




![]() |
5 | ![]() ![]() |
123件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
93件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
84件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
119件 |
合計 | 490件 |
2001年に放送されたHEROの第2期。
他人の☆が高評価でも低評価でも気にする必要はないですよ。
そもそもここのランキングはあまりあてにならないから (笑)
これに限らずとかく特にアイドルのドラマは内容に関係ない評価をされがちです。人気のある(もしくはアンチの多い)人ならなおさら正当な評価でない☆が入りがちです。
ランキングが順位で出るからこんな現象が起きるのかな?
とにかくあまり気にしないことです。
こーゆー緩~い話もたまにはいいね。
色恋ごとにみっともなくジタバタする男連中が馬鹿で可愛かった。
岳くんコヒさん哲太さん。さすがでした。
キモくならずに可愛く見せるってなかなかだよ。
私別にキムタクファンじゃないけどね。
役者としては仲居君のほうがうまいと思うし
でもヒーロは面白いよ。
肩がこらない、笑える。
ズーンと落ち込む内容じゃないのがいい。
ちょっと話ずれるけど、八嶋さんのあの煩さはどこのドラマでもある意味重宝されるんだろうね。だからどこのドラマでもあんなキャラで。
たまには真面目な八嶋智人が見てみたい。
他人の感性と自分の感性は違うんだから☆5の人が
おかしいとか言うのはそれこそお門違いもいいところ。
やるならドラマの内容の批判をしなよ。
お茶の間にスレでもたてなよ (笑)
来週からはシリアス路線に戻るんでしょうか?
なんか久利生がピンチっぽかったけど、もしかしたらもしかして
勝村さん出てくるんじゃないかなあ?
そろそろ出てくるか最終回の大事件に出てくるかと予想してたので
結構期待しています。そしたら雨宮の話題も出てくるかもって♪
あ、ドラマの感想とは関係ないコメだいぶ消されてる。
マナーは大事ですね^^;
私も正直言うと軽すぎて物足りないという感覚はわかるんです。
ただ前作もこんなものだったとは思うけど。
やっぱり雨宮と麻木の違いかなあ。
麻木好きなんだけど久利生を動かすほどの情熱を麻木には感じないんだよね。でもま、十分面白いとは思いますけど。
ファンが高評価つけてるってのはたぶん違うよな~。
ファンだから前作と比べて低評価ってのは結構いるみたいだけど。
あとキムタクに思うところあっての低評価とかね。
作品としてはまあまあ良作。少なくとも駄作ではないし逆に傑作でもないな。自分は。
相棒に関しては松たか子よりは北川景子の方が好み。
単純に今のところ恋愛には発展してないから。
自分的には恋愛は要らないんだよな、HEROには。
(まあキムタクドラマだからしょうがないけど)
全体的に軽いトークが多すぎて、残念です。
前作のHEROは自分の足で事件を解決していたのに、今作は最後に良い言葉を言って終わりなのが物足りない。
今回の話は無理やり熱海に行かせた感じ・・
毎回お出かけして解決してると思いますが
今回の熱海は濱田岳くんの嫉妬のコメディと
熱海までも追いかけてくるあの男の粘着さというか卑怯さをだしたかったんじゃないの。
両方成立してておもしろい。
熱海は危ないっていってたね。岳くん!
そうですね。毎回のお出かけ捜査はお約束ですからね 笑
久利生、麻木、宇野、馬場、田村、末次、それぞれの思惑は違えどそれぞれ三角関係(もしくは四角関係)があと3回か4回かで決着がつくのかな?久利生のセリフに頷きつつそちらも楽しみに視聴していきたいと思います。馬場検事、頑張れー。
みんな13年前のドラマのことよく覚えてるね。
私も見てたけどそんなに細かくは覚えてないや。
第二期は第二期として楽しんでいます。
八嶋さんの軽さが変わらないHEROの象徴みたいで
なんか嬉しい。
北川さん好きだけど、やっぱりこれは松さんがよかったなぁ。
北川さん自身がそれを感じながら演じてるんじゃないかなあ。
私は 北川さんも松さんも、両方 いいと思います。というか、比べることもあまりないけど。
相変わらずの軽やかテンポで楽しく観れました。
案外 北川さんって良いな。
正直 松さん居ないから途中でリタイヤするかと思ってたけど
高飛車なのに嫌みなく 何処となくコミカルなキャラやらせると北川さんはハマるね。
謎解きはディナーの後で観たくなってきた。
家族で観ています。
旦那はやはりキムタクが痛いと言っていますが(笑)
子供が素直に「正しいこと」を吸収しているのを見てると
私の中のキムタクアレルギーなんかどっかに行ってしまう^^;
誰に対してもどんな状況でも臆することなく全うな事を
ちゃんと言える人が「HERO」だと言いたいのじゃないかな?
だから本当は誰でも少しの勇気と気の持ちようでHEROに
なれるんだよ。そう子供に話しています。
ニュース見るたびに「世の中そんなもんだよな」とどこか達観
しがちな自分にも必要なドラマだったかもしれない。
正しいことを言ったり行動すればうざがられたりカッコ悪いと
思われたりすることも多いものね。
自分もめんどくさがったり諦めたりしないで正しいことを言える
人間でありたいなあと思いました。
だけど中盤までは子供と城西支部の馬鹿みたいなやりとりを見て
笑っています。
この馬鹿みたいな軽いノリがないと私は嫌(*^^*)
今期のドラマも終わりが近づいてきて、何本か面白くなってきた物もある。
このドラマの第7話だが、正直とても退屈に感じた。
視聴率は、19.0%ということだ。
私の感覚はズレているのか?あと3話ということだが、飽きてきた。
明日からまたシリアス路線でしかも久利生ピンチらしいから
これからまた盛り上がってくるとおもうよ。
ここのサイトはある意味分かりやすいよ。
キムタクの大ファンが熱いコメで大絶賛という評価が
ほぼないから。普通アイドル特にジャニのドラマでは
そういうコメで溢れるものだけど。ここはないよね。
ということは面白いと感じてるのは単純にドラマだけを
見てそれを感じてる人達が多いということだよね。
低評価の人達は前作と比べてがっかりという人が圧倒的に
多いし。単に飽きたというのもあるけど。
続編って前作と比べられたり飽きられたりというリスクも
あるしそれを越えるのは大変だと思うけど、だからそれを
どう乗り越えるのか見届けるのもまた楽しい。
最後の大ボスがまた国会議員ということにはならないだろうしそこをどうするのかどう締めるの気になるなぁ。
今期の刑事もの事件ものは内容が軽くてチープなのが多い。
これも軽いし絶賛は出来ないけど他のと比べたらだいぶいい。
あくまで個人的な感想だけど。
自分も以前、面白く感じていた部分が飽きてきたので
ちょっとつまらなく感じてきてしまったかな。
結局、木村拓哉のためのドラマにしかなっておらず、良いことを言っても共感できなくなってきた。
キムタクは痛いし
内容も浅いしで、少しも面白くない。
↑同感。
毎度似通ったシーンで
パターン化してるせいか
なんか飽きてきたです。
単純に笑いながら見ています。「キムタク」という冠と続編という壁は思ってた以上に高いようですね 笑
とりあえずは今夜見てから評価します。
小日向さんと松重さんたちのやりあいを見るのが楽しみ♪
なんだかんだ視聴率落ちないのは凄ぇな。
キムタク寒い、つまんないという人も見続けてるから
評価し続けられるんだろうし。
ただ今日はどうかな。
いつもと違って定番の二時間サスペンスもあるし日テレの
24時間TVの裏側もあるし若干数字も落ちるだろうな。
一応、一話完結ドラマだし今日くらい見逃しても支障
ないだろう。
結果いかんではどういう評価があがってくるか…。
明日以降のここがどうなるのかちょっと楽しみだ。
さあ拷問ドラマタイムがやってまいりました
こういう楽しみ方もあるんです
↑悪趣味を公言する必要はない
拷問が楽しみって結構すごいねww
なんか馬鹿にしてる人多いけどちゃんと見てるのかな?
久利生結構いいこと言ってるぞ。
久利生検事は被疑者の起訴不起訴、だけじゃなくその後のその人の長い人生までを考えて向き合ってるんだね。
今日は久々にきた。凄くよかった。
間違ったことをしたやつにきちんと罪を償わせるのが検事の仕事。
それは暴力団が相手だとしても全くぶれることはなかった。
いやー、今日の話はよかったわ。
久しぶりに「よろしこ」も聞けたしね(笑)
今日初めて久利生カッケーと思った笑
部長も宇野君もかっこよかった。
今までで一番好きな回。
魚屋さん♪♪♪やまとなでしこで使ってたお店だぁー(  ̄▽ ̄)
おもしろかった
「ハゲタ」とマスターがツボでした^^
やっぱ普通に面白いと思いました。
自分的には釈放された被疑者に
「あなたのこれからの人生よく考えて生きてください。
お願いします。」って言う台詞がツボだった。
今日はいい台詞多かったな~。
やっと本領発揮、これぞHERO!
テンポの良さは前作以上!
信念のためにそしてなによりも被疑者自身の人生のために、
暴力団の脅しにも屈しない久利生、さすがに格好良かった。
久利生の言葉が彼の胸に少しでも届いていればいいね。
これから社会を担う子供たちに安心して見せられるドラマ。
「正義とは何か」「仕事とは何か」「社会とは何か」が
明確に語られていて、安心して見ていられます。
でも逆に言うと、説教臭さは前作以上のものを感じます。
「そうそう、だけど実際はそう簡単じゃないんだよね」という
感情も無きにしも非ず。結末前に睡魔が来ることも増えました。
今まで「わーい、HEROが帰ってきた♪」と
冷静な評価をしてこなかったことに罰があたったよう。
今回は茶番でしょ。全然面白くなかった。
最初から最後まで
「暴力団のやってることは間違い」
と言ってるだけの回。
そんなストレートなメッセージが必要な人は
見てないんじゃないの?
城西支部の皆様は揃って暴力団に負けないぞ、
の意気込み。
唯一、ドラマになりそうだったのはうのっちだけど
ネックが、相手の暴力団専門弁護士が
司法修習生時代の先生、ってだけ。
そんなさー、司法修習生になってるような大人が
お世話になったとか言ってもさー、
どれほどの影響力かな、って感じ。
ただ、すえつぐさんが面白かったから
星は二つにしました。
魚屋さんが気になって評価忘れてましたw
久利生さんがすごーく正義感強いのわかるんですが………
毎度毎度それを際立たせるために、警察や弁護士そして時には特捜を無能とか間違った思想の人間みたいな描き方はしないで欲しいですw
そのパターンはさすがにお腹いっぱいです。
水球ヤンキースの教頭やら水蘭が酷いから、そういうのが目につくようになっちゃいました(笑)
日本の検察官って暴力団にビビッて仕事を流してるんだったら日本はもうお終いだ。
久利生だけがまともな検事で安心した。
後のクズ検事たちと事務官はもう出演しなくていいです。
久利生これからは一人でがんばれ!
今回のお話は暴力団は悪いとか正しい人生のあり方とかそんな話じゃなかったと思う。「真実じゃないことは起訴できない」というシンプルな話だよね。「罪を犯してない人間は起訴できない」という極めてシンプルな話。もちろんそれ以外にも宇野検事の葛藤とかこずるい弁護士とか出てきたけど。
やっぱりこのシンプルさがHEROの肝だと思うからこれでいいと思うわ。
久利生の本来のかっこよさ大爆発の回だった。
それが麻木や部長や宇野くんにも影響を与えて…
まさにHEROらしい話だったよ。
今回も芯がぶれずによかった。
検事としての信念。真実じゃないものはだめ。
冤罪は絶対だめ。たとえ暴力団の身代りでも。
小日向さんありがとうはちょっとひどいよ!
最後ちゃっかり並んでるし笑
松重さんいつもいいこというね。腰ぬかしてたけけどかっこいい。
あとマキタスポーツがヒーローに出演!
私好きなんだわ彼のあのネタ。芝居もうまいね。
どんどん役者の仕事きそうでなにより。
今回も安定して面白かったです。
うん。今日のはよかったかな。まあキムタクに関してはアンチも多くいろいろ難癖はつけやすいけど久利生の役はキムタク以外で誰が出来るのかって考えるとキムタク以外に居ないんだよね。ということはキムタクって何気にすごい?という結論になってしまうんだなこれが。
まあ40超えてもキムタクはキムタクなんで、50超えてもキムタクなんでしょう。
久利生のセリフって誰でも言えそうな事だと思うけど。最後の方で無期懲役とかそれ最初に言えよ。仕事上のパートナーの女性にお前はないだろ。全然かっけーくない。いや、かっこよくない。
スポンサーリンク