3.93
5 258件
4 127件
3 46件
2 31件
1 63件
合計 525
読み てんごくとじごく〜さいこなふたり〜
放送局 TBS
クール 2021年1月期
期間 2021-01-17 ~ 2021-03-21
時間帯 日曜日 21:00
出演
ドン詰まりな女性刑事とサイコパスな殺人鬼の魂が入れ替わる!
「女から男」へ、そして「善から悪」へ。
人生が逆転した二人の愛と運命が交錯する究極の入れ替わりエンターテインメント!
全 1424 件中(スター付 525 件)1281~1330 件が表示されています。

2021-03-25 22:01:46
名前無し

前回のラストが畳み掛けるような勢いがあって、
その流れからの最終回。
彩子ちゃんの体で死体損壊させたアノ動画が見つかって、
最後は地獄オチではないかとハラハラしながら見ていた。
力が入ったし、あっという間だった。
こんなに夢中で見た最終回は久しぶりです。

2021-03-26 10:40:34
名前無し

最後の入れ替わりのエンディング 欧米ドラマ(や映画)っぽくも見えて オシャレに感じました。
悪く言えばあやふや? けむにまく感じ 好きで見慣れてるせいか クスっと笑えました♪

2021-03-26 13:54:10
名前無し

最終回取調室は赤と青だったのね。北原の時は不敵に笑顔を見せて北原を翻弄していたのに、彩子に代わってからの日高の表情、高橋一生の演技にはしびれた。
最後、殺したのはあなたじゃありませんねからの抗うような複雑な表情、あきらめに近い間の取り方。絞り出すように小さな声で、ハイ・・・そして一粒の涙、何回見ても感動する。
あなたを守ることは私を守ること。好きだってことなんじゃなーい!ってことだよね。

2021-03-26 16:02:09
名前無し

最後の入れ替わりがオシャレに感じるためには

ドラマ全体が、SFチックであるべき。

時をかける少女 や ねらわれた学園 や 君の名は。 ぐらいのレベルで。

もっと非現実性を全面に出したドラマに仕立てないと、
無理があると感じるよ。

2021-03-26 16:21:32
名前無し

二人の心に秘めた思いが運命の石を光らせた。
あれだけのお互いを思う気持ちを見せられたら、これからも続くといいねとの母の願い?
素敵なエンディングだと思うな。

2021-03-26 18:24:15
名前無し

アニメ  君の名はみたいに充分SFちっくでしたネ~
あとは知らないけど

2021-03-26 21:50:06
名前無し

最終回は製作陣のエゴが出すぎで入り込めなかった。
森下さん大河ドラマと同じことしてて二番煎じをやるなよ。
しかも綾瀬はるかの演じる日高からは「愛」が感じられなかったので、もとに戻ったあとの日高の「愛」に説得力がなかったのが致命的だった。
堂々と二番煎じやるならせめてちゃんと成功してくれ。

2021-03-27 14:01:38
名前無し

二番戦時煎じって何のですか? わからなくてすみません 
自分は 今期のお花畑のドラマより数倍見応えがありました オリジナル脚本では好みが出ますね 昨夜の工藤さんと 天国地獄の森下さんの作品は これからもうんと期待できると思っております。

2021-03-27 15:34:36
名前無し

やってることまんま直虎じゃん!
最終章そのまんま直虎過ぎて引きました。
柴咲コウから綾瀬はるかに変わってアナザーエンディングですか。
大河のアナザーエンディングなんて全然求めてないー!
森下先生の中で高橋さんのイメージが大河ドラマで止まってしまってるのも地味にショックでした。
私が直虎を見ていない人だったら素直に森下先生素晴らしい綾瀬はるかさん素晴らしい高橋一生さん素晴らしい皆様素晴らしいで済んだ話だったのにモヤモヤしてしまってすみません。
出されたものおいしく頂けなかった。

    いいね!(1)
2021-03-27 15:51:07
名前無し

直虎の二番煎じ、アナザーエンディングって何ですか?
私も直虎見ていて、大河としての評価は最低でしたが、上のことはよくわからないので、教えてもらえればありがたい。
このドラマ自体も、それほど素晴らしいとは感じませんでしたが。
やっぱり尻すぼみ感が森下さんらしいなと、ある意味懐かしさを覚えました(笑)

2021-03-27 15:58:58
名前無し

直虎といえば、歴史そっちのけのお花畑SFファンタジーで、最後、直虎のおかげで日本の太平の世と平和が作られたのでした、というオチだったと思うけど、このドラマも同じだったの?

2021-03-27 16:25:04
名前無し

性別入れ替わりものの難しさは、性が転換するということで役者が必要以上に相手方の性をデフォルメしてしまい、元に戻った後、あれ?と思ってしまうところなんだ、とこれ見てわかった。
高橋一生は、綾子をかなりなよなよ演じていたが、素の綾子は男っぽく口調もきついのがデフォルト。相手をきっとにらみつけたりもする。これなら、別に演技を変えることもなかったのではと思うが、演出上しかたないかな、と理解はする。しかし、違和感は残った。
一方の綾瀬はるかは、終始目つきの悪いサイコっぽい演技だったが、日高が望月に対してそう見せかけていた、また視聴者もだまさないといけない、という事情もあり、これは高橋以上にしかたないかという気はする。
いずれにしても、役者って大変だね。

    いいね!(1)
2021-03-27 18:10:40
名前無し

直虎の二番煎じとは思わなかったけど。
直虎は、高橋一生が亡くなる回でちゃんと感情移入できたから。

これは最終回で、それまで積み上げたものを全て壊してしまった気がする。
この方のオリジナル作品は、最終回でいつもがっかりする。
ドラマは最終回こそが一番大事だと思う。
昨夜の「俺の家の話」の最終回を見て、つくづくそう思った。
最終回を見た後、再度初回から見返したくなるか、そうではないか。
それがドラマの出来の全てだと思う。

9話まではとても面白かった。ハマって見ていた。
初回から何度も見返したくなる面白さだった。
でも最終回を見てからは、一度も過去回を見返したいとは思えない。
何故なら、最終回を見て何も心に響くものがなかったから。

この脚本家は人間の内面をきちんと描けない。
かなり前の作品の朝ドラ「ごちそうさん」を見た時にそう思ったけれど、天国と地獄でも、結局 最終回まで見ての私の感想は同じだった。
人間の描き方が薄っぺらい。
人間の描き方が薄っぺらいということは、人間の理解が薄っぺらいということ。
脚本家としては致命的だと思う。

誤解のないように書くけれど、 この脚本家、原作のある作品の脚色は非常にうまいと思う。
原作のある作品とオリジナル脚本と、これほどの落差がある脚本家も珍しいのではないか。
多分 そのシーンそのシーンでの盛り上げ方、見せ方はうまいのだと思うが、そのシーンそのシーンに流されてしまって、全体の構成力・ 練り方が足りないのだと思う。
それと、人間の内面の掘り下げが足りないのも、最終回まで見て心に残るものがない要因かもしれない。

ヒューマンドラマであれ サスペンスであれ ミステリーであれ 物語の大事な根幹は人間を描くこと。
人間がきちんと描ききれてないドラマは、見終わった後、何も心に残らない。

日高はどういう人間だったのか。
東はどういう人間だったのか。
彩子はどういう人間だったのか。
最終回まで見ても、主人公と主要人物の内面がよくわからなかった。
というより、最終回を見て どういう内面を抱えた人物だったのか分からなくなった、という方が正しい。
だから、誰にも感情移入ができない、どういう話だったか、どう捉えたらいいのか、分からなくなるような最終回だった。
陸だけは一貫して割とよく描かれていたと思うけど。

最終回のセク原の人物像は予定調和でとても良かったが、日高と東の内面がきちんと描かれていなかったために、 彩子にとってのご都合主義的な人間になってしまっていた。
北村一輝さんに期待していただけに、とても残念。
日高が全て東をかばって行動していたのか、 最後の東の自白は実は全て日高をかばったものだったのか、それによって、物語の捉え方、事件の真相の捉え方が違ってくる。
東の自白は、証拠となるSDカード の内容を消去して録画されたもの。
自白するなら消去しなくてもいいはずなのに。
もし東が 日高をかばって全て自分がやったと自供したのなら、陸が SDカードを警察に提出するのを躊躇した理由も変わってくる。
東の計画(全て自分が殺害したことにする)に、自分が加担しても良いのかどうか、それを躊躇したと捉えることも可能だからである。
そして、事件の真相に迫る映像(東の殺害描写)は全く流れず。
まさか、事件の真相を「視聴者のご想像にお任せします」にするとは思えないが、巷で噂されている映画化とかを狙っているのか?

すみません。
昨日の「俺の家の話」の最終回を見た後なので酷評です。
星もどうつけていいかわかりません。

2021-03-27 18:45:18
名前無し

大河ドラマの二番煎じってよくわからない。大河は確かにダメだったけど。
人間も描けてないとは思わない。性格付けも殺人の理由付けも一応できている。
ただ、確かに浅い。
サイコ仕立ての人間ドラマでもなければ、人間ドラマ仕立てのサイコドラマでもない。
サイコ殺人に見えてたけど実は理由があったんです、弟がかばって身代わりになってたんです、それで最後に種明かし、って、2時間サスペンスと発想や構造が何ら変わらない。凡庸すぎて驚く。
これが人気俳優も使わず、男女入れ替わりというキャッチーな道具も使わずで作ったら、どうなったか。
森下さんのドラマって、いつもこの手で人気を取っていくパターンなので、最近はその才能に疑問を感じている。数字取るテクには長けてる脚本家というイメージ。自分の中からどうしようもなく溢れ出る思いとか主張とか訴えのようなものが感じられない。テレビ局にとっては都合のいい脚本家でしょうけど。
だから、「私を離さないで」のような深く厳しく人間を追求するようなドラマでは惨敗する。
今回も、コメディ仕立てとかエンタメとかは関係なく、芯のところにあるはずの大切なものがぽっかり抜けてるような感じだった。

    いいね!(2)
2021-03-27 19:04:05
名前無し

最終回の北原(セク原)の日高への問いかけは心に浸みた。
どこまでも運が悪く奪われ続けてきた人間の私怨の声に耳をかむける、消してしまわないでしっかり聞いてあげること。言いたかったことや、なぜ殺人まで犯したかよくわかった。途中までは15分の運命のいたずらを日高にぶつけた。犯行を止められない以上優しい日高は変わったのだと思う。証拠品を集めて罪をかぶることを決めた。入れ替わった彩子や不幸続きの兄を救いたかった。
入れ替わって警察の殺人に関する資料を読み把握しているので、単独犯の状況もスラスラこたえられるし、彩子を愛してしまったことが誤算だったのかな。

    いいね!(1)
2021-03-27 19:45:45
名前無し

日高や陸はなぜ彩子に惹かれたのかな。あの正義感で突っ走るところ?八巻もくっついているし。捜1でもなんだかんだ愛されキャラだよね。あのがむしゃらな姿を見ていると一生懸命な性格だとわかるし川原もいい先輩だった。
クドカンの長瀬忖度も凄いけど。ドラマはどちらも面白かった。

2021-03-27 22:34:16
名前無し

セク原、ラストめちゃくちゃ好良かった。
せっかく、りくが身を引いたのに、あのラストはがっかりだったな。
でも最後まで先がわからない面白いドラマでした。挿入歌も良かった。

    いいね!(1)
2021-03-28 17:50:49
名前無し

日高が真犯人でないことを、彩子ちゃんが理解できた経緯はわかる。あなたは私で、私はあなただったから。
でも、セク原が日高を犯人ではないと、望月を庇っていると何故確信したのか、その辺りが未だ理解しきれていない💦 その辺りも含めて1から全部見直したい。

2021-03-28 20:05:23
名前無し

ここは長文だらけですね。

2021-03-28 20:41:18
名前無し

長文苦手な方はレビューサイトではなくTwitter をご利用ください。

2021-03-28 21:12:36
名前無し

今期1番よかった
最後は綾瀬がもっていった感
高橋の演技は本当によかった
感動をありがとう

    いいね!(1)
2021-03-28 21:33:52
名前無し

スイッチエンタテインメントとしてはとても面白かった。
高橋一生さんの演技力を改めて知った。
ベネチアで銀獅子賞を取った「スパイの妻」の黒沢清監督が言われていた高橋さんに対しての言葉、30代後半の俳優で一番上手いと言われた言葉がよく分かった。すごい俳優だと思った。

    いいね!(2)
2021-03-29 08:33:16
名前無し

自分としては残念な作品だった。理由は「ミステリー」では
なかったから。本当に入れ替わったという設定なのか?
それはつまらないよ。そういう超常現象を簡単に認めてしまうのは。
自分が期待したのは入れ替わるフリをして2人が協力して真犯人を
捕まえるというストーリーだ。そういうわけで前半くらいまでは
よかった。後半、真犯人が定まってきてつまらなくなってきた。

ミステリーなら伏線を張って「種明かし」の楽しさがあるのだが、
超常現象ともなると「どうにでもなる」感が出てきて面白味がない。
例えば初回の入れ替わりシーン、アレは真犯人がどこかで目撃していると
想定して、2人が真犯人をたぶらかすための演技だった…というような作り方…
そういうの何故、できなかったのか?もっとクオリティの高いものを
求めたい。TBSなら作れるはずだ。いかに視聴者のレベルが劣化したと言えども。

2021-03-29 10:53:44
名前無し

上の方がおっしゃるとおり、ミステリーではなかったですね

東大宗教科卒と言う脚本家の経歴が斜め上に発揮された例でした。
日高がキリスト級に聖人すぎるのも宗教科ならわかるような?

言いたいことの本質のテーマはとても好きでしたが、何しろこのドラマ枠は絶対に視聴率を取ることが求められる大衆向けのエンタメ枠。バリバリのミステリーとミスリードしても視聴率を取りに行かないといけないくらいのエグい枠です。
しかも、綾瀬はるかと高橋一生という2大俳優を起用するからには、それはもういろんな大人の事情が背後でうごめくことでしょう。

こうなっちゃうのも脚本家だけのせいではないかな…という気のするラストでした。

かさねがさね、本質のテーマはとても好きです。
ただ、テレビ局と枠がこのテーマとはミスマッチだったのかもしれない。

2021-03-29 11:28:13
名前無し

東が殺害した映像は無いけど、普通に東が殺害しているよね。
そこを疑うようなものでもないと思うし、疑ったらドラマのストーリーがもう成り立たないと思うけど…
確認出来ていない何かがあるのかな。
わからないわもう。

スポンサーリンク
2021-03-29 13:04:40
名前無し

色んな人が色んな説を出してて侃々諤々してた
8話ぐらいまでが一番面白かった。
サウンドノベルでゲーム化して選択肢によっては
ミスターX出てきたり日高が前に女性と入れ替わってる話とかできないかな

2021-03-29 16:09:49
名前無し

今期このドラマに限らずご都合主義のドラマが多かった。それでも面白く見た。
綾瀬はるか、長瀬智也ありきのドラマ、どちらも人間ドラマだと脚本家を見ればわかった。
2作ともいろいろ考えさせられた。それにしても八巻が言ったように日高はお釈迦さまのような人だったのかもしれない。河原や彩子が人間に戻した。そしてまた二人の運命は交差する。

    いいね!(1)
2021-03-29 20:44:47
名前無し

最後の取り調べ室のセク原と望月、日高の演技がとにかく素晴らしかったです!八巻も今思えばめちゃくちゃ優秀!脇役の方達も本当にステキでした。楽しくワクワクの3ヶ月をありがとうございました!

    いいね!(1)
2021-03-29 21:39:01
名前無し

ドラマの主役は綾瀬はるかで物語の主役は高橋一生って感じでした。無料で毎週様々な表情が楽しめるありがたいドラマでした。

    いいね!(1)
2021-03-30 14:56:25
名前無し

役者のファン層にはめちゃくちゃウケるような作品。
最初からそうだったのか途中でテコ入れしたのかは不明。
結論としては綾瀬はるかにどうにか悪役を演じさせてそれを見せたかったのだろうか・・・と勘ぐってしまう。
(白夜行で一応犯人側を演じたが、それ以来悪役をしていないため)
細かい矛盾ややりすぎのミスリードが投げっぱなしで終わったのでやや不満。

2021-03-30 16:00:33
名前無し

それにしても凄い視聴率。確かに話題性があり人気だったね。
大河ドラマの後この枠のドラマを楽しみにしていた。
俳優のファンもだけど、日曜劇場はいつも見ているかな。
いいドラマでも視聴率がなかなか取れない時代に、
狙ったとはいえ実績を残すのは凄いと思うよ。
エンタメとして面白かったし惹きつけるものがあった。

2021-03-30 17:24:14
名前無し

ちょっと肩すかしだった最後の2話は
緊急事態宣言で内容を変更せざるをえなかったと思いたい。
色々な考察は面白かったので4月ドラマもそういうのまた見たいです

2021-03-30 17:44:12
やすねこ

このドラマはサスペンス風味、ヒューマンドラマ風味の単なるエンターテイメントだった。視聴率重視。
強いメッセージ性はない。届かない。
ならば、貧困、パワハラ、冤罪、介護、余命(以上、朔也)、さらには、障害者(日高の近所のお爺さんの死)といったデリケートな人生の重い課題を「雑」に扱ってはならないと思う。触れるなら丁寧に描くべきだろう。
誰もが直面する可能性があるにも関わらず、上から目線はおかしい。運命と切り捨て「救い」がない。
ストーリー、人物設定にも破綻が見られ軽い印象だ。
上質な仕上がりを期待していたが、残念だった。

    いいね!(2)
2021-03-31 00:52:01
名前無し

脚本家って東大?
TBSは東大好きですか?

2021-03-31 10:47:30
名前無し

脚本家森下佳子さんは東大文学部宗教学科卒です。

2021-03-31 11:29:11
名前無し

過酷な運命、15分違いで生まれた双子の天国と地獄。東の地獄に落ちていく不運は河原が読み上げる調書で十分想像できる。
最後に東はお互いかけがえのない存在だとわかって救われたと思う。
東の境遇はもしかしたら自分だったかもしれない。
殺人を犯していないと認めても日高の心情は大きな喪失感が残ったような気がした。自分も兄と一緒に地獄に行きたかったと。

2021-03-31 17:16:59
ママ

よかった

2021-03-31 19:35:47
名前無し

最初からスイッチエンタテインメントって言ってたし、入れ替わりだから少しコミカルなファンタジードラマだったと思う。
あり得ない話を陸や八巻が信じたのも奇跡。河原も部屋に忍び込んだ時きれいに片付いている部屋を彩子のデスクの雑さを思い出し少し疑問に思うシーンもあった。でもまさか入れ替わりは信じられないかな。あなたは私、私はあなた、新田さんの好きですってことじゃなーいって、ドジな彩子は愛されキャラだったのかな。本人以外はみんなお見通しだったのかも。

2021-04-01 14:32:01
名前無し

また新作作ってくださいね 直虎からのファンです。もちろん小説の脚色も。
 楽しみにしています(#^_^#)

2021-04-01 15:33:19
名前無し

残念なドラマだったな。最終的にストーリーが浅い。視聴率のために餌ばら撒いただけ。8話で嫌な予感。
人物の描き方に違和感があり好みではないので、この脚本家オリジナルはもう見ない。自分には合わない。
ミステリー、サスペンス、人間ドラマ、刑事ドラマ、どれも成立していない。東朔也の救いのなさをよそに、ラブストーリーってことなんじゃなーいのー。

ヒューマンサスペンスなら「あしたの、喜多善男」。
低視聴率だったが「ドラマ作品」と呼べるものだ。
BOXで持つ唯一のドラマ。小曽根さんの音楽も最高。

2021-04-01 16:43:34
名前無し

視聴率がよかったのが気に入らないのかな。
確かにいいドラマでも視聴率が悪いドラマもある。
合わなかった人もいるけど面白く見た人が圧倒的に多いのは事実。
この枠はいつも視聴率ががいいが蓋を開けてみないとわからない。
狙ってとれるかどうかは不明だし、このドラマが特別ではないと思う。
森下さんは作りたいドラマを作っただけだと思う。
たまたま実力のある魅力的な出演者が多かった。
入れ替わりなんてと最初は批判的に見ていたが面白さに引き込まれた。
奄美大島の入れ替わりの伝説にも興味が湧いた。
日高の兄に対する深い思いが異常な行動になったが、
全て受け入れる覚悟がわからなくはないと思った。

2021-04-01 16:45:43
名前無し

このドラマは最終回が神回だった。
あの最終回の意味がわかる、わからないで評価も天国と地獄だと思う。

2021-04-01 17:00:42
名前無し

あまりドラマを真面目に観たことがないけれど。真面目に観るって?
手玉に取られはしないしきちんと観たけれど、面白かった。
陸や八巻を疑ったりしながら犯人探しも面白かったが、最初にパチンコ玉を口に入れていたのはどう見ても日高だし、犯人をかばうために入れ替わりを実行したのではないかと思っていた。東の境遇は現代の弱い者が排除されるようで辛かったけれど。

2021-04-01 17:23:28
名前無し

視聴率がいい=大衆受け スポンサー様 に思いきり振った
娯楽だからさ…それでなんぼのものだからね
まあ
ATP賞はないね
狙ってもないしね

2021-04-01 21:35:50
名前無し

考察で手玉に取られた視聴者の不満は、結局、物事を断片的にしか捉えられない視野狭窄的なジレンマから来ていると思う。

最終回に込められたメッセージは、「考察」というこの作品の一面的な楽しみ方に翻弄され続けた視聴者にとっては、頭ではなく、感情的に受け入れ難いものだったと思う。

それでも謙虚に、作品のメッセージを俯瞰的に見つめ直す器量さえ持ち合わせていれば、考察自体に作品の意味を見出だそうという、浅薄で狭量な感覚を脱却して、このドラマの本当の魅力に到達出来たのではないかとも思える。

    いいね!(4)
2021-04-01 22:15:14
名前無し

2021-04-01 13:37:29です。
物議を醸すような内容を書いた覚えはありませんが、捕捉説明しておきます。
最終回の高視聴率については何も不思議には思っていません。
視聴率は、即ちどれだけリアタイされたかで、私も絶対リアタイしなければと思うくらいにハマってましたから。
ただ、私にとっては、最終回(の結末、及び描写)が全てを台無しにした作品だったと感じた、という個人の感想を書いただけです。
私の感想が随分批判されているようなので、今更ですが、最終回の細かい感想を書いておきます。

ここまで納得がいかなかったのは、たぶん東の殺害描写がなかったからだと思います。
何故、東の自白部分を全く流さなかったのでしょうか。
それがあれば随分違ったと思うのですが、「犯人(実行犯)は誰か」的な話が物語の主要要素である作品において、犯人自身の殺害に至る経緯説明や自白、殺害描写等が一切なかった作品は、私も随分色々なドラマを見てますが、あまり記憶にありません。
それは、そこを描かないと、視聴者が納得出来ないからという側面もあってのことだと思います。
普通に考えても、東が自分が全部行なったという自白だけという状況は何の証拠能力もないはずで、日高が「全て自分が行なった」という自白をしただけでは、それが全て辻褄があっていても河原は信用していなかった…それと同じことです。
事件に関しては、結局、東の自白 VS 日高の自白でしかないんですよね。(我々視聴者はその他の部分も見ていますが)

また、 東が 全てやったと自白をするのなら、なぜ防犯カメラの映像を消去する必要があったのか疑問が残ります。
普通に考えて わざわざ消去したということは、自白をする上で都合の悪いものが写っていたとしか考えられないですし。

ドラマ中で描かれていた事件についての描写を考えると、東は日高をかばっていたとしか、あの最終回までの内容では、私には思えなくて。(四方殺害についてなんか全くのスルーでした。状況証拠しかありません)
例えば、二人の共謀だったものを自分一人の責任にする、というような?

そして、もしそれがそうではない、東の自白通りだ、ということなら、その結末に説得力を持たせるのが、東の自白なり東の殺害描写だと思うんですが、それは一切流れずにスルーされていた。
言ってみれば、9話で日高が望月に話した内容に、何故誰も疑問を持たないのか、全ての登場人物が「東実行犯ありき」の言動しかしてないことが腑に落ちない、全てご都合主義の最終回、という印象しか持てないんです。少なくとも私は。

また、東の人物像の掘り下げがなかったことも大きいです。
河原が熱弁を奮ってましたが、河原の台詞に説得力を持たせるには、東自身の描写が不可欠だと思います。
俺は結局奄美に行けないのかな…と涙を浮かべる東の演技は素晴らしかったです。
あれだけ演技力のある俳優さんなのに、東自身の内的描写は殆どありませんでした。
東が全ての実行犯だったという結末にするならば、何故、東の内面を描かないのでしょう。
私は、それこそが見たかったです。
孤独死のあとの特殊清掃業を行っているという設定が全く生かされていません。
漫画を読んで自分を重ねただけでなく、銀行から借りた20万の月々の返済すら滞るような生活で、やむにやまれぬ状況で一之瀬殺害に及び(?死亡推定時期とズレがありますが)、自殺した十和田に感情移入した、とでもいうような描写でもあれば、底辺に生きる者の声という言葉も、どれほど説得力があったか。

考えてみれば、最初に望月が日高を実行犯ではないのではと言っていたのも、単なる主観で唐突でした。
9話ですら、電話ボックスにいる望月をまるで見張る?かのような描写があり…まぁそれはミスリードの範囲でしょうが、四方を楽しそうに殴り続ける描写は、さすがにミスリードの範囲を超えています。

ラスト、実は日高は望月も操っていた、全て計算づくだった、と思わせるような描写がある方が、まだ納得がいくのですが、そうではなく、すっかりラブストーリー仕立てになってるし。
もしかして、途中で話のコンセプトを変えた?事件の真相を変えた?だから、東の殺害描写がなかった?(撮影してなかった?)だから、日高のサイコパス描写ばかりだった?とすら邪推してしまいます。

長くなりましたが、私には、結局何を描いてたのか、中途半端なストーリーに浅い人物描写、どこに感情移入すればいいのか全く分からないような最終回の結末だったんです。

    いいね!(1)
2021-04-01 22:33:41
名前無し

22:15:14に追記します。

事件の真相は重要ではない、これはミステリーではないという物語の捉え方をもってしても、日高が殺害までしていたかどうかは重要です。
何故なら、その事件の真相如何によって、日高の人物像の捉え方が違ってくるからです。
ヒューマンドラマにしても、ラブストーリーにしても、結局は、人物像をどれだけきちんと描けるか、だと思います。
そこをきちんと描かなければ、 ヒューマンドラマもラブストーリーも、全く成立しません。

日高の人物像がきちんと描かれなかった、この作品を私が評価出来ない理由はそこにあります。
高橋一生さんの演技はとても良かったと思うのですが、1人の人物像の描写として、あの結末では釈然としないものがある…
私にとっては、それが全てです。

それとも、どんでん返しの続編でも考えておられるのでしょうか?

2021-04-01 22:35:45
名前無し

天国と地獄、善と悪、男と女
そんな二元論はもはや古い気がします

2021-04-01 22:49:05
名前無し

高橋一生が本気で善人を演じたら
9話・10話
あんなもんじゃないと思うけどね。かいかぶり?

2021-04-02 00:20:27
名前無し

この人たちはたまたま、入れ替わったから、相手のことわかったけど
喋ったこともない相手では、何の感情もないですよ



スポンサーリンク


全 1424 件中(スター付 525 件)1281~1330 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。