




![]() |
5 | ![]() ![]() |
8件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
11件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
10件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
19件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
21件 |
合計 | 69件 |
読み | だいついせき~けいしちょうえすえすびーしーきょうこうはんがかり | |
放送局 | テレビ朝日 | |
クール | 2025年7月期 | |
期間 | 2025-07-09 ~ | |
時間帯 | 水曜日 21:00 |
相場の演技力ひどすぎる
視聴率稼ぎで演技力のないジャニタレは使わないで
ドラマダイナシ
離脱
安定した感じが良いのだと思います。
最新捜査組織だと謳い現場百回の捜査一と張り合わせてみても結局皆さんとても熱い使命感とそれぞれの役割への思いを守り働く真っ直ぐさそんな部下を信頼する理想の上司No.1みたいな上司と対照的なS字カーブの一課長の悲哀が見せてくれます
遠藤憲一さんの後ろで西田敏行さんが悪戯ぽく笑っているようで泣けました。
事件の方は 逆恨みの話しこういう犯人はセンセーなんて呼ばれるお硬い職業に多くプライトエベレストそのプライトが傷つこうものなら🤬←な顔して頭割れちゃうんですねタイプですねとプロファイリングしちゃいました(笑)
EP4、安安BCな話だった。まあ劇伴から何からそういうドラマと思ってるんだけどもうちょい物語性が欲しいね。正義感と使命感溢れ過ぎの松下奈緒さんキャンキャンうるさいかったなーテレ朝の強い女たち大門も真壁も信念の方が先に立つし似合ってるからありなんだけどXでナースやった時の雰囲気で矜持は出してくれたら良かったかも。ゴメンだけど自分も水沢凛さん苦手ある意味相葉くんよりイラッとする。局と事務所、親と2世の関係仕方ないんだろうけど見づらいのはちょっとね。
水嶋凛さん出番多すぎだと思います。
彼女は警視庁の記者会見の時に一言二言ぐらいの台詞で丁度いい。
今回は犯人2人とも有名な俳優さんだったのに、わりとあっさり解決してしまって犯人役の出番が少なかったような気がします。
今後はSSBCのメンバー野村康太さんをもっとクローズアップしてもらえると嬉しいです。
相葉雅紀の発声は演技向きではない。彼を主役にする必要性は何だったのか。大森と松下奈緒と伊藤淳史だけでいけたと思うが。
相葉雅紀さんは好きな方で、日曜日の料理番組は必ず見ています。
今回のはまあ普通に面白かった。
次回予告は面白そうだね
EP3。最初の容疑者がそのまま真犯人というのは捻りが無さすぎ。
一課との無駄な対立は事件の解決を遅らせてるだけ。もういいよ。いちいちもめてたら、何のための別班なのか訳がわからない。松下奈緒のきゃんきゃんはもう見たくない。
展開がわかりやすくて見やすいのは悪いことではないのだが、相葉くんはいてもいなくても成立する話になってるし、展開もテンプレ通りでいまいち物足りない。
本気でこれをシリーズ化するつもりなのだろうか。
足フェチマザコン男は政治家の息子
なんか薄い本やなw
マザコン馬鹿にするドラマ昔はいっぱいあったけど
別にマザコンでもいいやん。
許せないのは女性への傷害が殺人にまで至った事実なので。
サングラスの反射でスマホロック空けたけど実際自販機の
決済記録で住所まで割り出せるでしょ警察は。パソコンも
ハードディスクの中身見たりできるのね、警察本気になったら
やばいわぁ。
日本のデジタル化の遅れをこれでもかと見せつけてくれるが、それをコメディ仕立てでごまかそうとしているようなドラマ。結果、捜査物としてもコメディとしても中途半端な出来になってしまった。伊藤淳史のやっている仕事が、別にディスプレイ上でなくても紙の地図があれば出来る程度のレベルなんだよね。ということで不満タラタラなんだけどテンポだけはいいから何故か見てしまう。
ストーリーは良くも悪くもなく最後まで見ようと思うけど、相葉君要らないんじゃない?演技力低レベルのせいで浮いてるし。あと松下さんの役ウザい!高圧的でいつも怒っててうるさすぎる。エンケンさん好きだけど最近こういう役多いね。そろそろ昔のようなキレキレの役がみたいなぁ。
暫くこのサイトから遠ざかっていたが、最近「能面検事」の良さに気付き、このサイトでどのような評価になっているか確認しようと思って覗いたら、このドラマが意外にも低評価だったので驚いた。
私にとっては、今クール一押しのドラマ。刑事ドラマの謎解きを期待してはダメ。名波凛太郎(相葉雅紀)と他のメンバーのやり取りと凛太郎の大胆な発言・行動を楽しむドラマ。青柳遥(松下奈緒)の人間性も小気味よい。
軽く見られて、笑えて、痛快感があって、私好みだ。
大森さん、遠藤さんで期待したのですか、相葉が出てきたらドラマ全体がチープになってしまった
相葉の薄っぺらな演技(役者としての基礎欠落等々)
が原因と思われる
相葉はもう役者あきらめて、料理と犬のトリミングに専念してほしい
エンケンさんの双子役の記事を見て面白そうだと思って見てみたが、正直ガッカリ。
主役の元アイドルの演技にも呆れたが、もっと酷いのはSSBCが捜査支援分析センターの略だった事。これじゃあDAIGOのTKGと同じじゃん!
エンケンさん始め、大森さん、三石さん、矢柴さん、伊藤さんなど名バイプレがもったいない。
面白かった!演奏が止まった時の話とエンケンの記者会見は爆笑した。
珍しいクズ役の眞島さんと濱田くんもよかった。
今クール間違いなく最高のドラマ。
でも点数低いのはアンチジャニのクズ共のせいか
ふつーの刑事モノだったような。
SSBCほぼ関係なかったような。
相葉くん要らないような。
早々にリタイアしたのですが
テレビを付けっぱなしにしてたら始まったので
ついつい観てしまいました。
終わった後に、ストーリーを思い返しても
どういう訳か相葉さんについては
どのシーンも同じ表情しか浮かんで来ません。
これはこれで一種の才能でしょうか?!
おかしいな、大泣きしました。
濱田龍臣くん演じる、半グレ純一。純一だから、双子でも兄の方になるのかな?
遠藤憲一の取り調べのシーンで泣く泣く。
施設で他の子供たちが大縄遊びをしているのを、兄弟で並んで座って見つめていた。弟が1人、引き取られて行く姿を柱の陰でじっと見守る兄。1人になる不安と、離れ離れになるさみしさが募ります。
時は流れて、今じゃすっかり世の中を斜に見る半グレの我が身。成功した弟の人生に恨み節を放ちます。
でも弟のピアノが、ちゃんと彼を血を分けた兄弟に、いや兄貴に戻したんだろうなあ。弟の幸せは俺の幸せ。双子なら余計に。
あの時見送った背中を、兄貴として思い出せた。不幸な我が身より、大切な大切な弟への愛情を思い出した。
勿論人なんか殺しちゃ駄目なんだけど、何だかその心情がしみじみ胸に迫って思いのほか泣けました。
あれはもう兄貴というより、本当の親より「親」の心情なのかもね。無力な少年時代を過ごした双子ならではの深い愛情。
ちょっと、白夜行を思い出したな。違うか(笑)
その後の遠藤憲一さんの涙も良かった。
会見はもちょっと見せ場を作ったれよ、と思いましたけども(笑)
淡々と見てたのにうっかり泣かされました。良かったです。
大森、伊藤淳史、松下奈緒はいいが、相葉雅紀さんが話すと、緊張ムードが一気にそこらのおでん屋台か駄菓子屋での会話になってしまう。これが難点。しかも主役だし。
普通に話すが、演技の発声法は違う。
相葉雅紀さんにシリアスドラマは似合わない。
SSBC全然活躍できていないような…
千葉雄大の激変ぶりに驚いた!
何かの役作りで太る必要があるのだろうが、気になってストーリーに集中出来なかった。
つまんないなあ。
相葉くんが有能高スペックに見えないのが何とも厳しい。
脚本家が楽をすると話がつまらなくなるって言うけど、このドラマがまさにその典型ではないのか。
「はう!」しか見どころがないなんて、あまりに酷い。シリーズ化するなら脚本家は変えたほうがいい。適当に作ったものには、適当な視聴者しかつかないよ。
なんだろう。面白くない。
SSBCはみんな暇そうだし、捜査一課は頼りないし。
はうっ!
どんなにいい役者を集めても、物語がつまらなければ面白いものにはならないね。
面白い推理があるわけでもないし、カッコいい逮捕劇があるわけでもない。ズル賢い犯人との頭脳戦があるわけでもなく、段取り通り証拠が見つかって、段取り通り事件を解決してるだけ。
はう!って。面白いの? これが面白いと思っているうちは、いいドラマなんてできないと思うよ。
第6話も随所で笑えた。笑い狙いのドラマなので主演は遠藤憲一か?(笑)
一課長とテレビ局女性記者とのやりとり、毎回面白い。
ドクターズの脚本家なので期待したが、イマイチ乗り切れない感じ。コメディもドクターズの方がキレがあったし。
脚本、演出、役者ががっつり噛み合ったって感じはまだないかも。
SSBC
SousaShienBunsekiCenter?
なんかDAIGOのギャグのような略称
Investigate Support & Analsys Center
ISAC:アイザックでもごろは悪くなかった気もするが
で、「捜査支援分析」なのですよね
ところが毎話、この捜査支援分析っぽいことほとんどやってないですよね
どちらかというと昭和の刑事宜しく足で稼いでいる気がする
前回なんで犯人は相葉君の友達だった。
相葉君がタイミング良過ぎに盲腸になった時の友達の言動で犯人が分かっちゃったのですよね
病室での相葉君の頭の中の記憶のの整理が「捜査支援分析」だったの?
各スタッフの得意分野の分析もあまり活かされてないし、、
単に「捜査一課別班」て感じ
それも特段のスキルを持っているわけではない人たちの集まり
いつも見ている訳ではないので分からないけど、相葉さんだけでなく、SSBCのメンバーも無駄に多くないか?
話もスピード感に欠けてる。大森さんと松下さんと娘のエピを切って、半グレ追跡エピの時間を増やさないと、大追跡って名前負けしてないかい?
面白いのはエンケンさんの記者会見シーンだけだな。
第7話は笑える部分が少なかった。第7話の狙いは何だったんだろう?
多分、「伊垣修二(大森南朋)と青柳遥(松下奈緒)の娘:青柳美里(今濱夕輝乃)の行動をやってはいけないこと」と言いたかったのだろう。
ネットの中の情報は真実でないものが多い。同じ情報が多いからといって、それを真実と思い込むのは良くない。悪いことやった人がいて、その人を誹謗、中傷、及び誤った方法でのフォロー、自己主張、情報拡散等を行ってはいけない。
要は、無関係者は、どのような人をも傷付けてはいけないのである(然るべき立場の人に任せるべき)。
大追跡~警視庁✕✕✕とドラマ名からすると
重量感あるストーリーを期待したら
演技力のない相葉さんが演技するだけで
ドラマ名に反し
「今クール間違いなく最低のドラマ」に
先生が半グレに落とされた?自分で落ちた?シーンが無く、SNSの不鮮明な画像だけだったので、あれっ?という感じだった。
相葉氏のドラマ初見
動物、ご当地料理のジェネリック番組レベルで止めておけば良かったですね
水島凛『DCU』のゴクミ娘と同じくらい不要
確かに水嶋凜さんは相関図にも載ってるけど正直必要なのかなと思いますね。チョイ役でもいいから!と何かしらの大きな力が働いたとしか思えませんね。
相葉氏のドラマ、15年前に見た。今より新鮮で良かった。
嵐の中ではダントツに演技が下手だけど、何故この役を相葉氏がやるんだろうばかり考えてしまう。人柄からなのか、シリアス感を半減させる存在だ。松下奈緒と大森とで何とか保っている。
スポンサーリンク