




![]() |
5 | ![]() ![]() |
833件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
51件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
14件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
35件 |
合計 | 966件 |
愛と脚力でこの乱世を生きのびろ。
速川唯、16歳。
脚力だけがとりえの女子高生が、戦国時代にタイムスリップ。
愛する若君を守るため、足軽となって戦場を駆ける。<全12話>
サントラ届きました!
裏表紙は、大牧場はみどり〜のシーン。
唯と若君の恋が始まったシーンでもあります。
最後は、本編最終話の2人のやりとり。
若君が小さく、うんとうなづく声も聞こえてきます。円盤もだけど、サントラもアシラバへの愛があふれてる。作り手からこんなに感謝されるのも珍しいような気がする。この作品に出逢えてよかった。
サントラ、生産が追いついていない模様で、遅配してます。
サントラ・映画音楽ランキングで1位。
快挙!アシラバの行動が、キビシイ現実をひとつずつ翻してる 笑
この勢いがあれば、数年後でもいいから『帰ってきたアシガール』とか実現するのではないかと待ちたくなる。
アシガール ファンブックが発売されるようです。半分青いのファンブックを出されたところと同じ。amazonや楽天等では今のところ取り扱いなし。サイトによって発売日も違う。。
11月下旬だったり12月5日だったり。
サントラのひと月待ちを思うと、迷ってる暇はなし!?とか思ったり。とりあえず…しばらく様子見かな。
あしガールファンブック,やったー!
ずっと望んでたので嬉しい。
あしガールの出演者がみんな大好きで,いつでも見れれたら幸せな気持ちになるなぁ。
あしガールって単に面白いだけじゃなく,今までのドラマにない魅力がある。
唯の若君に対する気持ちや天野家の若君に対する気持ちとか,広くて深い愛に溢れてる。
おふくろ様の子を思う気持ちや,早川家の家族愛とか・・。
そういうとこが大好き。
唯と若君の撮影ショットはもちろんのこと,天野家の家系図とかも知りたい。小平太以下二男一女の名前とか。三之助と孫四郎の写真なんかも。ワクワクする~。
内容はともかく,ファンブック作ってくれてありがとうございます!
教えてくれた方もありがとうございます。。
楽しみに待ちます。
プルプル震えてしまうほど、ドラマも原作もアシガールが面白い。
遅ればせながら、サウンドトラックとファンブックの予約をしてきた。なんだかとても嬉しい。
なんとなく買いに行く楽しみが懐かしくて、子どもが小さかった頃にお世話になった本屋さんまで行ってきた。
でも一番に利用していた本屋さんは去年入っていたお店が閉店のため無くなってしまった。ちょっと悲しい気持ちを思いながら、今のところに通う。
色々思う時間、そこに行くまでの楽しみ、便利な時代に逆行しているけれど、したくなる。
さて、帰ってきたから、また観よう。
ブルーレイもDVDも買ったけれど、結局は録画ばかり再生している。壊れたら私のせいだなぁ。
スタッフブログ更新されてます。
その3は、あのコンビ!
何やらとってもうれしそう!
その3、見ました見ました。
どんどん出てくる、この小出し感、たまらん。
この2人、なんか良い。
2ヶ月後はもう来年。どんな気持ちでいるのか?
楽しみであるけど、ため息。
このまま夢を見ていたくなる。
若君様、もう地毛は生え際だけでいいから、続編お願いいたします。
ゆいのすけ、ボブ似合うから頑張って。
あ、でも子どもの成長は止められない。
三ちゃんは今は小4?高学年の成長は半端ない。
来年は伸びる。
孫ちゃんだって、大きくなっちゃう。
余計な妄想で放送日まで乗り切る。
完結だもんね、うん、我慢する。
放送してくれてどうもありがとう。
兄上さん明るくてびっくり。
にょこぼう、ワイルドすぎて二度見してしまった。
どんな展開かな。
楽しみだ。
ブログ更新されてる。同時に少しずつ放送日が近づいている。
嬉しいけど寂しい。。。。
完結するなら,絶対24日は幸せな気持ちになれますように。
唯と若君様が絶対幸せになれますように願わずにはいられない。
LIFE「忍べ!右左エ門」忍者ビジュアル公開!
若君が、兄上の雰囲気を醸し出した感じです。刀さばきはアシガールで鍛えたから大丈夫!
12/19(水)放送のとき、翌週のアシガールの番宣するよね?
昨年の今頃だと…11/4 第7回 「待ってます戦国で!」 。矢傷を負った若君を現代に送ったため、回復と無事に戻ってくることをひたすら信じて待つ会。そして翌週はお休みだったので、2週間ものすごく長く感じたのを思い出す。
続編が待ち遠しいアシラバの方が戦国にいて、現代で活躍するキャストの帰りを待ってるような心境 笑笑
だから「待ってますイブの夜まで!」
アシガール ファンブックの件、誤掲載だったようです。1番最初に掲載のあった洋泉社のお知らせ載ってます。タワレコの掲載もなくなってました。現時点では発売予定はないとのことです。
次々と夢が叶って残るはファンブックのみだったので残念。でも、そもそもあり得ない事ばかり起こしてきた作品だもの。おかげで、そのうちきっと…とポジティブに期待する癖がついてます✌️
詳細決定‼️
アシガール続編は12月24日 21:00〜22:29。
CMなしの一気に1時間半はうれしいけれど、せめてあと30分欲しかった😭
ついに我慢できずココハナ最新号を見てしまった。新しいシーンが見たくて。おぉ‼️おぉ💕ふふふ、見なくても続編楽しみで仕方なかったけど、テンション上がった!
来月号で掲載予定のシーンから考えると、原作ギリギリまで盛り込んだのかなあと。
にしても、まだまだ原作、新しい展開が待ち受けていそう。最後まで描かずして、なぜに続編ここに完結…となるんだろう。ならないよぉ…ほんとに続編で打ち切りなら、きっと毎日眠れない。
まずは続編に酔いしれるけど、あれこれ偉業を打ち立てたアシラバの端くれだもの、大人しく余韻に浸っていられる…自信はない。
あ!テレビでは完結ってことぉ⁉︎本当の完結はまさかの映画♫⁉︎と自分を励ます妄想に走り…ついには、ファンの熱望により映画化が決定し、キャストの皆さんを驚かせたい野望を持ってしまった 笑
スタッフブログ更新されてます。内田Pによる最後の更新。唯と若君のツーショット💕あの、シーンです、きっと。心臓とまるくらいワクワクする。でも同じくらい淋しくなってきた。
続編SP 12/24 21:00-22:30だけど
なんとうれしいお知らせ発見!
ふたりのこれまでをまとめた特別編
『唯&若君 時空を超えた恋のキセキ!』
12月23日(日) 午後4:30~5:55
2日連続でアシガールにひたれるなんて、それこそ奇跡💕
その4見ました。
ああぁ、紫が尊い、若君。
唯の姿も可愛い。
あのシーンか。
原作を読まずに我慢しておけば良かったと思いつつ、
でも楽しみ過ぎて心踊ります。
はぁ、もうすぐ完結?
ポスターが水色でしょう?
ピンク、水色と来たら、黄色も見たい。
キーホルダーの黄色が当たったので、尚更期待しています。
ずっと、持ち歩くバッグで揺れてます。
見かけた方は声かけて下さい。
お知らせくださった方。
ありがとうございます。
毎日アシガールのサントラ聴いて癒されてます。
23日は総集編、24日夜は待ちに待った続編放送。BS4K見られる方は続編の日の夕方スペシャルコンテンツが放送されるらしい。話によると続編の先駆け放送らしい。しかも続編にない特典映像もあるらしい。
こつなったらうるさい外野はいらない、家族には出かけてもらうか、夫に割り込み忘年会が入ることを期待したいけど、イブだもんなぁ 泣
続編「アシガールSP」番組ホームページがオープンしていました!(11月26日掲載)
着物姿のゆいのすけ、制服姿の若君、とてもキュートです💕
もともとは、着物姿の若君、制服+足軽装備のゆいのすけだったのが、新しい続編の「アシガールSP」は、逆になってるんですね。
そして、脚本、演出、制作、スタッフの方々の暖かいメッセージもありました。キャストの皆さんのお写真もいいですね。
ゆいのすけと若君、おかえりなさいませ・・・
羽木家の皆さまも、鎧姿で凛々しい!そして初参加の方も!
そしてそして、懐かしいおふくろさま!木村先生!兄上さんにあこひめもいて、わくわくが止まりません・・・
続編SPサイト更新されてますね。
また鹿島Dより公式ブログその5も更新!
どちらもうれしい!
作品への思い、アシラバへの思いに、言葉が見つからない。素敵な作品を制作して頂いたことに感謝しかない。
TVnaviのアシガール情報、感激モノです‼️
編集者もアシラバかと思うくらい。
ほかのページに比べて格段に活字が小さい 笑
その見開きの隅々までアシガールへの愛が載っています。
企画までのプロセスや、原作者への許可が降りたあと、キャスト、特に若君役に悩んだこと。その期待を裏切り、若い2人含むオールキャストのおかげで、想像をはるかに超えて反響を呼び続ける作品ができたことへの驚きと感謝、
1話〜12話でオンデマンド独占の快挙等々。
公開されてきるシーンとかカットで、何となく想像できるけど、この目で確かめたい!
読んで、ますます続編のへ期待が高まります。
きっと期待を大きく裏切る感動作のはず。
翌日のテンションが底なしに下がることは今は忘れて、楽しみたい!って気になりました。
機会がありましたらおススメです。
続編SPの4Kパブリックビューイングin仙台が決定しました。お近くの方がうらやましい‼️
インタビューの動画が!
ずっと待っていた続編。
情報のダダ漏れ?
ときめきが高まり過ぎて、年末テンションが大気圏まで突入しそう。
内田Pの栄転先はNHK大阪来年朝ドラのチーフPのようです。そちらの準備も大変だったろうに続編SPに尽力され、ありがとうございました。ブログ更新もぎりぎりまでなさったのですね。新天地でのご活躍をお祈りします。
23日の本編総集編と24日の続編はもちろん録画します。
12月って、すごく先かな〜と思ってたけど、いつの間にか12月になってるし。クリスマスとか冬休みとかお正月より、もうアシガールが楽しみでしかたないです。
ふと思い出して、電車の帰宅中とか、顔が自然に穏やかになっていくというか、ちょっとだけニコニコしてしまう感じ。
知らない間に、アシガールのスタッフブログがいくつも更新されてました(^.^)
天野家一家、阿湖姫と兄上さんの庶民風スタイル、ちょっとずつ雰囲気が伝わってきて、とっても楽しみです♫
アシガール ファンブックですが12月28日発売決定です。
Amazonでも扱ってます。
少し遅れてのクリスマスプレゼントですね。
楽しみ‼️
特別編、8時間位を1時間半はそりゃ随分削ぎ落とした感じがする。
若君の凛としたたたずまいとか、所作の美しさとか、あの良さ、削ぎ落とされていませんか?
映像とか、後で本編と見比べてみようとそんな楽しみが出来ましたけど。
編集されたのだから仕方ないけれど、なんだか流れる音楽がうるさく感じてしまった。
頭がカチコチでごめんなさい。
面白いよ、きゅんきゅんするよ!と勧めた今回の特別編、
初めて、然も何も知らないで観た人は、このドラマの良さを分かってくれるのか?
ちょっと心配になりました。
ゆいのすけを応援したくなったのは、女優さんなのに泥だらけになりながら蹴られ、投げられ、と身体を張って頑張っていた黒島さんの姿が愛おしくなった。そしてブレない若君一筋の心、観ていて気持ち良かった。
若君様に惚れたのは、誰?この人?と思う位、一本筋の通った立ち振る舞い、そして惣領としての生き様。自分の事より周りを思う、あの若君だった。
再々放送の2月からで、毎週を待たずに一気に観れたけれど、1話から徐々に好きになったので、時間って大切なんだなぁと思った。
今夜、楽しみィ~~~!!
復習のための特別編、ちょっと大急ぎだったかも。
最初の出会い、フクになりすましたところ、初めてのデート、現代に若君を送り込む別れのシーン、牢屋で震えるところからの再会のシーン、クマのところから脱出、プロポーズ、唯の助のキュートな表情は、しっかり網羅されていると思うけど、若君の凛々しいシーンは残念ながら、全部は見られなかったような。
さりげないシーン、脇役の人達まで大切に思えるところがドラマの魅力だと思うので、こんなに短くなっちゃうのは魅力を削いでしまう気もするけど、NHKがクリスマスの時期に、しっかり時間をとって総集編まで作ってくれたことに感謝したいです。
待ちに待ったあしがーるスペシャル!唯さん、若君お二人の役者さんの成長が見てとれました。どこであっても愛があれば生きてゆける‼️命の儚さ!大切さ!伝わりましたぁ~ぁ
健太郎さん時代劇いいよ~あの切ない感情をしっかり言葉ではない目と、表情でだせる数少ない方かも‼️その内NHK さんの大河ドラマに是非ご出演を、お願いします
やっぱアシガールは強烈じゃわ。後を引く。
暇で観たい番組が無い時はずっとBlu-rayを流しておる。
今、嫌なのだー!のシーン。
⬆星忘れた(;´∀`)
アシガール最高。
SPしか観てない人は是非連ドラ観てね。
初めて若君を見た衝撃。
当時、モデルからなんでこんなに刺さる俳優さんが急に現れたんだと思った。若君がカッコ良すぎた。唯ちゃんが命懸けなのがすんなり納得出来た。そしてみんなが好きになった。
一挙再々放送してくれないかなぁ。
全話録画してあるけど、円盤も持っているけど、放送するなら観たい。
録画もしたい。
馬鹿と笑われようとも、観たくなる。
不思議な魅力がある。
羽木のみんなに会いたい。
元気なゆいのすけに会いたい。
昔、ローマの休日でオードリー・ヘップバーンを見た時、本当の王女様だと思った。そのときの衝撃が伊藤健太郎若君に重なる。彼は生まれながらの若君にしか見えない。
また一挙再放送してほしい〜。そしてアシガール2も待っています!
スペシャルが放送されたら、やはりこちらを全話観たくなる。何度も何度も繰り返し観たのに。
特別編、随分削ったなぁ。
本編も続編も90分は短い。
そんな事もあって、やはりゆっくり12話を楽しもう。
原作を読んで、足らない分充電しよう。
頭の中はアシガール三昧。
はぁー、楽しい。
改めて見直しても、魅力的な作品だったと思う。
時代劇としても、当時の価値観をしっかり打ち出しているところ、古風な言葉遣いを崩さないところ、時代考証など、しっかり作られている印象。
そこに現代の高校生を放り込むことで、現代の人の発想や視点も織り交ぜることができるため、戦国の世にいやおうなく引き込まれて、冒険を自分のもののように体感できる。
荒唐無稽な設定だけれども、迷わず敵を倒すこともできる若君が戦いをできれば避けたいと思うようになったりするところは、この設定ならではの説得力。現代っ子の唯の価値観を時代劇にうまく持ち込むことに成功している。
スペシャル後に全話を観たくなった。
途中だけど我慢できない。
ゆいのすけかわいい、ゆいのすけかわいい、ゆいのすけかわいい。
若君、ふくがゆいのすけだと確信した時の表情がいい。
「まだ腹は決まらぬか?」のシーンが好きだなぁ。初めて観た時のドキドキを思い出した。
「お前はふくであろう、ふく、、」
あの時間、時が止まった?って思うくらいドキッとした。
何回も、ほぼ一年通して観ているのに、何で面白いのだろう?
ゆいのすけのみんなに怒鳴られながらも頑張る姿が可愛い。なんだかんだと愛される要素があるんだろうなぁ。
常にクスッと笑えるドラマ。
恋愛も、全力で応援したくなる。
ドラマだから毎回同じなのだけど、でも何度も何度も繰り返し観て嬉しい。大好きな家族友達に会うような嬉しさなのだ。
SP終わって、またアシロスです(;_;)すると、ここに戻ってしまいます。黒羽城、その素朴な城下町、梅谷村、小垣城や吉田城、この羽木の人々の暮らす世界観に浸りたくなります。
最初は、お城の位置関係もあんまりわかっていなかったんですが、SPのRPGゲームみたいな図で、ちょっとわかったりして。
小垣城は狙われやすいんだなーとか。1話で小垣城の城代、木村殿が戦に負けて、城を取られて逃げていく話も、ああ、この城、危ないんだなぁとか。ぐるぐる見てると、また再発見もあったりして。
こういうコメディ、他にも見たけど、言葉も今と同じだったり、なんちゃって時代劇でした。
でも、アシガールは、言葉が徹底的に古い感じ。「たわけ!」とか「うつけ!」とか「ひょうげもの?」とか、やっぱり若君の「ワシ」とか、すごくおもしろい。
現代から来た唯のすけが怒られまくりだし、蹴飛ばされたりするし、大昔って感じ。最初は、え?ラブコメなんじゃないの?と不思議になったくらいだけど、今はこの時代劇の迫力が魅力だったんだな〜と思ったりします。甘くないから、気持ちが通じた時の喜びも大きいし。
また、連続ドラマで続きを見たい!!
ここ、まだ投稿続いてるんだ。嬉しいなあ。
SP見てからずっと毎日見てます。毎日見たくなるんですよね。最初見た時は何かが足りない~!と思ったんですが、それは時間だったんですよね。ラストシーンはすごく印象に残ったけど。
でも何回も飽きずに見たくなり、じーっと見てると益々惹かれていく自分がいて、さすがアシガールと!!
土曜日の夕方、あまり皆がテレビを見ない時間に人知れず(自分も夜中の再放送、4話でたまたま出会った)放送されてたのが、それこそ口コミで評判を呼び、一年後クリスマスイブのゴールデンタイムに90分の枠をとり放送された事実は、本編放送からのいちファンとしてはとてつもなく嬉しかったです。唯も若君も最初は「この人だれ?!」状態でしたから。
SP、唯と若君の成長や脇の出演者勢揃いの映像が見れて素直に感動も泣きもしました。制作サイドの方々もできる限りのことをやって下さったと思います。
…そして今、良かっただけに、やっぱり、どうしても、もうちょっと時間が欲しかったなあ。惜しいなあ……と思ってしまいます。
続きも見たい!!
⬆☆つけ忘れてました。
今でも時々、おふくろ様が裁判の席で「たわけっ!」って唯を叱ったシーン、思い出すと泣けてきます。
平成のお母さんも大好きだけど、天野のおふくろ様も特別な存在。
やっと「後ほど」まだ来た。
やっぱり2人並ぶと良い。
姫姿の唯なのに、返事は「はっ」だし、4話では「それがし」とか言ってるし、姫姿の唯の可愛さは、まんまるお月様みたい。
連れ出される唯を見つめる若君の横顔も、こりゃまた素敵なんだわ。
敵地に乗り込む度胸、物腰が柔らかく、雅過ぎて、演技を超えて印象に残る。
おまけに命がけだし。こんな2人を観せられて虜にならない訳がない。
そして、10話冒頭の若君を何回観ただろう。このドラマがビデオテープ時代でなくて本当に良かった。
又全話再放送すれば良いのに。
録画もDVDもブルーレイも持っているけど、放送があればまた観る気満々なのだ。
何度も何度も、そろそろ観始めて一年を迎える。
毎日観たくなる魅力、
朝ドラでじわじわ放送してくれたら、絶対に、余程のことが無い限り、毎朝、昼とリアルタイムで観る自信があるんだけどなぁ。
もちろん録画も。消せなくて困るけど。
と、勝手に悩んでニマニマしている私。
ほんとに素敵なドラマでした。アシガールSPも何回見ても見たくなります。不思議です。
今後、金曜日の10時とかに、本格時代劇風に続きをやってほしい。
SPの後はもうタイムマシンは使わないし、尊の秘密兵器もないから、唯が現代から来たってこと以外は、時代劇のルールに従うことになる。
タイムマシンがあったりすると、トンデモ話に分類されそうだけど、唯が現代人っていう設定だけなら、モノノケの姫とか、幽霊が出るとか、そんな異世界の人物がいるって感じで、ファンタジー風時代劇として作ることができそうだけど。
というか、少し予算のありそうな時間に、続きを連続ドラマでお願いしたい。
寝れないから今Blu-ray を観てます。
自分にはもうこの先、これ程何度も見返すドラマは現れ無いでしょうね。
今の場面は、
ところで唯之助、まだハラは決まらぬか?
スポンサーリンク