




![]() |
5 | ![]() ![]() |
49件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
11件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
9件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
9件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
24件 |
合計 | 102件 |
わちゃー泉ピン子とか起用するのかよ・・・
この人をTVで不意に見てしまうと
咄嗟に本能的にチャンネル変えてしまうんだよ
最近、小野ゆり子には非常に注目してたんだがなぁー
縁がなかったと見るの諦めます
サナ「左手動け!」
正子「♪恋じゃない~」
まるで裏のテレ東ドラマを意識したかのような開始時間。
切羽詰ってるんですかねぇ・・・。
小野ゆり子さんと泉ピン子さん・・・ああ、観る気がしない。
確かに「三匹のおっさん」を意識した設定。
しかしなあ、
とにかく面白くない。
後味の悪いストーリー。
あり得ない設定でいらいらする。
とても8時台に家族で見る番組じゃない。
どうしてこんなに不愉快なドラマを作るんだろう。
一応終わりまで見たハズだけど、通り魔の周囲を人々が逃げもせず取り囲んで見物してたのしか覚えてない。記憶違いか?
結果的に小野ゆり子にとっては試練かも知れない。だが彼女が発する雰囲気や目力、演技力のクオリティーは、業界の第一線に抜擢されている他の女優陣を圧倒する確かなものだ。凄絶な狂気を内に秘めた様なミステリアスな透明感。研ぎ澄まされた女の魅力を感じる。ドラマの評価はともかく、彼女の活躍には大いに期待したい。
残念ながら私には、ピン子さんはもちろん、小野ゆり子さんにも全く魅力を感じない。話も納得がいかなくてつまらなかった。
沫嶋「オンナが書くSFがつまらないのは決定されている!」
必殺仕置き人的なものを期待していたのに後味が悪かったです。好きな俳優の方々が出演なさっていた分、ストーリーが陳腐ですぎて残念です。
ただ泉さんだけは好きになれません。はっきり言って演技も下手だし滑舌も悪いです。大声でのセリフは特に聞きずらくて。あれで「私は大女優なんだから」みたいな態度をされると気分が悪くなります。
ストーリーが魅力的なら我慢して視るつもりでしたがリタイアします。
何気なく見ていたがストーリーとアクションにぐいぐい引き込まれた。
勧善懲悪ものはやはりスッキリします。ただ、今回のラストはハッピーエンドとはいかなかったけど…。
それも、二度とこういう目にあう被害者を出さない、という決意につなげるためにはしょうがないかな。
次回からハッピーエンドになることを望みます。
顔がそっくりな正子の行方不明になった娘とサナの妹との関係も気になります。タイムスリップしたのか??祖先??
次回からが楽しみ。
面白かったぁ。
ドンドン引き込まれた。
あり得ない設定だけど警察が何かあってからしか手が出せない事案に必殺仕事人よろしく素性の知れない女の子が挑むのが漫画チックでよかったです。最近硬いドラマしかないからこんな現実味のない話も楽しいし三匹のおっさんとかも好きです。来週からも楽しみ。ピン子さんも何気に好きです。
滑舌が悪かった。アクションに力が入っていたが、脚本が悪すぎる。
滑舌が悪い。アクションに力が入っていたが、脚本がつまらない。☆2
ブ○嫁で最近一部で話題の主演ですが僕は好きなタイプです。
しかも台詞が少ない野生少女という萌え設定。
話はピン子の2サスまんまの中身の薄さ。
それでも耐えれるマニアのかただけどうぞ。
さすがにこれは無いな。ピン子うるさいし・・。
時代劇で人気の必殺シリーズ。これは天に変わって悪を成敗するその爽快感が売り。
でも法治国家の現在ではそんなことをしたら犯罪者になってしまう。
だから、過去の女忍者をタイムスリップさせて罪を被ってもらおうとしたんじゃないかな。
でも、結局DV男は逮捕されたものの、数年後には社会復帰してしまうだろうし、被害者の女性はあっけなく自殺してしまう後味の悪さ。
助けに行くときの無駄なアクションといい、劇的に変化した世の中に驚かないご都合主義といい、良いとこを探す方が難しい。
ビルの上で立っているとこは絵になるんだけどね。
いや~、こういうドラマを待っていました。良くぞ作ってくれました。確かに、ストーリーはパッとしないし、刺客として無駄な動きが多過ぎます。が、口数少な健気(けなげ)に頑張るサナ(小野ゆりこ)、いいですねー。
小野ゆりこは、刑事のまなざしで武術の才を見せていました。それが今主演として降臨。当面は小野ゆりこの演技(アクションは代役?)を楽しみに見て行こうと思います。
泉ピンコ、泣いたり怒ったりせず、ほっこりとしたおばさん役なら見られます。
サナはタイムスリップして現代に来たのか? 村田正子(泉ピンコ)とサナは血の繋がりが有るのか? 古武術師範松田竜次(京本政樹)は悪人か? 今後の展開が楽しみでもあります。
バラエティーでの悪態を続けてみてしまったせいか
泉ピン子が出てるだけで興味が失せる。
彼女を番宣に出したのは逆効果。
第一話はとってもいいスタートだったと思います。
DV夫がダンプカーまで調達して妻を追い詰めるとこらはやり過ぎ感あって引きましたけど、全体的には面白くて話に引き込まれました。
まず、小野ゆりこさんの演じるサナがとても魅力的でした。
次に、ピン子さんならではのおせっかいおばさん、いい味出してて好きです。
他にも弁当屋、古武術の師範などの裏の顔がありそうで訳あり感たっぷりの登場人物、行方不明の娘とサナとの関連などいろんな謎が散りばめられてて次回も楽しみです。
この時間?このメンツ?
ターゲットは子供?おばさん?
おばさんの味方現る?今までとは発想が違うのは評価出来る。最近のおばさんはアニメも好きだからね。新鮮と言えば新鮮。面白いと言えば面白い。よく判らないと言えば判らない。
アクションのキレが弱いな。そういうところがおばさん向けなのでしょうか?
スタッフは時代劇のスタッフとか?でも小野ゆり子が主演とは。柳沢慎吾が謎の男?先端のようで少し臭い。センスが謎だらけしばらく様子見。はまる可能性もある。
↑の人の感想とまったく一緒w
>新鮮と言えば新鮮。面白いと言えば面白い。よく判らないと言えば判らない。
ほんとこれ。
>先端のようで少し臭い。センスが謎だらけしばらく様子見。はまる可能性もある。
ほんとこれ。
次回で見続けるか決めようかな。なんとなくマンガっぽさが強いので
むしろアニメでアクション派手に見れたら、この話でよかったのかもしれない。つまらなくはないし。最後のオチも嫌いじゃない。
でもドラマに向かない気がする。
小野はドラマよくでてるけど魅力が全くわからない。華も演技力もない。顔もダンプ大橋みたいだし。
内容自体は、ピン子が出てる時点であまり期待はしてなかったけどほんと酷かった。
作りはあまりにもチープで爽快感もない。作成してる局聞いたら納得だけど。
ミックスされたドラマで鼠小僧に似てると思いつつも
Mステが時化て来たから、その内、風向きが変わる日が来るのかも?
小野さん普通の役ならマシですが、この役は合わないなぁ
泉ピン子も上手いとは言えないし‥
警察も無能過ぎて。
そしてこれからって時に最後になぜ自殺にしたのか。
モヤモヤして終わったなぁー
アクションだけは凄くてそこのギャップも悪い意味で引き立っててなんとも言えませんでした。
ピン子さんにいいイメージないのに、主演の人も性格悪そうでギスギスしたドラマに思える。
正直ごちゃごちゃでよくわからない。無駄がとにかく多い。
脚本が最悪だからなのかキャストの演技も大根に見えてしまうし…
すっきり爽快!なドラマかと思えば全然すっきりしないし…
星ひとつもつけられない…
脚本と台詞回しが子供には少し判りづらいかも。アクションもキレはいいけど、もし仮にくノ一って設定なら無駄な動きが多いかな?でも、まだ話数に余裕があるから改善はできるはず。期待します。
これを橋田が書けば、たとえ駄作でも見応えが出てくる
とりあえずフジの当番制脚本臭さは消してほしいね
泉ピン子、なかなかいい味出してる。
ピン子の演技はドラマの質をグッと引き上げる。このドラマはバランスが良いから、見てて楽しい。
「殺してはならぬ。」ピン子さん、頑張ってますね。
勧善懲悪で面白いですよ。
小野サン‥下手な女優サンじゃないと思うけど、主演はイマイチかな‥?
脇で支えるポジションなら、彼女らしいイイキャラクターを出せたのに‥と思ってしまいます。
うん、面白い!
シンプルでわかりやすいながらも、
うまく謎を散りばめてる。
役者の好みの先入観でこの作品を
駄作に貶めようとしている方が散見しますが、
決してこれは駄作としては括れませんよ。
キャラクターと役者がうまく嵌ってる。
子供も観る時間帯だし
不殺展開にしたのは賢明ですね。
キョウモト参戦は想定内、つうかこの役得なきゃ受けてないよね。
ピンコだーいっきらいだけど、この役はまぁ許容。
ゆりこさんだよ…。刑事の眼差しでひとり浮いてた空回りを主役でドカンと持ち込んだね。大森以外に彼女を評価してる方の実体が知りたい。顔地味、演技普通、たまに舞台っぽいわざとらしさ、ウリのアクションは吹き替え、では彼女を抜擢する理由は?
今回も、かなりドラマに引き込まれた。サナ(小野ゆりこ)はいいキャラしている。表情や態度が結構笑える。塀と駐車場屋根?の狭い隙間から飛び込み前転で道路に出て来たアクションは凄かった。松田竜次(京本政樹)は、今のところサナの味方だが、今後どうなるか?
今回は、親子の愛が1つのテーマだったが、シナリオまたは演技にやや滑ってしまったところが有った。東条ミツ子(三ツ矢雄二)は、第1話から陰が有ったが、その訳が明らかになった。八巻辰(柳沢慎吾)などどことなく陰のあるキャラが多い中、三平弥生(鷲尾真知子)は和ませてくれる。これからもどんどん真面目に笑わせて欲しい。今回もトイレの場面は面白かった。次は、是非お風呂で・・・。(笑)
左右田リオ(川辺優紀子)は今流行?の理系女子(大学4年生)。スタイルいいね。卒論、頑張れ!
誤:左右田リオ(川辺優紀子)は今流行?の理系女子(大学4年生)。
正:左右田リオ役の川辺優紀子は今流行?の理系女子(大学4年生)。
この安定感はさすがです。
小野ゆりこさん苦手な方多いんですかね。
自分はこのドラマではじめて小野さんの演技拝見しましたけど
まず姿勢のいい佇まいそのものが忍者としての説得力を持っているし
目力も彼女の魅力かなと。
台詞に頼らずとも、目だけで孤独や不安など
細やかな感情の動きも見事に表現できる方と思うんです。
また割と愛嬌のあるお顔立ちなので他の方と同感で
意外とコミカルな部分でいい味出してるし。
サナが基本的に無口な役なのも、
小野さんとの相性ををよくしてるのかもしれませんけど。
↑そういえばサナ、顔がハットリくんに似てる
やりたいことは分かるんですが、なんつーかビジュアル的に見てて辛い。
「家族の裏事情」みたいに打ち切るなら早めに言ってねフジテレビさん
やはりこの時間のフツーのドラマだ。少し味付けをしたらこうなったんですね。悪いとかではなく普通。
小野さん旦那はTBSでもっと子供っぽいドラマやってるからお互いにどう思うんだろ?興味はそこだけか。
試しに見てみた。
どこがどう面白いのかサッパリわからなかった。
主人公のキャラが素晴らしい。
今クール最高のドラマではないでしょうか。
すごくB級なんだけど意外におもしろい
良かったです。
女忍者役の方がいい味出してました。
ちょっと仕置が「物足りない」感あるけど、そこは時代ですかね。
ちょくちょく出てくるお店がとても良いです。
ピン子さん今回も頑張っているな。
サナ(小野さん)はタイムスリップしてきたのですね。
結構面白かった。
つまらない。
冷静に観るとご都合主義のオンパレードなんですが
脚本とテンポがよくて話に引き込まれました。
今回は舞ちゃん、健気でかわいかったー。
前回から始まったサナと正子の孫娘との束の間の交流シーンが結構好きです。
今回で仕置きメンバー勢揃い。
次回からのコンビネーションが楽しみです。
業務連絡
あんまり褒めすぎるとバレるから、程々にな
ピン子さんで持っているのかな。
ナレーションの余貴美子さんもいいですよ。
只、レギュラーのドラマとしては、あと一歩のような。
スポンサーリンク