




![]() |
5 | ![]() ![]() |
57件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
23件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
18件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
12件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
21件 |
合計 | 131件 |
さまざまな事故を第三者の目で調べる「事故調査委員会(事故調)」に招かれた、おきて破りで自分勝手な天才工学者・天ノ真奈子(松雪泰子)が、「失敗学」を武器に事故の背景に潜む人間模様や社会のひずみに切り込む姿を描く。
最終回なのに、誰も見てないのか・・・・・、
nhk、金の無駄使いやってもうた。
どうせ人の金だから、どうでもいいか・・・。
驚くほどに書き込みが少ないんですね。
酷評するほどの駄作ではないが、絶賛するほどの良作とも言えない。
こんなにコメントが難しい作品もめずらしい…。
お母さんが主人公の話でも面白そう
ホントは核融合だったんじゃないの?
題材はいいのに全てが浅くて綺麗過ぎる。
高齢ドライバーの話しも、年寄りのいつもの衰えからくる事故で終わらせず、自分達も高齢になった時生きやすい社会にしないと!のニュアンスの台詞がとても良かった。所々いい感じなだけに…残念。
面白くない
退屈な描写が多いのが気になった。率直に言って面白くない。
初めのほうで当事者に対して
「面白く説明してください」などの不適切な言い様が不快で(主人公の変人ぶりを表現したかったのだろうが)視聴をやめようかと思ったが、3話目からはそういったセリフがなくなっていたのでよかった。
続編があるとしたら、寺脇さんとタッグを組んで謎を解明する話を見たいです。
第1話で確かタイムマシンの話がありましたっけ。
伏線を回収したようでしたが、ごめんなさい、忘れてました。
過去には戻れないのだから同じ過ちを繰り返さないための学問、
それが「失敗学」のはず。未来の人々のための研究がタイムマシン製造とは
考えが後ろ向きなのでは?
お金をつぎ込む所がちがうと思うよ、真奈子教授!
始めの頃、面白いかなと思ったけれど、マンネリで面白く無い。
親子喧嘩もウザイ。最後、非現実に逃避。
なかなか面白かったです。
設定とキャラは良いのに、いらないとこが細かくて、
大事なとこが大ざっぱでいてもったいない。
事故の原因とその裏で渦巻く人間模様が如実に描かれて事故をテーマにした斬新なミステリーとして秀作でした。
毎週楽しく観てました。
最後のホログラムのクリスマスプレゼントが良かった。
寺脇さんがもっと観たかったです。
やはり車の欠陥でしたね。
上手に伏線を回収した、最終回でした。
続編期待してます。
全体を通して、とても良かったです。
馬鹿馬鹿しいタイムマシン開発は蛇足でしたが。
続編が観たいです。
最終話での、車の欠陥を発見する過程が凄かったです。それにしても、
欠陥が明らかになった後も、金でもみ消そうとする社長が愚か過ぎた。
タイムマシン開発は有り得ないですが、全編を通して非常に良かった。
ぜひ続編が観たいです。
失敗学の話や余貴美子さんはよかったけど、続編まではいいかな。
これは駄作の部類に属しそう。
スポンサーリンク