




![]() |
5 | ![]() ![]() |
247件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
105件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
32件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
19件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
92件 |
合計 | 495件 |
今期のドラマの中で一番はまってます!
無駄に人と関わるのを避け、
充実した自分だけの時間を過ごしたいと考える、
今どき独身主義の大介。
クールでドライかと思いきや、
何だかんだいって優しいし、
ぶっきらぼうで冷たく言い放っているような感じだけど、
普通にちゃんとした大人で、実は案外正論を言っていると思う。
(水原希子に言った台詞とか)
大介のキャラ、嫌いじゃないな。
段々といい感じになってきた大介とハナコ。
元旦那も良い人だけど、大介とうまくいってほしい。
ドラマは面白いが、お節介で勝手放題の親たちの行動が
イライラしてしまう。理解できない。
(今回だと、会社で結婚式の打ち合わせとか)
そこだけ星マイナス一個。
でも、その行動のお陰で2人の距離が縮まっているのだから
仕方ないのかな…
上野樹里の演技はいつも通り上手いし、
慎吾くんもこのドラマはいい!
今週の川口春奈の演技も良かったと思う。
葉菜子の離婚理由はほぼ、想定の範囲でした。
何らかの理由で子供が出来ないことがわかって身を引いたってのはよくあるパターン。
元旦那はそれでも良いって言ってくれるけど、親族の目もあるし、自分自身の気持ちの整理が付かないんだろうな。
今は良くても、10年後20年後は変わっちゃうかもしれないわけだし・・・。
そんな重要な話を聞かされて動揺しまくりの大介が可愛い。
そうなんだよね、男には子供を産むという概念が無いから、どうしても自分本位に物事を考えがち。
今まで考えたこともない難問に対してどんな答えを出すのか。
家族の意味を考え始めた大介の今後が楽しみ。
香取さんの演技は苦手だから不安だったけど・・・
同じ意見の方が多くて少し驚きました。
地味にすごく計算されていて心地よいドラマです。さすがTBS。
意外と今クール一番かも。
上野さんもいいですね。
クレーマー葉菜子みたいな人、いますよね(笑)
でも、自分の正義感を押し付けるんだけど不快に見えない感じ、上野さんは上手いです。
個人的には、元ダンとは合わない雰囲気を感じたので、子宮外妊娠のエピソードはない方が良かった。妊娠できないから「もう結婚しない」って言っていたかと思うと、少し残念かな~。
親の迷惑行為が見ていられないという意見が多数あるのに驚きました。
やばい、自分、何も感じてなかった(笑)
むしろ好きなドラマです。
西田さんと風吹さんが好きだからか、自分がファンキーな親に育てられたからか・・・
水野さんが演じる母も「何があるんだろうな~」と思いながら観ています。
個人的には、このドラマの親描写が観ていられないという意見は非常に興味深いです。
観ていて不快に思う描写ってすごいことです。
「迷惑をかけてはいけない」「かけられたくない」という強い規範を持っている、まさに大介のような現代人の考えですよね。
あるいは、葉菜子のように強い正義感がそれを許さないのか・・・
仕事しないで、社員全員で結婚式の話に盛り上がる会社
いくらドラマでもリアリティがあまりにもなさすぎて白ける
苦手だ
最初はおもしろかったのに急降下
元ダンナとのいろいろも、ありがちでつまらん
あんなにしょっちゅうエレベーターで会うかよ
今回でリタイアしてしまいました
妊娠中の件、推測された方お見事です。結婚には避けては通れないことですもんね。本当に辛いことだと思います。いい人だけじゃダメなんですよね、必ず家族がいるのだから。ウザいと思うのも家族ですが、支えてくれるのも家族なんですよ。
あんなに登場人物増やす必要があるとは思えません。
もっと主人公たちをじっくり描いてほしかったです。
元夫が田中圭じゃないと考えたらファンじゃない人は嬉しくないだろうな。
元夫に未練がましいような感じじゃなくて、ハナコはもう大介と親密な関係になってほしいものだ。
いい人だと分かったんだし。
5時9時とかでも思うがなぜあんな役を田中圭にさせるんだろうか。2回ぐらいでよかったかな。
まぁ意味不明だったらすまない。
水野さんの話は回収できるのか?とは思う。
水原希子に関しては今回の役はとてもいいと思います。
彼女、今まで背伸びした役や元々の演技力不足も相まって
あまりいい印象がありませんでしたが、
このちょっとおバカだけど一途な役はかわいいです。
会社に父親が押しかけてきて結婚式のプラン練りって、
私もちょっとどうなの?と思いましたが、
まあ民放のホームドラマだし許せる範囲なのかな。
史実絡みの歴史物の朝ドラでもあり得ない演出てんこ盛りだったりするので、
それに比べればエレベーターでの鉢合わせシーンも含め、
ご都合主義の中でも笑えるレベルです。
今回は結婚式の記念撮影で、二人だけ見つめ合って笑ってる大介葉菜子が良かったな。
それと皆さまおっしゃる通り、大介ナレの
「ハナコ!・・・@@;」の心の声ですね!(^0^)
それにしてもこの第5話、視聴率低かったんですねー。
(;0;)
面白いけどなー・・
水原希子もいるんだった。まぁどんな終わりかたでもこんなの好きだから、自然に見ちゃう。
そんな感じですね。登場人物は多いがなかなか良い。
フジテレビでやっていた結婚できない男みたいおもしろいかと思って見たけどつまらない リタイヤ
母息子の約束って、何だろう?毎週楽しみ♪
この枠は好き嫌いが激しい
遅ればせながら最新話観ました。今週も面白かった。特別激しい展開はないがリアルな大人のドラマって感じでいいね。雰囲気も好きかな。理解出来ないというかまだ未知(未経験)な部分の多い子供がたぶん低評価にしてるんじゃないかな。男も女もある程度年齢と経験重ねてる人は理解できる部分多いと思う。来週も楽しみ。って言っても明後日だけどね。
> ドラマは面白いが、お節介で勝手放題の親たちの行動が
> イライラしてしまう。理解できない。
>(今回だと、会社で結婚式の打ち合わせとか)
確かに会社に来てまでってのはやり過ぎな演出かもしれない
(でも西田さんと荒川良々さんとの関係があるから不自然ではない)けど、
親ってそんなもんじゃん。張り切るだろうよ。
そういうイライラする行動にマイペースにやりたい主人公二人が
振り回されてるのも展開の面白いところだし。
むしろ他人の結婚式なのに
ぎっくり腰の西田さん(父親役)の存在感は凄かった。
その昔、同じ日曜劇場枠に「LOVE STORY」という名作がございました。なぜかその作品を思い出してしまいました。設定は違えど独身をこじらせた不器用な男女のお話です。主演は豊川悦司、中山美穂。脇役(準主役)で出ていたのが香取慎吾。
時の流れを感じます。
微妙な感じです。
前回の録画を今日みました。いつも見る前はあまり期待してないんだけど、見始めるといつの間にか入り込んで見ています。なぜだろう、セリフがいいのかな。設定はありきたりなんだけどね。でも面白い。脇の人たちも好きになってきた。
下町ロケットよりはみんなあっていてストレスはない。
脚本の方が好きなドラマと映画原作はありのも好みだったからね。
わたしは自然な感じが好きだね。
ドラマなのに"葛藤"が無いんですよ、このストーリー。
台詞や行動が"この人がこう思ったからこういう言動になった"のではなく、
"この台詞とこの行動をしないと用意した結末にならないから言わされてるやらされてる"ようにしか思えないんです。
先に名言を用意しておいてそれを言わせるためにストリーが流れていく感じ。
設定にリアリティがあっても、登場人物が「セリフを言う人形」では…。
ここ2、3年で一番はまっている。
家族とは…。
私は好き、この二人の関係も取り巻く人達も。案外一人になってやっと自分の思いが実現したと思っても、それが何年も続いたらきっと人恋しくなると思うよ。今はまだ手に入れたばかりのマンションに親兄弟や会社の人達が集まってきて、ちょっとウザい?かもだけど。人ってさ誰かと関わっていなければ、本当にちっぽけで忘れられちゃうもんなんだよ。これだけ意図しないにせよ、構ってもらえて幸せじゃん。
ハナコの上野樹里やっぱりいいな。
内容はたいして動かないがやっぱり好きだな。
なんかだんだん飽きてきた。
本当に大介の父親(西田敏行)はうざい。
説教をたれるために田舎から出てきたのか。
何十年も子供をほったらかしにしてきて、今度は説教か?
そんなに偉そうなことをいうのならば、最初からきちんとしろ。
大介、早く自分のペースを取り戻せ!
一人暮らしが最高なのは当たり前じゃないか。
会社で仕事中に結婚式の打ち合わせとか、婚活の相手の報告とか、いい会社だねぇ・・
本当こんな職場があったら、みんなやめさせる!
面白く無いけど良い話です。
人と人。
傷付けあって迷惑かけあっても一緒に居れる人は家族になれるんだろうな。
そうそう大介父もあれだが水野美紀さんが悪かったら嫌だな。
大介は一人でハナコと言いなあいながらなにもない日常で終わりそうな予感がする。
物語が平坦なのは前の遺産のドラマのようだ。
やっぱり結婚詐欺でしたね。
こんな話仕事中に普通に皆してやらんでしょ❔
まぁでもホームドラマだから仕方ないかな。
あとハナコって一流商社でしたっけ❔
コネとは言え田中みたいなバカがいるんだ…
まぁホームドラマだから仕方ないかな。
佳境には入って来たけど先見える展開ですね
第1話はびっくりするくらいテンポが悪くてつまんなかったから、なんで?もっといいドラマにしてあげてよ~って飯島さ~ん!って思ったけど、さすが飯島さん、お見それしました!とっても面白い!
第3話くらいから段々面白くなって、今では今シーズンの中で一番面白くて一番楽しみなドラマです!
先週の結婚式で顔見合わせるのも良かったけど、今週も
また慎吾の「吐き出したくなったらまた言ってこいよ!」
みたいなセリフ。キュンキュンきました!
先週なんて凄く面白いのにそんな視聴率悪いなんてなんで?
誰かなんか裏で操作してない?
って疑うほど面白かったけどな~?
最後のエレベーターのシーン良かったです。
お互いの微妙な心の変化がみられましたね。
また陽三さんがしっかり見てて、思わず吹き出して
しまいました。
刺激がなく、サラリとしたドラマ。なんだけど、なぜか共感できるところが多々あり、入り込んでしまう。そして、落ち着ける。時代に合ったこじらせを乗り越える流れで、なかなかおもしろいではないか。
上野樹里がイイね。会重ねるごと、綺麗、可愛いくなってくる。西田敏行の芝居は、さすがに上手い。慎吾も周りのキャストの演技に負けないくらい、イイ味出している。内容は面白いのに数字が伸び無いのは、残念。周りも、あまり見ていないので話しが合わない。
今回は大きなイベントはなくて、心の動きが中心でストーリーが進んでいきましたね。派手さは無いけれど、見応えがあった回だと思いました。登場人物がほんとにいい人ばかりで、見ていて癒やされるなぁ。上野樹里は葉菜子と一体化していて、すごく魅力的でチャーミング!
演者とキャラと台詞が素晴らしくかみ合ってる
気持ち良く喧嘩できる相手を一人なくしましたと言うハナ子
ハナ子の為に悩んで悩んで変わろうとする大助
今期一番楽しみなドラマ
ただ観月ありさだけはご勘弁
全てをぶち壊す大根
スタイリッシュで軽やかで、素敵。でも人間味や人情味あって引き込まれる。ダイスケとハナコのこれからがすごく楽しみです。
都会で今時の生活をスマートに送る(送りたい)大人たちの、
人間関係の不器用さが面白い。
大介、悩みすぎ! でも、それくらい大介が実は真面目って
ことと、はなこを大事にしたいって思ってるってことだよね。
これからどういう展開になるか、楽しみです。
なんかイイ!気持ちよく観れる。初回二回目観たあと、お父さんのウザさになんか脱落~だったんだけど、なんとなくチラチラ観てるうちに、楽しみになってきて、今は今季1です。
大人のドラマ、お洒落で優しくて素敵です。来週も楽しみ。
共感できたり,自分と重ねて考えたり…すごくはまってます。
今期一番ハマってるドラマ。
中盤にさしかかっても勢い落ちないし、来週もまた気になる展開!
スタイリッシュで、都会的なのに、ほんわかジーンとくるシーンが必ずあって、私の日曜日9時の定番になりました。
来週が待ち遠しい。
展開とか演出とか、ちょっと前によくあった雰囲気があるのに、古く感じないのがとても心地よいです。
凄い計算されているところとか、役者さんの演技とか、派手さはないけど丁寧さが伝わります。
なんというか、テレビドラマ観てるって感じがします。
何としてでもリアルタイムにってほどではないけど、日曜21時がうっすら気になるようになりました。
さすがTBS。
感想が面白いと面白くないと両極端で、それが視聴率にも現れているのでしょうか?でも個人的には凄く面白い内容だと思います。最近TVを見なくなりましたが、このドラマだけは録画して見ています。上野樹里をはじめ、役者さんがそれぞれ素晴らしい演技で毎回楽しく拝見しています。こんな良質で大人が楽しめるドラマってなかなか無いと思います。
心の機微が丁寧に描かれていて、不思議と引き込まれる。
この二人が恋していくところ、自然に見守りたいと思える。
一話見てリタイア・・たまたま見た何話目かな・・よかった。
今ハマッている。
心の機微が丁寧に描かれている・・。私もそう思う。
自分の結婚式のために一生懸命になってくれた先輩だからこそ、結婚詐欺のことを一生懸命心配してしまう。
騙されてないと信じたいと意固地になってた彼を止めたのはそれくらい踏み込んだ後輩との関係だった。
結婚式エピが結婚詐欺エピへと無駄なくつながり、この結婚詐欺エピが次に父親の結婚詐欺被害?と展開する。
各エピをそれぞれで大介の気持ちの変化を見せる話として成立しながら全体としても次へとつなげられてる。まさに良脚本だと思います。
悩みに悩んで。人と関わらないという最大のポリシーを外れ、傷つき傷つける覚悟を持ってかけた言葉が「いつでも言えよ」。
この言葉の意味の大きさ。響く人には響いちゃうよねー。
今週も面白かった。私の周りの独身こじらせてる40歳前後のこんな感じ方結構居ます。ドラマなんだけど結構リアルに共感できる部分多いんじゃないかな。特に同世代や大人な方には。。。
とりあえず荒川さんに幸あれ!w
来週も楽しみにしております。
フジが日9に参戦するらしいが相手が日曜劇場だと厳しいかもね。
面白かった〜!
全方位自分の思う様にコントロールできる安らぎ
ダイスケの気持ちすごく共感してみてます。
周囲が持ち込む面倒事に翻弄される姿がとてもおもしろい。
今回ハナコがふっとこぼしたこと、真面目な彼らしく大事にとり扱いすぎて容量オーバーになっているとこから笑、周囲の励ましのお陰で逃げずにとどまり、彼なりにハナコにボールを投げ返せたのは大きな成長だと思いました。
こうたも親は「勝手。」と言ってた、ほんとにね、そうだよねって見ていてこうたに声を掛けたくなってしまう。お母さん、息子との約束を早くお願いします。
日曜の夜に本当に元気を貰える!
今回はかなり深くて良い回だったと思いました。心揺さぶられるシーンが多かったです。
香取慎吾さんの表情が良かった。浩太くんに「大介さんは優しい」と言われたときの表情。戸惑ってるような困ったような。そして、同じようなことを元恋人の美佳に言われたときの表情。こっちはなんというか、憑き物が落ちたような無垢な表情。可愛かった。
エレベーターで葉菜子がとっさに謝った所作も柔らかくて微笑ましかった。某CMの“セトモノとセトモノ”を思い出します。どっちかが柔らかくなればお互いが壊れないんですよね。
最近のニュースもセトモノ事件が多いです。このドラマは今この時代にこそ必要な、人間同士の柔らかな付き合い方を見つめ直させてくれる作品だと感じました。
登場人物の殆どにイライラする。特に勝手に転がり込んできて干渉してくる親、連れ子の演技、身勝手でうざい周りの人物…。話の内容も特におもしろくもなく、主題歌も気持ち悪いし、ただただイライラします。それに、卵管があっても自然妊娠できなくて、体外受精でようやく授かって喜んでる私は一体…。体外受精てそんなに特別なことなんですか?見ていてこんなに不快になるドラマは初めてです。稀にみる駄作。
スポンサーリンク