4.10
5 7件
4 1件
3 0件
2 0件
1 2件
合計 10
読み どらま とうきょうさいばん
放送局 NHK
クール 2016年10月期
期間 2016-12-12 ~ 2016-12-15
時間帯 22:25
70年前、世界から集まった11人の判事が「戦争は犯罪なのか」という根源的な問いに取り組んだ「東京裁判」(極東国際軍事裁判)。NHKは世界各地で取材を行い、判事たちの公的・私的両面にわたる文書や手記、証言を入手した。そこから浮かび上がったのは、多様...全て表示
全 14 件中(スター付 10 件)1~14 件が表示されています。
≪先頭 <前ページ
次ページ> 最後≫
[1]

2016-12-13 09:39:10
名前無し

これは、厳密に言えばドラマではない。
当時の裁判資料や映像、判事達の書き残した手紙・日記・覚書(メモ)を元に出来る限り分りやすく作った再現ドラマである。
ニュルンベルク裁判をベースにして、戦勝国が日本の政治指導者達を裁くというかつて無い難作業に取り組んだ判事達の苦悩がそこにある。

裁判の根拠は1928年に締結し、日本も調印したパリ不戦条約。
しかし、侵略戦争を禁止した条約(憲法9条のルーツはここにある)が、その後の紛争を防止できなかったことが事態をややこしくしてしまった。
戦争責任はどこにあるのか。
戦争責任において個人を裁くことが出来るのか。
再び世界戦争が起きないようにするにはどうしたら良いのか。
そこに戦勝国間で異なる思惑、歴史的な裁判に立ち会いたいと思う判事達、困難な立証と量刑判断。

今日の平和を噛み締めながらも、そこに辿り着くまでのプロセスを知っておくことは決して無駄ではないと思う。

    いいね!(3)
2016-12-15 01:05:59
senrigan

失敗作。肝心の被告の起訴事実をすっ飛ばして、裁判官たちの葛藤ドラマに矮小化している。新資料を駆使して再現したような触れ込みだが、プロットは日暮氏の本をベースにしたもの。日暮氏の本は確かにろうさくだが、東京裁判の正当性への疑問を前提にしており、裁判全体を網羅した内容ではなく、裁判の一側面に焦点をあてたにすぎない。いずれにせよ、誰がどのような理由で起訴されたのかという基本を抜きにしたこのドラマに東京裁判のタイトルをつけることに疑問を感じる。大半の視聴者も理解が難しいだろう。

2016-12-15 23:16:46
名前無し

弁護側もちょっとくらい見せて欲しかった。

2016-12-16 21:02:05
名前無し

正確な再現ドラマとしても、ドキュメンタリーとしても失敗作品。
何よりも、戦争の勝者側が一方的に敗者側を法的に裁く際における、
歴史的矛盾を統括的に描き切れていない。

日本側にとって重要な、弁護側の反証やパール判事の意見書に関して、
もっと時間を割くべきだった。

2016-12-17 09:32:16
名前無し

戦争責任。。。

多くの犠牲者を出し、人々の暮しと自然を破壊し、言い知れない苦悩と憎悪を産み出す戦争。
そのきっかけを作った人々が無罪であるとするならば、人々はまた同じ過ちを繰り返してしまうかもしれない。。。

人類の歴史はそのまま戦争の歴史。
現実に今も世界各地で紛争や内戦が続いている以上、恒久的平和は望めないかも知れないと悲観的にもなるし、その一方で紛争が起きてくれないと商売上がったりの人たちもいるかもしれない。
しかし外交(対話)の失敗を武力で解決しようと言うのはやはり間違っていると思う。

ドラマの中でも触れられたように、日本に対する経済制裁(日本側が主張するABCD包囲網)が日米開戦のきっかけになったんではないかと指摘する判事もいた。
大陸侵略を止めさせる目的での経済制裁が「開戦か自決か」に繋がったとする説である。
しかし、経済制裁を仕掛けた方には戦争責任は無い。
あくまでも、先に手を出した(先に武力行使した)側に責任が生まれる。
重要なのは憲章に書かれた「平和への罪」の解釈である。
このドラマのメインテーマはそこにあり、罪の認定(有罪か無罪か)と量刑(絞首刑か有期刑か)が妥当かどうかが描かれた。
結局、「平和への罪」は認定されたが、量刑には反映されなかった。
つまり、御前会議などで開戦を決議したことは有罪だが量刑には問わない。
しかし、別件として実際に命令した残虐行為(通常の戦争責任)での有罪には量刑を科したのが東京裁判なのだ。

このドラマでは判事の周囲にだけスポットライトが当たっていて、GHQが何を考えていたのか、ワシントン、クレムリン、中国共産党が何を考えていたのか分らない。
確かにそうした点では不完全かもしれない。

2016-12-23 09:04:57
名前無し

録画した分をようやく全部見終えました。
良かった~。

東京裁判を詳しく知らなくて、アメリカが一方的に流れ作業の様に裁いたんだと思ってたので、こんな葛藤があったなんて驚きでもありました。
出来れば、当時の日本人達がどんな思いでこの裁判の成り行きを見守り、判決に対してどんな印象を持ったのかまで描いてくれていたらもっと良かったです。

2016-12-24 12:59:28
名前無し

東京裁判が、米英加豪ニュージーランド側の裁定を押しつけられた
勝者による見せしめ裁判だった、という批判的視点が欠けています。

2016-12-24 22:32:09
名前無し

このドラマもひとつの東京裁判の描き方だと思った。面白かったですよ。
映画「東京裁判」もyou---に上がってる事だし、この機会に皆さん見てほしいし、「パール判事の日本無罪論」も読んでほしいなあ。
まあこの手の問題は自分で調べて、自分で考えるしかないんだよな
問題提起の機会提供という意味で★5を付けておこうと思います。

2016-12-25 13:52:44
名前無し

このドラマは、当時のそれぞれの判事たちがどんな様子だったのか
という描写に終始しています。 ドラマとして面白いかどうかは、
その部分だけでしょう。

平和への罪が事後法なのではないかという問題提起を除いては、
このドラマが問題意識を喚起させるとは思われません。
その意味では、☆一つしか付けられない。

例えば、オーウェン・カニンガム弁護人が、東京裁判を「茶番劇」と
批判したことについても全く触れられていません。

2017-03-03 15:29:19
硫黄 しまこ

今まで、東京裁判については、パール判事、
東条英機、広田こうきについて、くらいしか
知らなかったので、とても興味深かった。
実際の映像をところどころ入れ、俳優も、なんとなく似ていて、
実際の裁判を見ているような気もした。
勝者側裁判官の立場でのドラマなので、これはこれで
良いのだと思う。

2017-06-29 08:29:02
ハッサン

Netflixで視聴。

資料性はもちろん、人間ドラマとして完成度が高い。
良くここまで資料を集めて見応えのある再現ドラマの形に再構築できたものだ。東京裁判の極端な全肯定、あるいは全否定を乗り越えて、11カ国の判事たちの激しい意見のぶつかり合いや日本に対する復讐心、本国の要求との板挟みの中で各々の正義を追求し擦り合わせていくプロセスは圧巻。

さて、本ドラマの中で主人公役を担ったオランダのレーリング判事や己の信念と法に忠実(頑固?)なインドのパル判事、堅苦しいドラマの中で清涼剤として機能するスターリンに忠実なロシアのザリヤノフ判事、裁判によって次の大戦の阻止を目指すイギリスのパトリック判事等々、大変個性的で魅力のある面子はもちろんのこと
個人的にはオーストラリアのウェッブ裁判長とフランスのベルナール判事が大変興味深い人物に感じた。
東京裁判否定論者はウェッブ判事を判決を下した張本人として痛罵するのが通例だが、ドラマの中では各国の判事たちの意見の対立をなんとか仲裁しようと努力する苦労人として描かれていてなんだか共感できてしまう。
またベルナール判事は植民地主義の立ち場から日本の指導者たちの死刑に反対するという今の常識では考えられない価値観を披露していて考えさせられる。

植民地主義/反植民地主義あるいは国際法における事後法の正否についてあまりにこだわり過ぎるとこのドラマの本質を見失ってしまう。このドラマは政治・歴史ドラマ、ドキュメンタリーである以上に
異なる価値観、異なるナショナルアイデンティティをもった11カ国の判事たちが衝突し、助け合いながら裁判を通して正義を追求するプロセスを追った人間ドラマなのだ。

    いいね!(1)
2017-08-06 18:11:29
名前無し

面白いというのには不謹慎だが、有意義な作品。戦争と同じく、裁判の結論も、携わった判事なりが糾弾されるべきものではないということがよくわかると思う。広く長く見られてほしい。

裁判のやり取りの再現もあり、今の私たちには海外では誤解され真意をくみ取ってもらえないことの想像のつく表現が見て取れる。悔しい思いを新たにする人も多いだろう。でも、今ならわかってくれる外国の人たちもより多くいるのではないだろうか。私たちは逆に、海外からどう見られるのか、誤解されないように行動することをこれからも学習しなければならない。

残虐行為は許されることではないが、しかし歴史の転換期における見せしめ的な対応だったことに変わりはない。無理な批判や糾弾の場面もある。今なら、異議が一人でも出る死刑はやはりおかしいのと評価できるだろう。

このドラマをきっかけに戦犯となった有名な人の軌跡を確認するのも良い。今は多くの情報が入手でき評価も一辺倒な扱いに縛られることはないだろう。自分もイメージの変わった人がいた。評価は人それぞれだろうが、戦犯=人でなし、あるいは英雄というわけでもない。一人ひとりが考えるきっかけになる。今や今後を考える人もいれば、思いを新たに靖国参拝となる人もいるだろうと思う。

うまく転換できなかったとはいえ、より大きな理想のためのスケープゴートでもあったらしき論調のドラマ。

2017-08-07 00:19:21
名前無し

再放送を見ました

とても良かった

2017-08-10 17:21:42
ななし

私は東京裁判についての知識がゼロの状態でみました。
裁かれた人たちについては少しは知っていましたが、このような判事たちを知れてよかったと思っています。
興味深かったのはパル判事の存在です。
各個人の葛藤がありながらも、判事の務めを懸命にこなそうとしている11人のドラマとしてとても感銘をうけたので5つ星をつけました。
法廷ドラマとしてみてしまいがちですが、これは判事たちの葛藤のドラマです。



スポンサーリンク


全 14 件中(スター付 10 件)1~14 件が表示されています。
≪先頭 <前ページ
次ページ> 最後≫
[1]
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。