2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)21121~21170 件が表示されています。

2018-08-17 17:23:36
名前無し

自分の力で出した店はごっつ嬉しかったけど、人に出してもらうのはなんやろ、なんか違うな…

みたいな事を、高校野球が始まる直前にカーネーションで言ってたのを思い出した。
五平餅カフェは失敗に終わった方がいい気がする。

2018-08-17 17:32:54
名前無し

迫り来る最終回に向けて、律の奥さんと子どもに「鈴愛親子に負けるな」という気持ちが強くなる。律は、休日は帰らないのか。奥さんと子どもの顔をみにいきたくないのか。単身赴任と別居は違う。子供の教育は、父親だって責任がある。同居出来ないからといって、別居のように描かれるのは、離婚やむ無しという同情を狙っているのなら、視聴者を舐めるなと言いたい。律まで、責任の無い人物に成ってしまって良いのだろうか。そんな二人に、祝福できる視聴者が、何人いるのだろう。本当に残念です。

2018-08-17 17:36:44
名前無し

花野が祖父の葬儀の後で精神的に不安定になったのは、葬儀そのものが原因で、祖父がいなくなったことが原因ではないと思います。
よく、親戚の葬儀に出席したあとで小さい子が不安定になると聞きますが、亡くなった親戚と何の縁もなくても、葬儀=死=暗くてよくわからないものが、怖いにつながるのは不思議なことではありません。
それなので、仙吉の死に花野の様子がいつもと違ってしまったのは、亡くなったのが仙吉だったからではありません、たぶん。5歳という年齢が少し大き過ぎるかなとは思いますが。口はたっても繊細な花野なのでしょう。

脚本家さんはこの幼児期にありがちな出来事をよく考えずに描いたようです。
冷たい祖父の体が横たわる布団のなかから花野が「よく寝たー」と言って出てきた花野。『祖父の体が冷たい=怖い』にならない子がはたして不安定になどなるでしょうか?

葬儀のシーンはまるごと要りませんでした。無表情から微笑みに変わった仙吉さんの顔など怖すぎます。
店の入り口を通らないと自宅に入れないような家で葬儀をするか?とも思いました。

2号店の電車の前面に仙吉さんの絵が描かれたパネルが見えました。店名なんてつけられなくても、あれで十分では?

2018-08-17 17:37:01
さくら

いくら何でも、ご遺体が寝ている布団の中で熟睡する子どもなんて、絶対にいないですよね。それで笑いを取ろうとする、この脚本家さんのセンスを疑います。やはり、ちょっとおかしいですね。このドラマは・・・!!

2018-08-17 17:54:06
朝ドラ歴20年

16:08:32さん わたしも同意見です。
楡野スミレさんの意見には大反対なんですが、スミレさんの文章は非常に面白く、毎回読んでます!(内容的にも高度ですよね!)反発コメントが、必ず下記に5人ぐらい並びますが、それだけ、波紋を呼ぶ文章になっており、優れているということです。おかしな話ですが、スミレさんの意見はむかつくんですが、スミレさんの投稿は楽しみにしています。
本題ですが、今日の放送で、アメリカ人のケント君が一人泣いてましたよね!アメリカのお葬式って、どんなんでしょうね?やはり、泣く人多いんでしょうか?わたしは、古い人間なんで、昔は、雰囲気を高めるために、ウソ泣きの名人を葬式に連れてきたこともありました。
それと、やはり今では一般的な家族葬でしたね!律君は家同士の関係が深いから、特別に呼んだんだと思われます。

2018-08-17 17:55:36
名前無し

なんで我が子の姿が見えないのに心配にならない、ていうか気付かないのかな。まったく母性を感じない。

2018-08-17 18:26:11
名前無し

いつもの温かくて柔らかいおじいちゃんでは無いのだから一瞬布団に入ったとしてもすぐに違和感感じて飛び出すでしょうネ。笑いを取ろうと思ったのかどうかわかりませんがいい演出ではなかったと思います。5歳児なら、かえって恐怖感が募るのではないでしょうか。

2018-08-17 18:34:48
名前無し

おじいちゃんと約束したけど、ママだけには教えてあげる!これが子供だと思う。親である自分には教えず律に教えたらショックでしょう。すぐに律を頼るすずめのだらしのない事。

2018-08-17 18:42:39
名前無し

ココンタ
コンタ
正直どっちでもいい。

ネーミングより
びらびらした毛糸の鼻が気になるので
どうにかしてほしいです。

2018-08-17 18:45:47
名前無し

こんなにもつまらない朝ドラは初めてです。

    いいね!(1)
2018-08-17 19:02:34
名前無し

毎朝楽しみに観ています。
もうすぐ終わってしまうかと思うと寂しいです。
仙吉さんの様に幸せな最期を迎えられたらいいですよね。仙吉さん直伝の五平餅のお店が繁盛します様に。

2018-08-17 19:03:46
名前無し

ココンタのびらびらした毛糸の鼻、私も気になります!
実際にあの縫いぐるみを作ったスタッフは、本当にこれでいいのか疑問に思いながら何度も確認した事でしょう。

2018-08-17 19:05:34
名前無し

朝ドラは、世の中のある程度の常識の中でつくられるものと思っています。ですので、非常識映像を多く用いて見ている人の興味を惹こうとするこのドラマを見ると、腹が立って仕方がないのです。

2018-08-17 19:11:10
名前無し

そもそも離婚した直後に自分の娘が、初めて会う他人、それも妻子ある男性にとてもなついているという図がけしからん。
若くてイケメンのケントにはふてぶてしい態度をとるのに、律の前ではいい子でいる花野。あからさまに態度が違う。
スズメの影響であることは間違いない。
晴さん、早く気がついて、ちゃんと二人に注意してよ。

律もシングルマザーであるスズメを、昔馴染みだからと簡単に受け入れすぎ。
より子さん、早く出てきて!

あと、和子さんはもう大きな入院させるべき。妻子を犠牲にしてまで実家に帰ってきているのだから、よその家の母子は放っておいて、母の看病に徹してよ、律。
現時点で、スズメは律を『支えている』のではない、『利用している』のだ。

廉子さんはカエルになり、仙吉さんはカブトムシになり…。次はカブトムシ柄のワンピースを着なきゃだね、スズメ。

2018-08-17 19:11:38
名前無し

文句を言うために見てる人が多いのかな。

2018-08-17 19:14:53
名前無し

中村雅俊さんの笑顔のままの死に顔の演技が素晴らしい。それも長い間静止している。円熟してた俳優のなせる技です。

    いいね!(1)
2018-08-17 19:31:17
名前無し

風吹ジュンさんの朝の食卓の時の語り、宇太郎さん顔のパーツが寄ってます。前田敦子か。

2018-08-17 19:33:03
名前無し

自分はこのドラマの全てがつまらなくて大嫌いだけど、ココンタは好き
きつねが好きだからもあるけど、可愛いと思う

2018-08-17 19:38:15
名前無し

だんだんつまらなくなってきたが、花野ちゃんだけがこのドラマの救い。

2018-08-17 20:04:03
名前無し

岐阜に戻ったスズメは怖いもん無しの傍若無人ぶり。
東京で暴れてた頃より、ある意味 よりタチが悪く手に負えない女になってる。
晴も「もうン、あんたって子わン」ぐらいはたしなめるけど、基本バカ娘に甘い。
律も優柔不断。全然知的に見えない。
律の両親も、土足で踏み込んでくる厚かましい親子に対してお人好しを通り越したバカバカしい対応するし。

だから、わ〜五平餅屋成功すかな〜、ドキドキ…なんて応援する気持ちには微塵もならない。
店の名前で引っ張ってるけど、それもどうでもいい。

    いいね!(2)
2018-08-17 20:13:43
名前無し

鈴を鳴らしたら仙吉さん出てくるのかな

2018-08-17 20:26:26
名前無し

カエル2匹になったから、カエルナレするんじゃないかな。

2018-08-17 20:40:17
らくだ

これ、ホントに面白いと思っている人がいるという事は、少しは面白いのか?

2018-08-17 20:43:58
名前無し

面白くなければ わと べ の様に視聴率ガタ落ちしとるんじゃない 笑笑

2018-08-17 20:56:38
名前無し

スズメの様な可愛いおばあちゃん中々いないけど、こんなウザいおばあちゃん
いくらでもおるが (笑) 半青 はリアルも描いとります
あんまりヤァヤァ行ったら そん人達に失礼やで 心当たりある人不愉快やろ!

スポンサーリンク
2018-08-17 21:19:04
名前無し

史上最低最悪だな。
内容が破綻しています?

2018-08-17 21:21:16
名前無し

かんちゃんは、マジで邪魔。
鬱陶しい。
すずめも、鬱陶しい。

    いいね!(1)
2018-08-17 21:35:17
名前無し

昨日から、仙吉の葬儀は劇中に無いことを願っていたが、見事に外れてしまった。

理由は簡単で、どう考えても不自然だからである。

そもそも、宇太郎は一人っ子ではない。はっきり憶えていないが、確か3人くらい男のきょうだいがいたように記憶している。葬儀であれば当然子供たちは(生きていれば)全員、その配偶者、鈴愛と草太以外の孫たちも参列するはずで、他のきょうだいの子も相当な歳であろうから、結婚している可能性が高く、孫の配偶者、ひ孫たちも当然参列するだろう。劇中で葬儀のシーンを流すとなればそういった人たちが出て来ないのは非常に不自然で、葬儀のシーンだけにそういう設定の役者を登場させるのは無駄が多いため、いっそのことナレーションで紹介するだけで終わらせるべきだと思っていた。

結局、こういった人たちは一切登場しなかった。戦後の平和な時代に他のきょうだいが全て夭折したという脳内補完は非常に無理がある。仮にそうであったとしても結婚して子供がいると考えるのが自然であろう。孫は鈴愛と草太だけ、ひ孫は大地と花野だけというのはあまりに不自然すぎる。

    いいね!(1)
2018-08-17 21:39:52
名前無し

すずめの娘がなんか可愛くない。
顔はブス愛嬌みたいな感じでいいんだけど
性格がなあ。親子そろって図々しいというか。
笛で呼ぶなよ。
なにより律というキャラが魅力ありません。

子供って父親がいなくなる事をこんなに簡単に受け入れて
他の男性にすぐ懐くもんなの?
死を理解するのは何歳からなんだろう。
わかってないわりに、大人びた言葉遣いをするので
この子供がかわいく思えません。
感情が見えない。

    いいね!(4)
2018-08-17 21:41:58
とおりすがり

ああ…中村雅俊ロス。もう、あの歌声はドラマで聴けないのか。最近、NHKお得意の幽霊役で出してほしい。あ、でも、幽霊は廉子さん(ナレーションも兼ねる)がすでに出ているのか。ところで、律は、いつまで岐阜にいるの? 妻子はどうした。他人の子供にかまっている場合かね。ワコさんも危なそうなのに呑気だ。

2018-08-17 22:07:30
畜生界餓鬼界

かんちゃん生意気だから消えて欲しい。
爺と一緒に燃やせばよかった。

2018-08-17 22:11:58
名前無し

さすがアンチ投稿 こんなもんやろ(笑)

2018-08-17 22:26:39
名前無し

ことごとくこの脚本家の感性と自分は違うと言い続けられている。
今日のお通夜の脚本はどのような意味を持たせているのか、
脚本家にきっちりと聞かせて頂きたいくらいだ。毎日、つぶやいていられるのだから。
「小さな魂が紡ぐ哀しみの悲しみのその向こうにある暖かな愛」を表現?
理解不可能。

娘が祖父の死により不安定になる描写のみ理解できた。
その切り取った数分のみ。

脚本家が狙った目指した表現と自分の受け取り方に大きな溝を感じる。
この表現を「よし」とする人もいる。
人の価値観、感性の違いをまざまざと痛感する今日の回だった。

2018-08-17 22:37:55
名前無し

2号店あまカフェかと思った。
パクリすぎー。背負い投げ~

    いいね!(1)
2018-08-17 23:05:02
名前無し

宝物みたいに大切にしていた愛犬が18才で亡くなった時、泣いて泣いて泣いて三年半経った今も一日も忘れる日はないし、写真に毎朝お水をお供えする度涙ぐみます。ずっと愛情持って暮らしてたけれど、後悔みたいな思いが何故かあって、動物病院から帰ってきた、お棺に入ったワンちゃんの亡骸の側で眠れぬ一晩過ごした時怖くて亡骸を一度も見れなかった。次の日の朝、焼却炉に入る前に亡骸を見ずに触れた身体が氷みたいに冷たく固かった感触が忘れられない。ごく最近に大切な人を亡くした方はどんな思いで今日の仙吉さんとカンちゃんを見たでしょう。死者に対する冒涜に私には見えました。

    いいね!(1)
2018-08-17 23:06:34
名前無し

スズメのような口調で話す人が店長をつとめる2号店が繁盛するわけがない。
スズメはどうやって2号店へ通う気なのか。車の運転もできないといっていたのに。毎日バスか?
2号店と聞いてやってきたお客さんが「カツ丼があると思ってきたのに…」となるのが普通では。
来月オープンの店がまだ名前も決まっていないなら、チラシの印刷すらできない。店名を仙吉さんに決めてもらいたかったなら、もっと早く名前を決めてくれるよう頼んでおくはずだ。

話は変わるが、昨日の回でスズメが仙吉さんと花野が寝ている居間に入ってきた時、すでスズメの声と表情は仙吉さんの死を感じ取っている雰囲気だった。普通ならNGだと思う。
花野は口調こそ腹立たしいが、子役の子の演技はうまい。スズメよりうまい。今日の母子が布団に横になっているシーンでそう感じた。
スズメは、白塗りメイクはキツイ性をがますますキツく感じさせるので、すっぴん風メイクに戻すべき。

花野はもう自分の血がつながった父親のことなど思い出すこともなさそう。(絵には描いても台詞にはない。)あのココンタをくれたパパなのに。母が父親以外の男性と仲良くしていて、何も思わない子どもなんているのだろうか?
花野は大人に都合よくできている。五歳なのにわがままなんて一度も言ったことがない。スズメとはえらい違いだ。そういうところが母子で似ていない。似ているのは口調だけ。こんな子ども、いない。いたとしても、五歳にして冷静に周囲の人間関係を判断し、自分の居場所を確保し、悲しみを押しこらえており、まともな大人に育つ気がしない。

    いいね!(1)
2018-08-17 23:08:51
名前無し

49日までは静かに・・。今週見なくて良かったと思うこの頃。奥さんが近くに居ないことにことに乗じてすずめは調子にのってますよ。律も同じです。奥さん二人に舐められてますよ。怒ってやってください。

2018-08-17 23:51:59
名前無し

脚本家もNHKも狂ってる
死んだじーさんの布団に入り込んで何が良く寝ただよ
しかもじーさんの死をカブトムシと比べる???ふざけんな
人の死をなんだと思ってる?
打ち切りだこんな害悪ドラマ

    いいね!(1)
2018-08-17 23:53:54
名前無し

お葬式であれはない。
みんなが悲しんでいれば、子どもだって何かしら感じる。
お葬式になるまでの間、時間もある。スズメはきちんと花野にお別れをさせなかったのか?
もう年長。いつもと違うみんなの様子、どういう事なのか?わかるのでは?
冷たかったって、馬鹿なの?

結婚式で転ぶ。
お葬式では、花野が潜り込む。

そして遺体の仙吉さんが微笑む。
馬鹿なの?
このドラマの製作者って馬鹿なの?
観ているみんなの心の中に、安らかな表情を感じるドラマにしてほしい。

色々呆れるドラマだけど、今日の回は酷すぎる。

そして花野、本当に可愛くない。
わざとらしくて、幼い清らかな心なんて微塵も感じられない。
どうでもいいから早く成長して欲しい。

2018-08-18 00:06:20
名前無し

これ見てないけどお葬式だったの?
義母と娘のブルーズのお葬式は号泣ものだったけど
これはどうなんでしょ

2018-08-18 00:10:02
名前無し

最近、他のドラマで、役者さんの「泣きの演技」が気になり
よく観てしまう(観察してしまう)

皆さん、泣くときは表情がくずれながら目に涙を浮かべ
思わずこちらも「ウルッ!」となる

このヒロインは、泣く時、いつも全く表情が変わらず
大きな目を見開いたまま、涙だけをポロポロ流すばかり
ちっとも、その感情が伝わってこない

「演技指導」というスタッフはいなかったのかな?残念。

2018-08-18 00:17:11
名前無し

葬式で笑えないコントもどきをするサイテードラマ
制作側は面白いと思ってるの?気持ち悪いよ

2018-08-18 00:21:14
名前無し

お葬式なのにご遺体が棺おけじゃなくて布団に入ってるの?よくわからないんだけど岐阜の家族葬ってそうなってる?

2018-08-18 01:11:00
名前無し

特殊メイクを施した顔の亡骸は、ただただ怖かったです。

2018-08-18 01:12:12
あさから

薄気味悪いもの 見ちゃった!
何故これが 放送されるのだろう。
だれがOKしたのだろう?
演じている役者さんたちは、疑問に思わないのだろうか。

2018-08-18 01:29:13
名前無し

下の子を出産して1ヶ月もしないうちに実家の祖父が他界してしまった。突然だった。
長男を出産した時、やや鬱になり気味だった私を心配して来るなと母から言われ、当時幼稚園年中だった息子が私の代わりに見送りに行ってくれた。
パパから「とし(寄り)じいはお空に行ったんだよ」って言われて、「じゃあ雲の上をお散歩するんだね。ドジをして落っこちて来たらまた会えるかなぁ?」と言ったらしい。
死をきちんと理解したのかは分からないけれど、骨を拾うのも頑張った。おすわりをしてお経を真似て唱えて、頑張ったらしい。
もう、12年も前になる。私は最後の別れをしていないから、今でも実感がないような、中途半端な心のまま、ただ寂しい。でももういないんだなぁと、理解はしている。

お坊さんが来てるのに遺体と一緒に寝るなんて、あんな事はあり得ない。怒る人はいないのか?お経が始まる前に母親なら自分の子どもが座ったか確認しないと。
年寄りの怖いおばちゃんとか、いないのか?楡野家親族は?

大切な人を送った人は多い、思いも人それぞれ。
でも、今日のお葬式は最低だと思う。
人それぞれだけど、やはりその思いを汚された気分になる。
お葬式に面白いは要らない。
今日の花野に癒された人ってどれだけいるのだろう?
パジャマ姿の後ろ姿を観た今日、その姿だけは幼い子どもなんだなぁと思った。
気の毒だけど、花野みたいな子は嫌いだ。

    いいね!(2)
2018-08-18 01:58:48
名前無し

来週から中村雅俊もナレーションをするとかどこかで見たような気がするけど、副音声みたいに風吹ジュンと会話形式にするとか?
確かに斬新かも、うるさくてたまらなそうだけど

2018-08-18 02:37:24
名前無し

北川悦吏子のプロフィール写真が、金髪カツラという異様さで、放送開始前から不吉な予感がしてたのだが。
予感は見事的中。

2018-08-18 02:54:44
名前無し

そんなことは無いと思いますが、もし五平餅カフェが失敗に描いたとしたら、今度は五平餅をdisることになりはしまいか?そうなったらちょっと問題でしょう。

2018-08-18 03:04:35
名前無し

もう半青には、何も言うことはない。言っても無駄。
まんぷくの放送開始を心から待ち望んでいる。
BS再放送の今週マッサンも崇高だ。羽原大介さん、素晴らしい。次元が違う。羽原さんは、半青を見てないだろうな。



スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)21121~21170 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。