




![]() |
5 | ![]() ![]() |
5件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
10件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
4件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
3件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
20件 |
合計 | 42件 |
- 感想とレビュー
- 番組情報
2話まで終わってるのに誰も書き込みないのは淋しいですね。
前期は観てなかったので比べられませんが
そんなに面白くないかなあと思いつつも最後まで観れました。
ゆるい感じはいかにもNHKって感じです。
なんか本仮屋ユイカっていいですね。
全体的にホワッとしてて、真面目でウザいようでもありながらも
親しみある愛すべきキャラでした。
1期はどうだったか知りませんが、
お金儲け好きなギラギラしたところが全く感じられませんでした。
毎回欠かせないほど観たいとは思えなかったけど
彼女の今後を見届けたい気持ちになれたので、
自分には合う作品なのかも。
刺激ある法廷劇は期待できそうもない。
じっくり描く人間ドラマを楽しめる人向きですね。
本仮屋ユイカさんステキな女優さんですね。
世界の中心で、愛をさけぶの上田智世役が記憶に残ります。
イロドリヒムラの第4話 「海辺の犬」での恋人を亡くしたヒロイン役が最高に美しい。
ちなみに、そのヒロインに恩を返すイヌ役がヒムラですが・・。
宝石のように美しいお話です。
よかったら見てみてください。
実は、あまり期待せずにしかも2話から見始めた者ですが
私は井上芳雄さんが、素敵だなと思いました。
確か第一線のミュージカル俳優さんですよね
そういう俳優さんにありがちなクセみたいなものがなく、自然な演技でテレビドラマでも素敵です。
井上さんをみるために視聴続行です♪
所長の体が、心配・・・。
私は、市川さんと本仮屋さんのパソコンのやり取りがツボです。
なんかカワイイし、素直になれる。
意外にも良いではないか
ユイカちゃん、綺麗になりましたよね!
でも、ちょっとばかしユル過ぎる。
私もこれ、好きですよ。渡部君がかわいそすぎる
3話、今期の中で今のところ一番面白かった。
エロビデオ案件と西別府の娘の案件同時に引き受ける羽目になったラッコ。
エロ案件の裁判中に検察が状況説明中、娘が傍聴席に乱入してメモ取り。
検察、ラッコ、裁判官が関連用語言いづらく慌てる様がクスッと笑えた。
西別府も初めプレイボーイのオレ様キャラが際立ってたが、
娘の前ではただの不器用な父親だった。
今回の一件でラッコとの恋愛展開ありそう。
大人にダメだし多いマせガキ娘もなかなの演技力で良かった。
ラッコ、リラックスして本音を言えるスカイプでの先輩との絡みも面白い。
緩いね
パソコンでのやり取りツボ
もったいないな、これが民放ならば視聴率15%は取れているな。
非常に丁寧に作られているし、コミカルで気楽にも見られる。
配役も言い。
本仮屋ユイカは明るくて可愛い。
井上和香が思いのほかいいね。
本仮屋ユイカさん、言われてみればラッコ顔だ。
訂正
カワユイラッコ顔だ。
やっぱ緩いのは苦手。賛否ありそう。
>これが民放ならば視聴率15%は取れているな。
民放だろうがNHKだろうが関係ないです。
ひょっとしてBSプレミアムじゃなくて地上波だったらという意味ではなかったのかな?
しかも15%なんて過大評価しすぎです。このご時世2ケタの数字を取ることがいかに難しいことか他のドラマを見ているとつくづく感じます。
内容的には正直こんなもんだろうという感じですかね。可でもなく不可でもない。当たり障りのないふつうのドラマでした。
唯一の楽しみは本仮屋さんのかわいい仕草だけですね。
なに、この乱れた人間関係。
これで若パイと渡部君、辞め弁と誰かがくっついて、兄弁はイギリスの金髪女とくっついて、次回、楽子が、70くらいのオールドヒスキャリア弁護士になってれば楽しいのに。
楽子けっこう嫌なオンナかもと思う。
弁護関係の話はいいんだけど、ラッコの恋愛関係はつまらない。
やはり、恋愛不感症というか、恋愛に関して幼な過ぎるというか…
苦手なテイストですね。私はギブです。
パート1が好きだったので 楽しみにしていました
相変わらず 強烈な魅力では無いけれど
緩~い感じが 観ていて楽で心地よいです
前から ちょくちょく出てくるんですが
キャバ嬢時代の場面が
本仮屋ユイカチャンの お品の良いほのぼの感に
全くハマらない(笑)のが面白いです
ただ赤星君は
五十嵐隼士さんから渡部豪太君に代わりましたね
劇中にも何度か
「~色々あって変った」とか
「毛がもじゃもじゃになった」とかいってましたもんね
あのひ弱な感じの赤星君が懐かしい気もします
それと 亀次郎改め 猿之助さんとのラブ関係のトコは
・・ちょっとビミョ~です
結構すきなんです。ラッコ
退屈でした。本仮屋ユイカの魅力がイマイチわからん。
本仮屋ユイカは好きなんだけど、今回の恋愛話はつまらなかった。
誰からも愛されるラッコちゃんでいいんじゃないかな。
訴訟話に集中してほしい。
独特のゆるさ、生温さがあるね。
おわこんTVでも感じたことだけど、NHKの人間ドラマは
民放とは違いスポンサーとの兼ね合いがない分、
刺激的展開や強力に個性を放つキャラ設定などで
視聴者を取り込もうとするガッツや工夫が足りないのかも。
これは、「らっこ」というより、
本仮屋ユイカさん自身のキャラを愛でられる人向きのドラマかもしれない。
何だか、今回は、弁護士としての仕事殆どしてないし、だいたい、西別府先生が仕事してるシーンが全く無い。シーズン1からのファンとして、東海林先生の弁護士としての切れ者ぶりや、格好良さ、でも、プライベートは、クールでありながら、不器用な感じが懐かしい。だからこそ、ラッコちゃんとの関係は、どうなるの?と期待していたのに…。もう、結論出ちゃった感じ?納得いかないわ、こんなの。あんまり、安易な展開で本当にがっかり。漫画であった東海林先生の「改世は、自分の足で歩いてきた」あの台詞だけは、西別府先生には、言えない。もう、スカイプのシーンも無いだろうから、観るの辞めた。
よく言えば「ゆるい」なんだろうけどね。ちょっと今回は単純すぎてつまらなかった。
出演者全員の性格が単純すぎる印象がある。
恋愛話だけではなく、訴訟話もつまらない。
「ゆるい」というよりも、退屈。
これ私の地域では水曜に放送なんですよね。つい評価忘れちゃう。
前期が結構好きだっただけに今回のは失速を感じる。飽きてきたのかな…。
演者は好きだがそれだけ。
ストーリー自体は大した事ない。
シリーズ1のファンだったので、シリーズ2の作り方にがっかした。シリーズ1のファンの多くは、恋愛話にしても、ラッコ&東海林先生の先を観たいと思っていたし、2人が様々な事件を解決していく過程で、関係が深まっていくのを期待したはず。訳の分からんミュージカル俳優連れて来て、原作に無いキャラクター作るより、猿之助さんのスケジュール空くまで待ってじっくり作って欲しかった。一つ一つの話も浅くて全然面白くない。こんな感じなら、シリーズ2は、作って欲しくなかった。
第7回なんて、東海林先生出ないから観ない!って思ったけど、最終回に希望をつなげて、予告狙いで観ました。どうやら、東海林先生が帰って来る模様。嬉しい。内容は、原作9巻の最後の事件。東海林先生が、ラッコちゃんの危ないところを助ける事件。でも、これを西別府がやったら、マジで怒るっていうか、原作ファンにとって禁じ手。いざというとき、ラッコちゃん助けるのは、東海林先生だから。そこは、第6回の元カレに対する東海林先生の名台詞と同じ。
「弁護士だって生活厳しいんです!」の言葉の割りに
2は大変さが観ていて感じられない。
1によく出ていた、らっこが糠漬けの世話のシーンもあまり?
殆ど?観られないし。
私の番組感想も「もんきち」さんが書かれている内容に同感。
市川さんの使い方が中途半端すぎてドラマの流れが悪くなったと感じるのは私だけかな・・・。
結構面白いです
チョー最悪な結末だった。予告で東海林先生が出てたから、少し期待したけど、ここまで原作をいじるとは!ひどいわ。本当は、ラッコちゃん、東海林先生が助けるのに何でにしべっぷが。あり得ない。事件もかる〜〜〜い扱い。これに感動したっていうヒトがいるのがよく分からん。唯一救いは、最後のシーン。東海林先生が、「依頼人(視聴者)に呼ばれてね」ってニャッと笑い、再会。また、それがかっこいい!それだけ。しかし、こんなにイライラしながら観たドラマは、初めて。だったら観るなって話だけど、猿之助さん観たさに、我慢してた。時間の無駄だったわ。
↑の方の意見に同感!
本当、最悪な最終回でした。
NHkの番組の掲示板には好意的な書き込みが
多かったのですが、私の頭の中は「なんで?
そんな優等生みたいな書き込みが出来る?」
と感じました。
パート3を切望する書き込みもありましたが
全く期待が出来ない。
市川さんのスケジュールを、しっかりおさえて
パート1の様なドラマ作りをしてほしい。
↑分かる!思い切り東海林先生よりで、PART1の方が原作越えて良かった的コメ投稿したら、跳ねられたもん。結局、PART2が良かったっていうコメントだけ、都合良く載せてるんじゃない?こことか、他は、みんなえっ何それ、やっぱり東海林先生でしょ!的意見多いよ。ドラマの質もPART2ホント酷かったもん。それを証拠に、PART1の時は、あれだけ視聴率いいって喜んでたのに、今回視聴率のこと一切言わないじゃん。
私も番組ホームページに「パート1の方が断然
良かった。」と書いて送信をしたら見事にボツでした。
「パート2がよかった!」と書かないとアップして
くれないのでしょうか。
嘘を書いてアップしてもらいたくもないし。
今回の放送、原作者はどう感じているのでしょうね。
「マンガはマンガ、ドラマはドラマ。」って割り切れる
のかな。
侮れない
私はそれが嫌い
原作も好きだけど、個人的にはパラレルワールド見てるみたいで面白かった。
マンガとドラマでは尺も違うし見せ方も違うはず。
原作は文字が多めだから、まんま再現したらセリフだらけでバランスが悪いのでは?と思うので、映像化する時点で内容が薄くなるのは仕方ないかと。
役者さんのキャラと配役も必ずしも一致しないんだから、いっそここまで話変えちゃうのも試験的で面白い。原作通りに演じるより、生き生きしてた役者さんもいたのでは。原作者が怒らなければ、こういう作り方のドラマがもっと増えてもいいんじゃないかな。
評価が二極化してるのも面白い。
評価が二極化したのには私も正直驚きました。
NHKはきちんと受け止めないと。
原作に色んなアレンジをして内容の幅を広げて
くれる演出はいいかもしれない。
実際、原作者が怒った作品がありますよね。
映画の「海猿」。
パート3があるなら嬉しいけれど今回の様な
恋愛色が強いのは勘弁してほしい。
↑だったら、パラレルワールドに徹したらいいでしょ。何も、原作の話中途半端に使うことないじゃん。オリジナルの話全編で良かったんじゃない?PART1は、原作の話を映像化したら、よく描けていて、面白かったんだもん。原作ファンが認めたんだから。でも、PART2は、なにもかも、中途半端だよ。東海林先生が本来する役割をオリキャラしなくていい。あと、公式ホームページの掲示板のコメント、気持ち悪い。あんなにしょーもないドラマだったのに、PART3だって。よくかけるわ。
↑ごめんなさい、書きたりなくて。
私はパート1の方が大好きなんだけど。
原作も勿論読んでいますよ。パート1の方が
丁寧に作られいる感があって好き。
パート2は私は論外かな。
パート3はきっとないですよ。
まず、スケジュールがおさえられないと思います。
(もちろんあのお二人です。)
そして、公式の掲示板のあの盛り上がりをみたら、西別府先生を無碍にはできないでしよう。
NHKもこんなに西別府人気になるとは思ってなかったのでは?
(井上芳雄くんはほんとに素敵だと思いますよ。私はぜんぜんなびかなかったけど)
でも、私もやっぱり「そこなん」には東海林先生ははずせない!
パート2があるのはパート1があるからだし!
原作のエピソードをそのまま西別府先生がやったら、そりゃ西別府先生になるって。
でも撮影期間3日じゃ、無理だって。東海林先生!じゃなくて猿之助さん!
私もそのまま西別府先生とゴールインとかならパート3はいらないです。
番組掲示板見ました。西別府さんの人気凄いですね(笑)
NHKも意地になって?載せているのですね(笑)
東海林さんと西別府さんのスケージュールをおさえないと
パート3は難しいですよね。
特に東海林さんのスケジュールは至難の技かな~。
らっこと東海林さんカップルが見たいよね~。
あの掲示板、変。っていうか、公平じゃあないよね。私も載せて貰えなかったし。ここでも、ボツられた人何人か居るものね。東海林派は、ボツ!あれは、情報操作してるわ。つまり、あのミュージカル俳優は、猿之助さんのスケジュール取れなかった時の保険みたいなもんでしょ。PART3作るかどうかも保険かけたエンディングだよね。視聴率どうだか知らないけど。猿之助さんは、もう、おもだか屋の主になっちゃったから、フルで連ドラ難しいと思う。スペシャルドラマがいいとこかな?でも、本仮屋さんのインタビュー観てるとこのひと、ホントに東海林先生が好きなんだなぁ、早く会いたかったのね、って思っちゃった。でなきゃ、猿之助さんのスケジュール押さえられるまで待ってから、じっくり作れば良かったものを、何を焦ったんだか、そこなんの黒歴史になったよ。
↑の人のコメント好き!
1と東海林先生愛を感じる!私が思っている事を
書いてくれていて嬉しかった。
文章力が無いから本当に有りがたかった。
弁護士のドラマでありながら、掲示板のコメントの
不公平いいの(笑)?
自分たち(NHK)の痛い所を突いてくるコメントは
載せないなんてね~。
↑さんのコメントに同感!!
Part1終了時からずーっと楽しみに待っていたのに、蓋を開けたらこれって……。(涙)
Part1のクオリティーは何処へ行ってしまったんでしょう。
オリキャラは必要なかったと思います。
私もパート1のほうが中身があると思います。
(ブルーレイ買ってしまったけど、1話から見入ってしまいますね~)
パート2は猿之助さんと芳雄くん観たさで、なんとか最後まで観れた感じです・・
内容はないな~パワーアップというより、まったく別モノになってしまいましたね。
番組の掲示板観ても、パート2からの新しい視聴者の方と思われる安っぽい投稿にイラっとします。「そこなん」をぜんぜんわかってな~い!
パート2放送中はパート3ありきのパート2なのかと思ってたりしていましたが、パート3をするのはかなりの挑戦だと思いますね。
PART3、作るにしても、もう猿之助さん出ないでしょう。賢い人だから、PART1超える、余程いい脚本じゃなきゃ出ても、意味無い。駆け出しなら、話は別だけど、しょーもないドラマに出ても猿之助さんの歌舞伎の宣伝にはならないし。ミュージカル俳優ファンの頭キラキラ投稿に吐き気を覚えるけど、あのテイストでPART3作るなら、原作ファンは、さようならだし、原作エピソード使って欲しくないと思う。
勿論ボツでしたが番組掲示板にスタッフに対して
「他の掲示板等では番組に対して手厳しい意見がでていますよ。」
って、余計なお世話だったかな・・・。
こちらの皆さんの書き込みを読んでいると番組掲示板よりも
内容が濃いし、「そこなん愛」が素晴らしい。
それは絶対にパート1が良かったから。
らっこ、東海林さんコンビが大好きだからですよね?
殺人的スケジュールの市川さんの今後を考えると無理にパート3
を制作しても、2より酷い内容になる可能性だって考えられるし。
「パート2が放送!やった~!」と喜んだ自分が恥ずかしい。
スポンサーリンク