で相手と争ったら警告がでるか見てみたい。そこなんは一回も削除と警告はなかったんたんだからいくらでもできそう。

87
名前無し
ID: WGVeM8bnn7 
2015-08-18 17:00:32

中身は、猿之助好き井戸端会議だったから、いっそのこと猿之助好き集まれ!みたいなタイトルにしていれば、内容は歌舞伎だろうが、着て行く服の話をしていても、あくまで猿之助さんに関することの雑談にすぎないので、スレ違いと言われることはなかったんでしょう。ドラマのタイトルをつけてるのにドラマに関することは一切なくて、舞台の話に終始していれば、スレ違いだと言われちゃうのは、仕方ないような気がしますが…。

88
名前無し
ID: 03MnLvthE/ 
2015-08-18 17:22:00

87さんに同感です。
お茶の間ガイドラインに、
「別のドラマの話題やスレッドの趣旨と違うような書き込み(スレ違い)が多くなってきた場合は、スレッドの本来の趣旨に戻るように促しましょう。」と明記してあるのだから、疑問の声が出るのは仕方がないと感じます。
スレタイ、87さんご提案のスレタイに変えたら文句言われなかったかもしれませんね?
でもあまりにも個人的なやり取りを、こんな不特定多数の人が訪れる場所でやっても大丈夫かどうかはわかりませんが。。

89
名前無し
ID: TAAd4UmNiN 
2015-08-18 18:00:22

おいおい、そこなんで警告がでてないのに、猿之助の服装がどうだったと書いたことがスレ違いだなんてはっきりと言えるんですか?スレ違いの話題が増えてきたら新しくスレを立てましょうとあるのだから相手に忠告するにしても相手に言うことを聞かせるまでやる必要ないと思うわ。

猿之助の服装がどうだったかも雑談だから管理人が警告を出していないのかもしれないし、はっきり間違っているだなんて管理人以外に決めてもらいたくないんだよ。間違っているかどうかはそこなんのスレ住人に聞くことではなく警告をださない管理人に聞くべきことじゃないのか。
そこなんだけの話だけではなく、そのスレ住人に強く忠告を言い聞かせる必要なんてないと思う。言うことを聞かないスレなら、新たにスレを作れば済む話なんだから。ほっといてもいい話だよ。管理人がお茶の間に細かいことを言わないからといって管理人に代わりにそのスレが悪いやおかしいと決めつける側の人間のほうが問題だよ。

90
名前無し
ID: 03MnLvthE/ 
2015-08-18 18:09:04

誰も、言うこと聞かせるとか言ってませんけど。。

91
名前無し
ID: 03MnLvthE/ 
2015-08-18 18:36:57

服装というのも、猿之介さんの服装のことじゃなくて、ディナーショーに自分が着て行った服装や他人の服装について語ってることですよ。スレ違いと思われても仕方がないように感じますけどね…

92
名前無し
ID: GfQcHhbmof 
2015-08-18 18:45:45

何か言ってきても別に相手の言うことに従う必要なんてないもの。朝ドラの議論のスレでも人に罵倒するような言葉を吐いても削除されないんだから、これからは警告もでていないのに何かを直せと言ってきても相手に言い返してやってもいいと思う。

93
名前無し
ID: xhFKQkDkiI 
2015-08-18 19:27:59

そこなんの住人は通りすがりの人がここは何のスレですか?と聞いても返事を返してくれないんだよ。誰かと分かる人とだけ話してた。覗いた人は歌舞伎のスレかと思ったみたいで、それなら興味あるみたいな感じに受取れた。だから少人数で話してたのかな?と自分は覗いて見ただけだけど、入って行く気はなかったな。今のスレだってそんな感じだよ、分かる者同士で会話してる。ほっておけばいいんでない。

94
名前無し
ID: TAAd4UmNiN 
2015-08-18 19:49:27

そこなんのスレが潰れないで続いていたらスレタイを変えるまで何回もしつこく言いに行っていたんじゃないのかな?それを思うとほんと怖いね。そこなんの住人も攻め込まれてすぐにスレを手放して正解だったかもね。感想サイトは自分の見たくない感想も我慢しなくてはいけないという言葉があるようにお茶の間のスレにもそれが当てはまるのではないかと思う。
いやーほんと朝ドラの議論スレで最後まで暴言を吐き続けた奴みたいなのが現れたらほんと困るね。あれが違反ではなく削除もされないんだからアップロードと歌詞を載せさえしなければ何でもありだ。

95
名前無し
ID: jcFaXU2mJA 
2015-08-18 21:42:03

警告が出なければ何でもありなら、雑談について議論などいらない。このサイトの自由なところが好きだったけど、最近は質が変わってきて本スレを読む意欲さえなくしている。お茶の間の自由すぎるところが嫌いだ。

96
名前無し
ID: oqz0eiLTfJ 
2015-08-18 22:01:00

95さんのお気持ちわかります。。
お茶の間という名の無法地帯、って感じがしてきた。。
なんかひきます。。

97
名前無し
ID: lMfxI59ZoF 
2015-08-18 22:01:31

95番、お茶の間をつかわなければいいし、本家もダメならこのサイトもう引退したらいいんじゃないの?あなたにはヤフーのみん感のほうがあっていると思いますよ。

98
名前無し
ID: jcFaXU2mJA 
2015-08-18 22:08:13

これがお茶の間の実態だよ

99
名前無し
ID: WLZiAYPpdK 
2015-08-18 22:19:50

なんだか極端にはしりすぎている感じですね。
私はそこなんの方々は気の毒だったと思うし、もうここまで続いていたのだから、自分たちが納得いってフェードアウトまで放っておいてあげるのがいいと思っていました。
だから、ここでなくなること熱望する、とか、これはここで話すこととは違うとか、そのような形での言葉で、そのスレをなくしてしまおうという力や、それによって事実上書き込みがなくなってしまったことには賛成できませんでした。
でも、それを超えたような形でのそれが魔女狩りとか、警告でるまで議論しようには賛成は出来ません。
もちろん、コメ自体に関することで議論を展開することは反対ではありません。
そのコメを出した人が傷つくとか、そういう感情論にも個人的には同感できないです。
それを言い出したら、どういうコメントも人が書いたものであり、「傷つく」という言葉で擁護を始めるとコメについては議論が出来ません。
そこは認めているのがこのサイトです。それは匿名という特性からくるものでしょう。その恩恵を受け、それなりに好きなことも発言するのだから、それに対する反論も受け止める、それがこういうサイトです。
そのあたりもう少し感情的な歩み寄りというかそういうものが必要なのかなと感じます。
結局は結論などは必要がないのが議論かもしれないですが。苦笑

100
名前無し
ID: NEc6/SQl4Q 
2015-08-18 22:56:43

95さんと同意です。



スポンサーリンク


全 257 件中 51~100 件が表示されています。
名前
本文
※雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう。
※誹謗中傷や他のサイトのヲチ(ウォッチ)行為は禁止事項です。
※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。
※ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください。
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※スレ違いの書き込みが増えてきたら、別スレッドを作成しましょう。
※同じ趣旨のスレッドを複数作らないようにしましょう(継続スレッドは除く)。
※違法にアップロードされた動画のURLや閲覧方法は書き込まないでください。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。