4.69
5 833件
4 51件
3 33件
2 14件
1 35件
合計 966
読み あしがーる
放送局 NHK総合
クール 2017年10月期
期間 2017-09-23 ~ 2017-12-16
時間帯 土曜日 18:05
出演
一途に追い求めるものを見つけたとき、世界は開けた。
愛と脚力でこの乱世を生きのびろ。
速川唯、16歳。

脚力だけがとりえの女子高生が、戦国時代にタイムスリップ。
愛する若君を守るため、足軽となって戦場を駆ける。<全12話>
全 4081 件中(スター付 966 件)2201~2250 件が表示されています。

2018-03-21 22:44:39
名前無し

お休みの日は、投稿数が多くて読んでいて楽しいです。
気がつかなかったことや、わからなかったことを、
いろんな方の意見を聞いて発見したり、納得したり。
3ヶ月以上経ってるのに、未だに!
そして、出演者に対して「さん」付けなのがとてもいい。
芸能人の名前って記号みたいなもので、呼び捨てにすることが多いのに、これってある意味とても身近な、それから特別な存在として、敬意を払っていることなんでしょうかね。

    いいね!(1)
2018-03-22 07:15:35
名前無し

若君が戻ってきた唯に「なぜ戻って参った?」と叱るような言い方をしたのは、あの場へ向かう途中、動揺し喜びもしただろうけれど、気持ちを悟られないよう、わざと怒ってみせ、唯をまた現代へ帰さなければならない、そのように演じようと決意を固めていたからではないだろうか。

既に一度、危険のない世界へ唯を帰す決意をして帰らせたので、戻って来たからといって、お帰り、と迎えることはできない。心を鬼にして、もう一度、追い帰そうと決意し、心を落ち着けた上で、来たのかと思った。

ただ、一度は怒って叱ってみせたものの、思わず、体が動いて抱きしめてしまったのは、若君の本心。

そして「婚儀をぶちこわしに」という唯の焼きもちというか、愛情表現を聞かされて、うれしさを隠せず微笑んでしまう。

それでも、立場上、言葉を選ばざるを得ない若君は、唯を妻に迎えることが無理な現状で、軽々しいことは言わない。

唯が起動スイッチを投げ捨て、足軽として仕えると覚悟を見せつけると、若君のほうも、相当、動揺したと思う。

追いかけて、帰るよう説得するとか、自分は阿湖姫が好きだからと、嘘を言ってあきらめさせようとか、方法はあったと思う。でも、唯は、足軽として仕えたいとしか言わなかった。阿湖姫を妻に迎え、領民のために戦い続ける若君の人生を、そのまま、唯も受け入れるというのだから、どうしようもなかった。

とても切ない場面だけれど、唯の助の清々しい凛とした決意や、苦渋の決意をしながらも、本心をにじませる若君は、見ごたえがあった。ただ、もう少し、時間的な余裕があって、若君の心境をもっと丁寧に描いていればと思う。

    いいね!(2)
2018-03-22 17:34:26
名前無し

NHKで過去の朝ドラで要望の多かった作品を平日夕方に再放送する方針を決めたようです。

再放送を切望する気持ち、アシラバには痛いほどわかる…わかりすぎる。
数年前の作品がようやく…。
思い上がりでなければ、きっとこの道筋を作ったのはアシガールに間違いないし、どれだけ私たちアシラバの声が多かったことか、強かったことか、あらためて思い知ったような気がする。
声に出すこと、諦めてしまうこと多いけど、声って届くとおしえてもらったアシガールに出会えたこと、そしてたくさんの感動を多くの人と共有できたこと、そして今も続編を心待ちにするも思いも共有できていること、このものすごい偉業をうれしく思う。

    いいね!(1)
2018-03-22 19:05:16
名前無し

わぁ、願わくば兄上さんのお母様の「あぐり」が観たいです。平日夕方最高!

2018-03-23 01:26:09
名前無し

ん? ん! ん…
結菜ちゃんのいろんな『ん』が可愛くて好きなんだな。
それぞれ感情が微妙に違ってて上手いと思う。
一番の『ん』は
「休憩中でーす」の前かな。

2018-03-23 04:53:48
名前無し

疾風(ハヤテ)について
↑でも書かれている方がいらっしゃいましたが。疾風効果は確かにあると思う。5話では2回、疾風が良い演技をしている。立木山と池のほとり。若君と唯が話をしている間、ずっとおとなしく草を食べて待っているんですよね。池のほとりでは若君と唯が土手を降りていくときにチラッと二人の方を見るのがまた可愛い。
1話で若君が唯から木村隊が生きていると聞いて疾風に駆け寄る。馬は後ろが見えないので、後ろから近付かれたら怯えたり、警戒すると聞いた事があるが、疾風は全く動じない。じっと進行方向を見据えている。だから若君が乗ってすぐに駆け出すことができる。これが若君の来る方を向いていたら、馬首を巡らしてモタモタ感が出たかもしれない。白バイ隊員が緊急出動で素早く発進するようなカッコ良さがある。疾風は男の子?女の子?助演男優(女優)賞をあげたい。
ところで、ドラマの中で馬を使うシーンが多くありますが、馬の手綱を取る人達は調教師さんか飼育員さんではないでしょうか。何となくオドオド感があって、ちょっと素人さんぽいなと。

    いいね!(1)
2018-03-23 05:23:42
名前無し

8話で若君が唯を見送る場面の、口取りの従者のことですね。
私も思いました。素人っぽいなぁと。
あの場面、二人きりの方が絶対素敵なのに、なんで従者がいるんだろう?それに、唯がいなくなって従者は不思議に思わないんだろうか?とか、違和感があったんですよね。
でもあれは、夜道で唯は横乗り、若君もまだまだホントは初心者、てことで安全を期して調教師の方が手綱を取っていたんじゃないかな?
スタッフさんが私たちの大切な唯と若君を守ってくださったんだと思いました!

    いいね!(2)
2018-03-23 17:43:43
名前無し

HPのブログが更新されて、内田P曰く スピンオフではなく物語の続きだそうです。 (まだ何にも進んでいないけど) これは、こちらも腹を決めて臨まねば。

    いいね!(1)
2018-03-23 19:23:48
名前無し

物語の続きってことは、やはり原作が終わってからなのでしょうか。それから段取りするの?いや、原作と同時進行で制作するに違いない。早く作らなきゃ、子らが大きゅうなってしまうー。結菜さんも健太郎さんも大人気になっちゃったから、スケジュール押さえられなくなっちゃうー。いやいや、そんなこと言ってても、内田Pさまは本当は極秘裏に進めている筈。いやいやいや、本当に何も決まってないうちに、ラバーズの思いに応えちゃったの?NHK上層部に叱られてない?心がざわつきますわ。いやいやいやいや、皆で信じて続編を待ちましょう!楽しみ!

    いいね!(3)
2018-03-24 07:32:07
名前無し

唯ちゃんは16歳?17歳?
HPやここのトップページでは16歳。
唯ちゃんの台詞では17歳。
どっち?

2018-03-24 17:12:23
名前無し

原作の第1巻14ページには、速川唯16歳って書いてありました。

2018-03-25 17:16:30
名前無し

兄上さんがアコ姫をお誘いしていたお花見のシーン、アコ姫は涙ぐんでいましたね。あれは何か他にも意味があるのかな。帰らないでほしいっていうのは、遠回しの求婚みたいな?
続編スペシャルでは、お花見のシーンってあるのでしょうか?もう桜が満開だけど、どうなるのかな。とっても楽しみです(^-^)

2018-03-25 20:01:55
名前無し

2つ上の方へ
ありがとうございました。ちょっとした齟齬かな。
1つ上の方へ
今年の春に唯ちゃんが戦国に戻ったから、来年の春にお花見ですね。

2018-03-26 12:20:35
テツ

雪国にも春がやってきました。

うつうつとする長い冬もアシガールの再放送、続編決定、健太郎さんの写真集(等身大の姿が表現されている秀作でした(^^))で乗り切りました。

これから上映される映画はできる限り観たいと思います。さらに、観劇もしたいですね。

アシガールまだ毎日リピして味わっています。
四月には遠方で新生活を送る息子に
「俺、通しで見たことないけどお母さんが観てるのだけでこのシーン100回は観たからね!」と今朝も言われました。

どのシーンも愛おしいです。
スタッフ、俳優のみなさん本当にありがとうございます。

    いいね!(3)
2018-03-26 19:44:56
名前無し

パスモを忘れた時には、小銭を、惜しげもなく差し出してくれる足軽仲間。

スーパーの帰り、重たい荷物に困っていると「ワシが持つ」と背負ってくれる悪丸。

痛い靴に足を痛めていると、手作りの柔らかい草鞋を作って差し出してくれる三之助。

一息つきたい時、山盛りの和菓子を並べて「たんと、お食べ」と勧めてくれる阿湖姫。

殺風景な部屋に、生け花を届けてくれる兄上さん。

つまんないダジャレに「何じゃそれはー?!」と、突っ込んでくれる小平太。

悩んでいると「たわけ!」と叱ってくれ、苦労した後には「よう、辛抱したの」と、ネギと卵の粥でいたわってくれるおふくろ様。

仕事を頑張ると「あっぱれ!」と頭をなでてくれる爺。

無茶ぶりする上司に疲れていると、「××、ワシの相手をしろ!」と庇ってくれて「いつでも城に来い。遠乗りへ参ろう。」と微笑んでくれる若君。

折に触れ、ドラマのシーンを(少しアレンジして)思い出し、元気をもらっています。続編も本当に楽しみです。

    いいね!(5)
2018-03-26 22:18:32
名前無し

昨日クイズ番組を観ていて、答えが「高橋是清」だった。
最後に「清」が付くだけでドキドキしてしまう。
まずいなぁと思いつつ、まっ、いいか。
些細なことでもドキドキして嬉しくなる。毎日幸せな気持ちになる。
久しぶりにドラマの凄さを実感中。
このドラマ、ドラマ全体に愛があって、みんな好き。隅から隅まで繰り返し観たくなる。

    いいね!(1)
2018-03-27 22:12:59
名前無し

仕事ではぁぁな場面がありました。

ある意味諦めてかわしていますが、ヤリキレナイ時
帰宅してすべてこなした後、アシガールを観ます

そうすると
まぁなんとかなるだろうと思えるのです

良いドラマに浸ることで私の澱みが澄んでいく気持ちがします
逃げる場所ではなく、前を見ることを後押ししてくれるのです
家族や同僚に愚痴るのも慰めてもらうのも効果的なんですけど、なんというかすごく効くのですよ

もちろん楽しい時も観てます!

    いいね!(3)
2018-03-27 23:12:12
名前無し

久々にこちらを覗いてみたら、いろいろな解釈があり楽しませていただきました。某番組のアナザースカイに唯ちゃん(いえ黒島結菜さん)が映画やドラマ制作について語っていますが、アシガールは本当にそのど真ん中、キャストだけでなく制作に携わったすべての方々が一丸となっていい作品を作ったのだとと思います。
続編が本当に楽しみです!

    いいね!(2)
2018-03-28 10:01:24
名前無し

タイムマシンで移動する場所の関係はどうなってるのかな?
移動を始める場所と行った先の場所は、同じなのかと思っていましたが…現在の尊の研究室=過去の山中のように。これは3話までと9話(ついでに9話では、昼間爆発した研究室が夜には元通り)。
ところが、5話で若君は吉田城から尊の研究室へ。7話ではその逆コース。
8話では思い出の場所から尊の研究室へ、唯が帰ります。

まぁ、それぞれ別の場所に行っちゃったら困りますもんね。

移動にかかる時間を、「計算では1分だったのに3分かかったなぁ」って尊が呟くのは、なんかの伏線かなぁと気になっています。

2018-03-28 10:18:49
名前無し

と書いてから、あ、どこにいても必ず尊の研究室に帰るのか、と気付きました。

    いいね!(1)
2018-03-28 13:54:32
名前無し

しばらくアシガールを離れていたけど
脚本、演出、音楽 上手く絶賛したくなる。
だから、続編は心配しながら待ちます。
自分の思い描くアシガールが壊されそうで、いらぬ心配をしてしまいます。

2018-03-28 16:53:03
名前無し

期待してたからか大したことなかった

    いいね!(1)
2018-03-28 17:03:03
名前無し

そうですね。二人は可愛かったけれど
お話としては普通でした。

    いいね!(1)
2018-03-28 17:16:03
名前無し

私も普通かな、と思った。

2018-03-28 18:12:39
名前無し

まだ観続けているから星つけても良いですか?
2月に観てから毎日観ています。こんなに面白いドラマをなんでリアルタイムで観なかったのか後悔。予告だけだと若君にそんなに魅力を感じなかった。時間帯も子供向け?と思ったし、土曜のあの時間はうっかりすると忘れる。もう忘れたからなぁと思いつつ、でもずっと気になっていた。

再々放送を録画をしていた。観たらあっという間に引き込まれて、一気に観てしまった。
話のテンポが実に良い。クスッと笑えるし、しみじみする事もある。そしてきゅんきゅんする気持ちも蘇った。こんな気持ちはしばらく忘れていた。毎日が楽しくてたまらない。

そして突然羽木が歴史の舞台から消えたという重い歴史。なんで?なんで?と胸が苦しくなる。

常に姿勢の正しい若君様が素敵だ。
そして泥にまみれ、蹴られ、投げられ、散々な目にあいながらもへこたれない元気なゆいのすけがとても可愛い。
そして周りの人達もなんだか良い。
悪丸の誠実さも好き。とても良い。
普段悪役のイメージがある飯田さんの小平太パパ、表情がとても優しい。なんだか良い。
唯はさておき、そんな人達が滅ぼされたのかと思うと苦しくて苦しくてたまらない。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2018-03-28 18:22:50
名前無し

特別面白いとは思わない。ほんと普通。

2018-03-28 18:49:54
名前無し

視野を他人様に拡げて見れば、普通じゃ無いから有料オンデマンド特選に、ほぼ全話がベスト20に長らくランクインしてるとは思いますけどね?
多くの方がお金を払ってでも観たいドラマって、客観的に見てもやはり普通じゃ無いと思います。

自分はお金を払ったのは初めてです。

    いいね!(1)
2018-03-28 18:55:48
名前無し

ドラマを全く見ないハマらない旦那が「アシガール面白いなあ」と笑いながら見ていたのでビックリしました。  全話を見たがり深夜12時まで夢中になって見ていました。  いっもは夜の8時には寝てしまうのに・・アシガールはやっぱり面白いです。

    いいね!(2)
2018-03-28 19:01:57
名前なし

私は本放送半ばから見始め、録れなかった分を再々放送で確保し、今でも見ない日はないですね。一種の中毒みたいなものでしょうか。ほっこりしたいというかちょっとあったかい気持ちになりたい時に、あるいは寝る前に。
辛い所も涙する所もあるけれどちょっと元気になれるんですよね。余韻が残るといいますか、大きなテレビの画面をじぃーーーーーっと見てしまいます。若い二人を中心にキャストも他の色々な要素も魅力的な作品で、行き過ぎた感じ・やり過ぎた感じが全くなく、上手く文章にできないのですが好きなんです。本当に大好きです!!

    いいね!(1)
2018-03-28 19:10:14
名前無し

生まれて初めて、ドラマのブルーレイ、買うことにしました。予約しました。自分にとって、かなり高いお買い物です。たぶん、最初で最後。他のドラマは、一回見ればOK。でも、これは、とっときたい。何度も見たい。外国の友達にも見せたい。おもしろくて、本当におすすめ。

    いいね!(1)
2018-03-28 20:26:04
名前無し

久しぶりに星1つ2つ3つの方がいらっしゃいましたね。
私は毎日リピートしても飽きずに観ていますので、星5つ付けさせて頂きます。万人受けするドラマなんてありえないので、色んな意見があって当然だと思うのですが、どう面白くないのかを詳しく教えて頂ければ幸いです。

話は変わりますが、1つのドラマの中で演出家が交代したりすることを今回初めて知りました。というか、そんなところにまで興味を持ってしまう事がなかったと言うか…
どなたかがおっしゃっていましたが、私も伊勢田さん演出の回が好きでした。12話は別の方の演出だったようですが、好きなシーンが沢山ありますし、リピートもかなりしています。ただ残念な事に物語の流れが前後している感じがするのです。これが朝ドラだったらイヤと言うほど(笑)詳しく伏線回収?が出来たんだろうなと思わずにはいられません。

2018-03-28 21:22:32
名前無し

5話(お前はふくであろう、で皆のハートを射抜いた回)から唯を見送る8話までが伊勢田さんでしたね。
世のアシガール熱が爆上げになったのは、伊勢田さんの演出回辺りからではなかったかな。公式掲示板でも、伊勢田さんに感謝する声が溢れていたと記憶しています。
大河も朝ドラも担当なさっている名演出家でいらっしゃいます。こちらの望むツボを全部押さえてくださる感じ。

アシガールはNHKから冷遇されてるといった意見も見たことがありますが、この布陣を見る限り、そんなことはなかったのでは、と思いました。

続編にも関わってくださるといいですね。

    いいね!(1)
2018-03-28 23:05:37
名前無し

星つくの?

2018-03-28 23:08:01
名前無し

ドラマでハマってリピしまくっていましたが原作漫画も読んで見ました。
まだドラマで放送していない部分を読んでニヤニヤがとまりません、これをこのニヤニヤを実写で早く見たいのだ!!

    いいね!(1)
2018-03-28 23:15:22
名前無し

5話、大好きです。
ゆいのすけ、バレるの早すぎ。
若君、気のせいかの表情大好き。
姉妹がおるだろう、食い下がり過ぎ。

爺やが出てくると、2人ともいい笑顔なのが好き。
釣られてこちらもニコニコしてしまう。

もう少しじれったくても良いのになぁと思いつつも、ゆいのすけを見る若君最高。
お気に入りの場所に、甘いものを持っていくなんて、優しい。そして走らせる辺り、サドっ気あって面白い。

お前はふくであろう?.....ふく
思い出しただけで幸せになる。

不思議なドラマ。ドキドキし過ぎて寿命が延びたのだか、縮んだのだか、でも毎日が楽しくなるからたまらない。

    いいね!(2)
2018-03-28 23:20:19
名前無し

ドラマが終わるまで原作を我慢しようと思ったけれど、全巻揃っているのを見かけたら今度こそ買おうかなぁ。
読まなきゃ良いだけ。そうそう、その通り。

我慢できるかなぁ?禁酒より辛いかも。
そうそう、その通り!

2018-03-28 23:23:08
名前無し

二つ前の投稿をした者です。ごめんなさい、伊勢田さんの演出が4話からだと勘違いしていました。私は4話からハートを射抜かれていたもので…(笑)
という事は、4話と12話は同じ中島さんの演出ですよね。12話のバタバタ感は尺の問題だという事??
だとしたら尚更「美女と男子」みたいに20話位でまとめて下さっていたら…と思わずにはいられませんね。
ぐだぐだ言って申し訳ありません💦

2018-03-28 23:27:10
名前無し

↑再度ごめんなさい。二つ前の投稿ではありませんでした。

2018-03-28 23:52:06
みかん

言いたい事はいっぱいあるけど、この作品に出会えてよかった。毎日リピして幸せ。最高

2018-03-29 05:30:35
名前無し

続編が楽しみすぎる‼︎
唯&若コンビに早く会いたい❤︎

2018-03-29 08:03:12
名前無し

12話で話が前後していると書いた方へ
唯ちゃんが「私の着物を出してください!小垣へ行きます!」と言うと、藤尾が「すぐに表の座敷においでやれ」と答えるから、あれは和解の場面の後の方が繋がりがよかったのに、と私も思いました。
若君様が和解して帰って来ているから、すぐに行きなさいという意味だと解釈したんですが、どうだったのかな。

    いいね!(1)
2018-03-29 08:16:17
名前無し

子どもが遠くへ行くことになり、多分もう地元には戻らない春を迎えています。
唯ちゃんのお母さんの潔い決意を見習おう。
お母さん、親って寂しいですよね。でも親をやり抜かねばね。頑張ります。

    いいね!(3)
2018-03-29 08:36:04
名前無し

NHKさん「鉄は熱いうちに打て」という諺があります。
アシガールファンの方々の熱意が冷めないうちに続編の製作を急いでください。そして大したことないと言われる方々を見返してください。
私はこれからも、そして、いつまでもこのドラマを愛し続けます。
感想は「後ほど」です(w)

2018-03-29 10:37:45
名前なし

本放送から何ヶ月もたってもその当時と同じ熱さで録画を見ている…。そしておそらく同じような人が大勢存在する。
 良作だからじゃないのかな。好きな理由は人それぞれだし他者が言うから好むのでもない。また好まない人もいるだろう。けれど再再放送で新たなファンが増え、今だ熱気のある現状が作品の良さを物語っているのでは?!

    いいね!(3)
2018-03-29 12:24:39
名前無し

そうそう、その通り!
再々放送がなければ完全に観る機会がなかったのです。
出会えて良かった。心からそう思います。
ドラマが元気の源になる。昭和の感覚でしょうか?

実在しないとはいえ、そう生きていた人達がいたような、そんな気持ちになるのです。
滅ぼされた?時代の流れとはいえ、切ないのです。
どうか幸せに生き延びて欲しいと、切に願うドラマなのです。
続編はその辺にも触れるんでしょうかね。
観たいような、あのままでいたいような。

一気に観たので、待つ耐性が出来ていないので辛いです。毎日観て待っています。

    いいね!(1)
2018-03-29 16:11:15
名前無し

続編も決まり、DVD発売も待ち遠しいかぎりです。
こちらのサイトは皆さんアシガールストーリーを深く考察されていて、感心しながらいつも楽しく読ませて頂いています。
続編もまだ詳細が決定されていない段階で考えるのは早いのかもしれませんが、どこかの記事で原作者の方が「初めにこの物語の自分なりに納得のいく結末を思いついて制作をスタートさせた」とありました。今までの悲恋で終わるタイムトラベラー的なものではなく斬新ではないが、納得できる結末…と。

原作はまだ継続しているので、いずれ結末が見えてくると思いますが、若君と唯だけが幸せというのではなく二人を取り巻く人々も含めた納得いく結末… 単に唯と若君が現代に戻ってハッピーエンドではない終わり方… 自分なりに考えを巡らせる日々です。
皆さんはどう想像されますか?(もちろんハッピーエンド希望ですが。)

    いいね!(1)
2018-03-29 16:53:23
名前無し

今のところ回収されていない伏線として、
・羽木一族が、ある時歴史の表舞台から忽然と消えたこと
・唯の写真が古戦場から出てきたこと
・おふくろ様が脇差を預かっていること
・桶狭間の戦いの前年が舞台であること
あと、なんでしょう?
・若君様が唯の言葉をよう分かること
・木村先生が戦国と現代を跨ぐ役割

他にもあったら教えてほしいです…。

えー、結末なんて全然想像つきません。
どう回収するのかなー、楽しみだなー。

    いいね!(1)
2018-03-30 06:03:40
名前無し

衣装の謎もありますね。山中を逃げる間にいつの間にか唯の着物の裾がバッサリ切り落とされ、若君の弓篭手を着けてます。その後、にょこ坊の案内でお寺から出た時は、いつもの唯の助スタイルに戻ってます。これは悪丸が持って来ていた?お寺で借りた?この流れだと、沢山のカットシーンがあるのでは‼そのシーンも見た~い‼となってしまいます。

2018-03-30 09:32:08
名前無し

本放送からずっと見ていたものですが、はじめて投稿します。毎日就寝前に最終話をエンドロールまでワイルドフラワーを聴きながら見ると熟睡できるので睡眠導入剤がいりません。
衣装の件はずっと不思議でした。上の方と同じように11話のところ、唯の足軽の衣装と寺の夜来ていた新しい襦袢は、おふくろ様がリュックの中に忍ばせていただろうと勝手に納得。でも9話での戦国時代に旅立つ足軽の衣装はどうしたのだろうか。8話の別れのシーンではあやめ姉さんが用意した着物を着ていて、ほかに荷物は持っていなかったので。もしかしたら半年の間に足軽衣装を縫っていたの。まさか走るだけが取り柄の唯が?

    いいね!(1)
2018-03-30 11:36:21
名前無し

山寺を出発してから衣装が変わっているのは、寺からもらった物だと思っていました。寺で下働きをしている小僧が着ていた古着ではないかと。羽木の若君がお願いすれば古着の1着くらいは譲ってくれるのではないでしょうか。もし、おふくろ様がリュックに入れていてくれたなら、あんな歩きにくい白い着物は捨てて、高山から脱出した直後にすぐ着替えるはず。でも↑の方が指摘されているように、9話の衣装は謎ですね。確かに8話では何も持っていないし。平成で唯が自分で縫ったとしても柄がそれまで着ていたのと同じなんですよね。でも、でっかくの可愛いふくの着物姿なのに風呂敷包みを背負っての別れのシーンっていうのもオシャレじゃないですよね。



スポンサーリンク


全 4081 件中(スター付 966 件)2201~2250 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。