3.39
5 5件
4 19件
3 9件
2 3件
1 5件
合計 41
読み おいちふしぎがたり
放送局 NHK BS
クール 2024年7月期
期間 2024-09-01 ~ 2024-10-20
時間帯 日曜日 18:45
出演
江戸・深川の長屋で医者になりたいと夢見て父である医者・松庵を手伝うヒロインおいち。 彼女には特別な力があった。 それは無念のうちに亡くなっていった者たちの「声」を聴き「姿」を見る力… 明るく前向きなおいちが、岡っ引きの親分とともに、人間の闇に迫って...全て表示
いいね!の投票数順に 30 件(最大30件)のレビューを表示しています。
投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
いいね!投票数 2 票
名前無し

江戸の不思議話なら、茂七の事件簿に遥かに及ばない。茂七は宮部みゆきさん、コレはあさのあつこ。原作者の力量の差は歴然で、茂七の方は不思議話に深みがあったし、主人公を取り巻く人々の人物造形も豊か。特に故人となった原田芳雄と娘役の中江有理の関係などがドラマに陰影を与えていて、とても良かった。それに比べてコレはストーリーも登場人物も深みがなくて、黒沢が出る所ですぐ犯人と分かってしまう。死んだ女中が黒沢の娘というのも唐突で、最後に旦那が毒饅頭を食べてしまうのも意味不明。脚本が安定の宮村さんなのに残念だった

    いいね!(2)
いいね!投票数 1 票
名前無し

あの少女の幽霊の話が一番面白かった。
前の風花ちゃん同様、ヒロインの時代劇ドラマ楽しめました。

    いいね!(1)
名前無し

ようやく見終えたが1、2話は一体何だったのかというくらい
だんだん面白くなっていったわ。見続けて良かった。
お兄ちゃんも帰ってきてないし続編を楽しみにしてます。

    いいね!(1)
名前無し

甘い印象が残る終わり方でしたね。
続編があっても良いと思います。

    いいね!(1)
名前無し

結局ちくってどこの方言だったんだろ
殺陣がなかなかカッコよかった。あの終わり方なら次回もありそうかな

    いいね!(1)
名前無し

まあ悪くはない最終話だったかな。
さすがにあの世にいる滝代さんから赤ん坊の真実を聴きましたとは言えないか。
杉野もポカーンになっちゃうし。

    いいね!(1)
名前無し

なんかおいちの能力がだんだんサイコメトラーエイジみたいになってるような(笑)
岡っ引きの高嶋さんが良い味出してるなあ

    いいね!(1)
名前無し

おいちの不思議な能力よりも、まわりの人間模様の方が面白い。

    いいね!(1)
名前無し

いやあ面白くなってきたねえ。
十助ちゃん問題はやはりどっかの藩の跡継ぎ関連だったか。
相手は侍になると水戸黄門達呼んでこないと。

    いいね!(1)
名前無し

お世継ぎ問題か・・・
おもしろくなってきたと思ったら最終回
残念だなあ

    いいね!(1)
名前無し

おいちもおよしも、人の心の裏側に気付いてしんどかっただろうに。
それでも、その人を改心させてあげたい、それが自分の役目だ、と思ったんだろうな。
おいちが若旦那に疑念を抱く際、脈拍や呼吸に注目するなんて流石だなと思った。
個人的には、若旦那の肩をずっと掴んでいた人の視線に、無言ながら意思を感じられて良かった。

    いいね!(1)
名前無し

親分出てくるの遅いよw
あやうく旦那が刺されるとこだったじゃん🔪
親分の嫁役の人は虎翼にも出てましたよね。

    いいね!(1)
名前無し

なんか金田一で似たような事件を見た気がして
犯人のオチも果たしてそのとおりだった。
まあお京ちゃん怨霊には見えなかったし。

    いいね!(1)
名前無し

自分の仮病を利用して大店を乗っ取ろうとしていたとは、
予想できませんでしたね。 

    いいね!(1)
名前無し

だんだん面白くなってきたね。見続けてきてよかった。
親分が追ってる犯人の話は最終話でやるのかな。

    いいね!(1)
名前無し

若旦那の葛藤を利用して、大店を乗っ取ろうとする話だろうか。
次回に明かされる真相に期待します。

    いいね!(1)
名前無し

いやもう今回はちょっとしたホラーだな。もはやおいちじゃなくて陰陽師に相談レベルだわ。
私の中にいる姉がやったと若旦那いいながら
本当はそんなのいないというパターンもありえるか。

    いいね!(1)
名前無し

なんか二時間ドラマで見るかのようなベタな展開だったが
まあ最初の事件よりはマシだったかな。
次はまた荒唐無稽な話になりそう^^;

    いいね!(1)
名前無し

尾美さんGO HOMEでは超善人だったが
幽霊現れる似たようなドラマのここでは悪い医者かw
話は今回はシンプルでしたね。

    いいね!(1)
名前無し

雰囲気、世界観は好きなんだけど如何せん面白く無い。
この感じのドラマなら宮部みゆきの『おそろし』が断然良かったかなぁ
まぁちゃんと8話まで観ますけどね。
余談ですが葵わかなさんが子守唄を1フレーズ唄った場面さすがミュージカルに出ただけの事は有りお上手でした、ホントほんの少しでしたが…

父と血の繋がらない親子だと判りましたが今後これ以上の盛り上がるエピソードは有るんでしょうかね!?
今後も淡々と進んで行きそうだけどきっと最終回には長崎に行くんだろうな。
もう1つ位は山場が欲しいです!

    いいね!(1)
名前無し

なんか三話は普通に見られたな。
とはいえあの殺されたチャラい二人がおいちの前に
出てくれば事件はすぐ解決しそうだが(笑)

    いいね!(1)
名前無し

今回は面白かったわ。
最初の事件がアレだっただけに解決編がまたずっこけそうな感じもするが、
これからもこの調子で頼むよ。

    いいね!(1)
名前無し

私はこれくらいで丁度いいです。
オンタイムで見られないのが残念ですが、録画して楽しみに見ています。
少し前に宮部みゆきさんの「初ものがたり」茂七の再放送を早朝に見つけて、喜んで見ましたが、登場人物から原作からの改変があまりに酷くてガッカリしていました。
主役も高橋英樹さんだったので(全然嫌いじゃないです)、いかにもの親、祖父母世代の時代劇の感じがしていたので、葵わかなさんや玉木さんなので見やすいです。
原作は読んでませんが、葵わかなさんの滑舌が素晴らしくて、おいちの"はつらつ"さが生きています。
それに、登場人物の関係性も楽しい。
原作も読んでみたいなと思いました。
これからも続々と時代小説をドラマ化してほしい。

    いいね!(1)
名前無し

なんか話がイマイチですねえ。
なんで自己チュー殺人犯と殺された人が手を繋ないで仲良く成仏なのよ。
お加代みたいなやつは本来なら幽体になるのも許されず魂のまま地獄行きでしょう。

    いいね!(1)
名前無し

まあ榎本さんが寝たままキャラで終わるわけないとは思ってたよ。
死者が見えるとか死んだ人と夢で会えるとかいらんかったな。
出てくると急に冷めちゃう

    いいね!(1)
名前無し

大店から嫁いで来たお加世には辛い過去があったからなんて簡単にまとめてほしくなかったな。人はそこまで単純じゃない。
そうした事実を若旦那が全部受け入れてくれたのでやり直すつもりだったけど、お梅との関係につい嫉妬してしまったとか。捻りが欲しかった。

ただ、亡き人と会話が出来ると言う事は、本人しか知りえない秘密を得られると言うことで親分さんも協力的だけど、ここも工夫が欲しい。
加害者と被害者の言い分が食い違っているとか、被害者も知らない真実があったとか、おいちが思いっきり勘違いしてたりとかね。
まっ、ゆるーく見続けることにします。

    いいね!(1)
名前無し

江戸人情ミステリーは大好きなので楽しみにしていました。
しかしながら、ストーリー・展開・人物描写いずれもイマイチと感じました。高嶋さん演じる岡っ引きが察しが良過ぎですね(笑)
玉木さんも父親役を演じる年齢になったんですね。
個人的には、父役が高嶋さんで岡っ引きの親分役が玉木さんの方がしっくり来たかな〜。
冒頭に書いた通り、好きなジャンルなので最後まで見ますけど。

    いいね!(1)
名前無し

大河好きなので時代劇ドラマも楽しんで見られるが、
話がちょっと荒唐無稽なように感じた。

    いいね!(1)
名前無し

まあ霊媒探偵の江戸バージョンみたいなものかね
(こっちは本当に見えるけど)
江戸でも現代でも死んだ人に私会いましたとか言い出したら
何いってんだこいつ・・・・みたいになるわな

    いいね!(1)
名前無し

江戸を舞台にした不思議話ドラマと言えば、「茂七の事件簿 不思議草子」を思い出します。置いてけ堀とか、片葉の芦とか。
魑魅魍魎が跋扈し、怪奇現象が信じられていた時代ゆえ、何かにすがりたくなる気持ちも強かったのかもしれない。

一話完結かと思われたが、まだ続きがあるようだ。
全てをあの世まで持って行く勢いで毒まんじゅうを喰らった若旦那の真意とは?
お梅を殺したと言うのは本当なのか?
脚本はベテランの宮村優子さん。慶次郎縁側日記なんかも書いておられる時代劇の名手。
葵わかなさんが、思っていた以上に役にはまっていて、時代劇も行けるじゃんと新発見。

    いいね!(1)

スポンサーリンク