




![]() |
5 | ![]() ![]() |
52件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
11件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
4件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
27件 |
合計 | 107件 |
森川葵も遠く感じるようになったな。
主演作2回目だね。頑張って。
暗そうだね。意外と。
遺産相続弁護士 柿崎真一ではイマイチ存在感が無かったので、この人今後どうなるんだろって思ってたところ、こんなところでお会いしましたねって感じ。微妙に同じようなキャラタレントが多いのが難点ね。
メンバーかたよってるね。BSだったんだ。
若手では森川葵と志尊淳に王道な俳優になってもらうしかない。人材不足を感じる。
この原作は面白いけど淡々としているのが特徴で、、。
同じ不動産モノでも『家売る女』のようにGO!な部分はない。
その辺りがNHKの手腕でいい感じにして貰えるのか
つまらなくなるのかある意味ドキドキしますw
高橋一生さんが出るから安心してみれそう。
彼がいるだけで世界観に説得力あるから。
初回は良い感じです。硬質だけど清々しい空気感を持ったドラマ。反対意見を言う時、制するような手の動きや笑顔になりそうな時、顔を手でくしゃくしゃにする沼越さんの動作。いかにも漫画の主人公で笑える。
モデルルームを見に来たお客を見かけで差別しない伊達さんのプロに徹した姿がかっこいい。沼越さんの理想の居場所探しを巡り、これからどんな人間模様が描かれて行くのか楽しみです。どんな部屋を見つけるのでしょう。期待を込めて星5つ。
淡々としているのが特徴ですか…なるほど。よかったです。
はらはらも無いドキドキも無い。
でも、思わず「そうだね」と思わせるドラマでした。
深夜食堂のようにしみじみと心に入りこんで…
次回も楽しみです。
思ってたよりおもしろくない
演出が好みではない。
原作の雰囲気を大事にされているのだろうけど、映像でしかも最後まで見てくれるかわからない蓮ドラの初回としては淡々としすぎているのでもっと緩急があったほうがいい。
じわじわくるのはわかるけどそこまで待てない。
確かに演出がなあ。嫌い
森川葵ってだけで低評価にされそう。
ちょっと高質なないように見せかけてる。
演技力があっても叩かれる最近の女優は大変だね。
ただ昔だったら森川さんみたいなこは主役をしないね。
それが違いかな。
かなり原作に忠実でした森川さんも小柄な感じが出てました。
東京砂漠の熱唱は演出でしたけども 笑えました。
女の人がマンションを買う意味や諦めないで夢を形にする強さ
地味にスゴイはこのドラマのサブタイトルに使って欲しかった。
主役に魅力を感じないから面白く感じられなかった。好みの問題ですかね。
まぁここにはちからをいれて書くファンはもういないでしょう。
私は見るけどね。
主人公がすごく不思議ちゃんな感じのドラマなんですけど
高橋一生の持ち味が全開!!!で素敵です♪
わたしも東京砂漠を熱唱したくなってしまった。
空気感が「徒歩7分」にちょっと似てるかも。
はっきり好み別れそう。
私は苦手。
特に何も事件は起こらない生活感のあるドラマな感じ?
『徒歩7分』好きなら間違いないと思いますがもう少し真面目かも。
この原作者さんは 中谷美紀 主演映画『繕い裁つ人』の原作でもあり
恋愛でもモジモジ系で一緒にご飯を食べるだけ的な?壁ドン無し。
気持ちが静かに 動くさまを日常の中で描き真面目にコツコツな
ヒロインに周りが影響されて協力するパターンでしょうか。
しかしヒロインはボーッとしているようで軸がぶれない女性です。
世間の泡沫のような流行りものには影響されない強い人だと思います。
なんか、好き嫌いならまぁまぁかな。
ただ、邦画の緩さをそのまま再現してるようで。邦画を見すぎたからか新鮮さはない。地味にすごい…ただ眠くなりそう夜に見てると。
なんか…そんな感じですね。事件がはでないドラマかな。
一話は面白かった。ゆったり観る人にオススメ。
フー緊張した、でも買わなくてちょっと残念だけどほっとした。
主人公や作品の雰囲気が、原作に忠実なんであれば、やっぱり森川葵は上手いと思う。
高橋一生は、やっぱりスゴく味のある役者だわ。
なんというかとても平坦。
すごく好き。
自分の欲に忠実に、丁寧に生きてる人。応援したくなります。
原作の伊達さんって「民王」で高橋一生が演じた貝原をモデルにしているそうで、自らの役をモデルにした役を自ら演じる高橋一生マジすげー。笑
前枠「ママゴト」が秀作であったため、
今のところ消化不良気味。
面白い、面白くないって評価したくないな
疲れててすべてを投げ出したい自分に丁度いいドラマ
フローリングの感じを確かめようとして、両足同時に靴下を脱ぐ仕草がツボです。
荻上直子みたいなほのぼの系?ドラマ。
もたいまさこや小林聡美がいつ出てきてもおかしくない雰囲気ドラマ
森川葵の真面目な緊張感と現代の若者とは違う・・異質な空気と言うべきか・・・。嫌いではない。
高橋一生の静かな誠実感もいいと思う。
第1話は興味深く観たけど、第2話は途中で眠くなってしまった。淡々としたドラマは良いけど、小さな盛り上がりは欲しい。自室に初めて人を呼ぶ沼ちゃんの様子はかわいかった。小さなところで共感できるヒロインなのは良い。
ただ、沼ちゃんが今回マンション購入を断念するに至る決め手が何なのかいまいち伝わって来なかった。身の丈に合っていないと感じたのはなぜ?ここを外したので今回は星一つ減らした。ドラマの雰囲気は好きなので次回も楽しみ。
正直どこが面白いのかさっぱり分からない。
2話目、ラストの辺りの感じが良かった。
なんかインパクト薄い
3話目。だんだん内容が薄くなってきた気がします。男と別れ突然一人暮しになった派遣社員のマリエが前面に出た今回でしたが、このエピソードで何が言いたかったのかよくわかりません。これまでマリエの印象が薄いので興味が持てなかったです。話を脇に広げ過ぎず、キャラの立った沼ちゃんや理子中心で良かったでは?
伊達さんの立ち位置も不明。沼ちゃんを応援してるんだか何なんだか。沼ちゃんの現在の大家さん、変人なのはわかるけど住人が寝ている部屋に無断で入るって??付け替えてくれたカーテンは素敵でしたが、なぜそんなエキセントリックなキャラにする必要があるのか謎です。だから沼ちゃんは引っ越したいってこと?雨漏りだけが原因じゃないって?そんな風にも思えないしなあ。
雰囲気は好きなドラマだけに惜しいです。
毎週楽しみにしています。
理子さん役の人、やたら歌上手いと思ったら宝塚の方だったんですね。
来週も楽しみです!
なんだこの内容
つまらない。
眠くなる荻上直子映画みたいな日常系癒しクソドラマ
民放のクソドラマよりは悪くはないな
脚本の面白さより登場人物全員の其々のキャラクターが面白い
一話一話で沼ちゃんが変わっていくのが微笑ましい。
トマト缶で料理を作ったり、お客様の為にお座布団等を用意したり。
なんて愛らしいドラマなんでしょう。
仕事や人間関係でささくれた心に優しい気持ちが染みてくるドラマです。
最後はマンション買うのかな?
雰囲気ドラマ
歌に絡める演出の仕方が斬新でカッコイイ洋画にありましたね
『モテキ』もそうでしたね。これは理子さんがドラマを回してる。
高橋一生の目立たない存在感もさすがです。
身の丈に合う暮らしは簡単なようで難しい。
沼ちゃんが大事にしているモノが現れて来てどんな人達と
その大切な場所に集まりたいか幸せを形にして行く作業。
マンション購入と言う一大事業の中に人としての生き方も
問われてます。
普通ですね。毎回見ようとまではいかないかな。森川葵が朝ドラの主役とかしそうだな。
あとは黒島結菜…いやだな~。とは思いますが…仕方ないなー。
結構好きな作品です。
スポンサーリンク