




![]() |
5 | ![]() ![]() |
330件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
156件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
51件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
94件 |
合計 | 665件 |
この局のこの時間帯じゃなければ視聴率はもう少し高かったかもね。8チャンのドラマって感じだし。
予想よりだいぶ面白かった。
黒岩さんの脚本はヤバ妻や竹内版ストナイ、モンクリなんかのちょいグロ系シリアスのほうが好みだけど。
物語も、キムタクという素材の使い道も王道。
でも何だかんだ楽しく観れちゃうんだから、やっばりお上手。
お金が掛かってるぶんゴージャスで夢があって、料理もすごく美味しそう。
ご時世で華のあるドラマは稀少だし、久しぶりに‘90年代的なスケール感やサクセス感とかを味わえそう。
玉森くん、随分と貫禄がついてきたなぁと感じました。
錚々たるメンバーの中に並べるくらい落ち着きもあって様になってることに驚いた。料理も下慣れた感じで、黄金伝説の時が嘘みたい。
本当に人って成長するんだなぁ。
沢村さんのキャラがとても活かされていて惹きつけられます。合ってる。
玉森って誰?と思って検索したらホテルの役の人でジャニの人だったのね。てっきり普通の俳優さんかと。
アレルギー事件で失脚したとは言え、あそこまで嫌われてしまうって…周りに「あんな奴について行くなよ」って言うてた沢村一樹さんが一番手で仲間になるのがイマイチ腑に落ちなかった…
京香もあっさり1000万出しちゃうし…
でも、ドラマだし展開も急なのは仕方ない!木村拓哉はやはり芸達者だな〜今回ははまり役なんじゃないかな?
ウニの料理で映っている限りでは、材料は全てミッチーが手渡ししてるんだよなぁ。。。と推理と成功物語の先が楽しみなドラマです。
見返すと、初見では鈴木京香さんの面接シーンが大袈裟に感じたけど、やはりあれがある事によって彼女の真剣度合いや熱量が後々に生きてくる大事な要素だったんだと、改めて感じました。
木村さん、もう少しドシッとした落ち着きが身についてくるともっと良いと思います。まあ、でもこのキムタクの味を楽しもうと思います。
他の役者さんたちとの相乗効果を期待します。
既出かも知れないけど、沢村一樹を主役にして、キムタクをちょっと風変わりな脇役に使えば面白かったんじゃない?
いま第1話の再放送を見てるんだけど、これホントに面白いの?
ネットで高評価だったので確認の意味で視聴してるんだけど、うーん…。キムタクとお料理が好きな方にはツボなのかしら。
あと、ヘンな関西弁やめて。さぶいぼが立つ。
とりあえず、今夜の第2話見てから続けるか切るか決めるわ。
これ、キムタクが主役じゃないと絶対おもしろくない。
キムタクはこういうドラマでないともうだめなんじゃないの。
それでもいいと思うんだけどね。
これで成功したら、米倉涼子の大門未知子みたいに一つの役(パターン)でやっていったらいいのに。
ちょ・・・・チョ、マテヨ
沢村さんと鈴木さんのシーンになるとホッとするし、安心して観ていられる。木村くんは落ち着きがなくわちゃわちゃした感じがどうもなぁ…成長しないというか…一皮剥けない。
ストーリーは面白くテンポも良いので観続けるつもりです。
見ています。わかりやすいテーマで気楽に見ていられます。それぞれの役割もはっきりしていていいと見直しました。
料理シーンがよく、難しい料理にチャレンジしたくなります。
茄子料理、茄子は使い勝手が多く、いいですね。明日の夜は茄子にしようかと🍆🍆🍆三ツ星料理ではありませんが。
玉森君、落ち着いた存在感魅せていますね、肌の綺麗な事、ビックリしました。キムタクのグラサン、茶色のバッグ、格好いい、スゴく👓
少しキムタク様感が少なくなった感じがしましたが
また以前のキムタクになっているドラマですね。
玉森くんいいですね。
京香さんと沢村さんやミッチーなどいい役者さんカバーしています
達郎の歌は渋いですね
1話1億越えの制作費用かけても視聴率が最悪。
次から次へと男性俳優が出ては消えていくので
木村拓哉さん忘れてた。
すーっと芸能界から消えていったかと。
及川ミッチーさんは離婚されてから生き生きとしてますね。
景気よくないから派手なドラマも見たいけど
木村拓哉さんの同じ演技はつまらない。時代の流れには逆らえないかもしれない。2回目の視聴率はどうだろう。
よくぞ融資してくれたなぁ
そのナスのなんとやらをわしにも食わせろ
今のところ脚本の勝利かな。
鈴木京香さんも沢村一樹さんも及川光博さんも実に善い。
木村拓哉さんは少し嫌な奴を好演している。
キムタクの演技がキムタクというのが分かった。
たまには違うキムタクみたいけど、
うーん内容に関しては料理系ドラマは胸に迫るものは
ないかなぁ。
料理系ドラマの難しさを感じました。
お料理や食材を見てるだけで 楽しいけど
話もめっちゃ面白かったね~
嫌われ者の尾花のおかげでか、周りの人物が
すごく生き生きしてキャラがわかりやすく
京香さんもいい! あきさんはこれからかな
今回は貴公子シェフミッチーが持っていきましたね!
沢村さんも ここしばらくのドラマの中でも一番
合ってるような気がします。
二つ星Gakuも応援したいんだけど 前回、ミシュランが
終ったらワインランクを下げ一般客から利益を取る
って聞いた時点でサイナラでした。
だんだん 尾花シェフの扱いに慣れて乗せていくのが
楽しみだ~ 敵は評判を落としてくるでしょうね
ネットで流すとかもでるでしょう 今後も期待してます!!
木村拓也をこの役にして正解 傲慢なシェフにほんとうに見えてます 味に融資をしません。数字だけです。という言葉が印象的だった
まあドラマですから。 茄子美味しそうでした!!!
よい 食べたくなる
頼りの天才シェフはブランクの間に時代遅れになっていたという意外な展開と、原価率下げないと融資が下りないハードル上げ。
誰の意見も聞き入れない独善的なシェフが、周囲の助けを受け入れるに至る過程をすっきりと描いている。
良く練られたストーリーだと感じました。
内容は在り来たりと思うよ。
やっぱ料理系ドラマを面白くするのは難しい。
ドラマも観過ぎると展開も何となく想像出来てしまう。
2話まで見た感想です。
主人公の尾花と言うキャラクターをザックリ言うと、こだわりが強く自分勝手。
人の意見を聞かないやつ。
結果、仲間とバラバラになる。
これって、まんまアンチ木村の方々が木村拓哉さんに対して思ってるイメージですよね。
つまり、木村拓哉さんの悪いイメージを木村拓哉さんが演じてるわけですよ。
その尾花がまわりの人達に助けられながらプライドの塊から、人の意見もとりいれ成長していく様子が描かれているんですね。
まさに今の木村拓哉さんにはうってつけの役なのではないでしょうか。
正直大分ブラットリー・クーパーの2つ星のシェフの設定を流用してるように思います。
それでも今回の作品は今までの木村作品とは違い、周りもいやむしろ周りのキャストのほうが魅力的に描かれていて人としてダメダメな主人公尾花がそこから成長していくというある意味、今の木村拓哉さんの好感度を上げるにはこれ以上なく面白いシナリオ展開なのでわないでしょうか。
木村さんの評判?もよく知らない
色眼鏡なしの普通の視聴者として
面白い作品だと感じましたよ。画像が綺麗です。
それぞれの台詞も効果的です。
三年前のナッツ混入の真犯人、たのしみ。
2話も面白かった。
キムタクの役ってだいたい
ハイスペなエゴイストよね。
今回はチームがみんな大人なのがいい。
平均年齢50くらいかw
キムタクは結局、こういう役しかできんね。違和感なくみれるわ。俳優としてはつまらん
キムタクのキムタクによるキムタクのためのドラマ
俳優さんは全然悪くない
ただ面白く演出されてない、
TBSはだいたい半沢的な感じで展開されて行くからどうなるか分かりすぎ、パターンがだいたい読めます。
なんか泣けないんだよ、どうしてか分からない。
分かる人教えて下さい。
泣けるツボが見当たらない。
キムタクの使い方がなんかイマイチ 不評だった南極のストーリーはいい所を突いていたんだよねー
半沢の前のドラマの方が良かったのかも知れない
視聴率に拘り過ぎてるのかなあ?
果物ジュレのフルッとした揺れ、
ハンバーグの肉汁の上を流れる熱いソース、
動きも考えられ今回も料理の撮影が見応えあり
料理や素材の美しさ、工夫した撮影では
さぼりーまん甘太郎も良かったけど
こちらもさすが。材料が横にテロップもいい
主役三人が試作品作る所がドキュメントの
ような真剣さを撮っていて良い
アドリブのようなせりふを活かしたのもいい
鈴木京香さんの母の寂しい人生を語る場面は
普通なら力の入る台詞で力を抜いて、
その前後の台詞に力を入れて肝の台詞を
際立たせるのが上手かった
やっぱりキムタクが嫌い。
なので★-2
嫌いじゃなければ星5つでとても面白いということか…。
まだ見てないんだいど、別にキムタク嫌いじゃないから、見てみようかな。
オマージュと言えば アイデアをパクりまくれるんだなーとも思う。
出演者は豪華なだけに素晴らしい。大人のドラマになりそうなのに、主人公があの年齢で「〜じゃん」口調。
ここの評判って当てに成らないですよ。
観てみたら自分に合わない事も多い。
評判が悪いから面白くないのかと思って観てみたら面白いと感じる事が有るし、
ネットの評判がいかに当てに成らないかを感じます。
現実の周りのの方々に聞いたりすると自分と似ている傾向だから安心するんだけど、
こういう発言してる人ってバイトがやってるの?って感じる事も有る。
ネットがなかった時の方が普通の人達が面白いと思ったドラマが評価されていたから 今は忖度だらけ?と感じる
いくらなんでもそのまんますぎるのではないか……
面白かった。玉森もいがいと演技上手いしまわりのキムタクいがいの俳優さんや女優さんが上手い。話も予想してたより
よかった。
ありきたりで面白く感じません。
なんかドラマの評価というより
キムタク好感度調査みたいになってんな、ここw
手塚とおるの関西弁、なんとかならんか!!!
関西バカにしとんのか、ワレ!
ここまで分りやすいキムタクブランドと言うのもかえって潔いかな。
とにかく自分の腕前に絶対の自信を持ち、他人のアドバイスなど微塵もお断りの俺様シェフ。全く素直じゃない(笑)。
しかし、どんなに虚勢を張っても「ニッポンの恥」の肩書きは強固で、どこへ行っても門前払い。でもめげない。なんで?
「私は味は分らない」と言い張っていた汐瀬(春風亭昇太)が最後に「美味しい」と言うくだりはがっかりだったけど(分らないのは正直な証拠 最後まで貫いて欲しかった)、担保物件の話が出た後に急転するのは面白かった。
つまり、事業が失敗すれば土地と建物が簡単に手に入るわけで、今後は信用金庫も敵になるのかも。
原価率20%(500円)だとすると、あの前菜は2500円。
今後は素材よりも創意工夫で勝負するのかな。
2,3回で嫌々 渋々見るひとは
辞めるやろ 潔く(^m^) 期待するわ
ベタながら漫画のように気軽に見られる感じが良いと思います。
例の事件の犯人が丹後(尾上菊之助)だったらなんのひねりもないな、が、他にそんな事しそうな人もいないしな…と思いながら見てます。
これはおもしろい!
自分は初回よりもっと面白く感じた。
メニューを考えるくだりがまるでメイキング。これ以上ないくらい三人とも自然でうまい。
まるで高校の文化祭とか大学の学祭の準備をしているような楽しさ、高揚感。
撮り方も編集も上手。これはおもしろい。
ミッチーがずっとチラチラしてるから最後は握手するものと思ったらしなかった。それもまた良し。年齢考えたらそうだろうしね。
玉森くんも神経質そうな顔立ちがこの役にあってる。おもしろそう。
試食してもらうところの沢村一樹、めちゃくちゃかっこよかった。彼についでもらったらただの水でも美しい。コンクリートむき出しの倉庫、ただの水が、彼が立っているだけでフレンチレストランのようになる。素晴らしかった。
初回で思いっきり高級フレンチを見せつけて、第二話でいきなり日本食材に方向転換。そこへもっていく話の流れが緻密に構成されていて、オレ様キムタク様な天才尾花が日本の食材に一から挑戦する、それにはかつての仲間たちが必要だという仲間集めの理由付けもとても良い。これは最終回まで見る。
今回も面白かった。ありきたりだけどね。
原価率、計算できることに驚いた。
落ちぶれたが並外れた才能があり野心も人一番強い、壮年。
いったん社会的地位を確立して人生経験もそれなりに積んだ、酸いも甘いも噛み分けられる縦横無尽な人物。
才能と野心が暴走し時に狂気まで感じさせる、矛盾を含んだ主人公。
人選を間違わなければ、深く豊かに感動させるような実に魅力的な人物像が誕生したかもしれなかった。
キムタク接待ドラマに対し的外れな感想にしかならないが、もったいないと思う。
面白かったです。
登場人物がそれぞれ魅力的。
お話に惹き込まれます。最初のCMでホーッとため息が出ました。
演出も楽しく美しい。
キムタク、顔色悪くない? 疲れが溜まっているのでは? もう年も年だからね。
鈴木さんと沢村さんという中堅の俳優
以前 文書捜査?の刑事もので共演されてましたね
あれよりもずっと息が合ってて面白く
ミッチーも細い眼で彼らしい演技に安心感
木村さんも普通にいいと思いますよ
玉森さん 無表情のキャラのせいか意外にいいネ
パラビのサイドストーリーは見られませんが。
料理のレシピはほんとに美しく ためになります。
確かに日本で三ツ星は難しい。国産の良質素材を使って
一人二万台平均で日々8割の席を埋めるのは 現実には困難ですが
サクセスストーリーは 何でもOKです。最後まで楽しめそうです。
人間の嫌らしさもあちこちで見られると同時に
捨てたもんじゃないこと に感化されるほうです。グッジョブ。
確かにキムタクドラマという「偏見」なしに見ると、話はつまらなくはない。
パクリ疑惑については、その元の作品を見たことがないのでわからないけど。
ただ、キムタクの演技、よくこれで何十年もやってこれたなと、ある意味感心してしまった。
もし、「普通に演技のできる普通の俳優」が主演だったら、このドラマ、すごく好きになっていたかもしれない。
あと、確かに顔色があまり良くないね。肝臓かな? 飲み過ぎでは?
彼らと一緒に手を組むべきか、否か……。揺れる思いをミッチーさん
好演されてました。玉森くんも特製ソース、捨ててなかったんだね。
5000万融資の話は一件落着のようで、まだまだ裏がありそう…。
スカッとする場面とドキドキの場面もあり、
十分楽しめている作品の一つです。
スポンサーリンク