




![]() |
5 | ![]() ![]() |
194件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
74件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
355件 |
合計 | 765件 |
つまらない大河です。見所とかどこにあるの?って感じ。
高良健吾さん演じる高杉晋作ですが、回を重ねるごとに顔つきがどんどん凛々しくなってきていて、近頃では頼もしさ全開!といった感じ。散切り頭も本当によくお似合いです!
真央さんとご出演になった山口県下関市からのスタジオパークでは、初めて晋作ヘアーにする時に、美容院に高杉晋作の写真を持参してカットして頂いたというエピソードも披露しておられましたね。そのシチュエーションを思い浮かべるだけで、何だかクスッと笑えて来てしまいます(^-^)
次回、いよいよ功山寺決起ですね!暴れ牛・晋作の本領発揮!とっても楽しみです。
とにかくつまらない
高杉晋作のファンで高良さんも好演していると思いますが
やっぱり美和中心の話があまりにつまらなくてドラマにはまれません。
ここまで来て、という思いもありますが、脱落決定です。
残念です。
雄藩じゃないとこで木曜8時枠だったら
評価違ってたかもね。
大河としてだったらただの駄作
なんか良いわ〜
木曜日二十時は、今や貴重な 時代劇の枠なのですから、この様なドラマ?を持って来られても困ります。(苦笑)
何年かたって「吉田文」「杉文」って聞いても
えっ、それ誰だっけ?って感じだろうな。
そのぐらい印象の薄いヒロイン。
思い出しても、おむすびを差し入れする印象しか浮かばなそう。
毎週楽しく拝見してます。
来週も楽しみです。
毎週みてます^o^
私も毎週観てます。
長府藩の藩祖毛利秀元の法号から名づけられた功山寺。
明日ですね。
一世一代の大博打ともいえる、功山寺挙兵。
晋作の椋梨藤太への粛清!!
タイトル通り、大逆転となるか?
高良健吾の想いの入った高杉晋作の、功山寺決起。
晋作の、高良健吾の本領発揮!
散切り頭も、似合っていましたね!!
明日は、ドキドキワクワクします。
タラララァーーー。
今、めちゃくちゃ面白いです。美和さんが奥に上がってからにの話は毎回、涙が止まりません。「もう、誰も死なせとうない。」その一心で奥から行動を続ける美和。真央ちゃんがんばれ!高杉晋作の挙兵でやっと報われる時が来ました。思いいは通じます。真央ちゃん頑張れ。現在の安保法案の是非
を考える上でも、且つて、「この国を守りたい。」と死んでいった人が沢山いたという事実。「もう誰も死なせとうない。」という願い。この二つは対立するものなのでしょうかか?政治家の皆さん知恵を絞ってください。
初回からみてます。出演者の熱意が伝わってくるようで、毎回楽しみにしています。
文の目線での幕末維新は普通に新鮮に感じてそれなりに面白いですね。
回を重ねるごとにみなさん役になりきっていく姿をみるのもわくわくします。
真央さんはさすがです。
今回の大河は視聴率がパッとしませんが、そんなに悪くないと思いますよ。
とても大河とは思えません。残念です。
功山寺決起の凛々しい馬上姿にピストルを発射し開戦の号令を発する姿、
今日の高杉晋作は文句なくカッコよかった。
ファンとしてはうれしい限りです。
でも…奥御殿の話は全く興味なし。
相変らずつまらなくて流し見状態。
もう少し政治部分をしっかり描いてほしいですね。
omoshiroi
高良健吾くんの想い入れの入った高杉晋作!
目力の鋭さ、素晴らしい迫真の演技でした。
カッコ良かったです!!
今日の高杉晋作、格好良かったです。またみわさんの最後の言葉、胸にじ~んときました。早く来週見たいです。
テロリスト賛美してる
このドラマに関しては、史実、時系列、当時の人々の価値観や、登場人物の思想信条の突っ込んだ描写を求めるつもりはありません。
(脚本家の方々には、そんな事に興味は無い様ですので。)
ただ、創作なら創作で結構ですので、もう少し興味の持てるストーリーにしていただけませんか?
高杉晋作&高良さんファンの私も、さすがに呆れるレベルになりつつありますよ。(涙)
みわと高杉、それぞれの闘いがきっちり描かれていますね。凜としたみわは美しい。赤ん坊を見て羨むみわも人間的で魅力的。登場人物、誰一人として無駄がない。
ミーハーになるけれど、高杉かっこいいわあ。鎧甲冑苦手ですが、こんなにもサマになるとは、高良健吾が眉目秀麗だからでしょうか。やさおとこの鋭い目つきがオーラをまとって、ヒーロー以外の何者でもない。
歴史の行方とともに、翻弄された人々の憂い悲しみも自然にドラマに溶け込み引き込まれます。敏三郎が彦助を看取ったシーン、息子の死を知った父親たちの心中も。
高杉の史実はおおまかにしか知らないので、来週も話の行方が楽しみです。みわの闘いからも目が離せません。
つまらんな。
大河ドラマを通じて、国営放送局内の暗闘が深刻さを増している現状が露呈してしまっている。
完全に現場の製作陣が局の編成と執行部の方針に抗議している。
組合闘争では珍しくもない、ストライキとも違う職務継続型の典型的な抵抗の意思表明だと思う。
もはや素人目にもクオリティが事故レベルになっているのがわかる。
う〜ん、そもそも何故、現代人の価値観を無理に奥御殿に持ち込むのだろう。
時代によって変わる価値観、変わらない価値観がしっかり描写されていないから、主人公の行動に一々違和感を覚えてしまう。格好だけそれらしくすれば、そのまま時代劇になる訳ではないと思うが・・・。
敢えていおう
カスであると
高杉達のシーンはまあまあよかったが、
相変わらず美和の存在と行動が
悉く雰囲気をぶち壊すね。
もはや松陰、久坂亡き今
ドラマ的には邪魔でしかない。
勝手に変なキャラにされて
NHKの連中は墓でリアル文さんに土下座してください
高杉目当てに仕方なく見てる人多いけど
いなくなったどうなるんだろこのドラマw
『これより長州男児の肝っ玉をご覧に入れ申す!』
雪が降る中で佇む高杉晋作
功山寺挙兵
一年間高杉晋作として想いを深め演じてきた
高良健吾さん
昨日の功山寺決起の為に一年間頑張ってこられたと思えるほど、素晴らしい熱演でした
銃をうつ姿は本当に凛々しく、高良さんの高杉晋作は最高に魅力的でした
わしとお前は焼山葛 うらは切れても根は切れぬ
三味線を弾く姿も絵になっていました
奇兵隊の挙兵が晋作には心強かったに違いない
山県への気持ちを都々逸で詠んで歌ったのだろうか
物悲しく見えた晋作だか、嬉しかったはずだ
とにかく高良健吾の高杉晋作は、本当に凛々しく素晴らしかった!!
美和さんの奮闘ぶりも、ハラハラしながら視聴していたが
日に日に銀姫と信頼関係も深まり、奥での美和の立場に少しながら、ほっとする
敬親への目通りも遠くはないと感じる
しばらくは守り役の美和の活躍ぶりが観れる
志まげませぬ!!のポスター
このビジュアルの美和さんを観れる日を今は何より楽しみにしています
本当に高良くんの高杉晋作には魅了されました!!
ありがとう!
高良健吾の高杉晋作ほど滑稽な代物はない。
器量や気概をことさら大きく、しなやかに見せたいという不自然な背伸び感しか伝わってこない。
申し訳ないが力不足にも程がある。
龍馬伝の伊勢谷友介の高杉を下手にモノマネしているだけ。射撃だけで、下手くそな殺陣アクションを要求しなかった製作陣は評価できるが。
警戒注意報発令か
幕末女子の出しゃばり方に題名変えたらどうですか。
あのまま薙刀で斬ってほしかった
同人誌以下の内容。
ドラマだと異常者高杉もヒーローになれる。
史実に忠実に描く必要はないがウソはイケない。
前にやった英雄たちの選択SP見たけど
このドラマでは絶対わからない会津と長州の
立場がよくわかった。
この後ヒストリアも伊藤博文や桂小五郎の話をやるけど
マイナーな文と伊之助メインの捏造話のこのドラマとは
ほとんど結びつきなし。
ホント本末転倒ドラマだね
美羽の女としての闘いから目が離せない!
最初から応援してます!
好き
脚本の都合の為に、平気で歴史上の事実を捩曲げる脚本家達。
あらゆる意味で、荒唐無稽で本末転倒なドラマ。
まあ人それぞれって言葉がありますけど、感じ方や見方や捉え方違うと思うのですよね
だから、いろんな思いや意見があって良いです。
花燃ゆは、史実を元に井上真央さん演じる吉田松陰の妹
杉文の生涯をオリジナルで作られた作品ですから、
そういう視点で視聴していればなんてこと私はありません。歴史好きでしたが、杉文さん、知らなかったですね。
八重さんも勿論知らなかったですよ、戦後武将の大河を求めておられる方が多いですが、戦い殺し合う描写もあまり今は観たくありません。来年の大河も期待はしてないですよ、観てみないとわからないじゃないですか?どの俳優だから良い、井上真央さんだからマイナーの杉文の作りのドラマに辟易される方もいらっしゃるようですが、
これも人それぞれの感想!!
井上真央さんは演技力はあります。若手の役者も頑張ってる姿が花燃ゆからはすごく感じられます
恥じらいなど感じず役になりきってる姿を称賛しますよ!!
私は退屈だなあーとかちょっと合わないなあーとか思ったドラマはリタイアして、レビューも書き込みせず覗くこともしません。自分のお気に入りのドラマを観てレビューを肯定否定両意見書き、楽しむようにしています。
花燃ゆは、今は銀姫との掛け合いが楽しいですね!!
長々失礼しました
「花燃ゆ」がもともと杉文を描くオリジナル作品であることはわかりますし、
それで満足できる方はそれでいいんじゃありませんか。
でも、わかって見ててもやっぱりつまらない、と思う人もいるんです。
私は女優としての井上真央さんは好きですが、
それでもこのドラマにぐっと惹きこまれることはないし、
むしろ真央さんの魅力が活かされていないのではないかと不満にさえ思っています。
この時代の長州藩を舞台にして高杉ら幕末志士の活躍を期待しない人はいないでしょう。
文さんを描く部分と幕末動乱を描く部分の比重の問題かもしれませんが
やっぱり私はこのドラマを面白いとは思えません。
文の絡め方が不自然で奥の部分がつまらないです。
1行感想より
思っておられる感想を書いて下さった方が、
自分と違う意見として、参考になります
あーこんな風に思うのね!!とか。
私も、この先が・・・
どんな風になるのかなぁと、伊之助と!!
いろんな感想がまたたくさん読めそうだわ。
もう高杉晋作が決起するところまで来ているのに、大村益次郎がまだ登場してこないのが最大の疑問。それどころかまだ配役すら発表されていないのはなぜ?
イケメン大河(笑)なんだから
もう大村や勝海舟などはガクトやDAIGOとかに
しちゃえばいいよw
幕末~明治、この動乱期は私にとっては現在の日本の形を作っていく重要な時代なのです。
その時代を大河ドラマでやるのなら歴史的流れは絶対に外せませんし、そこに掘り下げが欲しいです。
花燃ゆはそこがあまりにもおざなりすぎます。
では歴史的流れの掘り下げがないなら、その時代に生きた人物の掘り下げがあるかというとそれもない。
時代の雰囲気を感じられない、どこか別の時代、別の場所での話のようです。
歴史的出来事のおい方がただ年表をおうだけ。
試験で年号と出来事を暗記してきただけの方が作られているのでしょうか?作り手の歴史への愛が感じられません。
私には吉田松陰、久坂玄瑞、高杉晋作と連なる松下村塾の面々は暴力至上主義のテロリスト集団にしか思えない。彼らは歴史の勝者だが彼らの持っていたネガティブな面を見ないと公平な歴史は見えてこない。
長州と会津とどちらが正しかった論ずるつもりはないが、大河ドラマの質で云えば「八重の桜」の方がずっと上だと思う。
主人公のキャラにしても女優としても綾瀬はるかの方が井上真央より圧倒的に魅力的。
乃木坂なんか使った新花燃なんて諦めて視聴率考えたら9月からは「八重の桜」の再放送に切り替えてください。
長州は高杉の高良が死んだらもう誰もイケメン残っていないよね。
会津には西島秀俊、綾野剛、玉山鉄二が残っているぞ。
久坂玄瑞って最後まで兵を推し進めることに反対していませんでしたっけ。内乱といい、ネガティブな部分は描かれていると感じました。
それと『八重の桜』は好きなので、比較に持ってこられると気分が悪いです。違う作品ですし、井上真央、綾瀬はるかを比べるのも両方好きなファンなので比べられると不愉快。
綾瀬はるかは魅力的ですが少々マンガちっくに描かれたので、その点『八重の桜』は減点でした。両女優好きですが、それぞれ足りないところと魅力はあります。
私も「八重の桜」も熱烈応援しましたが、この作品もそれとは違う独自性の作りがあって良いと思います。
八重の桜で大村益次郎が出なかったのもおかしいよ。
久坂玄瑞たちは蛤御門の変で京都の町の半分を焼きました。長州の面子以外にまったく大義のない、必要のない戦でした。長州が結果的に歴史の勝者になってしまったので京都人は声高々には言いませんが長州人の粗暴さを嫌っています。やはり彼らはテロリスト集団です。
話を「花燃ゆ」に戻します。乃木坂に加えて、島津久光と徳川慶喜のキャストがお笑いコンビだってね。まともな俳優にはオファーしても断られたんだろうね。
哀れと云うも愚かなり。酷評でも9月末で終わりの「まれ」とは違いまだ「新?花燃ゆ」の先は長いぞ。健闘を祈る!
粛々と雪華舞い散る功山寺…。
駆け寄る五卿……徐(おもむろ)に振り向く晋作…。
鞍上より放たれた鋭利に煌めくその眼光は、漸く己が生命の活かし処を探り当て、照準を定めることが出来たという悦びと自信に満ち溢れていました。
日和見体勢をとる者もいる中、真っ先に晋作の元へと馳せ参じた利助率いる力士隊…!利助はそのことを晩年に至るまで「生涯の誇り」にしていたと云われています。絶望の淵に一筋の光を投げ入れ、瞬く間に皆を同じベクトルへと纏め上げた高杉晋作…その大きさをあらためて窺い知ることが出来ますね。
それにしても高良健吾さんのこちらまで身の引き締まるような鬼気迫る演技、その憑依ぶりは本当に素晴らしかったです!高良さんのことは「花燃ゆ」で初めて拝見したのですが、以前にも「おひさま」で真央さんと共演されていたのですね!私も観ればよかった〜と今更ながらとても後悔…(泣)
そう思ってしまうほど、高良晋作はまり役です!
維新を目前に余りにも早すぎる最期を迎えてしまう高杉晋作…。近代日本の黎明期を是非とも見せてあげたかった…!今の高良晋作を見ていると、そんな如何ともし難い切なる想いが心中に去来してしまいます。
晋作の残り僅かな生命の灯火…その最後の光耀を、この眼に心に確と焼きつけてゆきたいと思います。
長州が歴史の勝者というけど結局は薩摩が討幕のために土壇場で長州の武力=暴力を利用しただけ。
おにぎり
スポンサーリンク