




![]() |
5 | ![]() ![]() |
100件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
42件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
31件 |
合計 | 287件 |
読み | ひのこ | |
放送局 | フジテレビ・東海テレビ | |
クール | 2016年4月期 | |
期間 | 2016-04-02 ~ 2016-05-28 | |
時間帯 | 土曜日 23:40 | |
出演 |
笑顔の男の隠された本性とは?!
壊れかけた家族は「火の粉」を振り払うことができるのか?!
目が離せない驚愕の心理サスペンス!
ユースケさんか。面白そうだ。
面白そう。
もうちょい早い時間だったら良かったんだけど。
キャストはけっこう良いセンいってると思う。
ユースケ・サンタマリアの、のらりくらりした態度なんかは想像できそうだし。
でも、この原作を深夜枠でやるのは厳しいんじゃないかな。
心理戦のような、緻密な台詞回しが眠気を誘いそうで・・・。
木10枠向けだね。
確かに…昼ドラ枠から変えたらしい。
こんな題材は苦手だ。
キャスト本当に好きなんだが…やめときます。
面白そうで期待してます。
WOWOWとかNHK土曜ドラマに匹敵するものが出てくるといいなと期待してます。
でも後日オンデマンドで見る予定。ドラマはもうリアルタイムで見てるものひとつも無い。
自分の時間も気持ちも余裕がある時見るので、深夜とか土曜日とか関係なくドラマ世界堪能できると思います。
イヤミスじゃないといいんだけど、という点だけが懸念。
ユースケさんが暗い主人公やると結構はまるんだよね。
最近冤罪で主人公のそなんとかとかもう苦手で。
水野美紀さんがやってたしね。
ユースケさんは俳優になりましたね。
また大倉孝二が急にドラマと映画が急に多くなった。
フジテレビと言われたらユースケさんと大倉さんでした。
これ、ダメでしょう…なんか、最低。
リメイクするにしても、もう少しさぁ…
まぁ、こんなん言ったら懐古厨だの何だの叩かれるんだろうけど
原作知らないので、ユースケが本当に犯人なのかどうかわからない怖さがあるけど
だんだん隣の家に入り込んでくるっていう感じは
ミステリーホラーの基本をふまえてるなって思います。
そしてユースケが犯人だとしても、口をだすだけのおばさんと介護されているお婆さんが糞みたいな人なので
ざまあみろと思ってしまう。
まぜかユースケの味方になってしまう。
不思議といろんな役をこなせる人ですね。とびぬけて演技力があるわけでもないと思うのに
アルジャーノンをやっていた時も今回も、それぞれの役に違和感がありません。
すんなりとその役になっていく自然さがあります。
続きが楽しみ
とりあえず初回は面白かったです。
ユースケさんはこういう善人なのか悪人なのか判別しにくいキャラはハマりますね。
このまま心理サスペンスを貫いて
できればホラーにならないでほしいと思います。
原作は既読です。
ネタバレにならないよう気をつけます。
初回からバウムクーヘンが登場するとは思っていませんでしたが、基本的には原作通りの展開。
以前、フジテレビは雫井さんの原作をめちゃめちゃに破壊した前科(ビターブラッド)があったので不安でしたが、今回はまあまあかな。
ただ、竹内役のユースケが、怪しいオーラを出しまくっているのがもったいないというかなんというか。
基本この男は小心者なんです。
親切にされると必要以上に甘えるけど、そうで無い人には・・・。
だから、普段バラエティーなんかで見せるような地のままで良いんです。
余計なことはしなくて良いんです。
そのままで十分怖いのに。
やっぱ、もったいないよな。
あの姑はなんでたった三万しかあげないくらい
嫁を嫌ってるんだろう?
他の家族はなにも言わないのはどうして?
もともと腐ってる家族なの?
優香の役も何も言わないもんね
よくわからない家族だ
ということはたぶん、犯人に肩入れしてしまうタイプの物語かな?
被害者家族をかわいそうと思えない
今のところは
怪しい隣人が越してくる 親切ごかしで近づく 生活臭がない 舞台は郊外…
前にあった仲間由紀恵のドラマ思い出す
仲間、檀よりキャスティングが多彩でいいと思ったが
昼ドラチックだけどまあまあかな
原作未読ですが、初回はまあまあ面白かったと思います。
今後の展開にも期待しています。
なかなか面白かったです。
ほのぼのっとしたBGMがいつもブチっと切れて次のシーンに行くのがなんとも不気味。
ユースケさんは最近不気味な役ばっかりですね。
来週も見ます。
この人物は、自分を好い人に見せかけることへの依存症がある
その反面で裏がある、一種の人格障害なのでしょうか?
みんなが原作読んでるわけじゃないんだから、バウムクーヘンがどうとか小心者とかチラつかせるのほんとやめてほしい。
ユースケはアルジャーノンから好きなので期待してます。来週も楽しみ。
ユースケいいよね~
他の出演者もイイ!
他の方も言われてるけど、確かにあのお母さんへの3万は何?( ̄ー ̄?)
次回も楽しみです。
ただ・・・もっと早い時間ならいいのになぁ。
ほとんど何の知識もなく、何気なく観たドラマだったんですが...初回から惹きこまれてしまいました。
いや~、なんだか掘り出し物に当たったような、わくわく感。大好きなミステリ...心理サスペンスの予感。たまたま観てて良かったです。原作も未読なので、これからの展開がすごく楽しみ。
ユ-スケさんが、ほんとうに不気味で怖い。...なのに朝加さんにかける言葉や、お姑さん?に朝加さんへの声掛けをお願いする姿に胸がジンと、熱くなったり。
まだ初回なので、それぞれの人間性...内面や関係性がわからないぶん、これからの展開が気になって仕方ない。
ちょっと放送時間が遅めだけど、土曜の夜が待ち遠しくなりました。
これはアタリそうな予感。面白くなりそうで期待です。
バウムクーヘン、絶対何かありますよね。普通に考えてもそんなの家庭で作らないし、ましてや男の人が。
おばあちゃんに「(ヒロエさんに)ありがとうって言ってあげてね」という一見ほのぼのしたシーンに被る、不協和音の不審な感じの音楽。これが武内という人なのかなと思います。
その後の屈辱の三万円の遺言状。
不自然な印象のおばあちゃんの死。
どういう裏があってこういう流れになったのか。次回も楽しみです。
ユースケさんって、何を考えているか分からないような役柄がはまっていると思います。
全然違うんですけど「美しい隣人」を思い出してしまいました。
私も美しい隣人を思い出しましたが、こういう心理サスペンスは好きなので面白かったです。ユースケさん、滑舌悪くて台詞聞き取りにくいし、そこまで演技がうまいとも思えないけど、善人にも悪人にも見えるので役にぴったりですごく引き込まれてしまいました。あまり期待してなかったけど見てよかったです。
1つ星をつけていいですか?
うーんためしにちょっと見たがやはりいまいち(笑)ごめん。
ユースケさんは俳優がさまになったね。
花村大介とか二時間ドラマでも犯人役が素晴らしく上手かった。
つけてもいいんじゃない。私はいまいち。
私的には大倉孝二にまた怪演してもらいたいな。
素顔は…だけどドラマになると引き込まれてしまう。
まぁ失礼しました。
言いしれない恐怖感。犬も怖いし、ユースケも怖い。
隣人に挨拶に行くのに、蕎麦、いちご、あと2箱くらいに最後は手作りのバームクーヘンって多すぎて最初から変な人感がすごかった。
もし自分だったら殺人罪に問われた人でなかったとしてもお近づきになりたくない。
この人にお母さんはなぜ心を許したのか、かなり不思議だった。
介護疲れが酷かったんだろうと思うけれど。
普通はあんなに親しくなったりはしない。
もう少し説得力のある描き方をしてほしいです。
でも、今までのこの枠、観る気にならなかったから、一回観させた東海テレビ、いいじゃん。継続視聴します。
まぁ今までよりは俳優はいいよね。
内容がなぁ。次も一応チエックします。
あまり怪しい雰囲気ださなくてもいいと思った。
期待していなかったけど面白かった。
ホントに無罪なのか殺人者なのか怪しい雰囲気が怖さを出して良かった。
ただ、朝加さんの家族って何なのよとイライラ感はあった。
姑さんが亡くなって良かったねと言うぐらいに嫌味な姑だった。
家族もいい加減だけどね。
知らない人からの手作り食べ物は怖いし、気持ち悪い。
深入りするのも変な人が多い世の中なので慎重になる。
だから、私は簡単に信用しないけどね。
めちゃ面白かった!
バームクーヘン
バームクーヘン
バームクーヘン
またみたいとおもった。
ユースケこわいこわい。
ガリレオのスピンオフを思い出した。
とりあえず来週もみますね。
面白そう。次回も楽しみです。
ユースケさんはいいんだけど内容がいまいち。
なんかガリレオというか、水野美紀さんが逃げる女主演してたがまさかこんな感じだったのかな。ほとんど見なかったが。
なんか日のあたる場所でとかも1話で苦痛だったんだが水野美紀さんは好きでも無理だった。
これは続けて見ようかなと。ユースケさんアルジャーノンも見てないんだけどかなりよかったんだろうな。
他局版も好きでした。これでまた。つまらないことごめん。
やっぱりユースケ上手いな。
内容が辛い。
大倉孝二好きな人、好きだった人は今回は喜ぶ可能性が高い。
すごいなぁ。久々だね。
ユースケと大倉孝二の掛け合いがすごいいいな。
武内とかなんとか言ってるけど内容は昼ドラより綿密。
美しい隣人確かに近いかも。
びっくりしました。ユースケさんが怖い
演技がうまい
サスペンス、ジワジワと怖さがあり続けて見たくなります
ユースケが演技が上手いとは、お世辞にも言えないけど 演出としてドラマのサスペンス色はベタに面白い。バームクーヘンを直火で焼くシーンのガスの火とかね〜
自分を認めてくれる人間に対しての過剰な献身や支援。
引っ越しの挨拶の品と言い、高価なスーツのプレゼントに多額の見舞金と言い、
その思い入れはあまりに過剰で病的。
やっぱり命の恩人と言える元裁判官の隣家に越してきたのは偶然とは思えないですね。
しかもその相手を「新たな家族」とまで言い、
その家族に不都合な人間は次々に謎の失踪を遂げる。
ユースケの怪しさがぐんぐん募ってきました。
そして最後、ビデオレターで「お母さん」と話しかけていた相手は?
武内の生い立ちや家族関係が人格形成に影響しているのかな。
サスペンスフルな描写や演出も効果的で話も面白いです。
先が気になる~。
少し評価が高いので2話から観ました。
ユースケさん良いですね。
なかなか面白かったです。
録画毎週更新に決定。昼ドラスタッフ制作とのことだけど
あざとさも程々で良い感じ。ユースケの不気味さ二重丸。
優香さんも上手くなったね。深夜でなくても観れるクオリティ。
今期ゴールデン枠のフジドラマは予告だけで観る気がしないやつばっかり。
この内容なのに、ずっと見続けたいと思わせるのは何なんだろう。ユースケさんなのか、脚本がいいのか。とにかく引き込まれました。
これを見て、あなたの隣に誰かいるを見たくなった。
確か北村一輝さんに追われる役だったと思うけど、今回あの家を狙うような役回りをしてるというのが面白い。
登場人物が纏まってるし、エンディングロールや少し嘘臭い感じもどことなく昼ドラぽくて好きなんだけど、昼ドラ側には振り切らないで良い緊張感を感じさせてほしいな。
優香だけがユースケを胡散臭いと思ってて、他の人達は皆ユースケに丸め込まれてるのが嘘っぽいけど面白い。
旦那さん、責めて大学は法学部だったとかなら分かるけど、今から司法試験てどうなの?
原作既読です。
原作読んだ後、怖くて一週間ぐらい寝付けなかったのを思い出します。笑
ドラマはどんな展開になるのか興味本位で見始めたけど、なかなかいいです。
ユースケさんも優香さんも演技がはまっていて白けずにすみます。
下手な9時10時ドラマより見応えがあってクオリティも高くて◎。
結末は知ってるけど、先が気になるドラマです。笑
ユースケの不気味な演技いいわ~
ちょい古いけど、「眠れる森」の最後豹変した演技でユースケの事好きになったんだったな。
なつかしい・・・w
ただ、エンディング曲がイマイチ。ドラマに全然あってない。
スポンサーリンク