




![]() |
5 | ![]() ![]() |
174件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
94件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
78件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
290件 |
合計 | 717件 |
まさおヘルプ手術、あーゆードクターいるよね笑。部分麻酔で手術受けた時、似た口調の
ドクターがいて、リアルで笑った。
全体を通して、
良かったよ!
キムタク一皮むけたと思う。
こんなにつまらないドラマみたことない。
脚本も役者の演技も良くない。
特に竹内結子がよくなかった。なんで脳の手術なのに髪が長いの?オペ室ベットでも帽子かぶりっぱなし??
ドラマへのやる気が感じられなかった。
難しい手術と言っていて、あっさり治りすぎ。
全く現実味のないドラマ。最後まで観たのは時間の無駄だった。
ヒーローがいないドラマで地味で暗くになりそうなところを俳優の豪華さで緩和していました。
最終話は家族そろってリアルタイム視聴できましたが、
まさおがホームレス?
まさおときたらまったく
情緒不安定で人に迷惑をかけすぎだ、まさお
まさおはどうしようもないやつだな
最後までまさおはまさおかよ
という感想をそれぞれが口に出しながら楽しみました。
沖田先生に振り回されたんじゃなくて、
みんなまさおに振り回されてるのに沖田先生のせいにされていて謎。
まさおがシアトルに戻ろうとした沖田先生を病院にとどめておきながら
沖田先生が悪いみたいな言い草はなんなんだ。
だからこその、まさおか。
おれも竹内結子はよくないです。ヒロインとして弱いよ、他の人がよかった。沖田は壮大に振り回されたようなもんですね。沖田に深冬の手術をやれと言ったのに、今度はシアトルに帰れと言ったりね。
もう、壮大劇場でしたよ。このドラマの主役は沖田ではなく壮大だ。その次の主役は松ケンと木村(文)でしょうね。
沖田とマサオのどっちが手術するかのすったもんだ。てか、最初から二人でやれば良かったんじゃないの?それぞれバイパスと脳の専門家なんだからさw
誰かも書いてたけど、あれだけ手術方法が見つからなくて〜の苦悶の日々が続いた割に、手術がより難しい状況になっても、あっさり解決。美冬が助かるかどうかが山場じゃなかったの?
ま、マサオのホームレス状態に全部、持ってかれちゃったってとこかなw
良かったんじゃないでしょうか。
キムタクがまた好きになった(笑)
9話まで面白かったけど最後沖田先生可哀想すぎた。まさお劇場かよって感じで、脚本もどうせまとめるなら沖田先生メインでまとめてほしかった。みふゆも沖田先生への愛情ちらつかせといて何もないんかいって突っ込んだ。
でも、キャストの頑張りは凄かったと思うのとここまで感情を揺さぶられることもあんまりないから5つ星。ファンとかではなかったけど、とりあえず木村拓哉かっこよすぎて最高だった。
松ケンと木村文乃はよかったなと思った。昨日みた感じは。浅野忠信は金八でたりしてたからこねかな…柄本明がよかった笑えた。内容はつまらなかった。いつものキムタクドラマだが脚本がいまいち。
浅野忠信は演技ね…☆は二個
最低のストーリー。残念です。ミフユ天国行ってキムタク医者辞めて寿司屋になって子供にあの日記見せて感動しないとね!日記意味梨
このドラマ、役と役者が必要以上に被っているような気がした。
アテ書きというより、いちいちドラマの外に引っ張り戻されて、余計な雑音になってしまう感じ。
「君は気付いてないかも知れないけど・・優遇されてたんだよ」って、キムタクに対する皮肉かと思っちゃった。
深冬と壮大の夫婦の愛情のシーンでも、今からでもそうやってCHARAの手を握ってやれ浅野!とか思っちゃった。
面白かったというか疲れたというか。
キムタクはキムタク。ドラマもそれなり。
つまらない終わり方でした。
下手くそがめだったのは、竹内結子。
なんだあの嘘くさい笑顔の連続は。
背中がムズムズしたよ。
髪の毛そのまんまで手術。帽子かぶってるし。ありえない。
全世代向けに作られた医療もので
脚本家の「今」の力量考えたらこんなもんだろって印象。
日曜劇場以外でやってほしかった。
おもしろい作品ってのはそれぞれのエピソードが面白くて
演者全員が活きないといけない。
あれだけの役者揃えてたのなら余計にだ。
せっかくキムタクもキムタク感抑えた演技してたのにね。
つくづく勿体ない。
この演者たちで他の脚本家の作品観てみたいわ。
最後はシアトルへ、予想通り。
手術も助かるだろうなぁとわかってたので、はらはらドキドキもせず…
最初っから二人で手術すればこんなに引っ張ることもなかったのに(あ、そうなるとドラマ作れないか)
最終回はまさおさんが主役?
しかも、沖田先生が振り回してたのではなく、まさおさんが振り回してましたよね?
最後はこれでもかってぐらい、キラキラしてましたね。
結局、みふゆはまさおさんなんですね?
あれだけ沖田先生にふらついてる感があったのに…可哀想(笑)
菜々緒弁護士との不倫もおとがめなしですか。
井川先生と柴田さんのその後をしてほしいなぁ~
最後は絵にかいたようなハッピーエンドでしたね。
みなさんの言う通り、まさおが振り回しただけ。
最後も予想通りだったけど、思いやりや友情には感動した。
嫉妬、裏切り、尊敬、愛、いろんな面が見られる人間ドラマだった。
最初は浅野の演技に「なんだコレ?」と思ったが、
回を追う事に、味があって良い役者だと思いました。
専門のマサオが早く手術しないから腫瘍が分散したんじゃない?とか
深冬の髪は滅菌加工なのか?内視鏡にしてもアレは無いのではとか
壇上夫婦の仲をラブラブにするためにシアトルから来た沖田先生は何?
院長にあの深冬ノートでも見せたのか?と思う程の変わり方。
(マサオへのラブが綴られていたに違いない)
出て行け!と言われたから飛び出しました も大人としてあり得ないとか
そして手術が成功したら個人病院だからか?昇級してお咎めなし。
最後までブレのない小悪魔深冬は去り行く沖田先生にアッサリさっぱり
視聴者の全てが思っていたであろう着地地点に一ミリの狂いもなく着地
ハッピー(壇上夫婦には)エンドは辛い月曜を迎える人々の癒しだった
マサオには何が憑いていたのだろうか?榊原弁護士の生き霊かも。
安易なラストでつまらなかった。
最終回、壮大があの立場から院長になるのは無理があるかもしれないけど、このメンバーでは「パート2」をつくるのは不可能だからそうなってしまったんだと思いますよ。
義父から出て行け!と言われて、壮大が院長に上がるまでのストーリーを描くとしたら「パート2」に突入しちゃうよね。言わば、省略したのは一度限りのキャスティングということなんだよね。まぁ、とても贅沢なキャスティングです。
これがドクターXなら主要の登場人物全員が仕事がない人たちだから、その点いつでもあつめられるから楽だよね。そのかわり、このドラマと違い回を重ねるほど質が下がっていくんだよね。
キムタクのおかげで高視聴率。
でも話は糞つまらん。
キムタクの凄さは健在。
最終回よかったです!
竹内結子の作り笑いが最後まで嫌でした。演技のなかで壮大との深い愛情は感じられなかった。壮大が、
途中から、キムタクを、カズって呼び捨てにしていた。最初は沖田先生って呼んでなかったですか?
パンチがなく、へっ?こんな終わり方?って拍子抜け。つまらなかった。
だから、韓国ドラマ「ドクターズ」に似てるって~~パクりではなく、オリジナルの脚本でなきゃ~韓ドラは こんなもんです。いっぱい見たけど~感情のぶつかりあい、終わりかたもこんな感じ。文化レベルも全然違うし、日本では納得できないでしょうね。違う脚本がよかったな。俳優さんたちよく頑張ってたと思うけど~
なーんか普通のドラマだったね。
予想の先とか斜め上とかなかったね。
安易な脚本だったなあ。
それにしても脳の手術に剃髪もしないとは、はあ?
あっさり終わっちゃった。
院長役の柄本さん?怒鳴ったりヘラヘラしたりコロコロとキャラ変わりすぎ。最後にマサオに病院を譲るってか。娘を助けてくれたから。今までのことは全部無かったことに、なるのね。それを告げるシーンすらもない笑。さぞや本人も演じていて溜息もんじゃないか。ま、以前の(タイトル忘れた)顔を赤色に塗られた役どころよりマシってか。
つまらない終わり方でした暗いドラマって印象
深冬に最後までイライラ。あれだけ沖田先生に思わせぶりしといてマサオへの深い愛情??にも説得力なし。せめて手帳の中身が公開されてりゃね。…の割に最後、沖田先生が居なくなる時は、まぁ、あっさり。最初にシアトルから来た時ドギマギしてなかった?今は命の恩人だよ??
そしてミッチーの無駄使い。松ケンと木村ふみのスピンオフあったら見る。
マサオの手術シーンなかなか。
あれ、参考に何か見てるよね。
見事なコピー。自然すぎて驚いた。
実際の医者って、あーだもの。
浅野さんて、うまいんだね。
キムタクはキムタクだった。
マサオとみふゆの娘役の子がとっても可愛かった。
最後の夫婦で手を握り合うシーンはすごく良かった。特に浅野の方。
ほとんどの方が1話目から予想していた展開でしたね。
壮大と協力して深冬を助ける→キムタク海外へ→お決まりのキムタクスゲー
もう脚本が薄っぺら過ぎます!
ヤフコメなどでこの作品を高く評価してるコメント結構見かけましたが、番組関係者か業者が情報操作してるとしか思えません。
何か最後に皆良い人になって、無理矢理収めた感です。
それぞれの役者は良いのに〜
あくまでドラマであり、現実ではないからわざとらしいラストも有りなのかも。
でもね~
国際的に活躍する手術の達人ドクター主役に据えたドラマで、一番難しい手術のクライマックス部分を脇役であるふだんは管理業務ばかりしている自院ドクターが見事成功させる。
こんなプロット、よく作りましたよね。
ごめんなさい、先が読めるドラマだなんて思っちゃって。
口あんぐりでした。
んで、浅野さんのスーパードクターぶり、鳥肌ものでした。
しかもです。
あの、木村拓哉!をして檀上夫妻の当て馬・・・。
まだ沖田君が切ない目で見るだの、まだあきらめられてないのかよ俺!みたいな胸の内でもがくなどの描写でもあれば良かったのに、その切ない目も心の葛藤も脇役がやっちゃう。
なら職人気質で「俺・・・不器用ですから」を見せつければと思いきやそれはパパリンがやっちゃうし。
いま一歩だったオペナースを元気づけたりアドバイスして成長させたのも脇二人。
あれもやれず、これもやれず、出来たのは絵を簡単に書いて説明だけど最終話の患者はバリバリの外科医。スケッチブックを見せ始めたときはずっこけました。二人の間ではもっと部位についての専門用語、懸念される問題点とその対策までカンファレンスよろしく会話してほしかった。なによりも患者をみてる、っていうなら、説明度合いを変化させるべきでした。
シアトルいった沖田先生のその後を知りたいというより、今後の檀上病院の各先生たちの人間模様を見たい、特に井川先生の成長を見守りたいという感想をもって終わるという――。
ある意味、みたことのないドラマを見た思いです。
「奇をてらったものではなく、臨場感を出したい」そんなキムタクの意向を浅野さんは見事に演じ切りましたね。浅野さんで大門のようなオペシーンも観て見たいです。セリフを言わなくても、伝わるものがある上手い俳優さんです。深冬さんを演じきれる女優さんて誰かな?
みんな良い人になって、仲良くなって終わったね。
途中でのみんなのキャラぶれは何だっただろうと不思議。
深冬の脳腫瘍も、沖田が毎回悩んだわりには壮大と沖田の二人で簡単に元気になって。
私が観てきた医療ドラマの中では一番つまらなかった。
これ医療ドラマ風キムタクドラマかな。
つまらないハズです。
多くの本を読んだり作品を観る努力はせずにただ脚本家に憧れる学生が、それっぽいテーマで人間臭い風に雰囲気だけで描いた稚拙な人間ドラマ。
そんなイメージでした。
竹内結子さんがこんな下手だと思わなかった。
スタッフがよほど視聴者がバカしかみてないとおもってるんでしょうね。
こういうのを金かけて大根オンパレードのバカ受けドラマ作っとけば満足するとでも思ってるんでしょうね。
ある大物有名人がテレビを過大評価したらダメですと言ってる
視聴者バカと思ってるスタッフが作るドラマみる時間あったら
テレビ消して本読むなり人と話したりその方がよほど人間豊かに
なるといってました。
その言葉がぴったりの時間の無駄になったドラマでした。
ネットでの記者の評価を見たけど、このドラマはあえてキムタクを主役から外して、他の役者に焦点がいくように仕向けられていたらしいね。
だから、このドラマはあまりキムタク、キムタクしていないという感じがしたのかもしれません。普段のキムタクドラマだとキムタク、キムタクしているものね。SMAPが解散してそれほど、脚本で気をつかう必要もなくなったという意見もありました。
マサオがイカレポンチだという感想には笑ってしまいました。ですが、最終回は沖田ではなくマサオを主役だったと思いました。
ヒューマンラブストーリーか…
上手いコト言ったモンだ。
確かに、そういうコンセプトなら、オペのシーンに全く緊張感を感じなかったのも納得。医療ドラマじゃないから、どうでもイイのか…
でも、ラストの浅野さんのオペシーンは良かった。芝居だとしてもすごく緊張感を感じた。木村さんは、手袋を履いたり脱いだりするシーンだけは巧かった。
結局、何が言いたいのか分からない、何にも残らないドラマだった。録画が残ってないのが、その証拠だな。
けなす方がいるけど私的にはすごく良かった。
最後がちょっと空しくなる展開だったけど、
淋しくアメリカに帰る・・これでいいのかも。
はじめは浅野さんも竹内さんも下手だと思ったけど、
こういう役なんだから、この演技で良かったんだね。
つづきも観たいと思う。
マツケンと木村さんの未来、沖田先生の今後。
いやもう色々ご都合設定あるけど、ぶっちゃけ面白かった!それでもう充分。特定の出演者のファンでもないから、まあ、言い出したらキリないけど・・・見事に爽やかに終わったから、取り合えずいいことにする。頑張ったね、イイ仕事したね!役者もスタッフもね。
キムタク主役から外した展開って書いてる人いるけどマジですか。思いっきりヒーローキムタクでしたやん。最後、まーるく収めるために専門医のマサオを復帰させて見事成功な展開だっただけで・・・。子供でもわかるような予想通りでありきたりの展開。良い言い方すると無難。悪い言い方すると置きにいって円満解決。ドラマとしては普通すぎる。あのメンツ揃えておいて無難な普通のドラマ作ってどうするよ。そこまで期待はしてなかったけど・・・さすが僕生きシリーズで終った脚本家だけはあるね。
面白かった!キムタク感も嫌じゃなかった。
駄作。脚本がひどすぎる。役者の無駄遣い。これなら沖田海外から帰ってこなくてよかったやろ。ただ院長と深冬助けただけやん。これなら医師の確執とか過去の恋愛とかいらんし。この脚本家何がしたかったの?
柴田さんの触らないで!がツボった。
今度はシアトル編が見て見たい。
医療ドラマとして見始めたけど、医療の部分は全くと言っていいほど山場がなかった。
医者は葛藤してたけど、それに共感したり、応援したりする感情は湧いて来ず、まぁ上手くいくんだろ?どうせ…の連続。
ラブストーリーとしても、ドロドロもキュンキュンも中途半端なので、ふーん…って感じだし。
夫婦や家族愛にしても、口の悪すぎる親父へは抵抗感が先立ち、まだ小さい娘を遺していくかもしれない葛藤は少ないし、妻への愛情は不倫で相殺されてるし、どこにも共感できん。
ホントまさおの怪演を笑うのと松ケンを愛でるのだけが目的で最後まで見れた。
最終的にあんなに経営方針右往左往で銀行さんはオケでしたか?ww
スポンサーリンク