全 257 件中 151~200 件が表示されています。

151
名前無し
ID: rI2nbPesL9 
2015-09-01 19:28:21

皆さんの良識にお任せしています。
このサイトの皆さんを信頼してますから。

152
名前無し
ID: LUwDOxwZGI 
2015-09-02 17:34:52

あの、ちょっと気がついたんですが、下に書いてある、
※雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう

これって以前からありましたか?
新しく加えられたような気がするんですが。

153
名前無し
ID: LUwDOxwZGI 
2015-09-02 17:37:02

すみません、今、そこなんスレをみたら、赤字で注意書が入っていましたね。
管理人さんの意向が伝わりました。

154
名前無し
ID: 7LCaZb6D9i 
2015-09-02 17:44:21

うーん…もうちょっと早く明示していてくれたら良かったのに、と思ってしまうな。無用なイザコザで傷つく人がたくさん出たからね、今回は。
利用者が増えていくと、思いもよらなかったトラブルが起きるから、大変だなあ、とは思うけど。

155
名前無し
ID: LUwDOxwZGI 
2015-09-02 17:47:22

そうですね…。
そこなんスレが度が過ぎてると感じて注意した方々、
悪人扱いされて、お気の毒でした…。

156
名前無し
ID: uWEiGTL2iV 
2015-09-02 18:04:10

>お茶の間利用のガイドラインにも記載がある通り、お茶の間での雑談はドラマに関連する事柄についてだけ許可されています。
個人的な連絡事項やドラマと関係の無い雑談はやめましょう。

最近は特にどうなんだろうとか思っていましたけど
やはり度が過ぎているんですよね。。。

157
名前無し
ID: SXI5BpEZ4q 
2015-09-02 18:06:36

管理人さんが警告しない限りはむやみやたらと騒ぎたてないでほしいです。管理人さんがそのスレに警告を入れる前に先走って取り締まろうとしている人達もかなり迷惑でしたよ。

158
名前無し
ID: umfKD7j12q 
2015-09-02 19:45:46

いまさらですが管理人さん的にはそこなんのスレの使い方は間違っていたことですね。

159
名前無し
ID: wLC4dJpsD4 
2015-09-02 19:56:26

警告がでたなら、後はそこのスレをつかう人次第でしょ?もうとやかく言う必要ないでしょう、特にそこなんスレをつかっていない人間は。

160
名前無し
ID: oPPWCyQ8ur 
2015-09-02 19:56:53

でしょうね、、。以前問題になった時は様子見だったのかな。
最近復活して、前以上に個人的な連絡みたいになっているので、決断されたのでは?と思います。

161
名前無し
ID: YbUUhVqW7h 
2015-09-02 20:31:33

自分も赤字警告見ました、初めて見る文章ですね。そこなんの方は↑で特定の誰とはっきり分かる人と会話してるんですよね。あそこに入り込む余地はないし、自分たちにも必要ないスレだと思います。

162
名前無し
ID: POCezkVJqu 
2015-09-02 23:46:35

もう少し早ければよかったですが、今回管理人さんの意向が示されたことは良かったと思います。

163
名前無し
ID: GKhsOFw8ey 
2015-09-03 00:25:17

そうですね。お茶の間の雑談だから、削除されないからと言って何でもありじゃないと、これでハッキリわかったんじゃないでしょうか。これからはこの事を頭において、各自気を付けながら投稿していけばいいと思います。

164
名前無し
ID: ZfZJcLHbYh 
2015-09-03 08:44:08

正論を書いた方が悪人にされて気の毒に思っていました。良識が通用しないサイトになってしまったのが残念で仕方ありませんでした。私の中ではようやく霧が晴れました。

165
名前無し
ID: 76wqIYzL0T 
2015-09-03 09:55:28

164さんと全く同感です。お茶の間を楽しんできた一人として、最近は無法地帯のようだと悲しく感じていました。
悪意に満ちた言葉は、あまり見たくありません。(それならこういうところに来るな、と言われそうですが。)
お互い良識を持ってコメントしていきないと思います。

166
名前無し
ID: oqLsFXjuPK 
2015-09-03 10:31:45

正論であっても管理人が警告をださない限りは、そんなに騒ぎたてる必要ってないんじゃない。そこなんスレで「スレタイ変えろ」とかなんてやり過ぎだと思いますわ。管理人が動かなければ自分たちで何とかしようという考えにも賛同はできませんね。そこなんスレで警告が出たなら、そこにいる人達で何とかすればいいだけの話でしょう。

167
名前無し
ID: 76wqIYzL0T 
2015-09-03 10:56:53

お茶の間利用のガイドラインより

スレ違いの書き込みについて

別のドラマの話題やスレッドの趣旨と違うような書き込み(スレ違い)が多くなってきた場合は、スレッドの本来の趣旨に戻るように促しましょう。

このようにガイドラインにある以上、管理人さんが警告を出してなくても利用者同士でアドバイスすることが認められていますが…?警告が出るまでは口出さないようにしましょう、とは書いてありませんよ。

168
名前無し
ID: ZfZJcLHbYh 
2015-09-03 11:26:48

そこなんスレの方とあの時意見した方をスレ潰しだ悪人だと騒ぎ立てずに,冷静に議論する必要があったのではないかと思います。

169
名前無し
ID: Hvze8d7lqY 
2015-09-03 11:44:10

スレ潰し騒動は勇み足だったのかな。
議論などせずにまずは管理人さんにお伺いを立てればよかったのでしょうね。

170
名前無し
ID: IkMjMs8a9E 
2015-09-03 12:23:00

どちらの言い分も間違ってはいないんですよね。
…ただ怖いのはこれが正義とばかりに思い込んでそれを振りかざして来る人たち。疑問を口にするのは悪いことではないけど手順(やり方)を間違えたのは事実だったと思いますよ。秩序を大切にしようとした人たちを悪人扱いはよくないけど手順を踏まず行きすぎた追及をしてしまった人たちにも落ち度はあったと思います。
管理人さんもあの時点では黙認していたようだけど(そこなんスレを作ったのはそもそも管理人さんで使用者が2、3人しかいなかったということで)あれからずっと不満を口にする人が後を絶たないという事実に決断せざるをえなかったのでしょうね。

171
名前無し
ID: oqLsFXjuPK 
2015-09-03 12:52:20

ガイドラインにスレ違いを戻すようにとはあるが、元に戻らなければ別に新しくスレを立てましょうとも書いてあることを抜かさないでほしいですね。つまり管理人はスレ違いを指摘しても直らなければ、そのスレを無視しろと言っているのと同じでしょ?スレ違いが直るまでそこの住人たちを何とかしろだなんて言っていませんよ。そこなんの住人はすぐに書き込みをやめたけど、書き込みが続いていたらどうなっていたかと考えると、きっと書き込みをやめるまで闘争心をむき出しにし口出ししていたと思うな。いくら正論だと理由をつけてもそりゃ酷いって、管理人の審判じゃないんだから相手だって不服だと思うのは当然じゃないの。

172
名前無し
ID: NihtxDgptY 
2015-09-03 12:56:07

これだけ侃々諤々の議論になったから、管理人さんも動いたということが言えると思いますよ。
今まで、疑問に思って、管理人さんに問い合わせをした人がいなかったとは考えられない。
ともあれ、これで一つの解答は出たわけです。
私は参加はしなかったのですが、前向きにこの問題を考えようとした人たちは、決して無駄なことをしたのではないですね。

173
名前無し
ID: IkMjMs8a9E 
2015-09-03 13:24:08

たぶん今まではある程度まで緩く見ていたところもあるけれど、管理人さんが思っていた以上に長く議論が続いたことで考えを変えざるをえなかったのではないかな。
ただ、もう少しやり方が違っていたらそこなんの方たちも修正しながらここのサイトを使っていけたのではないか…と思うとやっぱりちょっと無念ではありますよね。

174
名前無し
ID: Hvze8d7lqY 
2015-09-03 13:35:14

このサイトって管理人さんにコンタクトを取れないよね。
議論になっていた時に管理人さんにその件でお伺いを建てようにもどうすることも出来なかった。

175
名前無し
ID: GKhsOFw8ey 
2015-09-03 13:35:35

それもあると思いますが最近は本当にただの連絡ツ―ルになっていたので、ここにきて赤枠が出たのはやはりと言う感じです。

スポンサーリンク
176
-
- 
-

 

177
名前無し
ID: IkMjMs8a9E 
2015-09-03 13:55:05

ここのサイトを使い慣れている人は管理人さんに連絡報告といったことはしてきていると思いますよ。

178
名前無し
ID: 6o2BAxVf1B 
2015-09-03 15:14:39

問題が発生した時、管理人さんにメールしたという人がおられましたね。でもその後何も反応がなかった。様子を見ておられたのかもしれませんね。
175さんの言われるように、最近そこなんスレが復活してきて、ますます個人的な連絡みたいになってきたので、ここで管理人さんが判断されたんでしょう。
それまでは、いいとも悪いとも言えないグレーゾーンのような感じだったので
ある程度までは様子を見るというスタンスだったのではないでしょうか。

179
名前無し
ID: SgkJR7hVUv 
2015-09-06 12:30:19

そこなんみたいなケースがあれば指摘するのはいいけど、スレ住人が言う事を聞くまで言い続ける行為は良くないと思うわ。
そこなんスレもあのまま、誰かが騒がなくても管理人がきて警告を出していたと思う。
この議論のおかげ管理人が動いただなんて言わないでほしいですね。指摘した側だって目にあまる行為はあったんですからね。

180
名前無し
ID: PpSeuNV7V6 
2015-09-06 14:05:33

朝ドラスレで,ちょっと苦言を呈しただけで気に入らなかったら出て行けなんて書くのはどうかと思うよ。警告が出ていなければいいなんていう物指しで思考して投稿する人ばかりじゃないからね。

181
名前無し
ID: 3bbJ52JIl5 
2015-09-06 14:24:58

朝ドラスレとはちょっと問題が違うよ。
ドラマ視聴者であるスレ使用者内での問題提起とそのスレとは全く無関係の人間からの執拗な干渉と。
もちろん問題提起自体は悪いことではないけど。

182
名前無し
ID: SnljCzg8SP 
2015-09-11 20:52:35

あげときます。

183
名前無し
ID: SnljCzg8SP 
2015-09-11 22:52:23

180さんに同感です。

184
名前無し
ID: t2W8cuaLGs 
2015-09-11 23:34:56

出て行けって書き込むこともここお茶の間では認められていることではないのでしょうか?お茶の間での発言は自由だと言う人なら尚更のことだよ。

185
名前無し
ID: AbKVZZ8AFO 
2015-09-11 23:43:49

反対にスレタイ変えろとか言うのも、出ていけと言っている様なものかなと思われますが?

186
名前無し
ID: SnljCzg8SP 
2015-09-11 23:47:31

まれ議論と雑談スレの275さん、ありがとうございました。

被害者が何人も出るスレって、なんなんでしょうね…。

お茶の間では他人のコメントについて自由に言える場所だというのは重々わかってはいますが、
色々と疑問を感じています。
とりあえず今の気持ちを管理人さんにメールして、
私はもう寝ようと思います。

187
名前無し
ID: 2lvSgcoEcH 
2015-09-12 00:04:24

186さん、こちらこそ、ありがとうございます!負けないで気力だけは保ちましょうね。何だかあそこから私たち遠ざけられようとしてるみたいですよね。本当に意味がわかりません。

184さん、
>出て行けって書き込むこともここお茶の間では認められていることではないのでしょうか?お茶の間での発言は自由だと言う人なら尚更のことだよ。

それは自由ではないです。常識ではないとだけは言いたいです。そういうことを言う方に、自分は何でも知ってるよみたいにあれこれ指図されたくないです。誰かの意見を否定する自由はあるけど、誰かに出て行けというのは暴言です。

185さん
 >反対にスレタイ変えろとか言うのも、出ていけと言っている様なものかなと思われますが?

そう言うってことは「出て行け」ということが良くないってことを分かってらっしゃるって事ですよね。

188
名前無し
ID: F3goq65QBc 
2015-09-12 00:12:21

187さん
片方だけではなく、お互いに言い合いしてるって事を言いたかったのです。私は出ていく、行かないはその人の自由だと思いますが、自分に合ったスレで書くのがいいんじゃないかと思ってます。

189
名前無し
ID: uN2gq1GQLB 
2015-09-12 01:17:02

スレタイを変えろなどとは言ってないですよ。「議論と雑談」を名乗っている割には、少しの異論で猛烈な拒否反応を示し、「別なスレを作れ=出ていけ」とあまりに狭量なことを言われるので、だったらまるでオープンスレであるように錯覚させるようなタイトルは変えた方がいいのでは?と提案したまでです。あくまで提案であって「別なスレ作れよ!!」みたいな命令ではありませんでした。

190
名前無し
ID: F3goq65QBc 
2015-09-12 01:39:12

>スレタイを変更したら良いだけなんじゃ?
本家巡回パトロールと雑談とかにしたらいいと思う。

この様な投稿もありますよ。色んな方がいて、それぞれ微妙に意見も違うので難しいですね。出ていけとかも皆がそう思って言ったわけじゃないとおもいますよ。

191
名前無し
ID: eDDiKIEL3X 
2015-09-12 02:15:14

朝ドラの意見でまれと現実の人間を例えて言っているの見ると気分悪くなる。
まぁ私に負い目があるからかもしれないが。
社会性がないとか言ってるとね。ドラマが破綻するとかなりハードな内容になるね。
今楽しみで来てたけどさ。まぁいいか。気にしないようにしよう。
雑談のレベルについてのスレにあってないですかね。

192
名前無し
ID: uN2gq1GQLB 
2015-09-12 02:18:32

スレタイを変更したらよいだけなんじゃ?
本家巡回パトロールと雑談とかにしたらいいと思う。

いずれも提案の域は出ていないと思います。

出ていけは一部の人であれ、完全な命令形でした。まるで自分達が聖人君子であるかのように人様の投稿を批判をするわりには、自分たちの事を指摘された途端に逆上するのはいただけないです。

双方でいろんな意見の人がいて、それぞれ揚げ足取りみたく泥沼になってきているのはわかりますが、あそこのスレに関しては書き込みをした人、書き込まないで見るだけの人、迂闊に書き込むと袋叩きに合うのでかなり我慢をして見守ってたのでは。
「議論と雑談2」が新設されたきっかけにそのエネルギーが爆発した結果が今の状態だと思いますが、双方が言いたい事をぶつけ合いむしろ健全になってきたのではないかと考えます。

193
名前無し
ID: F3goq65QBc 
2015-09-12 02:32:14

提案の域かどうかは、立場によって人それぞれ受け取り方は違うと思いますね。一人ならまだしも、何人もの人がスレタイに言及すれば印象は変わりますからね。
結局スレを出ていった形になったし、違反報告ももう別のスレでされているし、今までの様にはもうあまり問題はなくなるかと個人的には思ってますが。

194
名前無し
ID: toeD0kaaLB 
2015-09-19 13:05:14

疑問なスレが出来てるけど、アレコレ言ったら変人扱いされるからなあ〜、もう少し我慢&様子見。

195
名前無し
ID: pKTCGCmQ8l 
2015-09-19 13:09:11

そうですね。。

196
名前無し
ID: sf.3NJLsg7 
2015-09-19 13:11:20

同じく。

197
あたし愛菜
ID: JV9I0hCWwQ 
2015-09-19 16:36:11

雑談の範囲について語るスレ

数学の
コンパクトという概念を思い出した
数列がやがて上限の点と下限の点に
集積していくのがコンパクト

198
名前無し
ID: sf.3NJLsg7 
2015-09-19 17:52:39

ホント愛菜さんの部屋
徹子の部屋みたいです
知らないこといっぱい教えてもらえる

199
名前無し
ID: 2.AYPRMSEd 
2015-09-28 22:03:08

194 です。
1週間以上経ったから、書いてもいいかな。
疑問だと思ったスレは、今は閑古鳥が鳴いている。自分は管理人にメールしたことはしたけど、それよりも、かの人の自業自得の結果、と言う印象。
ただ、一覧件数が50に増えたお陰で、スレ自体はもうしばらく一覧には残りそう。まぁ、それは仕方ないな。

兎にも角にも、お茶の間スレで削除が頻発なんて、みっともないことは止めて欲しい、のひと言。

200
名前無し
ID: KtXnbiY1og 
2015-09-28 22:23:11

あの人は特殊だもの(笑)まえにもいなくなったけど、せっかく復活したのにまたいなくなった。きっとあの人は今のちゃんねるレビューでは生き残れないのでしょうね。
思うけどあんなのがひとりふたりいようが無視できない人が多いのかな?まじめなんだね、私はそういうのうまくおだてておしまいだね。まえの例もあるからこうなると結末が予想できたよ。



スポンサーリンク


全 257 件中 151~200 件が表示されています。
名前
本文
※雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう。
※誹謗中傷や他のサイトのヲチ(ウォッチ)行為は禁止事項です。
※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。
※ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください。
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※スレ違いの書き込みが増えてきたら、別スレッドを作成しましょう。
※同じ趣旨のスレッドを複数作らないようにしましょう(継続スレッドは除く)。
※違法にアップロードされた動画のURLや閲覧方法は書き込まないでください。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。