




![]() |
5 | ![]() ![]() |
475件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
98件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
326件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
772件 |
合計 | 1752件 |
荒れてるなあ。
それほどひどい朝ドラかな?
一番人気のキャラ金吾は
今どうしてるの?
酷いでしょう…
せめて、恋愛くらい綺麗にまとめて欲しかったなあ
五月蠅い人多いので、一応予防線張りますが、週1しかコメントしませんし、評価もしません。
以上です。
とりあえず、
ちょっと前まで別の女とチューしてたやつとよくチュー出来るな、って思いました。
略奪愛とかひどい印象操作、これじゃいじめだよ。
嫌いなドラマなら見なきゃいいのにねえ。そこまでして貶めたいかな。
昨年度のモネもカムカムも繊細さんなドラマでつつきにくかったからか、反動でめちゃくちゃ言われてる気がする。たしかに気性の荒い感じのする朝ドラだけどべつにそれは珍しいことじゃない。おもしろいところもあるから脱落せずに見てる固定層がいるんだろうし。
お母ちゃんの話を聞いて、兄妹それぞれ胸に響くものがあったのでしょうね。
例えばネーネは「ヒロオのことが大事」的に言っていたし。
「いつかまた一緒に暮らせる時が来たら…」とかなんとか。
それなら、すぐに帰ったら?職場はそんなに遠いの?
結局、何も変わってない気もする。
歌子は民謡教室へ。あそこまで人見知りだった?輪がかかっている感じ。周りは優しそうな年上の人ばかり。孫のように可愛がってくれそうな。民謡は発声からして違うのだろうと、彼女の歌を聴く度に感じている。
金吾は今、深夜ドラマで風俗嬢と泥沼の悲しい恋愛中ですよ。
金吾はともかく智の弟妹が行方不明ですし
まるで智はひとりっ子だったみたいに
本当だ!智は一人っ子ではなかった。
智の家族は??
暢子の「絶対幸せになりたい!」が
「私、私、私が幸せになるの!」
ここでも我が御大将ですね。
智の会社の部下は弟じゃないのかな?
体の弱いお母さんもいたよね。
共同売店の猫さんは二代目なんだろうか? 鳴き声はすれど姿は見せず。どんな猫さんか気になります。
金吾は良子にフラレた後、喜納家にも相応しく、容姿端麗で頭脳明晰で性格も良い、非の打ちどころの無い素敵な女性にめぐり逢い、幸せに暮らしているものと思われます。
いや、そうに違いないと・・・だってさ、そうとでも思わなきゃ、普通は地元の名士にあれだけ大恥をかかせたのだから、あのままあの家に図々しく居座るなんて考えられない。
比嘉家の連中は、みんな心臓に毛が生えているのでしょう。
そして、良子の現状を思うと、金吾は、あんな女と結婚しなくて本当に良かったと思います。
民謡教室の主催者が金吾のお父さんで、歌子の評判を聞いて会いに来るが、比嘉という苗字から、全部なかったことにしてくれと帰ってしまう。
下地先生も定年で本島に戻っていた。
民謡コンクール決勝で歌子と対決する。
お母ちゃんと善一さんの関係、いーですね。
自分を偽らないお母ちゃんも。
フラれても今までと変わりなく受け入れる善一さんも。
いや~善一さんは本当に良い人!
善一「生まれ変わったら…」
優子「生まれ変わったら、また賢三さんと決めているので、
再来世」
善一「再来世…」
そのまま、日常に戻っていく…大人の二人だわ。
私の中では、善一さん株が上がりました。
売店の猫がイリオモテヤマネコになっているのに、誰も気づかない。マモルちゃんになつく。
善一さんが那覇のキャバレーであばれるが、以前より店をきれいにして帰る。
和彦が、ガマで珍しいカエルを発見する。「これがホントのガマガエルだ!」というが、そばには誰もいない。
我那覇さんが、優子のたった一人の末の弟だったということはないのでしょうか?
今作は男女4人とも一線を超えていないって、和彦と愛が一線を超えていないと何故わかるのでしょう。
6〜7年も付き合っていた若い男女だし、こんなこと言ってはなんですが、愛はいつも夜、和彦の下宿に入り浸っていた、チュウは愛のほうから要求していた。
あとは、房子、三郎、賢吉の葬儀があるくらいかな。ご苦労様でした。房子の遺産は目当てにしないでほしい。
房子さんに遺産があれば沖縄関連に寄付すると思います。店は二ツ橋さんに。三郎さんも同じで県人会に寄付でしょう。賢吉おじさんに遺産はなさそう。比嘉家は借金も完済してるでしょうし、まだテレビがないくらい生活レベルをあげてないので貯める側になりつつあるかもしれません。最後は賢秀が大逆転でおおもうけするかも。
和彦は売れない物書き。暢子は、イタリア風沖縄料理店。仕入れが、智の野菜、ニーニーの豚。あと一人海人が必要かな?歌子のステージ確保と、登校拒否の晴美はウェイトレスかな。
おかあちゃんの話は兄妹それぞれに響いたと思う。みんな素敵なお顔になっていた。何故か博男さんまで笑
幸せになる為にこれまで以上に頑張る姿が見られそうです。いいね、素敵な朝ドラだと思う。
>あとは、房子、三郎、賢吉の葬儀があるくらいかな。ご苦労様でした。房子の遺産は目当てにしないでほしい。
一番かわいそうなのは賢吉さんだよね。
ほんと、彼の人生って一体何だったのだろう?
愚かな比嘉家のためにさんざん利用されるだけ利用され、そして裏切られ続けだからね。
比嘉家の連中は、せめて賢吉おじが亡くなるまでに何か一つくらい恩返し(仇で返すんじゃなく)してもらいたいもんだね。
比嘉家の教えは
自分が幸せになることだけを考えなさい。
他人はどうなったって構わないから、自分のことだけ大切に
幸せにおなりなさい。かな?
賢吉おじさんは四兄妹みんなかわいいんだからかわいそうなんてことないですよ。良子が結婚したときもすごく喜んでましたし。子供たちが幸せなら賢吉おじさんも幸せです。めでたしめでたし。
人って良いところ、悪いところ両方あると思うんですよ。他人から見て。自分の経験だとイヤな上司とか友達とか。でもたいていは何かしら認められる部分はあった。悔しいけどコイツがんばってるな、とか話じょうずだよな、とか。
このドラマの登場人物にはそれがないんですよね。
客観的にそれが見えなくちゃいけない。
登場人物の自己満足や登場人物同士の誉め合いじゃなく。
某国民的アニメ、ド◯えもんのジャ◯アンが良い例で基本、いじめっ子でイヤなやつだけどいざという時に男気を見せたり涙もろかったり。
悪役ポジションなのに嫌われ者にはなってない。
だから登場人物のイヤな面ばかり目についてしまう。
客観的というのはあくまで視聴者から見てです。
でも、このドラマ、妻との会話のタネになってるんで大好きです。
この家族ってものすごく絆が強いんだと思います。
その分、病的なまでに家族外の他人とな絆をつくれない。
◯暢子、陸上部先輩の思いに気づかず。職場同僚とのいざこざ等たくさんありすぎ
◯母、他人から見たら不思議ちゃん。善一さんにも大人らしからぬ最低な返し。ちょっと気が利いた女性なら生まれ変わったらちょっとだけ可能性あるかも…くらい言ったらよ。
◯長女、児童の気持ち、夫の気持ち、がわからない。考えることをしない教師。
◯3女、他人とコミュニケーションとれず
◯長男、言わずもがな…
他人との交流が上手く出来ず、家族内で一生完結していくのが「絆」の描き方なのか?
母ちゃんの昔話で子供達が覚醒した。
良子だけ???
「いつかまた3人で暮らせる」
何で??
なんか動け。
>客観的というのはあくまで視聴者から見てです
そういう視聴者もいるというだけでしょ。
視聴者の感じ方捉え方は皆同じではありませんから。
荒っぽい構成だったが今のご時世を考慮してまた15分という制約の中で人間を良く描いたと思います。ドラマの登場人物たちの沖縄を含めた戦争体験者の話から戦争の犠牲の上に立った今の平和な日本に暮らしている我々に戦争で命を失くした人たちの分まで命と平和を守り強く生きて幸せになることが大切だと平和な時代に生まれた代表として暢子と和彦に幸せになることを託したテーマをしっかり描きました。美しい沖縄の海を背景に二人が愛を確かめ合うシーンが映画のラストシーンのように記憶に残りました。
賢吉おじさんは比嘉家の銀行借入の保証人と幾らかはわかりませんが、賢吉さん個人も比嘉家に貸していた模様。
賢三が亡くなった後、砂糖きび畑も手放したと総集編のナレで説明していましたし、優子さんも共同売店、内職の収入、それから成人した良子、暢子が仕送り等していました。
賢吉おじさんが借金の話をしなくなった事から、借金は完済したのだと想像します。
賢吉おじさんは大叔父として、比嘉家を助けていたが、親戚で他人ではないので嫌な顔をしつつも折れて、優しい人だと思います。
それは比嘉家の皆も分かっていると信じています。賢三さんが亡くなった後優子さんが頼れるのは賢吉おじさんしかいませんから、藁にもすがる思いだったかと察します。
優子さんも比嘉家四兄姉妹も賢吉おじさんには感謝していると信じています。
今現在、暢子を演じる黒島結菜さんはスカーレットからちむどんどんへ二作続けて略奪愛のヒロインを演じて恐ろしいだとかネットニュース記事のタイトルが目立ちそのために叩かれて可愛そうです。人を好きなるのは仕方がない既婚者だろうとなんだろうと人の心には戸は立てられない、でも心で思うだけなら問題はない。今作の場合暢子は心の中で和彦を思っているだけで何も行動はしていない。寧ろ愛と勝手に分かれて暢子に迫ったのは和彦の方で暢子は受け身で略奪愛はない。
また、スカーレットも略奪愛ではない、焼き物ばかりに励んで家庭を顧みずわがままで構ってくれない妻喜美子に不満を感じてのはけ口に黒島さんが演じる弟子に迫ったのは喜美子の旦那のほうで黒島さんが演じる弟子は略奪愛などしていません。最近このドラマをネットやSNSで興味本位に煽って叩くのを面白がっている悪い風潮が流行り演じている若手女優まで言いがかりをつけて誹謗中傷されるのが残念で遺憾に思います。
いちいち星は決まりを守り週に一回★評価はしていますとか
言い訳したり予防線を張ったりしないで結構です。心配ないです。
信じていますから。
この番組に関係ないがあえて言わせてください。
「アシガール演ってた時の黒島さんが好きじゃあ」と。
私はいつのまにか強引な自分勝手男にキャラ変した智が嫌いで、相対的に和彦派だったけど、和彦もないわ〜と思った。
どこに魅力が?
全くちむどんどんしない。
優子お母さんが戦争の体験を今まで話さなかったことに理解不能だったが、話すこと自体がつらすぎたからだ、という理由は納得できた。
にーにーの奮起につながってよかったね。
今度こそがんばれよ。
なんじゃこりゃー。この恋愛と結婚展開は。これじゃー黒島ちゃんが悪女みたいになっちゃうじゃないか。二人を結ばせるなら、普通はもう少し後にするでしょうが。しかもあんな沖縄戦のエピの後にそうさせるなんてよー。あまりのひどさに完全に呆れたわ!
なんか黒島ちゃんが可愛そうでならない。なんて彼女は作品運に恵まれないんだろう。ファンとしては不憫でならない。どうやらこの朝ドラはもはや彼女の黒歴史になりそうである。失敗の責任は主演の彼女のせいにされて、一番矢面にたたされるだろう。
それがわかっている負け戦を戦い抜くほど役者としてつらい事はない。
黒島ちゃん、つらいけどがんばれよ!応援してるファンはたくさんいるから、最後まで走りぬけ!きっとこの経験は女優としても、人間的にも君を成長させるから!
ファンとして最後までこれからも支えるよ。
それがファンの心意気だ!
ただし、彼女に希望と夢を与えながら奈落へと落とした、この脚本家を私はこれから恨み続けてやる。絶体にこれから今後こいつの脚本作はもう見ないぞ!
朝ドラヒロインになったというだけで箔がつく。黒島結菜の(文字通り)「黒歴史」になったとは思えないのだが。「ウェルかめ」ヒロインを演じた倉科カナも作品の評価は決して高いとは言えなかったが、今ではいたるところで活躍している。彼女の場合「ウェルかめ」に出演する前は「ミスマガジン」のグラビアアイドルとしてくらいしか知られておらず、決して知名度は高くなかった。黒島結菜は既に多くの作品に出演して既に名前が売れていることもあり、今作はデビュー作でもなければ代表作でもない。数多くの出演作のうちの一つにしかならないはずだ。
> 色恋沙汰見せておけば喜ぶと思っていそうな今作にはホント腹が立つ。
良いか悪いかは置いといて、今までの朝ドラがそうでしたね。
ちむどんのように、こんなに色恋沙汰で誤魔化さない、視聴者に媚びない脚本は見事だと思います。
恋ばなを抜いて一から作り直したら?
黒島さんは大丈夫。10月期の10時枠連ドラ「クロサギ」の主演が平野紫耀くんでヒロインが黒島さんなので、今から楽しみ。
今週は特に良かった。どんどん面白くなってきている感じ。
まあ歴代朝ドラヒロインの現在の活躍ぶり見てたら黒島結菜ちゃんも出世街道まっしぐらなのは間違いないわな。鈴愛なんてもっと叩かれてひどかったのに永野芽郁は主演ばかり。べっぴんさんの芳根京子ちゃんだって仕事が切れない。
沖縄の爽やかさを写し出した期待を持たせる素敵なオープニングの歌と映像。
その後は、ガッカリなドラマ。
他人の気持ちを考えられない、思いやれない主人公たちのドラマにガッカリだょお!
大根は大根なりに仕事はあるってよ、
良かったな。
親友設定の早苗ちゃんも大学在学中に一度も顔出さなかったり、とにかく全てざっくりのドラマなので
そういうと「現実にも友人とだんだん疎遠になることはある」とか言ってくるんだろうけど、朝ドラはもともとムダな役が多いですよ
黒島の問題じゃない、ドラマを何とかしてくれ。
鈴木保奈美が出てきて更にドタバタコメディになりそうで頭痛くなった。
鈴木保奈美が出るなら
この方が出た過去のあるドラマの
パロディーをやってほしい。
暢子『和ちゃん〇〇Sしよう』
和彦『ずっちーな!』
善一さんが長年パートで優子さんを使ってくれたのは内心好きだったからでしょ
それを断るのであれば店を去るべきじゃないのかな
自分も、仲間由紀恵さんがいる売店で働いてもいいです。
腰痛はあるが、算盤は6級を持っています。
「共同売店」って、善一がオーナーの店ではないと思う。単に販売を任されているだけで、生協のように地元民が出資して作った店ではないのかな。
スポンサーリンク