




![]() |
5 | ![]() ![]() |
93件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
32件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
24件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
29件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
28件 |
合計 | 206件 |
あるラジオ番組をきっかけに運命的な出会いを果たす3人の女性の友情を描く。
岡田惠和による「人生とは、家族とは、愛とは」をテーマにしたオリジナル脚本作品。
書き込みに八王子あたりの団地にサチが住んでいるとあったので、吉祥寺まで自転車は無理だろうと思い調べたのですが、サンデイズのモデルは川口市でした。
ドラマは夢幻ですね。
サチ達が住む団地は立川か日野辺り。
サチが自転車でケンタの家に行く時にスマホのナビで確認できた。
ケンタの一人住まいは中野。
30kmぐらいあるので3時間ぐらいで行けるか。
サチが自転車で通っているのはサチの務めるファミレスのシンデレラムーン。
場所は分からないが自転車で通える範囲なのだろう。
毎回多摩川っぽい河を渡ってるのでその辺りだろう。
吉祥寺のサンデイズには電車で通っている。
そんな表現があった。
すっごい余韻に浸れる作品だな。
SNSでもずっとTLに流れている。
自分も何回も録画を再生している。
なにが言いたいか分からないけど、すっごく良い作品でした。
完全に日ぐらロスだ。
主題歌歌ってる日本語では「青りんご夫人」であるバンドの彼らも配送のバイトしながら成功を夢見ているバンドマンとして登場。
岡田さんのFM番組で語られていたけれど、このドラマの最初の回の暗さをひっくり返して次回に光明を見せてくれたのが彼らの「ケセラセラ」。
それにしてもタイパの時代のケセラセラはアップテンポだなあと感慨。
色んなケセラセラの曲があって全部好きだけど、これもリストに入れよう。
自分も煮詰まった時には脳内でこの曲かけようと思う。
高いアイスは頼りすぎるといろいろな意味で自分には危ないので・・・。
名作ドラマになる予感あったのに、最後のドレス姿が謎過ぎて…
そこはさぁ、それぞれがいつか自立した考えを持って結婚して子供産んで助け合っていってもいいわけだし…
ミネはいいやつだけど、入れ込んじゃ仕事仲間としてフェアじゃないと思うよ
ミネが可哀想だ
そんなわけで突然冷めてしまった
おもしろい
宝くじなんて当てなくても、違う形で3人が寄り添いながら自分達なりの幸せを掴んでいく物語を見たかった。
最終回がダメなパターン、久々に見た。
とても良かった。
爆笑問題の太田氏がこのドラマ絶賛しているそうで、彼のこと今よりもう少し好きになった。
何しろ太田氏は向田ドラマ研究しているくらいだからね。
スポンサーリンク