




![]() |
5 | ![]() ![]() |
58件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
29件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
78件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
118件 |
合計 | 316件 |
遺体の声なき声に耳を傾ける法医学者・柚木貴志(大森南朋)たちが、不都合な“事実”を隠ぺいする権力社会に立ち向かう。
正義を求めて突き進む法医学者たちの攻防をスリリングに描いたサスペンス。
最後どうなっちゃうの。
やはり韓国ドラマの筋書き
馬鹿らしくて筋書きが
日本のドラマの筋書きとは違う
何だろ 本当に こんな警察 松雪 高杉 居たらば犯人なんぞ捕まらない
現実も そうだけどさ
韓国の筋書きに呆れてます
これって 国の性質でしょう
韓国が嫌だと言ってるのでは無いので勘違いしないでね
筋書きが分かりすぎて イラつく 現実の今の韓国見てる感じ
結局 面白くなかった
テレビ局の方々も勘違いしてますよね
韓国やればウケるって思ってるから
他国のリメイクやればウケると思ってるから
テレビ局の方々のセンスとアイデアの無さが呆れます
何処のテレビ局も 低レベルですよね 他国本願(笑)
森川葵の悪女は怖すぎ。上手い。
ドラマは最後まで?な展開。
まったく腑に落ちない終わり方。
まさか でした。中園さんが けなげで泣けた。
自らの死を証拠にして犯人を罠にかけたのかと思ったが、実は生き延びようとして叶わなかったとは悲しすぎる。
全体に残念な感じの仕上がりではあったが、ラスト近くは良かったと思う。
大森南朋が主役でも内容が…見られなかった。昔だったら許容範囲だったが、、何でなんだろうな。大森南朋が最近は優しい雰囲気になってきたから違う内容がよかったな。数年前のSー最後の警官ぐらいの脇役が一番輝いていたかもしれない。最近はコウノドリの今橋先生がよかった。
残念な作品。役者の皆さんも脚本に疑問を持っているのか、お芝居に気持ちが入っていないことが手に取るように分かる。
なにこの馬鹿馬鹿しさ。
脚本家、ロールプレイングゲームやりすぎだろ。
まじで糞過ぎ。
最終回はまさかの展開でした
前振りで 泣ける!って言ってたけど
全く泣けなかった
何故?かって 皆さんも同じだと思うな
キャストの皆さんが気の毒かも お疲れさまでした
酷い最終回。
青い繊維をすり替えたヤツ、
どのツラ下げて悲しんでんだよ。
伊達も佐々岡に啖呵切ってたけど、
今更何言ってんだコイツ感しかない。
よかったのは森川葵のエロい芝居だけ。
流石に このドラマの流れ 超〰韓国っぽい(笑)ドラマの流れ
ドラマの落ちが 余りにもぶっ飛んでるパターン
これ迄の流れなぞ関係ない
悪い奴等放置 刑事も解剖医も 普通にラストの解剖シーンに出てる(笑) 本当に韓国のドラマの流れだよね
韓国のドラマの流れが好きなのは韓国の人がやってるからで
日本のドラマの流れには合わないかもね
だから ちょっとラスト笑えた 泣けなかった 笑えた 残念
役者さんが悪いのではない
テレビ局と この番組の制作サイドだと思います
だけど 配役新鮮だった!! 簡単にジャニーズ使ってなかったから 高杉君最近頑張ってるね
あからさまなフラグすきて途中で気付いてはいたけど
解剖のメスが入るまでは、生き返るんじゃないかと思ってた。
物語の序盤には既に辛そうで、怒り苦しんでばかりいた主人公
なのに、このラストは悲しすぎる。
あまりにやるせなくて、受け入れられない。
柚木先生が死んではダメでしょう。ずーっと悪い人達にやられっぱなしで…最終回くらいもっとスカッとさせてよ。
ちょっと良かったのは冒頭の方での松雪サンに対する高杉君のアイコンタクトくらい。
高杉君とか飯豊さんとか若い俳優さんは頑張ってたと思う。
まさかの展開。
病気とかじゃなくて主人公が死んじゃうとか…。
中園が駆けつけた時、まさかね?息を吹き返すよね?1時間後に来るよう指示したんだから計算ずくだろうと思ったのに・・いやいや、自分の命をかけてサインを残すなんてありえんわ!とびっくりした。
で、さらにびっくりだったのは、本当は生きようとしていたということ。かえってひどい…!
柚木先生、死なせないで欲しかった。
青い繊維をすり替えた法医学医の罪は重い。伊達の佐々岡や法医学者たちに向けたセリフも今さら感でしらっとした。ふたりとも、普通に泣いてるのも何だかな…。
こんな形で事件解決なんて、ラストひどくて残念だった。
衝撃の最終回だった。
口あんぐりな最終回
主人公が殺される必然性をまったく感じない
韓国ドラマってみんなこんなんなの?
「その結末に涙する!」
・・・しねーよ
柚木先生がなくなったのが平成6年で
ラストは26年後?全然年取ってないし
青い繊維すり替えたらか
柚木先生が死ぬことになったのに
院長もすり替えた助手も
防犯ビデオ削除して、情報流した刑事も
論破嫌味上司の木下ほうかも
罪には問われないという終わり?
ここでも若い女性の殺人鬼が登場。
柚木先生、今度はあなたの番でしたね。
泣けない所か 本当!えぇ〰(#`皿´)!Σ( ̄□ ̄;)って感じ
犯罪者だらけで あのメガネかけた警察官アウトだろ
解剖医の繊維を変えた奴アウトだろ
政治家の一連の奴等全てアウトだろ
だから韓国のドラマの流れは最後が好きでない
無理矢理結末に持ってくところ 役者さん達は何も感じ無いの
ってか 余りにも内容が無さすぎる
何でもリメイクして 無茶だよ
本当最近のドラマ 面白くない
解毒剤、までは予想できましたが、
まさかマサカ!柚木先生が死んでしまってのフィナーレにはかなり驚きました。
死ななくてもいくらでもエンディングの迎えようはあっただろうに‥。原作に忠実だったのかしら?
せっかくいい関係だった千聖さんもかわいそうだし、柚木先生を失くしてからしか正義に気づけなかった医院長もやるせないし、希望を託して一時間後と約束したのに全然間に合ってないのも残念過ぎるし、真実に辿りつけたはいいけれど、虚しさの方が多く残りました。
う〜ん、8回まで結構面白くみていただけに残念です。
最終回まさか…と途中から思って観てたけど
本当に実行するとは意外でした。
最終回は見応えあったかも
これはひどい。今まで見た時間返してほしいわ。
モヤモヤするし全然救われない。
証拠の管理が雑すぎる。
青い繊維重要なんやったらいくつかに分けて保存しとけ!
防犯カメラのデータも明日の11時とかもたもたしてるから先に奪われるんじゃい。すぐ取りに行けー。
柚木先生も一人でやる必要はないやろ。盗撮カメラとかじゃなくて、隣の部屋にでも警察待機させときゃいい話。警察無理なら他の誰かでもいい。
なんで殺人鬼相手に一人で立ち向かうのか。
簡単に薬飲まされるとか医者とは思えない無能ぶり。
予想してたのにあっさりやられるとか、どんくさすぎる。
解毒剤間に合わんとかいやいや……あほなん?
情報流してた警察官や証拠すり替えた検査官とか仲村トオルとか木下ほうかとか、自分等が殺人鬼を放置したことで柚木先生までもが死んだって理解してないんか。
1からやり直す?はぁ?全員自首しろ!
頭おかしすぎる。
そしてフラグがわざとらしすぎる。
台詞も説明臭い。
あと、大森さん好きな俳優さんだったけど、今回のドラマに限って言えば演技というか滑舌というかなんか微妙でした。いつもはそんなに気にならないんだけど。
それにしても後味の悪いドラマでした。
見なきゃよかった。
何かスッキリしないと思ったら韓国ドラマだったのか…
普通、日本のドラマだったら情報筒抜け気付くよね。
青い繊維もあの状況ですり替えられ、証拠のビデオも持ってかれ…(防犯カメラチェックして下さ~い!誰が来たかすぐわかります。)
柚木先生の部屋も、あの女の指紋だらけですよ~。
近くの防犯カメラにも映ってるはずだし、直ぐに逮捕出来ますよ~。
仲村トオル位が命かけてあの女の正体暴けば良かったのに…
主役が死んだらダメだわ!
後味が悪い、嫌悪すら感じたラストの回。韓流ドラマは、観たことが無いので、云いようが無いけど韓流ドラマのリメイクはやめてほしい。
日本の脚本家で日本のドラマを作って欲しい。
この何とも言えない、生理的に理解できない感じがどうもね。主役が死ぬのは続編をはじめから作る気はなく、大森南朋にしたんだろうなと思った。違和感はストーリーにはあったが、役者はあまり関係なく、他だ胸くそ悪かった。はじめての連ドラ主役がこの内容かぁとやはり私は残念な気持ちが強いな。コメント本当に書く回数少なかった。
ごきげんようの殺人鬼お嬢様のシーンは面白かった。
でも
なんで最後に院長が被害者側にたってんねん!!
あんたも加害者だろう!
論破嫌味上司にもメガネスパイ刑事にも天誅はくださないの?
政治家辞職したらそれでおしまいじゃないだろう!
なーんかスッキリしない。
刑務所でシャワー中に感電死させた犯人は誰だったの?
お嬢様には不可能だよね?
最期に柚木先生笑ったね。いや正しくは裏ではいい人だったを強調するためだと思うが。この、ドラマはキャラが生きていないと言うべきか、真面目に批判するのは疲れることだが。
辻褄があわないはいつものことだが、主役のキャラ変ともとれる箇所が多くて大変だった。途中見てない回があるからこれぐらいにしておくが。
繊維をすり替えた解剖医…あの人やばいな目付きが。
まぁ大森南朋が毎週見れたことは嬉かった。それは感謝している。
俳優陣が好きなので、ながら見しましたが、
ひどい終わり方。
韓国ドラマのリメイクだから、そのままのあらすじなのかな。
リメイクではなくオリジナルで丁寧な描き方にしてほしかった。
キャストがもったない。
俳優さんに今回の役の感想を聞いてみたいところだ。もりりん、頑張っていたからまじムカついたし、佐津川さんもよかった。飯島まりえちゃんもね。若い子粒ぞろいでした。
最後の最後、何だこれ?って後味悪いこと。総理候補とその秘書、仲村トオルも、あの警察内の眼鏡スパイもみんな罪に問われないの??それに、女子刑務所での殺人は誰が仕掛けたの?柚木も命掛けてまでやるかなぁ~。なんだか納得出来ないラストだった。
科捜研 榊まり子に調べてもらったらば
青い繊維なくとも 熊のぬいぐるみにDNA着いてるだろに
何か笑えるラストで 間抜けなドラマでした
余りにも現実と違いすぎる
全てが遅れてる時代のドラマ 何処の国の事をやってんの?って感じ 時代背景が余りにも 無茶だよ
韓国物はもうこりごり。
前々回くらいまでは興味深く観てたのに、最終回がひどすぎて初めてコメントします。
観ながらツッコミまくってしまった。
ぬいぐるみをちゃんと調べたらエイジの唾液とかDNA採取できて立派な証拠になるんじゃない?
メガネのスパイ刑事はどうなった?
え、柚木のお墓に平成6年って彫ってあるけど、めっちゃスマホ使ってたよね?
最後は26年後?飯豊ちゃんにもっと老けメイクさせないの?せめて髪型くらい変えないと時間経過が分かんないよ?
どうせなら松雪さんが「女性初の一課長」になった、ってエピソードくらい入れてくれたら救われた気持ちになるのに。
他のレビューにも書かれていた方がいらしたけど、ホントに今まで観た時間を返して欲しいほどの後味の悪さでした。
韓国ドラマのリメイクでも良い作品もあるし(私は「シグナル」は良かったと思う)、今回俳優さんたちもいい人が多かっただけに、製作陣の荒さと雑さが目立った最終回でした。
もっと丁寧に大事に使って欲しいなぁ。
坂口健太郎さんの シグナル 良かった 同感☆
又 見たいな
大森南朋に次はあるんだろうか。
犯人役とか昔やっていたよなぁ。
平成6年って柚木のお父さんが亡くなったとき兵藤先生が建てたやつでしょ。施主が兵藤って書いてる
右側面に2列書いてるやつが柚木とその父親のやつなんじゃない
クソドラマだったがそこまでアホではないでしょ
それなりの俳優そろえているのに、ここまでつまらないのは
内容がスカスカで見るべきところが全くない。
まさかまさかの最終回。
柚木先生には生きてて欲しかった。
俳優さん無駄遣いしただけたったと思う。全話流し見したけど、韓国ドラマを無理に日本に当てはめるのは無理なのでは?設定や細いとこが、とにかく雑すぎ。松雪さんも大森さんも仲村さんも好きなだけ内容がこれでショック
なんで政治家のお嬢様が殺人鬼なんだよ。設定が無理無理であり得ない。権力サイドが、なんで人ごろし庇うために、こぞって隠蔽に走るんだよ。どんな権力であろうと、日本では人ごろししたら、ジ・エンドだよ。法医学者が命投げ出さなくたって、あの程度の事件解決できるだろ。どんだけ視聴者バカにしてんだよ。
政治家の令嬢が権利振りかざせるものかねえ。
日本ではありえないんでは?
まあ、韓国ではなんちゃら姫とか言われて民間人にもパワハラするような連中がいるから理解できるのかもね。
やっぱりそのままの感覚でリメイクしたドラマは無理がある。
で、いつ生き返るの?と思いながら視聴。死なせて感動なんてどんな三流脚本家でもできるから。
頭ぶっ飛んでる奴が犯人というのも気色悪いだけ。
なにこのクソドラマ
スポンサーリンク