あ、それ、今テスト用スレで議題に上がってますよ。
雑談の範囲を管理人さん以外の人がどうこう言うとはっきりとした答えがでないのに各々の主観だけで規約違反だ!規約違反じゃないというふになるから管理人さんに任せよう。
規約違反だとわめいたところで管理人さん以外の人は相手を処罰する権限はないのだから、分かりやすい規約違反じゃない限りはすぐに、この話題は逸脱していて雑談の限度超えているとか言うのはやめよう。お茶の間のスレに支障がでる。
お茶の間だし自由に楽しくお話しましょうもいいけど、そこをなんとかはもっと外れた話してるとか朝ドラマッサンは揉めてるとか、あんまりよそのドラマ板のこと実況するような事言わない方がいいよ。
そういうユルさが他のところと違うんだと思った。
別に悪口でも何でもなくその話題を話すんなら他のスレの同じような状態のことをスルーはできないんじゃないでしょうか?
そうやって自分達のとこがどうなのか図るのも大事だと批判してる方達も言っていたことだし。
そこのスレが特別なのかどうか他のところもちゃんと見て判断するのはいけないことなの?
特定のスレの住人を糾弾するんじゃなくて雑談がどの程度なら許されるのかを考えたいんですよね?
それならあらゆる観点から分析してみたらいいと思いますよ。
お茶の間はよほどじゃなきゃ削除されないから、管理人さんに任せようはどうかなー?って正直思うな。
それよりお茶の間TOPに出た「お茶の間は何でもありの掲示板ではありません」っていう管理人さんの言葉をもっと考えた方がいいと思う。
そのスレのタイトルから外れた会話が続くなら、その会話でも外れてないスレを立てれば揉めないのにね。
わたしは「きょうは会社スレ」で揉めた時に外れすぎは違反じゃないか?って書いた側ですが、このドラマは観ていたし、楽しんでました。
だけど、それだけのために書いたとか、荒らしだから気にするなって言われる方が多く、ここは反対意見は受け入れられない場所なんだなって感じてたまに読むだけの立場に戻ってました。
勇気出して、ほかのドラマの話ばかりはよくないと思うって書いたけど、今日久しぶりに見たらその勇気はやっぱり蹴散らされていたのだなーと思いました。
追加された「お茶の間は何でもありの掲示板ではありません」って文章。わたしはある意味それが管理人さんの回答だと思います。
悪口じゃなくてもよそのスレの住人から自分たちの噂話をされるのは気持ちのいいことじゃないでしょ。
話題の内容がスレチかどうか以前にここに書く事がスレに全く関係ない多数の人間の目に入ってる意識のなさが問題だと。
それに、7さんも言われたお茶の間トップの注意書きが一文がなぜ追加されたのか、その文章が加えられたことにも全く気がついてないみたいだし。
う~ん、私が思うのはもう雑談がどの程度なら許されるのかという話じゃなくその特定のスレを糾弾しているようにしか見えないと言うことなんだよなあ。ほんとにその問題を考えなきゃいけないならもうそことは切り離して考えるべきだと思う。テスト用スレでも言われてたけどもう独立した問題になってるよ。
私はそこのドラマは見ていたけど役者さんに興味はなく時々お茶の間も覗く程度だったけどスレタイから話題が外れることは他ドラマでも過去よくあったことだからそこまで問題視してなかった。いずれ戻るだろうと思ってたし。
別にそこを擁護するわけではないけど話題が発展してきたらスレタイを変える、誰かが話題を変える、という方法で解決するしかないと一応決着はついたと思ったからそれ以上は話しようがないと思ってた。
…あと他のスレの話題を出すなと言うならそこのスレの細かい事情だってこういう特定のスレで延々と話すのも違和感がある。話すんならちゃんと雑談の範囲がどうなのかって話にしようよ。愚痴っぽい話で盛り上がってるのを見るのはあまり気持ちはよくないです。
「お茶の間は何でもありの掲示板ではありません」はお茶の間ができた当初から規約としてあります。ドラマ死神くんと花子とアンがやっていたときからある元々の規約です。新しく追加されたものではないですよ。
今の今まで管理人さんからの「雑談の範囲内ではない」といった注意はどのお茶の間スレもありませんよ。
これ以上、このことを言っていても無駄だと思う。そこなん2のスレだって脱線しまくりなのにそんな注意は1回もないよ。
ほかのお茶の間をみて勉強してください、空気を読んでくださいと言われたので、見て勉強しているのですけど。見たら見たで感想を話したら怒られるのでしょうか?お茶の間でそういう情報を共有して、批判がこないようにしようと前向きに考えているのですが。
昨日あたりから、「お茶の間は何でもありの掲示板ではありません。」の所に、お茶の間利用のガイドラインが追加されてますね。きっと今回のことがきっかけで管理人さんが作って下さったのでしょう。
管理人さんにお手数をおかけして申し訳なかったですが、お茶の間の指針ができて大変ありがたく思います。
感謝しております。
これを指針として、お互いに気をつけながら、お茶の間を楽しみたいですね。
とにかく、誰に対しても(役者さんに対しても)誹謗中傷、目あまる叩きなどはがなければいいなと思っております。
東スポのドラマ前日記事みて視聴者を馬鹿にしすぎて見るのをやめました(残念●夫)。女優さんの印象を悪くするだけではなく、ドラマ自体見るきなくなります。玉木ファンとして言えるのが、玉木さんと女優さんがいくら絡んでもクレームするなんてありえません。逆にあの記事で玉木ファンだと恥ずかしくていえなくなりましたよ。一人もしクレーマーがいたとしても番宣に利用しているようにおもえます。
内容も、他の女優さんは性格がわるいのかと思わす文章や、元カレは不細工だからイケメン好きではないとか、玉木さんが手を出しているかのような記事ですし。他のドラマの女優さんはこんな番宣しませんよね?
東スポの記事を見てないけど酷いね。役者さんへの誹謗中傷だらけですね。ここのサイトだったら即刻削除レベルの記事だよね、そんな記事書いて恥ずかしくないのかな。
最近の役者さんやドラマのレベルが低くなったのは事実ですね。
白線流し時代のドラマあたりは毎回泣けましたが、アイドルまで役者としてのお仕事する時代…しかも俳優より女優よりも良い演技している…芸能界ってそのうちダメになるんだろうね。
最近はCMもデジタルでやる会社が主流だしね。
話題になっていたので上げてみました。
こんなスレがあればよかったのに、と思っていたらあったのですね……!
このスレのNo.2にも書いてありますが、
『テスト書き込み用スレ』のNo.329〜で
先に議論が始まってて、そっちの方が白熱
していたようですよ。
ざっと読みました。
19さんテストスレのことを教えていただいてありがとうございます。
今から書くことは本家スレにも書いたけど、こちらに書いた方がよかったような気がしたので、すみませんが同じことをこちらに書かせてもらいますね。
テストスレスレでは、主に、ドラマから外れた会話になっていること(出演者の他のドラマの話とか脇キャラの話とか?)が問題になっていて、これは違反かどうか?という話でした。
そしておおかたの結論が出ていたので、一例として紹介します。↓
358 名前無し 2015-01-12 02:34:11
どこからが違反かわからないけれど
やはり度が過ぎれば、不満に思う人達がいて
批判されてしまうってことだと思います。
多分今回は批判派が多かったから、あそこまで荒れてしまったんじゃないでしょうか?
批判されない間は、何とか許容範囲かなと。
今のところは度が過ぎないように各自、気をつけていくしかないと思います。
テストスレでは、だいたいこのような意見でまとまっていました。
358 名前無しさんのご意見に私も同感です。
このスレは雑談の範囲について議論するスレなので、
他のどのスレがどうこう、と標的にするつもりはありません。
ただ、雑談の範囲については358 名前無しさんのご意見に共感しています。
ここは管理人さんが誘導したスレなんですね。そこなんも誘導されてる感じがしました。お茶の間でも荒れるとこういう対策が取られてるというか。
このスレはなくなったのかと思っていたら、いつの間にか管理人さんが上げてくれていた気がしますね。
管理人さんは上げてないよ。ここのユーザーが復活させたんだよ。
わかりました
プライベートも混ざった2人だけの私信として使われていたら、やはり疑問の声が出てくるのは仕方がないと思います。
周りが見えない。空気が読めない。そんなの関係無い。とか
お茶の間利用ガイドライン
ドラマに関する雑談や議論、俳優さんの話題、脚本やプロットの話題等々、様々な話題を扱う事ができます。ちゃんねるレビュー自体の話題もOKです。
ドラマに関係の無いスレッド、誹謗中傷を目的としたスレッド、スキャンダルの情報のスレッドのようなものは作成しないでください。
とあります。
そこなんのスレは、タイトルこそドラマ名を使っていますが、内容はドラマとは全く関係の無い、舞台などの観劇の情報や個人のやり取りのスレッドでしたので、ガイドラインから逸脱していたので、疑問に挙げられたのでしょう。
削除され無いからといって、なんでもありで無いと思います。
利用する上では、ガイドラインに沿って利用するのが好ましいと思います。
少人数でスレ使おうが相手にせず、別にスレ立ててみんなが楽しめるスレでも勝手につくればいいだけだ。少人数だから悪いというのは屁理屈にしかすぎない。少人数であろうが楽しむ権利はあるし、それを非難される筋合いはないだろう。それならお茶の間に立てられた人の書き込みが無いに等しいスレは何なんだとなり、もっと人の集るスレをつくれよと言いたくなるよ。
ドラマを元に関係のない雑談になってもそれも雑談の範囲内だ。
少人数でスレを使っていたことが問題なのではなくて、28さんの仰ることが私も問題なんだと感じます。
>そこなんのスレは、タイトルこそドラマ名を使っていますが、内容はドラマとは全く関係の無い、舞台などの観劇の情報や個人のやり取りのスレッドでしたので、ガイドラインから逸脱していたので、疑問に挙げられたのでしょう。
削除され無いからといって、なんでもありで無いと思います。
利用する上では、ガイドラインに沿って利用するのが好ましいと思います。
賛同します。
個人のやり取りのスレッドでいいんでないの?仮にそこなんスレで個人のやり取りが嫌なら別にそこなんスレをつくりお互い干渉しあわず共存したほうが得策だし、管理人も「※スレ違いの書き込みが増えてきたら、別スレッドを作成しましょう。」とあるように。
最初からある、そこなんスレでの個人のやりとりがスレ違いだと思った時点で新しいスレをつくれば済むことではないだろうか。
管理人だってそこなんスレに警告などだしていないし、「個人のやり取りのスレッド」だと決めつけて非難するほうが管理人の意思とは違い非難されるほうなのだと思う。
擁護する人が多いから、そこなんスレ復活してるじゃないですか。。
そこなんスレは今日は元からいる人がひとり書きこんだだけで復活したとは言えないよ。そこのスレよく読めばわかるけど、ひとり言スレでそこなん非難した連中の謝罪のスレばかりだよ。
2人書き込んでますよね?
残され独りぽっちでかわいそう
34さん、IDが同一で今日はひとりの書き込みですよ。ほんと哀れなスレになってしまいましたね。こうなったのはいったい誰のせいなのでしょうね?
緩く見守ろうよ。
だれも哀れだと思われたくはないよね。
自分でスレ立てして、誰も書き込まないから、自分一人でで投稿していても、それが、ドラマ関連なら咎められないのかな?
参加者がたまたま二人、それで、個人間のやり取りのようになったのは、問題ないと思うけどね。
そのお二人が、他の人の投稿を妨害したわけではないようだし。
そのドラマの内容の他に、出演者とか制作スタッフ、放送局の話題なら、雑談の範囲だと思うんだな、私は。
どこまでが許容範囲か、人それぞれ違うんでしょうね。でもここはドラマサイトで、例えば映画の話メインのスレがあったら疑問を持たれると思う。(チラッと出てくるぐらいなら全然問題ないけど。)
今回は、他の方も言われているように、内容が歌舞伎とか個人的にディナーショーに行ったレポとかになっていたし、
私もチラッと見ただけだけど、ディナーショーでの他の人の服装をdisるような発言もあり、ひんしゅくを買った面もあると思う。
そこなんスレは最初はたくさん書き込む人がいて、ドラマが終わりだんだん人が少なくなっても残った人達で使っていたスレだから問題ないでしょう。ドラマが終われば人が少なくなるのって普通のことでしょ?ドラマが終わればスレを少ない人数では使うなといったルールはないはずです。
そこなんの書き込みの内容も出演者の猿之助のことですしドラマと関係ないわけじゃないよ。お茶の間は雑談するところなんだから猿之助の歌舞伎の話や彼のお芝居を見に行ったなどの話は雑談だし、お茶の間なら許される話題だと思う。
管理人から警告が出ているのなら分かるけど、警告も出てないのにとやかくスレの住人に指示してやめさせようとするのはよくないよ。警告が出てないのだから、そこなんスレにいちゃもんをつけてくる相手に反発するのは当然のことでしょう。
そこなんの人達はスレからいなくなることを選んだけど、他のスレ住人は警告が出ていないのにやめろと言われたら激しく抗議するだろうし、抗議することもここでは許されているから、特に第三者が他スレに何かを言う場合は相手から言い返されることも覚悟したほうがいいよ。警告が出ていなければ相手の理不尽な指示に従う必要なんてないからね。
今回の場合はドラマの内容や周辺情報から離れた個人的な報告やら連絡だったみたいだし、スレタイも変更したし、あの方たちがこのサイトじゃなくてもツイッター等他のツールでやりとりできれば問題ないのでは。
ご本人たちは楽しく話できたら場所は関係ないように見えてましたが。
要は、書き込む場合、どこまでが個人的なやりとりで、それをどこまで世間に公開するつもりなのか考える必要はあるのかと思います。
ここならばやはりある程度批判が来ることも想定できるから仕方ないと。
優しく見守る人もいれば、いい加減にして欲しいと感じる人もいろいろですからね。
このサイトの自由度が大切だと思えばそれなりの配慮や反論された場合の対処は必要かもですね。
41さんのご意見に賛同します。
私は38さん、40さんに同意かな。
結局何を許せるか許せないかの基準はみんな違うんだから最終的な判断は管理人さんに委ねるしかないんだと思うよ。
なんでもかんでも全てを統括してもらう、ということじゃなくてね。
まずは管理人さんに報告が前提でそこからスタートしないとね。
今回はそもそも管理人さんが誘導して作ったそこなんスレだったわけでそれもまず管理人さんに連絡していればあんなに大きな問題にはならなかったと思うんだよね。
自分が許せるかどうかよりもこのサイトが何を許してるのかを確認するのがまず第一だと思いましたよ。
39さん、41さんに同意です。
あのスレは赤字も削除もなかったんだから、全て含めて管理人さんが容認してる。新しいスレタイで始めようとしてたのだからそれでいいと思う。それ以上は何も言いません。
ここで一句
敗戦で、平和で楽しい会話が懐かしい。
管理人さんはそんなに親切に返事をくれるのでしょうか?
管理人さんはある程度まで放任してて、ここの住人に任せてる感じがしますけどねぇ。。
このサイトって、お茶の間で本家のスレについて愚痴ったり疑問を言ったりすることも許されてるでしょ?なら、お茶の間のスレに対しても疑問を言うことも許されてるんじゃないの?
お茶の間のスレには疑問を言ったらだめなの?
47さん、管理人は返事はくれないですよ。
なにか違反なのではないかと報告して、なんらかの処置があるかないかです。警告もなにもなければ、一応はサイトとしてはとくに問題として取り上げることではないという結論ということでしょう。
だからといって、まったく問題がないということでもないですけど。グレーゾーンは常に存在しますから。
48さん
お茶の間スレのことで疑問に思って質問したり、これは私はこう思うのですが・・それは構わないことですよ。
しかし、そこなんスレでは、これで終わってくれることを望むというような意見や、これはこのサイトで話すこととは違うと決めつける、そういった威圧的な言動があり、結果としてそのスレをユーザーの圧力でつぶした形のようになったことが問題と思われているわけでしょう。
49さんに同意です。
43さん
49さん
ご意見に同意いたします。
スポンサーリンク


