




![]() |
5 | ![]() ![]() |
154件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
131件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
95件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
67件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
124件 |
合計 | 571件 |
くっだらねー。玉鉄なんでこっち来い来いした?
この街から出てけ。や、この街が好き。との台詞がありますが、
街っていうより、団地または住宅地。
しかも、閉塞感が漂いまくりの。
ナミが涙目で、ヒロスエの事好きだから助けたいって言ってたけど、そんなに好きそうに見えなかったし、あんた一体いつそんなに好きになったのかと感じるほど、オーバーに助けたがっていたナミでした。。。
玉鉄、ラスト20分で存在感を必死で出してたぁー!お互いコイコイ!?なぜ!?せめて2階から飛び降りてアクションシーンが欲しかったぁ〜。
毎週、楽しみに観てました!観客が、マネしたがるようなアクションシーン、子供がスロープ再生して明日学校で真似しそう笑
噂では、洋画のmr&ms Smithとカブるシーンが最終話でオンパレード!?日本規模に縮小してました笑
西島と玉鉄の無駄遣いだった。他の共演者もみんな綾瀬はるかのPVドラマに付き合わされて気の毒だな。
いくらなんでも酷すぎでしょ最終回…( ゚д゚)ポカーン
何でもかんでも駄作駄作って言う人は好きじゃないけど
これは本当に駄…作…って言いたくなるわー。
やっつけでもPVでもあんな昭和のコントかって内容のアクション風シーン入れるかね?あれが見せ場なの?ww
日テレの制作陣がドラマ作りをこんなもんでいいと誤解して調子に乗りまくって続編映画の話まで出ているらしいことが
なんかめっちゃ腹立たしいわ。バカにしすぎだわ!
奥様3人が、華やかだから良かった!でもさぁ、広末が綾瀬の敵の役だったら綾瀬霞むね。だから主婦友でお願いしたのか…
え、何この終わり方
これも続きは映画なの?
いい加減、そういう商法やめてよ〜〜
せっかく面白かったのに、最後で台無しだわぁ
ラスト、玉鉄とのバトルは、ごくせんみたいだったね。
何かここに居る星も付けずにひたすら広末を上げまくってるやつは一体、何者?関係者か何か?笑
あの終わりはないよね〜。
ちゃんと結末を見せないのは無責任。
西島さんと綾瀬さんの場面は見応えあったけどさ。
終始かる~く見れて面白かったよ。
でも、映画は見に行かないな。
アクションについては初回から同程度。アイドルの口パク歌唱と同列に見ていたので想定内。むしろ身体の線が綺麗なので画として楽しめました。
内容はこのレビュー上で他の方が「男性側の安易に繰り返し行った浮気は平手打ち一回程度で済まされ、女性は長期間の虐げられたゆえの一回の過ちでボッコボコにされるを並列に表現の違和感」と書かれてたことにはっとさせられました。
たしかにそうでしたね。
ただ、私にはそれが男尊女卑の価値観からだとは思いません。
このドラマは終始、主婦目線なんですよ。
夫とズレが生じたとき、を3様に描いているだけ。
〇夫が愛してくれなくなった。素直に辛いと伝える。夫が戻ってくれさえすればやり直せる。
〇夫が愛してくれなくなった。いっそ自分も、と思ったがそれは間違いだった。過ちを悔いながらもっと夫を大事にしよう。
〇夫の愛は自分の真の姿に向けられていないのではないか。本音をさらし、体当たりしよう。
つまり、このドラマでは不貞に対しての正義は語られていない。
ひたすら、夫と心を通わせたいと語ってるんです。
「夫?どうでもいい、ATMだし~」というのが現実社会だとして、このドラマはなんでも話せる主婦仲間と向き合いたい夫がいる日々が幸せというファンタジーを描いたのだと受け取りました。
西島さん。良かったです。
今どっちモード?のが。
これまでの取ってつけたような良き夫の姿を払ってもなお、ちゃんと妻を愛しているあたりのさじ加減とか。
銃声は異質であり要らなかった。
というか、ドラマを見ていた視聴者の気持ちに沿うものでは無かった。
逆に玄関を開けたとたんバトルが始まり、追いつ追われつで寝室、カメラが追う目の前でドアが閉まってしまう、が良かったです。ねえ?
私は星1つだけど、上の方の提唱するラストは洒落てていいと思うし、広末さんの悲しさに顔が歪む演技は良かったな。綺麗だわ、同い年なんだけど、自分もちょっとは見た目頑張らなきゃと思わされた笑。
まぁ、でも、星1というかマイナス5くらいです。
星つける価値なし
超駄作
たいしたアクションでもなかった
練習しました学芸会コントのような対決にあちこちのパクリでどん引き
適当なドラマ作って綾瀬カッコいい??嫌いになった
いや、そのラストはそこだけ見たらオシャレだろうけども、なんの解決にもなってないから(ベッドインしたからと言って夫婦の今後が不透明)、やはり未来のバトルの行方を暗示させる終わりのほうがいいと思う。実際の放送のは嫌だったけど。ここからまた何かが始まるぞ、という両者の緊迫シーンで終わりがいい。あの銃声は要らんよ。
↓だからといって映画化など言語道断。
こんな設定は映画であったよね? ブラピのヤツ。
映画なんて誰か見に行くのかな?
誰にでもファンはいるんだよ♪
どうして?星つけないと関係者なのか。ほしつけないとコメントダメなんでしょうか?
最初のほうは、主人公が正義の味方みたいでつまんなかったけど、
だんだん深みが出てきました。
最終回は最高に面白かったなあ。
ラストシーンも大好きなので、映画とか作らないでほしい。
同じの脚本家の「BORDER」も、連ドラのラストシーン最高だったのに、
この間の「贖罪」とかいうスペシャルでぶち壊しになりました。
そういうパターン多いですよね。
脚本家は違うけど、「プロポーズ大作戦」も、連ドラの最終回の終わり方がすばらしかったのに、余計なスペシャルで台無しに。
「奥様は~」も、これで完結したほうが絶対いいと思います。
でも、映画化は決定なんですよね・・・。
観たくないけど、観ちゃうんだろうな・・。
いくら過去は国家の工作員でも、この小さな町内会で起きる事件ですよ。余りに安易な作りにガッカリです、クレームつける夫も夫だわ。公安なら妻を監視しつつ、主婦売春も解決しなさいよ。ただ西島のあの目はぞっとするほど見てきた、確かに公安の目だった。
最終回から1話前が、私は1番面白いと思いました。
期待させといての、最終回の結末は残念の一言。
BORDERのような終わり方が2度目となると「気になるだろう〜?この先が」とあからさまに言われているようで嫌。
毎週、見続ければ星3、次回を一応楽しみにしていたら、私は星4です。
私も、最終回から、一話前かな?最終回は、やんくみになってた。
最後は個々の想像に任せますなんでしょ。この町からあの夫婦は消えるだけは確か。でも途中までより、ラストは良かった。
珍しく飽きるアクションシーンの女優だな、。物語的最終回楽しみと思えたので面白かった
ミスター&ミススミス風を狙ったんだろうけど
綾瀬はるかに重厚さが足りないからか、お互いの正体を明かしてから急に駄々捏ねてる嫌な女っぽく感じてしまって最終回は話がチャチく見えてしまった。
やっぱアンジェリーナ・ジョリーの迫力には遠く及ばないなぁ
重厚さが足りないというより、本当に駄々をこねていた脚本だと思う。
旦那と違って歩み寄ろうと一切してなかったですし。
なかなかのふざけ倒したドラマでした
脚本酷いな
9話と最終回まとめてみました。
互いに燃え上がってるシチュエーションならともかく、あの設定で昼間のレストランのテーブルの上でヤルかな、ふつう。理性と羞恥心が働くでしょ。
映画化決定って言ってる人いるけどどこからの情報?!
終わり方が曖昧だっただけでスペシャルとか続編という形もあると思うけど。ソースありだったらごめんなさい。
信長協奏曲なんかは最終回の後すぐ予告出たけど。あ、昼顔の例もあるか。
本田と広末と綾瀬が可愛いドラマだった。広末久しぶりにドラマで観たけど、まだまだ綺麗で安心した。沢山広末の作品観たい‼
>映画化決定って言ってる人いるけどどこからの情報?!
皆さんが映画化と言われていたのは「11月22日 22時11分ライブドアニュース」で
『綾瀬はるか主演「奥様は、取り扱い注意」年末に総集編SPと映画化が決定』と報じられたからですけど
今は提供社の都合により削除されました。概要のみ掲載されています。
なので映画化は無いかもしれませんね。
私は無くていいです、綾瀬さんのアクションは楽しみだったけれど他は取り立てて面白くも無かったので。
正体が分かったあと奥さんの性格があそこまで変わるのが何かな、って感じがした
旦那さんは緊張感と愛情どっちも表現出来ててよかったんだけど
綾瀬奥さんに一切愛情的なものが見えなくなって、友達が困ってたら助けたいだの、あなたは冷たいだの一方的に詰りだし
最終的にこういう、正義面して相手を否定する押しつけがましい人嫌だなってなったしまった。
脚本が酷いという意見もちらほら出てきたので心底ホッとしました。
自分の感じ方、かなり変なのかもと…不安だったです。
確かにみやすくテンポがいいという長所もあるけども。
最終回まで楽しんで見られました。
アクションも良かったし奥様3人組が爽やかで楽しめた。色々不満はあるだろうが、「奥様」たちのドラマなのである。これで良し。
あの息がつまる様な日々。
自虐的な考え方。
裏返しの依存心。
このドラマを見て、「奥様」にはなりたくないなと思いました!
>なので映画化は無いかもしれませんね。
あ、そうなんですか!
そのほうがいいです。
この最終回の、素晴らしいラストの余韻を消さないでほしい。
脚本が酷いというのも違う気はします。
結局女性があんまり報われないドラマという点が好きじゃないのを酷いという風に昇華してしまっている気がします。
本人さえ気付いていない本当に求めてるものは何かという点と旦那を愛したいという点のせめぎ合いはよく表現出来ていたと思いますし、伏線もいくつも張ってました。
とはいえ、そんなことがどうでもよくなるほど、女性が殴られ続けるシーンはそれだけでもうドラマとしてダメって人は多いでしょうね。
1話完結でテンポも良く飽きのこないドラマでした。
最終回もドラマ完結なら撃った
映画なら撃ったことにして一緒に逃げた
どちらにも対応してどっちにしても良いと思います。
クリフハンガーやるほどのドラマには感じなかったのですっきり終わってほしかった。
borderの様に忘れた頃にスペシャルは、止めてよね!全然意味わかんないから
一話からまた再放送して見せる考えならあり得るかな!
でももう良いや~あの終わりかたは中途半端で見なきゃ良かったと思えるドラマだった。
警察トップクラス精鋭の公安のイメージダウン
逃げるなんて恥
荒唐無稽を越えた馬鹿らしい映画なんかやるな
スペシャルも映画化もやれば見たいと思うけど
広末さんと本田さん出ないとダメよ。
これは綾瀬さんだけで締めたわけでもなく、この3人のトリオが魅力的だったわけで。
この町から出ていってしまったり、広末さんがイギリスへ行っちゃったりしちゃうのかな?
この本田さんが可愛くて、可愛くて。
綾瀬さんはアクション素敵だった。
いやいやいや。
酷いでしょ、脚本。
女性が報われないうんぬんのところを一切考慮しないとしても、
スッカスカーな作品。
おもしろかった!こういうお楽しみドラマも見たいよー!
玉山鉄二の無駄遣い
綾瀬・広末・本田、3人の奥さま方のキャラクターやファッションが合っていて良かった。それぞれに、カッコ良く綺麗で可愛かった。
自分的には、、旦那さんの菜美に対する愛情は十分に感じられたし、立場を考えればいちばん最善の選択を用意してくれたと思うけど・・菜美の考え方の方が一方的に感じた。結局菜美は、愛よりスリルを求めたということなのかな。
菜美と玉山さんが演じてたワルは、過去に何かしらあるのかな?と思ったけど、特に関係は無いようで・・ふたりの対決は意外にあっさりと終わったな~。(これって続きがある?)
それにしても、、たくさんの美人な奥さんが住んでて、イロイロ問題を抱えてる町だったなぁ。
綾瀬はるかのアクションはまあ楽しめたし、各話ごとにそれなりにカタルシスも感じられた。ラストの銃声もまあアリだと思う。でも、物語として薄いなという印象。borderとは比べ物にならない。金城一紀だからきっとおもしろくなるはずと思って見てきたけど、ちょっとガッカリ。綾瀬はるかをはじめ、3人の主婦の台詞にしばしば違和感を感じた。金城一紀は女の気持ちがわかってないなと。続編は希望しません。
確かにスカスカで安っぽい話。
(こないだのCRISISもスッカスカだったっけね。。。)
なのに見てる。なんでこんなんを面白いと思うんだろう?って毎回自問。
結局、演者の力なのかな。
12-09 12:00:24ですけど、何故スカスカなのかを考えて具体的に何が足りないかを書くのがこのサイトでしょう。
考察があまりにも足りない。
2017-12-09 08:08:40さん
情報ありがとうございました!ネットニュースで流れたんですね!今は削除されているということは早とちり?かまだオフレコだったのか、、、。でもすっきりしました。
私も綾瀬さんのアクションは好きでした。見る方からしたら物足りなさもあるかもしれませんが、相当な練習量だったと思います。すごいなぁとしか。
ストーリーはもうお腹いっぱいです^_^ ;
3つの家族の生活の機微や悩み事をコミカルにかつ丁寧に描くという1時間ドラマ案もあったのではないでしょうか?
3人のスーパーガールが悪を倒すというチャーリーズエンジェルならぬ、西島ズエンジェルという一話完結物のドラマ案もあったかもしれません。
しかし、大胆にこの性質の異なるドラマを合体させよう!というアイデアで勇み足を踏んでしまったのではないでしょうか?
結果的にこの2つのドラマはそれぞれ30分クオリティの抱き合わせオムニバスのようになってしまいました。
そもそも原案の段階ではこれは
2時間SPか映画向きの設定だったのでは?
と思えてなりません。
ホームコメディを好評な内に無事
ワンクール終わった後、2時間SPとかでいきなり事件物的なシナリオがくっついたり
海外ロケが加わるという手法はよくあります。
これを1時間の10回ドラマに上手くまとめるのはあまりにも高いハードルだったのでは…
と思いました。
(絶好調期の古沢良太ならできるかもしれませんが)
面白くなりそうなシーンを時間的制約から
ナレーション、長セリフ、テロップなどで急いで繋いでしまう展開がせわしなくもありました。
役者さんにももっと役作りを楽しめる余白を残しておいて欲しかったし、行間を読み解くような演技がもっと見たかったし、カメラで心情を語るような神目線による俯瞰とか、あと、できれば視聴者側にも考えたり、じっくり感じる時間をほんの少し与えてほしいと感じました。
とにかく1時間でこの内容は忙がし過ぎました。
時間に余裕があれば、歌詞付きのテーマ曲を最後にフルコーラス入れてメイキングのスナップとか入れたり、女優3人のオマケのダンスとか入れたりもできたかもしれません。
最終回、まあ、スカッとはしましたけど…
オープニングの夫婦喧嘩は アンジーとブラピの Mr.&Mrs.スミスを思い出す感じでしたね。
単純明快、勧善懲悪のジャッキーチェンの映画のようで、気軽に見られて 良かったと思いますよ!
ラストのやりっ放しは 相変わらず ドラマの最終回には 多いようで…
昨今は そんなのが流行りすぎですわな( ̄▽ ̄;)
すっきり、終わらして欲しかった…
スポンサーリンク