



3.50
| 5 | 0件 | ||
| 4 | 2件 | ||
| 3 | 2件 | ||
| 2 | 0件 | ||
| 1 | 0件 | ||
| 合計 | 4件 |
初回という事で評価が難しい作品だ。
オカルト、ホラーもどきの内容になればと期待している。
気になったのはまるで学生映画のようで、監督がゼネラルプロデューサー、原作脚本、それからスタイリストまでやっている点だ。
また、主演の男性が監督と姓が同じこともあり家族なのかなとも思ったが、検索するほどの熱量をドラマから貰えなかったので放置した。
大して怖くはないが、気持ちの悪さがあるので、とりあえず次回も見ようと思う。
これは拾い物になるかもしれない。
初回を見た時、40点と感じた。
その一方で、時折垣間見える気持ちの悪さがあった。
それで視聴を続けたのだが、このドラマには人を不安にさせたり、気分を悪くさせる仕掛けがある事に気づいた。
まともにセリフが話せるのは2,3人だろうか。
それ以外は未熟な劇団員か、老後のバイトで通販に出演する素人と見た。
ピン子のようなキャリアがある役者に混ざり、拙いセリフが続く事で、変なリズムが生まれるのだ。
下手だな~と思う一方で、変にリアルだったりする。
これを狙ってのキャスティングだとすると、話は別にして実に面白い。
なんとも変な作品だ。
素人丸出しの学芸会演技なのに不思議な魅力がある。
怖いっていう程じゃないが、少し気味が悪い。
それは山田さんを演じる女優の力が大だ。
それから眼球の特撮?もチープだが良い。
残念なのは私以外が見ていない点だ。
もっと多くの人の意見が知りたかった。
タイトルがずっと気になっていて、見たいと思っていたんだけど、恐いのが凄く苦手で棚上げしていたドラマ。
今日、1話から全部、配信終了まで1週間以上のままTVerで配信されてるのを知って、勇気を出して初回を見始めたところ。
ただ、恐いのが本当に苦手なので、小間切れに休憩しながらなんだけど。
現在、1話を8~9分ほど見たところで休憩中。
続きは、明日の明るい日中に?と思ってるので、ホントに触りしか見てないんだけど、2025-10-03 21:52:05さんが書いてること、何か分かる。
泉ピン子さんのお化粧、ショッキングピンクの口紅、厚く塗った白いファンデーション、眼鏡の下にあるファンデーションがめり込んでるような顔の皺。
たどたどしくてハッキリ聞こえない台詞。
ケーキを食べてるんだけど、何かクチャクチャしてあまり品が無い食べ方。
(↑勿論、"そういう演技"。ピン子さんのドラマじゃない時の様子を何かの番組で見たけど、ちょっと上流家庭っぽい奥さま風だった。渡る世間でやってるような庶民的な役とは大違い💦)
で、こういう人いるよなぁ…と思いながら見ていたけど、そのたどたどしい話し方が妙に不気味な感じを醸し出していて、事故死したという父親は、もしかしてピン子さんが殺して何食わぬ顔でいる?とも思ってしまった。
多分、1話30分を休み休み見ると思うので、全話見終わるのはいつになるか分からないけど、確かに不気味。何かありそうな気持ち悪さがある。
この素人ドラマの持ち味というか特徴は、セリフ回しの拙さが生むリズムの悪さだが、最終回はグダグダが度を越えてイライラした。
最後の最後に山田さんをぶっ込む為の間だったのは分かる。
その展開はこちらも重々承知だ。
それならば婆ちゃんの所ではなく、青木さんに悪魔をなすりつけた方が良かったのではないか。
最終回は少々残念だったが、それでも最後まで楽しませてもらった。
それから主演の二人よりも悪魔役の鈴木千佳子が印象的だった。
可能なら続編が見たいが、反響が小さいだろうから難しいか。
スポンサーリンク





