




![]() |
5 | ![]() ![]() |
123件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
93件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
84件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
119件 |
合計 | 490件 |
2001年に放送されたHEROの第2期。
特捜にあの格好で乗り込む久利生。
いや~、バッシング厳しそう~(笑)
ぶれないね~、久利生♪
見てないけど3期はやめたほうがいいと思う
織田裕二のように新しい役できなくなる
どれやっても変わらないが・・
盛り上がってきた~~~!!
面白く思える人がたくさんいてよかったすね。
自分は説教じみた主人公にと、見ててめんどくさい演技に
続きを見る気がうせました
面白く見ました。
キムタクはいつでも何でもどのドラマでもキムタクでしかないからもうこれで良いと思います。
ただ一つこのドラマで残念なのがバー(飲み屋)で事件の捜査状況や操作方針などの捜査に関わる情報を大声で会話するのはたとえドラマといえども止めてほしいと感じた。
詳しい感想は明日以降に書くとしてとりあえず評価だけ。最終回を前に気持ちが上がってきたのでこの評価です。王道の盛り上がり。気持ちいいですね。最終回は法廷。敵は身内のはずの検察。福田さんのファンなので法廷のシーンはかなり楽しみです。
主人公を際立たせるために周りを薄っぺらい人間にするような脚本は評価できんな。こいつらそんなことにすら気付いてなかったのってのが多すぎる。この登場人物たちは一体毎日何を考えて生きてるんだろか。現実でものすごくボケーっとした人でもこいつらよりははるかに深みがある。
最終回のタイトルにフジテレビ開局55周年記念ドラマ が入っているのでキーワード検索予約が正常に出来すに録画出来ない可能性があるので皆さんご注意を!
っていうかもう何が何だかよくわかんないや…おもしろくないし、どこらへんにメッセ-ジがあるのか、さっぱりちんぷんかんぷん…
初めてながら見してしまったw
雨宮がいたらこんなことしない(笑)毎度特捜を無能扱いすんのは無理あるんじゃないかなぁ
でっち上げ調書なんてやっつけ仕事だったら特捜じゃなくても良いし、特捜いらないじゃんwあとからバレたら大変じゃん
久利生ペア→特捜でも地に足付いた地味検証。
他メンバー→普段通りの仕事だけど取り組みが久利生の影響有。
別動だったけど「だって事実じゃないこと認められないでしょ」で一つに。
テンポもよく、最終話前のぐっと貯めた感じも上手い。
久利生の一見チャラそうで実はかなり落ち着いたキャラも今回より魅力的だった。これは麻生事務官のはしゃぎぶりと相まって。しかもはしゃいでたのが久利生への信頼と期待からだったとか。可愛いじゃない~。
ここでまったくなびかない久利生も年相応。
特捜のありようをあえてひどく描いてるという書き込みもあり、実際はそりゃあ、きちんとされていると思いますが私ちょうど「自閉症裁判」というルポ本を読んだところで。
これは特捜ではないですが結論に沿わない事実認定をことごとく不採用とした(と筆者が問題視している)裁判をとりあげた本でした。まるっと信じるかどうかではなく、こういう証言があり不採用、こういう証言があり不採用、という丁寧なルポでなにをもって起訴したり決裁するかは判断一つだし、全体像がイメージされて細部が認定されるってことはありそうと思ってたところで私的にタイムリーでした。
主人公をヒーローとして描きたいのは分かるけど
いくらなんでも特捜部を悪に仕立て上げすぎじゃないかな
捏造調書作るのが日常茶飯時な事のように印象付けるのはどうなんだろうね
今回に限らず久利生以外の人物がどうにも頭悪すぎて腑に落ちないし
そこが物語として薄っぺらく感じますね
特捜のでっちあげでの冤罪事件、ありましたよね。
有罪で何年も拘束された女性の方…お名前忘れてしまいましたけど。
他にもいくつか冤罪で刑の執行を受け、後に無罪がわかったケースは多々あります。酷い取り調べや杜撰な捜査、検察のチェック体制が機能していなかったことも…。
いつかそれを取り上げるとは思っていました。
あの事件の詳細をニュースで見るたびに権力をもった大きな組織が有罪ありきで動いたときそれはその瞬間だけはそれが「正義」になってしまう恐ろしさを感じものです。
組織の中にいると麻痺してしまうんでしょうか。
あの検察の大失態があったから今回の事件、私は凄くリアリティを感じましたけど。
私も特捜の捏造や冤罪との対決はいつかやってくれると思ってたので、さすがと思います。リアルです。
最終回もの凄く期待します!
あの運転手疑惑の人については、特捜としては、まあ運転していたとしても罪にならないんだからいいだろって感覚なんだよね。
でも一般市民としては嘘の調書にサインするなんて何がどうなるかわからないし、いつまでも取り調べを受けるのも苦痛。
そういう普通の感覚がわかってないってことなんだよね。
これは調書のねつ造と同じくらいイタい事だよね。
今回久利生が「嘘の調書にサインはさせられない」と運転手の人のアリバイを探すんだけど、ひとつ疑問。
今の東京なら、あちこちに防犯カメラあるのでは?
まずは映画館周辺、駅などを探すのが最初じゃないのかな。
なぜ銅像人間を探す??
銅像君も後ろ向いてたのに「僕にみとれちゃってて、タクシーの前でこけちゃったんですよね~」って・・え~??
このドラマこういうとこが、ユルイ・・。
検事としては城西支部の人達みたいに、真実を追い求める正義の味方であってほしいですね。
これ久利生がいない支部ならそのまんまかいってなりそうなトコに少々問題あるけれども笑
来週はスッキリ終わりそうですね。
まあ、こういう展開が月9にはいいのかもしれません。
家族視聴枠ですね。子供には勧善懲悪を見ててほしいかな。
私は検察官じゃないので実際のところはわかりませんが
無実の人を起訴できない、とか
事実じゃない調書にサインさせられない、とか
あまりにも当たり前なんじゃないの?って感じで
そこを葛藤するポイントに置いてるのは
気持ちが乗らないのですよね。
でも本物の検事さんは忙しくてドラマなんか見てるヒマないでしょうし…
とか言いつつ江上さんが出てくれたので
大甘な点数です。
特捜の捏造はまだ記憶に新しい。
ニュースでもかなり取り上げられて、あの女性の言葉も
すごく覚えてる。
地上波のドラマで正面から扱ったのあるかな?
いつものノリを残しながら、大きな権力に立ち向かう最終回への
期待をふくらませてくれた。
とても良かったです。
主人公をheroとして描くのに 今回の内容は必要なのでしょうが…確かにどんな場合でも ブレずに信念を貫く…久利生らしくてカッコいいです!でも いくつになってもあの物言い~あの態度…もう少しきちんとして欲しい。
それに バーで呑むのはいいですが 事件のことをペラペラと~いくら無口なマスターだからって(笑)部外者に聞こえるように話すなんてありえない!
それに気心知れた事務官だからって…あんなあごに手を添えて~なんてしないですよー!普通!
その馴れ馴れしい感じも受け入れられなかったです…
(好意をもっていた 雨宮にだって そんなことしなかったよね?映画のエンディングでやっとキスしたくらいだもの~その距離感がよかったのに…)
heroファンとしては…二期は二期として見ても やはりあちこちズレがあり…個人的には シリーズとしては これで完結にして欲しいです!
…江波さんが出てくれて嬉しかったです。最後に雨宮の近況も描いてくれたら 心残りないですね~!
part1を意識しすぎて、シナリオの展開がpart1と同じ。
熱海へのお出かけ捜査なんか、part1の桜井幸子が出た回とダブってしまいます。
あと、part1の方が内容がスリリングだったかな。ちょっと残念。
主役が若ければ、、数々の軽い言動も
経験を積めば変わるんだろうと甘く見られますが、、。
この年齢と見かけでアレでは、、だんだんとキツくなります。
見てると辛い、、泣。
ごめんなさい。主役二人の演技が薄く感じられて、大切な言葉が心に響かないで、言葉が心に残らなかったです。素敵な言葉を視聴者に届けられる役者さんであって欲しいです。
今週のHERO面白かった!
ただ、バーのシーンで女子アナのカトパン達が出てたのは残念だった。アナウンサーはアナウンサーの仕事だけをちゃんとしろよ。いつまでもあんなタレントみたいなことさせてるからフジは地に落ちるんだよ。せっかくのHEROが台無し。
でもドラマは面白いから高評価。。。
やっぱり役者の好き嫌いは大きいんだね。
せっかくのストーリーも「キムタク」というだけで
入っていかない…。
私は嫌いな主演なら見ないけどもともと前期の若くて
勢いのあったキムタクが好きだったHEROファンには
今のキムタクは痛くて見ていられないって感じなのかな?
前作の方が久利生の推理から事実を突き止めるまでに時間と内容の濃さがあった。
今回のシリーズは、脇役の登場機会が多くて、事件の真相究明までのプロセスがかなり、省略されていて見ごたえがない。
要するに、内容が薄くて、パンチが効いていない。
↑の方に共通する意見なのだ、脇役の方たちに恨みつらみがあるわけではないのですが、最初から脇役の方の絡みにいらいらしていたと思います。
特に女性検察官役の女優さん。同じアラフォーなら、壇れいさんとか、鈴木砂羽さんとか、松雪泰子さんあたりよかったな。系統が違うかも知れないけれど、高岡早紀さんとか井川遥さんあたりも面白かったかも知れない。私の場合、あの女優さんが出てくると「イラ!」としてしまう。あとは若手の検察官役。軍師官兵衛とか永遠のゼロでも好演していて好きな俳優さんなんだけれども。
あのポストは、空飛ぶ広報室の要潤さんみたいに、自分ではいけてると思っていて、実はKYの局地的な感じの描き方であれば、もっと感情移入もできるんだけれどと思う。
結局、焼酎のコマーシャルじゃないけど、脇役が前に出ようとして、すべての調和がとれていないような、壊しているような感じに見える。私自身はキムタクも北川景子も好きだし、HEROはキムタクなしには出来ないドラマであるとは思う。
好みはほんとひとそれぞれだね。
私はいまの脇のメンバー大好き!
好みにビンゴ。ほんとみてて楽しい。
みんな演技派だから、安心して見てられる。
勿論キムタクあってのHEROだけど
城西支部あってのHEROでもあるから
今のバランスすきです。
私はね!
録画しておいたこれ今見ました。面白かったです。
濱田さんと八嶋さんがおもしろい。この二人が毎度大笑いさせてくれます。
最終回この二人が笑わせてくれることを信じて最後まで見届けたいと思います。
ずっと気になってたのですが、「HERO 第2期」っていうのが正式なタイトルなのですか?どうでもいいか…
ニュースとかマツケンのドラマとか現在は「ポワロ」とかをみて、こちらは録画で毎週みています(前シリーズへの義理的に・笑)。
全体の印象として、チームプレイを大げさに描き過ぎ! 当然のことを重大に言い過ぎ! わかりやすさという方向性は理解するとしても、演出にやり過ぎ感が否めません。
主役についていうと、長い間、たぶん日本で最も愛されるトップアイドルとして否応なしに皆が目にしてきた素のキムタクさんの魅力が、今シリーズではマイナスに作用している気がします。
礼儀ただしく、自分の考えをしっかり持っている。個人的にはそんなイメージが定着してしまっているせいだと思うのですが、今シリーズの久利生の仕草や口調は、無理をしているようにしかみえなくて、脇の人物とのバランスについても、よいとはとても言えないし……脚本が問題かなあ。 ザンネン!
加藤アナ、アナウンサーとしてちゃんと評価されてるなら、余計な仕事する必要なし!以上!
ジェットコースターも2回目以降は物足りなくなる。
人とはそういうもの。
それと他ドラマのように事件の謎や登場人物の複雑な過去など最終回まで引っ張るようなネタドラマではないからね。
人間関係もスッキリ分かりやすいしきちんと1話で完結していくドラマだから最期まで興味を引っ張り続けていくのは大変だと思う。
HEROは二回目見るとまた深いな…。
とりあえず、このドラマは私の好みに合わない。素人で脚本とか演出とか詳しく分からないし、普段そういうことはほとんど気にしないんだけど、その私が脚本が駄目だって感じるんだから、よっぽどなんだろう。脚本家と相性が悪いのかな?私。
そうかもしれない。脚本家との相性は確かにある。
私にもこの人のはあまり好きになれない…というのはあるから。
まああと一回で終わるから気楽に見ればいいと思う。
よっぽど面白くなきゃ無理して見ることもないし。
万人に好かれる脚本家なんていないよ。
北川景子の演技というかしゃべり方が、だんだん松たか子の物真似みたいに見えてきて、ちょっと違和感。
わざと?意識してますよね?少し棒でもいつもの北川景子の方が良いなー。なんか気持ち悪い。
最終回 次席そっくりの奥さんでてくるかな?
あの流れだとでるまくないか?
最後にちょろっと出たら面白いんだけどな!
最後の最後で写メでチラリでもいいね(笑
結局今期通しで全話最後まで見た(見る予定)のはこれと
アオイホノオと9係だけだったわ。
あとのは時々つまみ食い、みたいなカンジ。
やっと江上さん出てきて満足。見ててよかったわ。
ずっと低評価だったけど、ラスト前で俄然面白くなってきた!
ただ、女子アナ出演なんて要らん演出があったので★マイナス1
それと・・・手塚さん、ルーズヴェルトゲームでは良い役だったのに、また嫌な役に戻っちゃったぁw
最終回楽しみっす!
最終回は法廷か。よろしこの久利生がどんな真実の追求をするのかだいぶ楽しみ。シリアスな展開になりそうだけど最後はちゃんとコメディで締めてくれるんだろうな。
ワクワクが高まってきて思わず☆5!
女子アナ、要らなかったけど、男性視聴者へのサービス???
その分、一部の女性視聴者には逆サービスになったような。
壇みつと女子アナって、業界では同じ立ち位置なんだ、へえ~。
ドラマは面白く拝見しました。
パート1を途中で見なくなっちゃった口ですが、なぜか今回は最後まで見ました。
北川さんとのコンビが、松さんとのコンビより、私には面白かったです。
恋愛要素が、前作より更に抑えられてるのが、見易い一因のような気もします。
とにかく近年(ここ10年ほど)で、キムタクドラマで面白いと思うのは、これくらいかなあ。
それと、他のドラマはどうするのか?と思うほど、魅力的な脇役陣が集合、これはすごい。
ストーリーは一話完結で 久利生らしく妥協せず解決していく heroらしい展開ですよね!
今回は 恋愛が絡んでないから なんとなく物足りない気がしますが~
私は 本来の話に雨宮とはどうなるの?的な一粒で二度美味しい 前回シリーズの方が楽しみがありました。
雨宮とどうなったのか?は わからぬまま終わるのですかね?それなら私としては 前回の映画で 久利生と雨宮のその後を(よい方に)想像したまま完結にして欲しかったです!
最終回の最後に 雨宮が検事として城西支部にくる…もしくは久利生が責任をとって 雨宮がいる支部にとばされる~みたいなオチになるなら また楽しみもありますが~(願望)
もしそうなれば またhero第三期…もしくは映画が作れそうですね(笑)
やっぱり女子アナバカにされてる…だから加藤アナ、あんな仕事引き受けなければ良かったのに…ちゃんと実力あるんだから、そっちで勝負したらいいのに…
特に重要な役回りでもないしあのくらいいいんじゃない?
私は雨宮とはベッタリじゃなくお互い自分の仕事に一生懸命で離ればなれになっちゃったけど心は通じてる、っていう今の描き方の方が大人な二人らしくてより強力なパートナーらしさが出てて好きだけど。
別に出ても出なくてもいい。時々久利生の口から「あいつ」という単語が聞ければ。
↑そうかも知れませんが、私はアナウンサ-の加藤さんが好きですから、ああいうことして正当に評価されなくなるのは…ちょっと出ただけで、バカにしてる人ここにもたくさんいますし…
再放送で観るとシックリくる
そうそう。二回目の方が深い。
再放送見る気なかったんだけど見てみたら
再放送で発見することも多いのよ。
役者さんの細かな表情とか間合いとかね。
女子アナに対して書くのは
女性の妬み、嫉み。
しょうがない。
↑本当にそうならいいですけど…
今更だけど八嶋さんの全然成長してない変わらなさが逆に一本筋が通ってて好きですね。この人のこの軽いノリで「HERO変わってない!懐かしい!」と感じた人も多いはず。
本人も「全然成長してない俺」を意識して演じてたとか。
いなくてもいいように見えて前作と今作を繋ぐ実はHEROにはわりとキーパーソン的な役割だったような気がします。
スポンサーリンク