




![]() |
5 | ![]() ![]() |
95件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
70件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
41件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
78件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
137件 |
合計 | 421件 |
女性ではなく、「男」!
さらに原作者は元・科捜研。、
実際に起きた事件や経験をベースにリアリティーたっぷりに描く本格科捜研サスペンス。
ストーリーが良く練りこまれていてとても面白いです。単純になぞときじゃなく、事件のいろいろな人の気持ちもしっかりと描かれていて良くできたドラマだと思いました。大きなテーマが少しずつ明らかになってきて、そちらの展開もとても興味があります。
刑事が暴行、脅迫等ありえない捜査方法で見ていてイライラします。
あんなことをしたら訴えられ確実に負けます。
取り調べの可視化等ご存知ないのでしょうか?
二話で何となく科捜研に~みたいな台詞がありましたが大学院で研究を続けるより科捜研の方が比べものにならない程狭き門ですよ。
脚本家や監督等制作陣の無知っぷりが露呈されていますね。
あんな酷い脚本でキャストがかわいそうです
フジかららしさをなくした感じ…しっくりこない。ジョーカー許されざる捜査官とかみたいなのはもうできないかな…時代的に。
あまりにも悲しすぎる…泣けた
山崎さん上手いわ お兄さんの役の人も
偽装自殺なんて一番すぐバレるんじゃないのか。
死にかけの人間の急ごしらえの計画にどんだけ時間と金かけて解明しとんねん。
どっかで観たような陳腐なストーリーに、意味ありげな過去や人間をちらつかせて興味を引いたろうとか、あまりに幼稚過ぎる。
船越さんのガヤガヤが収まって気て見やすくなりました。
ストーリーは毎回いいので面白く見ています。
今回の矢田亜希子さんいつまでも綺麗ですね。
マンガ読んでるので、比べてしまう。
全然マンガと違う。非常に残念。
とても複雑な展開で色んな人が絡んだ感じで内容が神すぎ
流石だよ
髪の毛髪の話はスッゴい レベル高、
ツィッターの記事で失礼、矢田亜紀子さんと山本舞香さん親子がグッドだってえ 自分も思いました。
最後の娘の親を思う気持ちが良かった、自分を必死で探してくれてる親に恩返し 言葉で表せない大事な何かがいいですね。
今回の話はなんだかな。
どう考えても母親極悪でしょ。
旦那と娘が可哀想すぎる。
科捜研の越権ぶりはもう慣れた。
船越さんに凄んで圧倒する舞香ちゃんさすがでした。
3・4話は良かった。
今回は??だった。山本舞香さん、初めて見たが
若いのに演技派ですね。
一応主演の錦戸が素行が悪くてクレーム来るのか演技下手すぎるのか知らないが出番も台詞も極小。
船越主演の2時間サスペンスを見ている気分になる。
私は今回も切なくて、泣けた。
子供には何の罪もないうえに、人生を選べない不条理がなんとももどかしく哀しくて。
自分の存在が、ようやく見つかった…しかも自分をずっと捜し続けてくれた家族を苦しめるかもしれない。
そう感じた瞬間の山本さん演じる優ちゃんの表情が、本当に切なくて、涙が溢れました。
真相を話す真野の言葉や、お父さん…実質的には違うけど、その心の広さにも驚きとともに、感動。
流れるピアノのメロディがまた切なさを増し、毎回涙が溢れてしまう。
トドメの接吻でも切ないメロディに泣かされたけど。
やっぱり、このドラマの音楽も場面に合ってて、私は好きだし感情移入もしやすいです。
泣けない話でした
せっかくのゲストたちの名演技なのに
心に響かないのは
捜査や検証の過程が描写されてないからです
気になったことが即結果につながり
それを言葉で語るという繰り返し
暗い、うるさいと言われようと 応援してるのにな
大切な部分を はしょりすぎて残念 無念
力技で泣かされてしまったが…。死体を移動させた理由が全く分からなかった。見つからないのがベストのはずなのに。それに、真犯人がやった証拠は結局何も出てきてない。毎度、主人公が「気持ち悪い」はずの憶測を語り、いい話に仕上げるのも釈然としない。
宅卵母が悲劇のヒロインになっててドン引き。
娘が警察以上の捜査力で真相に行き当たった経緯も不明瞭。
前回までが良かっただけに今回は❌
科捜研の題名を見て、期待して録画視聴しました。
あれで、逮捕はできないでしょ?
矢田亜希子さんはすっかり悲劇女優に定着されて引っ張りだこですね。
イメージとしてもお似合いだけど、
今回は涙はポロポロ出すものの心を動かされる演技とはいえなかった。
慣れてしまったのだろうか。
1話と同じに主演の錦戸さんの出番が少なく
がっかり。3話4話は面白かった。
フジテレには厳しい意見が多すぎでは?
単純明快じゃなくて、感動する場面、色んな要素が絡みあっている場面、サントラや主題歌の使い方、俳優さん達の演技が抜群結構頑張ってるんだけど、
そんなに単純明快が受ける訳?
いまだにフジテレ見るなとか質の悪い人間の言葉に洗脳されてるの?
庇うと余計に良くないことと思うけど、余りに理不尽過ぎるわ。
学校のいじめと同じでもやもやするね。
今回はいまいちでした。
実の親が自分を探している所
幸せそうな妹を見て
自分の存在が家族を苦しめるかもしれないからと
死体を掘り起こし、自分の髪の毛を置いていく
その心理描写が私にはわかりませんでした。
18年も子供を探していて自分の子供でなかったのに受け止める旦那さんの心境が理解出来ない。
育てていたなら愛情もあるだろう。
でも裏切ってた嫁も許せずに葛藤するんではと思う。
嫁さんが元彼、凄いクズ男と言うのも違和感があるのに脅かされたから寝るって最低。
寝るって余計に旦那さんを裏切るワケだから、旦那に相談して警察に行くべきだったのでは。
子供が会った時に初めましてお母さんお父さんも何かな。
感動させたいんだろうけど、おかしな事だらけでシラケた。
矢田さんは綺麗だったけど、つまらなかった。
旦那さん良い人すぎるでしょ…。
奥さんも脅されていたわけだし被害者ではあるよね。
最後の優ちゃんの笑顔で救われました…、幸せになってほしい…。
今回は旦那さん役の人に泣かされた!
毎回被害者、加害者役の人が地味ながら演技派の人たちばかりで人選が見事です。
来週から第二章とのことで、真野さんの過去の話が動き出しそうですね。
正直、このドラマ今期一番好きです。来週も楽しみ!
船越さんが涙ぐんでいて、リアルに可愛いじゃないのと思った。
でも矢田亜希子演じるお母さん、だめすぎ。写真ばらまかれても、別に学生時代だし、強く相手を潰しに行かないとさ。
娘がかわいそうすぎで、可憐健気。
主人公が薄い存在になるとうまくまとまるのね。
ツンデレキャラで、おとなしくしてたらいいのよ。
旦那さんがあっさり奥さんを許して気づかなくてごめんてありえんわー。
あの奥さん何もかも自分から始まったのに何年も一緒に旦那さんと街頭でビラ配りしたりしてたけども、ばれなければずっと黙ってたんでしょ。
事件や捜査よりもそっちの方が気になってしまった。
以前の両親を仲直りさせようとして事故死した女の子の時も自分たちのせいで娘が死んでしまったのにその後夫婦としてやっていけるのかと疑問だった。
ドラマだしありえるといわれればそれまでなんだけどね。
今回、船越さんがやっと小僧を認めたのかおとなしかった。何回も学習してようやくわかったのか。
ツィッターでも好評です
続編や映画化お願いです。
ツィッターとホームページの書き込みにそういう意見が多いですよ。
トレースのサントラは映画でも聞きたいですね
出演したい人芸能人も多そう。
矢田さん演じた奥さんの気持ち考えると本当に複雑です。
奥さんは生まれてきた優ちゃんが夫の娘ではないと気付いていたのにそれから何年もだんなさんと暮らせるものだろうか。自分だったら罪の意識でどうにかなりそうだ。本当のこと言いたくても告白する勇気も出なくて家出するかも。
あのだんなさんが奥さんを許したのはそれほど奥さんのこと愛していたんだろう。
これは刑事ドラマではなくヒューマンドラマと書いた人がいらしたがまさしくそう。先週あたりから泣かされる。
上で何方かが言われているように、正に力業お涙頂戴。わたしも、不覚にも、うるっときました。
今日、外でお茶をしていたら、アラフォーのおねえ様が、「昨日のトレースで、ワンワン泣いた」と、言ってましたよ。
本当は星4つにしようと思いましたが、後でしみじみ考えるに、突っ込み所が有りすぎるので、1個減点します。
でも、このドラマは、どうしてか分かりませんが、何処か魅力が有って惹き付けられます。これからも見ます。
錦戸亮くんのかっこよさを堪能するためのドラマ
初回の、母親のためにうまれた云々でもう内容に期待はしない
錦戸亮くん、台詞少ないけど顔が良すぎる
横顔と後頭部がよいですね
新木優子の白衣の下って、いつもフワフワのスカートですが「そんなもんですか?」女性管理職の小雪の存在感って、「あんなもんでしょうか?」
主人公はすごく無愛想で、自分が一番だと思っているらしく回りにもずっと年上の先輩にも敬意の欠片もありません、ドラマだけどこんな人が職場にいたら不快ですね。過去に何かあったから、全て肯定されるのでしょうね。
実は錦戸さんの紫色のマスク姿に毎回キュンとしている。
ふと思ったのですが
科捜研というタイトルではなくて、カウンセラー
のほうが似合ってたかも・・
心理的な憶測や決め付けが強引だったよね。
とらまるとは別の意味で、そこまで貴方が踏み込んで言うかな
と 思いながら見てました。
新木優子って最近ヤケに出てるけど1ミリもかわいくないんだけど。
最近のブスを持て囃す風潮は一体何なんだ?気持ち悪い。
さらにジュニアの登場で幻滅。
どうしてドラマに芸人を使うのか?
マジで止めるべき。
役者頑張ってるやつを使えよ。なんの為に努力してるんだよ?
そして子供誘拐の今回のお話。
話はアホ過ぎて全くはいってこんかった。
過去に関係を持った写真を見せられて仕方なくヤッたって…。この時点でアホ過ぎる。
更には同時期に旦那ともやって妊娠。ピル飲め。
一か八かで産む。無責任極まりないバカ女。
18年間騙され続けた旦那が何故か許容して許す。イカれてる。
そして血のつながりの無い父親とほぼ初対面でお父さんと呼べる超人などいない。
捨てた母親家族を前に、自分が身を引いて家族の幸せを願うなんて18歳はこの世に存在しない。
もう少し納得できるストーリーを考えろ。
どなたかが「力技」と書かれていましたが、同感です。
皆さん書かれているように、それほどな設定を、雑なストーリーで繋ぎ、
それなりのシーンと音楽でお涙頂戴。
粗すぎて全然感情移入できませんでした。
矢田さんって、こめかみに血管浮かせて泣くんだぁ、すげぇ、なんて冷静に観てました。
なんか違う感、がいっぱいのドラマです。
全てが母親目線で作られてる感が気持ち悪い。
子供も旦那も全て母親を持ち上げる為の存在でしかないと思っているらしいね。
ドラマに限らずテレビ全体が女を持ち上げとけばいいような雰囲気。
イカれてるわ。
母目線で作られているという意見が気持ち悪いです。
母親目線でしょう。
意味不明は間違いを犯した母親を、夫と子供までもが許すって。
ありえないストーリーですよ。
寧ろこれで共感できる母親って異常としか思えないわ。
ご都合主義にも程がある
矢田さん橋本さん夫婦と娘さん二人の四人のショットが和む。本当の家族みたいでグッド👍
ドラマの話だけど幸せを願いたい。
見終わった後に胸にじわじわくる感じが好きで毎週見てしまう。
初回はどうかと思ったけど、今では次回を待ち望んでる自分がいる。
今回の事件、1番のクズは殺された男で間違いないのに、
脅され強制的に身体の関係を持たされた母親のみを責めるようなコメントを見ると、
性被害は泣き寝入りが多いのも納得してしまう……脅された側が悪く言われるなんて辛すぎる。
新木優子がブスとか…人の審美眼ていろいろだけど、じゃあ誰なら可愛いと思うんだろうって興味湧いた。
今クールで毎回見ているのはこの番組だけ。虎丸の怒鳴り声と暴力シーンが減って落ち着いて見られるようになったのがよかった。?なところもあるが全体的に面白い。次回も楽しみ。
いまいちつかみどころが無いドラマだけど出てる人が好きだらみてる
誘拐犯(本当は狂言だけど)が殺されて赤ちゃんもお金も行方不明になった時点で母親が告白していたら。
人間関係をたどって18年もかからずに発見されていた可能性が高い。
でもそれではお話(ドラマ)が創れないので仕方がない。
私も回を追う毎に、じわじわ嵌まってきた。
ただ内容は前回のほうが良かった。
情緒に流され過ぎてかつてのサスペンスドラマを若い役者で再現したような感じ。そこに船越さんみたいなもろにサスペンス演技の役者さんを混ぜるから新旧ごちゃごちゃ。
あと主演はもう少し声が通る人がいいと思う。
抑えた演技は申し分ないけど、あの声じゃ厳しいな。
優は、彩子という元彼の子だったとは後味が悪かった。
結局、優が犯人で無かったのでギリギリセーフだけど少し強引ですね。 来週からジュニアの出番が増えそうなので見たく無くなって来ました。
好みが有るけど、トレースは良く出来たドラマと思う。
なんか必要以上に上げ上げされているドラマが有るけど
ドラマの名前は敢えて言いたくないけど、トレースに比べて面白いと思わない。
トレースの良い所は亡くなった方への敬意と亡くなった遺族のへの優しさ、温かさの絵描き方が凄く優れている所
今の時代に必要とされているヒントが沢山有る気がする。
なので、沢山の人達から支持されて欲しいですね。
3Aも感動するけど、トレースも良いから頑張れ✊
涙無しでは見れん。
優ちゃん良い名前だね。
こんな優しい女の子育てた母🤱尊敬する(^^)
錦戸くんの作品は意外と当たり作品が多いので
放送前は期待していました。
登場人物のキャラが弱かったり、船越さんの崖上感?が強かったり、
内容や展開が既視感があって、当初はこりゃ期待外れかなって思ってたが
意外と続けて観られてしまうのは
それなりにしっかり作ってるからだろう。
こういう謎解きとか解決系は手を抜くと酷くなるが
それを感じないというのは、さすが月9なのかなと思います。
それだけに登場人物殆どのキャラが弱いのがホントに残念。
せめて錦戸くんにもう少し何かしら癖があったらよかったのに。
山本舞香ちゃんが可愛かった!
スポンサーリンク