




![]() |
5 | ![]() ![]() |
73件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
17件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
97件 |
合計 | 245件 |
松坂桃李君好きだけど、これは無理…つまらん
リタイアします
思いっきり肩の力を抜いて見ると面白いです
シシドカフカさんはなぜか叩かれていますが
振り切った演技をしていていいキャラしていると思います
せっかくのキャストを殺す堤。
神の舌の悪夢が…。
な、なんじゃこのドラマは…
もう見るの無理だな…
俳優さんは好きなんだけど(^_^;)
SP観れなくて‥だからこそ、今クール一番期待してただけに、ちょっとショックでした。
キャストはイイのに、なんで出来上がりがこんな感じになるんだろ?
設定も、視覚が特殊なのは一目瞭然だけど、後はどの感覚が麻痺してるのか?分かりにくかった。
唇の動きだけで、普通に会話出来るモンなのかな…
SP観てないヤツは、観るなって言われてる気がしたよ。
堤演出がかなり寒かった。普通にしたらいいのに。内容が入ってこないレベル。
まぁ視聴率下がらないといいね。うん。
ん~
リタイア。
視聴前は亀吉は許せないなーと思ってましたが、『家の灯り」で始めて掘り下げられる小説版の亀吉に今井聡の要素を混ぜていて、思ったよりかは許せました。
個人的に許せなかったのは増子刑事。なんでシシドさんにしたんよ・・・・・・というかなんでキャラの方をシシドさんに合わせちゃったのよ・・・
あと「植物が喜んでいる」発言は草生えました。
シシドカフカ刑事は一刻も早く転勤してもらいたい。脇が暴れては話がはいってこないよ。
ツッコミどころ満載。
松坂くん目当てで見ましたが、設定がいろいろおかしすぎる。
シシドカフカさん、こんな役に当てられて可哀想。
上田くん、なんだかな。
旅人の最終目的が何なのかは知りたいけど、毎週1時間これを見るのは無理。
ふつ〜におもしろかった‼
設定とか 無茶苦茶だけど
お話なんだから そゆ〜ものって
力を抜いて 観るです
上田君は あんなに綺麗な容姿なのに
惜しげもなく 阿呆になりきっていて
よい! 楽しみ!
スペシャル観てなくても、ドラマのなかでちゃんと説明してくれてるからわかるけどな~!旅人と雪路と陽子先生とていちゃんの関係やなぜ旅人が5感のうち4つを失ってしまったのか、などいろいろ今からわかっていくのに。それに、設定もこういう設定のドラマ!なんだから。そんなこと言ってたら、今多い医療ドラマも刑事ドラマも現実とはたくさん違うところがあるから設定がなんて言うんだったら医療ドラマや刑事ドラマの方がおかしい。でも設定がなんて言ってたら観るドラマなんて何にもなくなる!
ただシシドカフカはいらない邪魔。シシドカフカが出てくるとドラマの流れが止まってしまう。本当出番なくして!!
スペシャルよりマシかなと思いながら見てたけど
弁当を離さない意味不明さには作ってる人の神経を疑う。
あんな人は人類史上一人もいない。アホらしすぎる。
あとはまあスペシャルからそれほど変わってないね。
視覚以外は死んでる設定と言われても全くそうは見えないのも相変わらず。
とにかく、もう少しまともな人に撮ってもらいたかった。
ああー面白かった!明日からまた仕事頑張ろう ってならない。イケメンもいないヒロインもイマイチ。内容ぐらい面白くなくちゃいいとこなし。 春ドラマに期待します。
設定が不思議な能力なのだから脇は多少現実的でしめないと。
主役より目立ってどうするシシドカフカ?
流れを止めてなんで刑事がどSなんだ?そんな刑事しらけるだけ。
転勤してください。お願いいたします。次回は送別会でお願いいたします。
こういう監督のカラー強すぎ作品は色ついてない無名な役者がやった方が良い。
みんな下手に見えてキツい。
前回とその前に比べると、
よくなった。
松坂君は最近の俳優のなかでは好きかな。
上手いし。堤演出がすべりすぎてて…笑えなかった。
まぁもう諦めてくれたらいいんだが、懲りずに起用されるかな。あたりはずれがはげしい作風。
視覚しかない設定がもともと無理ありすぎ。
原作に文句言おうね
つまらなくてもイケメンだからいい。
シシド・カフカの無駄遣い。
ヤメゴクは好きだったが最近の堤監督作品は駄作多い。
トリックがしょぼい
スペシャルみたいに、視覚情報は色だけで表現した方が良かったのでは?
濃い新キャラとか謎とかギャグとか、詰め込み過ぎの監督の悪い癖が出てる気がする。
ドS女刑事と、それに使われる部下の男。この設定割とよくあるけどそんなおもしろいかな。こないだは織田裕二ドラマで見たような。
で、前回は、あれだけ「目を使う」ことに過敏になってたのに、今回はやたら簡単に使ってない?使う必要あった?
なんか非常に必要ない回っていうカンジがした、、、旅人の過去に迫るエピソードとして入れたかったんだろうけど、弱い!なんか全体的に弱い!!
今回はもう犬がかわいかっただけですよ。犯人が包丁持って迫ってくるところの一連の演出で、堤監督の良さが出るか!?と思ったけど、CMあけで尻すぼみになっちゃった。
好きな監督だけに、残念。なんか、破綻しててもいいから、もっとぐっとさせてほしい。違う魅力を見せてほしい。この時間帯ならではのカンジとかさ!
そうじゃなくって、ほんとに日常のリアルに執着しようとするのは違うと思う。やりたいことはちょっと見える気がするけど、今時分の視聴者は、多分そんなに待ってくれない。
そっちがやりたいんだったら、キャストがちょっと違うかな?
こんなのだったら何でもアリになっちゃうw
次期は、うんこ探偵か?
1時間あっという間でした。ブラック旅人怖かった。
3人で手を繋いでるシーン何かほっこりして良かった。本当の家族みたいだった。
来週も楽しみ。
また今回もストーリーをわざわざ脇が騒がしくしてダメにしているような気がする。拳銃人に向けて騒ぐシシドカフカ刑事はコントかな⁉ダチョウ倶楽部も上田もよくわからないよ。伏線はりすぎて今回の事件も陳腐すぎてしまった。不思議な目がかすむよ。
旅人は探し物の探偵だからね~。
これからどんどんブラック旅人がでてくると思うので、コメディ部分も2話くらいは入れてもらって。
あと、シシドカフカと上田さんも1話より落ち着いていたので、2話くらいの感じが好きですね~。
まあ皆、演技上手いので安心して観てられます。
いろんな謎や疑問が、どんどんわかっていく!
次回も楽しみですね~。
シシド・カフカのキャラクター要る?
刑事は要るけど、あのキャラは要らないよね。
栗原類くんも必要だったかな?
ダチョウ倶楽部も。
面白かったけどね(笑)
子供が一人で保育園抜け出す設定 話が雑
ブラック旅人になる為の内容がしょぼい。
矢田さんが子供を誘拐する理由がイマイチで、矢田さんを好きな男も変態ぽっいので引いたよ。
人に拳銃を向ける刑事は要らない。
コントにしたいんだろうけど、つまらないし、シラける。
メインの三人は好きだし、いろんな謎を知りたいので楽しみにしているのに何か、つまらない。
評価低いので期待しないで見たためガッカリしなかった。
女刑事がうっとおしいー。
松坂さんと濱田さん以外のキャストがなんとも微妙です。
以前SPで放送したとき不評だったはずなのになぜ連ドラ化したのか理解に苦しむ。
そして連ドラ版も案の定酷い有様。
昨日のは滅茶苦茶つまらなかった。
どうした堤監督?
ストーリーはつまらない、芸人のギャグもいらない。ただ桃李君は完璧にこの旅人という役をこなしている。誰がやってもいい役じゃない。
SPで見た時、ラストがグダグダで微妙だったんだけど連ドラも変な演出が多すぎると思ったら堤さんだったんですね。
まだ1話しか見てないけど女刑事、いきなり違法逮捕とか何故??
意味不明だしイライラする。
亀吉?が弁当箱を離さないのもイライラした。
多部ちゃんは、いつもの多部ちゃん。あまり変わり映えせず新鮮味はない。
桃季くんは上手い。上手くて勿体ない。
堤さんじゃなければ、もっと面白くような気がするので残念です。
とりあえず女刑事は要らない。
楽しみにしてたのに予約録画で違う番組録画されてた…古い機械だと時間ズレたりすると限界あるのかな。
SPは13.5%取ってる。番組のHPの掲示板の書き込みも実際続編望む声は多かった
連ドラになっても何の不思議もない。
旅人かっこいいしていちゃんとさくらちゃんかわいいから良いです
原作未読だから分からないけど、堤監督がやるような話しじゃない気がした。普通にいい話しだし、堤監督の独特の雰囲気が活かせないような気がした。うまく言えないけど。
事件の内容はしょぼかったけど、そこまでの過程は面白かったです。やはりカフカと上田が出てくると急にコメディになるのが嫌。松坂桃李は目線とか、他の人が話してる時の演技とかすごく細かくてうまいと思う。もったいない。
う~んやっぱりお手軽な一時間ドラマにアレンジされていたかな。
まぁまぁかな、、
設定に無理があるのでは?
つまらない
設定がどうとかは原作ものなので仕方ないのでは?
小説なら読み手が勝手に補正するからなんとも思わないだろうけど
実写だとどうしても、今の角度じゃ唇なんか読めないじゃん、とか頻発してしまう。
言葉や音も見えた方が良かったと思う。
それと、触覚が無いってのはやり過ぎ。あんなに動けないよ。
痛みを感じないくらいで充分だったはず。
実写化するならそれに合わせないと。
不自然すぎるってのはシラケる要素でしか無いからね。
ドラマなんてどのドラマも不自然なことばかりなんですけどね。
まあ弁当を引っ張られても離さず逃げ続けるなんてのは不自然の域を超えてるわな。
何事も設定の枠内で成立させないと。
ストーリーの中で説明してくれてるのも、岳ちゃんの芝居からも分かるけど、本当に視覚以外死んでるなんて設定に見えないんだモノ‥
スポンサーリンク