そうそう、大阪の仕事帰りに寄ったディーゼルで見つけた「レディーガガ」のデザイナーが作ったライダースに、一目惚れ。欲しい!と思ったけど(いつもなら、即買いしてる)、猿之助さんにはまってからは、「この値段で、何回舞台観られる?」って考えるようになった(笑)。偉い?(笑)
↑↑確かに「宙乗り」だねぇ~(笑)歴史としては歌舞伎のほうが古いから・・・ディズニーの方がヒントもらってたりして(笑)
「宙乗り」の前に衣装の中にベルトみたいなのを装着するんだよね・・宙乗りの前は舞台にはいらっしゃらないはず。アリエルもきっとそうなんだよね・・空中でストレッチするみたいになるので体力的にもキツイそうです・・
うんっ、偉い!(笑)ちゃんとやりくりしようとするのが偉い!
私なら服も買って、交通費をケチって往復深夜バスとかでも東京遠征しそう・・(行けるならね)。昔、青春18きっぷで東京までいったこともあります(笑)
↑↑↑360°回転は・・それはやめてっていいます(笑)
お仕事がんばってね~~世間はGWですが、関係ないね・・(涙)
↑あっ、何か、東京明治座行く気になってない?
こちらも、なかなか評判いいみたいやん。行くでしょ?
私も東京は、行けるとしたら、7月、8月でないと無理だな!でも、歌舞伎座は…。長そうだし、精神的に無理かも(笑)
夜行バスかぁ、懐かしいなぁ(笑)に慣れると、もう東京は、バスでは行けない。学生時代は、夜行バスでディズニーリゾート行って月曜日の朝帰ってきてそのまま、大学へなんてしてたけど、今は…。
ディーゼルのレザー欲しい!でも、10回は、猿之助さんの舞台の一等席買える値段なんだよう〜〜〜〜〜レザーは、高いわ。
猿三郎さんのブログに、投稿したことある?ちょっと、勇気が要るよね(笑)あそこは。
↑↑行かないよ~~というか行けないよ~~(泣)
一番のネックは託児がないこと(笑)ちょっとまだ一緒に観劇は無理なんだよね~~長すぎます。託児があれば絶対行ってたなあ・・・
7月の歌舞伎座は託児があるし、夏休み入るから・・って考えたけど、行くなら「ONE PIECE」って決めてるし5月ほど行きたい気持ちはまだない(笑)
レザーってそんなに高いのん??へぇ~~まったく興味なかったからわからへんかったわ・・猿之助さんの「追っかけ」出来ちゃうね~~
猿三郎さんのブログにコメント・・したことあります。最近はご無沙汰していますが。ちなみに「そこなん」の番組掲示板も・・あります(笑)
↑そっかぁ〜!託児所無いと無理かぁ〜〜。そうだよね。7月は、演目がね。遠出までして観たいとは、思わないよね。私も、そう思ってた。
ブログに、投稿したんだ(笑)凄い!勇気あるよね。いや、だってさぁ、私、猿三郎さんの舞台観たこと無いから…。猿之助さんネタで、投稿するのは失礼かな?と。猿三郎さんがブログで舞台の音響について触れてたから、四月花形歌舞伎の舞台音楽のまずさを是非、聞いて欲しいと(笑)来るべき「ONE・PEACE」のために
↑猿三郎さんは猿翁さん一門で厳密には一門がちがうんだよね・・たまに猿三郎さんが猿之助さんネタでブログを書かれるとコメントがめっちゃ増えるんだけど・・猿三郎さんのブログだからね・・私は猿之助さんや他の方のネタではコメントしたことがありません。やっぱり失礼だと思うので。
↑だよねぇ〜〜投稿してみた。今、スッゴい後悔してる。猛烈に、反省してる(涙)教えて貰ったのに、ごめんねm(__)m
↑私、さいてい〜〜!猿三郎さん、コメント承認しないで。落ち込む〜〜〜
↑もうしてしまったことはしかたがないっ。
猿三郎さんも大人なのでそれぐらいはわかっていらっしゃるでしょうし、コメントのアップも承認制だしね・・
猿三郎さんの感覚がごくごく普通なところが私は好きなんだよね~~質問してもちゃんと答えてくださる優しさも素敵!
ただ最近は明治座の話題でさみしくなっちゃうので、おじゃまもしておりません・・器小さいよね、私。
↑↑じゃあ、もう一度コメント書いて、謝っとく??
↑承認されちゃったよ
穴があったら、入りたい気分〜〜〜はぁ
↑ちゃんと、真面目にお返事してくれました、猿三郎さん
なんて、いい方なんだろう!申し訳なくて…。
今度は、猿三郎さんのことできちんとコメントするね。猛省
↑よかったね~~ホントに器の大きい、素敵な方でしょう~~。
関西ご出身だからね、これからも応援してあげてください。
WOWOWで「空ヲ刻ム者」再放送やるんだあ~~
これでハマった方も多いみたいだから・・WOWOWやめてたけどまた入ろうかと思案中(笑)もちろん猿三郎さんも出てはるよ~~♪
↑WOWOWで、スーパーⅡするんだ!さすが、どこから情報見つけて来るの?(笑)我が家は、スカパーなんだよね〜〜。DVD出ないのかなぁ?あっ、でも買うなら、古典の方買っちゃうかも。それか、今回の「雪之丞変化」、もっと音楽きちんと編集して、出して欲しいなぁ…なんちゃって!
↑ダメ出しして、しっかりはまってる(笑)あとから、じわじわ来てる…(笑)猿之助さんの目がステキなんだよねぇ…
↑ねっ、行ってよかったでしょ??
名古屋ぐらいなら日の高いうちに帰れるから行けるんだけどなあ・・・昔は東京でも始発に乗って、その日の終電で帰るなんてこともしたけど・・今は無理!(笑)
WOWOWは普通にHP見ただけだよ~~。「ONE PIECE」前ぐらいに再放送するんじゃないかと思ってたけど、早かったなあ・・・「ヴェニスの商人」も観たいんだけど・・これはDVD出そうなんだけど・・まだかなあ~~。
古典のDVDといえば亀ちゃん時代の「四の切」があるよね~~。あと「ブルーマン×市川亀治郎」で獅子を踊ってくれてるのも面白い(←もう手に入りにくいんだけどね・・)。。まだこれからの方だからDVDになってほしくないような・・。
↑猿之助さんって、色々やってるんだね。まだまだ、知らないこと多いわ。
内野さんとは、全く真逆のタイプだから、不思議。今まで、真田さんでも、内野さんでも、徹底的に役作りにストイックな人に惹かれていたけど、猿之助さんは、違うんでしょ?人間的に不器用(そう、まさに東海林先生みたいなひと)が、好きだから、猿之助さんみたいにマルチなタイプにはまるのは、初めてだなぁ…。やっぱり、東海林先生のイメージが強いんだろうなぁ?多分、ご本人は全然違うタイプだと感じるけど。あくまでも、想像だけど(笑)
久方ぶりに、「タブロイド」観ちゃった!GLAYのテーマ曲やドラマ音楽がカッコいいし、何より真田さんがカッコいい!涙出そうだった(笑)
↑今日から、完全戦闘体制ボストンでのスケジュールもばっちし出たし、あとは、5月、6月に休む為、頑張るだけ!
ワシントン・D・Cのスミソニアン博物館に行けるのだけが、良かったかな?猿之助さんの素踊り「静と知盛」、早く観た〜〜〜いそれを励みに…。
家庭画報立ち読みしたよ。猿之助さん、めちゃくちゃ楽しそう
↑私も今日「家庭画報」がっつり立ち読みしたっ!
笑顔が素敵でした♪らぶりんも・・♪
「婦人画報」も見たかったけど・・売り切れてた~~まだちゃんと読んでへんのに・・
↑↑いやあ~~めっちゃストイックだと思いますけど・・集中力がハンパなさそう・・でないとあの立ち位置まで行けないよねえ~~
マルチな活躍は年齢的なものもあるよね~~内野さんも30代はミュージカルや音楽劇、ライブもしてはったよね。「月9」にも出てらしたし・・「不機嫌なジーン」大好きでした♪同じ大森美香さん脚本の「10年先も君に恋して」も♪
真田さんって50半ばなんだ~~若~いっ。かっこいい~~。
う~ん、猿之助さんとタイプは違うけど、なんかわかる気がする(笑)
どうぞ、無理ないようにがんばって~~
↑えっ〜〜〜、そうなの?内野さんも真田さんも、現場に台本持ってかないひとだから、猿之助さんは、逆だと思ってたぁ。猿之助さん、家には、台本、絶対持って帰らないって言ってたもんね。
あれは、ふりだけ?それとも、切り替えが早いのかなぁ?
アラフォーって、一番油が乗ってる時期なのね
家庭画報、やっぱり猿之助さんの眉毛に目がいっちゃったよ(笑)
↑今日は別の本屋さんで「婦人画報」がっつり立ち読みした(笑)
中車さんとの対談なので、若干「ノンストップ」とかぶってたけど・・聞かれることはいっしょなのね・・(笑)「これ好き!」っていう写真があって・・でも4ページのためには買わないか(笑)
それなら「演劇ぶっく」にする~~他も読みたいのがあるのでこちらは買う予定。
ごめんなさい、ストイックというのは役に入ることじゃなくて、お仕事自体に・・って意味かも??私たちが観るのは結果だけだから、実際どうなのかわからないし・・セリフを5分で覚えるのは本当っぽいよね。。
まゆげ(笑)あんだけ眉毛の形変わるから、ノーメイクのときは眉毛なさそう(笑)
↑ただいま〜〜〜!疲れたよぉ〜〜眉毛なし?猿之助さんの眉毛なし?怖いかも〜〜〜(笑)内野さんも、「あかね空」の撮影の時、眉毛も頭も剃ってたけど、さすがにあれは怖かった(笑)
歌舞伎役者の方は、眉毛無いこと、多いのかなぁ??
ホント、きれ〜〜〜いに書いてたよね。メイクさんかな?自分で書くのかなぁ?(笑)ハハハ
↑↑内野さんの凄いとこは、役作りのために、髪の毛全部剃ったり、レスキュー隊の役をするのに、1ヶ月、ハイパーレスキューに入隊して訓練受けちゃう所。
「JIN」の時は、土佐弁マスターするため、3ヶ月土佐に住んでた(笑)ねっ、5分で土佐弁マスターしちゃう猿之助さんと真逆でしょ?(笑)
↑↑たぶん、ない(笑)森一生さんのツイッターで見たとき、なかった(笑)でも怖くなかったよ。
「男の花道」は上方の話らしく、役者さんは上方ことばで演じられているそう。関西ことばののお芝居やドラマってなかなかないので観てみたかったなあ~~いいなあ~~
役作りは人それぞれということで・・というか、演技力、表現力があることがうらやましいというか、尊敬する(笑)
↑今日は、水素バスに入ってコラーゲンドリンク飲んで、炭酸パックしてくたばってました。久しぶりによく寝たわぁ〜〜〜〜!
猿之助さんの眉毛無い顔、探してみるね(笑)
しまなみ歌舞伎、台風雨だったらどうしよう!スッゴい心配になってきたぁ!
↑↑行けるもんなら、行きたいよねぇ。五月花形歌舞伎 観たいよねぇ!
↑↑お疲れだったんだね~~リフレッシュできたかな?
「しまなみ歌舞伎」雨天決行じゃないの?台風来たらどうなるの??なかったらショックやんなあ・・・テンション下がる、下がる↘↘
↑歌舞伎は再演の可能性もアリだから・・それに期待しましょう!WOWOWでしてくれないかな??(去年の5月花形歌舞伎は今年の3月ぐらいにしてくれた~~)
プレミアムドラマ「だから荒野」もDVD発売らしい・・「そこなん2」はやっぱりないのかな?明日からの「ボクの妻と結婚してください」は観る予定。。NHKやテレビ東京系のドラマは好きだなあ~~
↑最近、ドラマ観ることが出来ないけど、「ヤメゴク」は、録画してる!北村さんが好きだから(笑)堤監督だし。あと、渡部篤郎さんの「天使と悪魔」も録画してる!あっちゃんが好きだから(笑)まだ、全然観てなぁい!
↑↑猿之助さん、大阪で再演してくれないかなぁ「雪之丞変化」。愛之助さんも出てるわけだし、大阪なら、気楽に行けるのになぁ〜〜〜!
「ヤメゴク」、面白そうだよ(笑)堤監督と脚本桜井さん。もう、鉄板だよね。
「トリック」や「スペック」の世界観が好きならだけど…。
プレミアムは、「プラトニック」「そこなんPART2」以来、観てないなぁ。ウッチャンの出るのでしょ?「LIFE」って、NHKのコント番組は、録画して大笑いして観てる(笑)「宇宙人総理」「妖怪どうかしたろがしゃん」が好き(笑)
↑BS放送を録画するのはちょっとめんどくさくて、すぐ忘れちゃうんだけど(-_-;)。「そこなんpart1」も最終回だけかな~~リアルタイムで観たの、その時はよくわかってなくて後からネットで観たりしてちょっとずつハマって、去年の7月の再放送でどハマりしました!
「LIFE!」私も好き!星野源さんとムロツヨシさんが出てるから~~~「宇宙人総理」私も好きだあ~
今期のドラマは「Dr.倫太郎」と「不便な便利屋」「LOVE理論」「天皇の料理番」は録画してる(笑)全然観れてないのにまだ増える(笑)
「ONE PIECE」って年配の方は「わけわからん」というものらしい。ついていけるのは40代までかな・・(子どもさんがいらしゃるとなんとか50代も??)
ラブリンが「ONE PIECE」出たかったけど・・と対談にかいてあって「やめて~~チケットとれないよ~~」って思った(*_*)共演者次第ではチケット争奪戦になりそう。。
↑「ONE・PEACE」って、東京でしかしないのぉ?そんなことないよね?名古屋、大阪ぐらいは、するんじゃないの?海老蔵さんは、してるよ。今、なんか。中日劇場にも、パンフ置いてあったし、ネットで大阪の日程も書いていたよ。
スーパーⅡは、全く知らないから、システムが分からんけど、海老蔵さんも今やってるのは、スーパーっぽいものだし、猿之助さんもしてくれるんじゃないかなぁ?
確かに、「ONE・PEACE」ファンも取り敢えず行くだろうから、チケット取りにくいかもね。愛之助さんも出るなら尚更だよね。雑誌の雰囲気だと出そう(笑)
↑「宇宙~~」なんとかっていうやつ?クドカン脚本ね!東京公演は完売だったんだよね~~大人計画やクドカン好きも来るよね~~1つのお芝居の公演って時期が続くのかと思ってたら、そうでもないみたいだね・・
大阪公演は・・??あったら嬉しいけど、じゃあ、わざわざ東京で2か月公演するのかな?
速報のチラシがアップされましたが、近づくにつれてどんどん心配になってくる(-_-;)・・脚本とか共演者とか、猿之助さんはどんな役になる?とか。まったくイメージできない!チケット争奪戦には参加するけど、今は怖いもの見たさでしかないです(笑)。
↑えっ、新橋演舞場、2ヶ月公演なん?速報のチラシ、もう出たん?さすが、チェック早いなぁ!それで、心配になってきたん?ネットにでてたの?
同じ箱で、2ヶ月するってことは、多分舞台装置やしつらえの関係かな?想像だけど…。
仕掛けが複雑だったり、お金かかってると、移動は大変だから、言われてみれば、東京だけかもね。東京で、当たれば大阪って可能性も無いことないけど、舞台装置を再現出来る箱が、大阪にあるかどうかだよね、きっと!
↑↑「歌舞伎美人」にでてたよ~~速報のチラシだけ。HPも出来るみたいだよ。
我ながらチェック早いと思う・・・アホやな~~ファンクラブの人と変わらへんやん(笑)
あたれば・・となると2年は空くよね・・
宙乗り装置があるのは松竹座だけかな?ハコは松竹座<新橋演舞場だから、松竹座バージョンに変えると「かぐや姫」のときに猿三郎さんがおっしゃっていましたよ~~
↑やはり、ラインナップ観てたら、箱の問題だろうね。「阿弓流伊」も新橋演舞場でしょ?(去年、NHKのドラマで北村さんが、大沢たかおさんと出てた。実は、私、かなりの歴史オタクなんで、小学生のとき読んだ坂之上田村麿呂(日本最初の征夷大将軍)の本を、読んでいたら、阿弓流伊はでてましたよ。面白かった。平将門にちょっと似てるかな。人生が)
かなりのファンだよ(笑)私は、あなたから、猿之助さんの情報手に入れさせて貰ってるもん。助かってる、マジで(笑)
でも、ファンクラブ入ってどう?ってほどじゃないんだよね。年齢的に敷居高いし、他のライブとかも行っちゃうし(笑)
ただ、私も猿之助さんにかなりはまってる(笑)こんなに続けてかなりの頻度で同じひとの舞台観たの初めてだよ。
ボストンに行っても、ここチェックしてれば大丈夫だと思ってる(笑)
↑「アテルイ」去年、大沢たかおさんがやってたのと一緒かあ~~観てないけど。東京まで、行ってまではないけど、こちらに来てくれたら安い席でいいから観てみたい。ラブリンの「鯉つかみ」と「平成中村座」は行きたいなあ・・・
やっぱりそう??自分でもハマってるわ・・・って思う(笑)
ファンクラブ入ってもいいんちゃう??って思うけど、踏み切れない(笑)私の中で条件を決めてるので、それがクリアーしたら入る~~♪年齢的な敷居はね・・意外と30代とかも多いらしいです。私がお話した方も若かったよ~でもホントに熱心なの~~そこまでは無理っって感じ(-_-;)
私は行けたら行くし、元気もらってダッシュで帰ってます。それが精一杯。。
そうかあ~~情報そんなにもってないと思うけど・・でも毎日チェックするサイトはいくつかあります(笑)がんばるよ~~
↑そうなんだ三十代の人も、ファンクラブ多いのね。たださぁ、「雪之丞変化」に行った時みたいなオバサマ達も沢山入ってるんでしょ?マダム的な方たちも…。ちょっと、引かへん?
そうそう、その時、猿之助さんの入り口のブースには、高価そうなプレゼントが積んでありました。怖い(笑)
内野さんや、北村さんなら、誕生日にうちのスタイリストに選んで貰って、ヒステリックのTシャツプレゼントするくらいで喜んでくれるけど、猿之助さんの金銭感覚が怖いから、ちょっと出来ないよね(笑)花束のレベルも分からへんし。
是非、ファンクラブ入ってどんなもんか教えて!せこいよな(笑)私。
↑セレブばかりで着物やドレスは必須とか??
私がお話した方は普通な感じだったけど、今年の新年会は行ったって・・。もっと詳しく聞けばよかったな~~
時間的にも金銭感覚も・・たぶんついていかれへん(-_-;)
甘いものが好きな役者さんにはよくお菓子とかケーキ(もちろんホールで(笑)とか差し入れされるんだって。ふ~ん・・・
やっぱりファンクラブは・・今はないな~~それなら写真集買う!
↑そう、ファンクラブ私も無いな!名古屋で、演技中喋り捲っていたオバサマ達は、ホント歌舞伎オタクって感じかなぁ。あれはついていけない(笑)
私は、どちらかというと歌舞伎以外の猿之助さんに、惹かれているので、(学者っぽいとこ)ファンクラブの人々と、話が多分噛み合わない(笑)
私も、時間的余裕無し(笑)
↑私も映像作品やクイズ番組(そういえば「平成教育委員会」とか昔出てはったな~~って昨日のTV観て思った!)とかでず~と気になってたから・・学者っぽいとこもわかる~~
ファンクラブの人はきっと本職が好きなのねってあたりまえか~~(笑)でも「そこなん」知らないってkameProってどんな情報流してるんでしょう・・?
↑↑↑役者さんにプレゼントって、何か反応してくれるの??
プレゼントはたくさんもらえるだろうから、無償の愛だな~~って思っちゃう。「永遠の片思い」みたいに思ってるので、遠くから観ていたい(笑)
↑多分、本職中心じゃない?新年会だって、噂によると、参加するのに良いお値段するらしいから…。なんで、ファンクラブのイベントにお金要るのか分からんけど、そこでもうサヨウナラ〜〜〜、って感じ?
内野さんや、北村さんは、必ずお礼のお手紙やメールが届きます。ファンクラブに入って居るわけではないけど、花束、差し入れすると必ず!内野さんは、私が忙しくて舞台観られず、花だけとか、差し入れだけとかでも、必ずお礼状が届きます。ちょっとしたことだけど、嬉しいよね。
そうゆうとこが違うから、若い私達が近寄れないんじゃない?チケット代だけでもかなり高いのに、高価なプレゼントは、無理だよ。金持ちで、時間的余裕が無いと…。平日なんか、絶対参加は出来ないし
↑うわ~~ちゃんとお礼状がくるのね・・それは普通としては礼儀だけど。プレゼントとか差し入れとかも勇気いるわ~~(笑)
若いヒトは・・・というより、どこまで出来るかだと思う(笑)
いろんな意味でね。私も制約があるので、ちょっとだけ冷静になってるつもり(笑)
平日は・・マダム率高いな~~。土日や夜のほうが年齢層が低くなると思うけど、どう?
↑平日は、例の「未来創伝」(あの日休みが取れたのは、奇跡に近い!それまで、休んで無かったからだけど)ぐらいだから、分かんないけど、あの日は、京都でクリスマスだったから、雰囲気が格別だった。夜だしね。土日は、どうだろう、マダム結構居るよ(笑)お嬢様みたいな人も多いかな?
私みたいに、仕事の途中でこんにちはなんて人は、全く居ない(笑)
二階、三階席は、分からんけど。今のは、一階席の話ね。休憩時間見渡しても、そんな変わらないよ。
チケットの値段が値段だもん。サザンや福山のライブとは、違う(笑)
↑1階席(1等席)はそうだよね・・わかる~~
2階とかは気楽だし、素直にもりあがってるよ~~2階席で着物の人はあまりいない。1階は上品。。そういう意味では2階以上のほうがいいかなあ・・でもやっぱりがっちり観たい!!(笑)ので、雰囲気に負けないようにがんばる~~
仕事途中でこんにちは。ってがんばって行ったんだもんね~~で、マネージャーって(笑)もしそうだったとして、それを知ってどうするんだろ?(笑)
今日は仕事も休みで、家にはだれもいなかったから「狭き門より入れ」のDVDを観たんだけど・・当時の亀治郎さん、とんがってる~~(笑)
↑あくまでも、普通の舞台と、歌舞伎を比べてしまうから、オバサマ率(私の周りに確実に三十代は居ない!)が、高いと思ってしまうのかもしれないけど…。
貴女は、偉い!隣の人と話が出来るもん。私は、無理!話出来そうな雰囲気の人がいないだもん(笑)
↑↑マネージャーに、間違えられたのは、実はこれが初めてじゃあないんだよね(笑)業界系のパーティーやレセプションに本人が来れない時、代理にマネージャーがいらっしゃることはよくあることで…(笑)名古屋も、後ろで叫んでた大向こうっていうの?のオバサマが、猿之助さんの番頭さん捕まえて、携帯番号聞いたって自慢してた。
番頭さんっていうのは、俳優さんで言うとマネージャーさんじゃあないの?分かんないけど(笑)誰かの代理?に間違えられた??(笑)それは、誰の代理って知りたかったとか?(笑)
スポンサーリンク


