




![]() |
5 | ![]() ![]() |
100件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
42件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
31件 |
合計 | 287件 |
読み | ひのこ | |
放送局 | フジテレビ・東海テレビ | |
クール | 2016年4月期 | |
期間 | 2016-04-02 ~ 2016-05-28 | |
時間帯 | 土曜日 23:40 | |
出演 |
笑顔の男の隠された本性とは?!
壊れかけた家族は「火の粉」を振り払うことができるのか?!
目が離せない驚愕の心理サスペンス!
優香がな~。冤罪ものといっても「逃げる女」のような高級感もなく、社会派でもなく単にカメラで盛り上げてるだけ。サスペンス娯楽として見るだけ。
いやーこれはまったよ。フジらしくていいんじゃない。
あまり重くなりすぎず、来週も楽しみ。
怖いですねー。こうやって外堀から攻められて孤立させられるのかと、ありそうな手口にぞーっとします。
でも、妻であり嫁であるユキミより武内を信じるなんて、元々絆が薄い家族だったのかなと思います。
母親は余り主体性が無いし、息子はぼんくら、父親も、母の介護を妻一人に押し付けて感謝の言葉も労りの言葉もなかったところから、物わかり良さそうにしてるけど良い人とは思えないし。
今後の展開が気になります。優香さんも頑張ってるし、脇が上手いので毎週楽しみにしてます。
今回はちょっと間延びした感じがあったな。
かなり昔に原作読んだので途中の下りが記憶から抜けちゃってるけど、雪見の日記のシーンとか、元カレとのシーンとかあったっけ?あったとしたら全く覚えてない。
最後に殺人者のボクを受け入れて、、、なんちゃらとあったけど、来週から怒涛の展開が待っているのか?
原作、是非お勧めです!
数年前に読んだのに、今だに思い出すとぞわぞわ〜と寒くなります。
臨場感もハンパないし、一気に読破すること間違いなしですよ〜!
盗まれた日記や水子地蔵、なぜ元裁判官なのに気が付かないの?
と驚いた。
ユースケはやはり殺人犯だったんですね。そこはもっと引っ張ってほしかったな。
皆さんおっしゃるように、夜ドラというより昼ドラのぬるいテイスト。
いくらじわじわ追い詰めていく設定にしたいからって、梶間家の
人々がわざわざ核心を避けて通ってるとしか思えない会話の数々。
ー 児童相談所が入手した日記。完全なる個人的なものなのに
誰が入手して送信したか 誰も気にしない
ー 墓に勝手に水子地蔵が設置されているのに、誰がやったのか
誰も気にしない(これが一番オドロキ!)
ー 身に覚えのないメールが送信されているのに、誰もその
メールを調べない。
あまりに間抜けすぎて、イライラが募るばかりです。
犯人が悪人に見えるというより、被害者たちがおバカさんにしか
見えないんじゃ、サスペンスとしては2流です。
武内を無罪にした理由には裏があったのかぁ。
これからどうなるんだろう。
しかし、この家族は危機管理ないな。
いくら知り合いで信頼していたとしても、他人に小さい子をよく平気で預けるな。
今時、勝手に子供にジュースあげたりできないよ。スーパーの試食だって、親同伴のみとされてるとこだってある。あれは、優香母が怒っても普通。
アレルギーあったら大変だよ。
キャストが地味だけど、内容はおもしろい。
あと一人くらい旬の俳優入れられなかったのかな。
青あざって、虫刺されれの手当てをして出来たんですよね?
でも、子供は怖がっていないし
どうやって青あざにしたんだろう?
雀蜂入りのはちみつは、別に害はないのに、なんでもったいぶった演出方法なんだろう?
おばも行方不明、息子のもと勤め先の社長も行方不明
そして盗んだ日記とともに虐待の密告、水子地蔵
優香以外の家族はなぜ危機感を持たないんだろうか?
上の人じゃないけど、お馬鹿さんばかりの集まりに見える。
別に昼ドラ感はまったくなく、じわじわ追いつめられるサスペンスものだと思ってたけど
嫁が一人だけ家族に攻められて孤立していくところが昼ドラ感なのかな?
嫁じゃなくて娘とかだったらまた違ったかも。
それにしても被害者家族が全員いらつく。とくに夫。
姑は1話では我慢強くいい人だと思ったけど
今回は浅はかでバカに見えました。
夫は最初からなぜ結婚したか謎なほど馬鹿なニート。
優香は流産を家族に隠しきれるものなのかよくわからないけど、子供に対するものの言い方がDVぽいし。
でも面白いです。先が気になります。
何か優香がムカつくんですけどぉ~
なに蹴り飛ばしてんねんって感じぃ
それに、ユースケよりも佐藤隆太の方が怪し過ぎっしょ!w
出演者も皆芸達者な方達ばかりで見応えあります。
次回も楽しみです。
本当に旬な俳優一人もいないな。
青あざはどうかなぁ。優香よりやっぱり武内にいらっとする。
なんかプラスの演出だよね。まぁフジらしくていい。
みんな武内信用しすぎ。騙されやすすぎ。
ユースケはすごく異常者っていうのが分かるんだけど
なんでか優香の家族の方が嫌いになってしまう。
なんにも悪いことしてないのに。
とくに姑とか。
夫はもう論外。
そういう、ちょっとした悪意や理不尽さがすごく許せない人、それがユースケの役なんだとしたら
どっちが正義か一概に言いにくいなあ。
殺すからダメなのであって、お仕置きくらいなら正義の味方になれたはず。
優香の家族たちとは付き合いたくないです。
確かに優香には少しイラつく。笑
あとどうしようもない旦那にも。
ユースケの丁寧な話し方が一層不気味感を出してるね。
でも面白いよ。見逃せない!
原作も2時間ドラマも観たよ~2時間よりも丁寧に描かれていると思う~元裁判官の義父も隣人の怪しさも薄々気付いているんだよねでも無罪の判決した手前自分は悪くない正義だったと不審な気持ちを押し殺そうとしてるだけ、原作の年齢的には無理かも知れないけど一本線の切れた人物を斎藤工にやって欲しいかも原作ではユースケさんの年齢がバッチリですね
そうだね。うん。優香と夫は論外。
佐藤隆太が林さんに見えて仕方ない。
いやぁ、面白いっす。
ユースケサンタマリアの、普通に変な感じが
何だろう、なんか怖い。
逆にどうして今まで彼を司会やら脇役やら、
プレーンな使い方でおさめてきたのだろう。
独特のうまいんだか下手なんだかな言い回しが
怖くて怖くて仕方ない。
でもね、もしかして武内さんは
ただ距離の取り方わからない、
ちょっと変わったいい人だっただけ、
と思いたい気持ちもなきにしもあらず。
だから日記とかはまだ見たくなかったなぁー
ユースケがめっちゃヤバイと勧められて見たら
気になっちゃって全部見ました!
正直、この話は着地点がそうとう難しいと思いますが
今のところ面白いし引き込まれます。
面白いんだけど、ユースケの狂気や優香が怪しむ演出がベタなんだよなぁ。
バウムクーヘン焼く時の炎とか、スムージー作る時の包丁の音とかがもうベタ。
優香以外の人間が怪しまないで、彼女一人が孤立するってのも、ベタ。
話の展開は気になるので観ますけど(笑)
佐藤隆太がちょっと表情つくりすぎ(笑)
優香がいい芝居してた。大倉のダメ夫ぶりもよい。
ユースケはちょっと滑舌が悪いね。
リアタイで観たことないけど、これが一番好き!
原作がしっかりしているものは面白い。
スマステの裏なのでいつもオンデマンドで。
2016-04-18 12:13:32の追記
HPの相関図を見たら
佐藤隆太さんは
怒りから精神を病み、武内の化けの皮を剥ぐ事に全てを懸けている。
と書かれてありました。だからあの表情なのですね。
失礼しました。
今回は誰もいなくならなかったけど、じわじわと優香が追いつめられていくのが面白かったです。しかし、夫がクズすぎるし、義父も元裁判官なのに日記が盗難されてネット暴露されてる事実も水子地蔵も無視して嫁疑うのは無能すぎると思いました。優香の反撃が楽しみです。
3話目も面白かった。
ただ、裁判官の父、母、息子、嫁、娘。
一人一人だと別にどんな性格でもいいけど、家族として、お互い関係しているので全体としてみるとかなり不自然に見える。
その辺整理しないと、深夜のダメドラマになってしまう。
ユースケ怖い。
ただそれだけ…
ほんと、演技うまいね。
優香のバイト先の友人(木南さん)は、
どうしていきなり武内に謝罪に行ったの?
これが一番不自然に感じた。
しかも和食店にあんな趣味の悪いピエロを店に飾るなんて。
武内は何が目的なのか。
梶間家に尽くして尽くして、
ちょっとでも疎まれたらまた殺しちゃうってことかな?
こわい!面白い!
第1話を見逃してしまって(というか、面白そうじゃないやと思って 観なかった)すごく残念。 あまりにヒマで 仕方なくみはじめた第2話、ちょっと観てみよう となった第3話。そして来週の第4話は、絶対に観る! に昇格しました。
今時いろんな事件が起きてるのに、いくらご近所さんとはいえ、子供一人で単身の大人の男性の家に遊びに行くのを心配するのが家族の中でその子の母親一人っていうのはさすがに違和感。
でもまぁ、そういう所をあんま考えないで、これからの展開、武内がこれから何やらかすのか、優香お母さんがどう孤軍奮闘するのか、等々なかなか興味深いし楽しみ。
シーンのカットがぶつ切りの演出も良い感じに気味悪くて結構好き。
2時間ドラマになった時もABCの制作でちゃっちくて、
今回も低予算で安っぽくて、雫井さん映像化運ないな。笑
今のところ【今期No1】
評価が高くて見てみたけど普通だった
惹き付けられる物があるのは確かだけど面白いかと言われるとそうでもない
どこをどう見たって怪しい人物なのに信じきっている家族が奇妙に映る。
唯一まともだった嫁を家から追い出すとか、腹が立つ一家だ。
何が起きてもあの家族に同情できないわ。
今期一番好きかな。楽しみで仕方ない。フジは好きなドラマ皆無だったけどやはりミステリーと一般受けしない内容は面白いと思う。
この手のドラマって、イライラして不気味で嫌いなはずなのに、何故か引き込まれて、最後まで見てしまいました。
続きが気になるので、また次回も見るつもりです。
展開が気になるけれど、
不気味だしなんかところどころ不快。
1話の途中でギブアップ。残念。
いくら仲良くなったとしても一人暮らしの男の家に娘は行かせないし、勝手に何か食べさせることもありえませんね。娘のあざはスズメバチアレルギーかな?
期待しないで見たら意外とおもしろくて3回まで視聴済み。
優香にがんばってほしい!
そこに今後さらにおもしろくなるかどうかがかかってるんじゃないかな。
ユースケさんは言うことないくらい役にはまってるしね。
ユースケさん、さすが、ぞっとするような人を演じさせたらピカイチですね。
旦那がクズすぎるのと家族として常に優香が一人浮いてるので、守りたいほどの家族じゃないけど
どうなっていくのか気になるしドキドキして面白い。
でも3話目にして、やっぱり悪い人なんだとわかっちゃうのは残念。
悪い人なのか、実は本当に良い人なのかわからないギリギリの線で
ひっぱってくれたらよかったのかなと思います。
不気味にジワジワと来るから面白い。
優香の家族はクズばっかりだから追い詰められて行くのが楽しみ。
優香は反撃しそうに思うけど、人殺しの異常者のユースケの応援をしたく
なってしまう。
ユースケの異常ぶりに期待している。
追い出された嫁が反撃していくドラマなの?原作は知らないんだけど、無罪になったんだから裁判官に恨みはないと思うけど...でも異常者だから、幸せそうな家族を壊していくのが楽しみなのか?でも秘密にしていい話とそうでないものと、この嫁が責められてもいい訳できない部分もある気がする。ユースケが人殺しであったことは、もっと先延ばししてほしかったな。
読んでいないけど、裁判官に恨みというよりは、自分を受け入れてくれない優香を追い詰めているんでは?
そっか、越してきた理由ね。
死刑になりたかったのに、無罪になったから裁判官逆恨み。でも自分を受け入れてくれないゆきみにターゲット変更して一家を壊していく。くらいしか思いつかないな。
多分、武内は心の底から本当に人に尽くすのが好きなのだと思う。だけど自分の好意を受け入れてもらえない事に、異常に拒否反応を示す。やり過ぎな位の好意が相手をたじろがせる事にも、想像が及ばない。
それが武内のおかしさ(異常さ)。
「千と千尋の神隠し」の顔ナシを思い出した。つながりあいたいのに、不器用すぎてモノやお金を差し出す事しか出来ない。
異常者で多分殺人犯の武内に、肩入れしてしまう。武内マジックに魅せられてしまいました。
武内がおばあさんに言った言葉は奥さんを本当に思ってのことだったのか、それとも意図があったのかわからないままです。
おばあさんの性格を踏まえて言ったならすごく怖い。
ドラマ自体は普通です。
ただユースケさんの演技が素晴らしい。
それが全てです。
優香の頑張り次第で今後変わる。
まぁ内容は昼ドラだよね。ハードな昼ドラ。
ちょっと違うの始まりだしたから興味が薄れそうだがユースケが凄いだけで面白く思う。
夫と義理の母親が性格が悪すぎ。
今回でこっちが終わりか。なんか微妙なんだよ池本に見えず…。
演技はどうでもいいただ続きが気になる。
はー、おもしろいー!
ここ最近のフジの中で一番おもしろい。
東海テレビの方がいいスタッフがいるんじゃないの?
ゆきみ、そこは最後まで疑わなきゃ。
お義父さん、逃げてたね。
ヒー怖い
ユースケが犯人だってわからないままのほうが
今回、どっちが悪いのかわからない感じにできて面白かったんじゃないかな
ユースケが犯人だと分かっているので、すごく優香の家族にイライラする。
昼ドラって言ってる人いるけど
昼ドラの定義がよくわからないから全然ピンとこない。
こんなハラハラする怖いドラマはいかにも深夜か10時台って感じがしますが。
昼ドラは人情ものの温泉宿とかファミリーのイメージがありますし。
これは本当にイライラして怖くて、湊かなえの映画やドラマを思い出します。
スポンサーリンク