捉え方は様々。
ただ、ドラマの話ならともかく、1人の個人利用者の話、長文を使ってまで皆で書き合う話なのかと思いますね。
その熱量、ドラマの話に向けたらどうでしょう。
お茶の間の雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょうとあります。
1人の利用者の話を延々書いてるスレがあること自体が変です。
それほど話題にしなければいけないほどの人ですか。
そう思うなら錯覚。執着です。
↑麦茶
多重人格なのかと疑うような常識人ぶったご本人らしき人登場はドン引き
50 さんの投稿に激しく頷いていたところ、51 にポカーン(゚o゚;;
51 は 49 と同じIDなので同一人物。
一人の個人利用者に対して数人が批判投稿していることを問題視しているようですが、これは 1 本人または信奉者による、お得意の論点ずらし。
50 の内容については全く反論できないからでしょう。
1 の人が、過去にこだわることをやめて、他人の投稿についての独創的な想像(妄想)は脳内だけに留め、ドラマに関する話題だけを投稿すれば、批判されることはなくなると思います。
これは、この事態を収めるための提案です。
本スレが良ければお茶の間は荒れてもいいって、これは明らかに暴言でしょ。独裁者になってる事に気付いて欲しい。利用者批判なんて書いたらいけないのだろうけど、ここのスレ主さんのいろんなやり方考え方に誰も着いて行けなくなってる。立ち止まってください。過去は変えられないけど未來は変えられますから。
書いてることがホントにバカバカし過ぎて一々取り上げて訂正するのもアホらしいから49と51を書いた。
やっぱり子供が遊んで書いてるとしか思えない。
アンチ退治?そんなくだらないこと考えたこともない。
違反を止めろと言い続けてるだけ。当たり前のこと。
過去に拘る?勝手にそう思い込んでるだけ。
過去の経緯を書いてるのは、同じこと繰り返さないで下さい、の意。
過去の教訓話だと、どうして分からない?
過去なんかどーだっていい。それすら分かってなくて、勝手に私が過去に拘ってると思い込んでる。子供の発想。
相手の発想はいつも同じ。
私が、自分の誹謗中傷をされたくないから書いてると思い込んでる。
私が人にどう思われるかを気にしてると思い込んでる。
バカバカしい。ネットの誹謗中傷を気にしたり、人の評判を気にするような小娘じゃない。そんなの気にするのは学生のうち。
私のこと、中学生か何かと勘違いしてない?
自分達と同じレベルで考えないで。
海千山千を経験してきてるんだから。
人生経験が乏しいからそんな風に考えるんだろうけど、たかがネット。
どーってことない。くだらない。バカバカしい。
こんな掲示板で人にどう思われるかを気にするなんてのは、ここを仲間作りの場とか、コミュニケーションサイトと勘違いしてるからでしょ。
何とでも言って頂戴。いい加減なこと、いくらでも書けばいい。
但し、ちゃんねるレビューじゃないところで。
Xだろうが、個人ブログだろうが、いくらでもどうぞ。
ここは不特定多数の人が使うドラマサイト。
違反しまくりでサイト荒らして投稿者減らして、他人をネタにしての誹謗中傷バカ騒ぎ。
サイト利用者達の迷惑も考えられない、自分達を省みることもしない人達。やっぱり子供だよ。最低。
自分達がサイトを荒らしてる自覚もないなんて。
勝手に人のことについて妄想膨らませて、まるで自分達が被害を受けてるかのように書き綴る。
何もかも錯覚。勘違いだらけ。自分の錯覚に執着してるだけ。
49も51も、別に別人のふりはしてないし、書いたことはいつも書いてることの繰り返し。
常識人?当たり前でしょ。ちゃんと仕事してまともに生きてきたんだから。
ま、常識は単なる時代の流行だそうだけど。
この間、何かのドラマの台詞にあった。
何のドラマか忘れてしまったけど。
うるさい。
ギャンギャン吠えまくってるのがガキな証拠。
何年も前の過去をまるで昨日のように何度もほざくのをやめな。
「錯覚・執着・熱量」すべて、自身に当てはまると気づけたらいいですね。
「お茶の間の雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう」は、自身ができるようになるといいですね。
「違反しまくりでサイト荒らして投稿者減らして、他人をネタにしての誹謗中傷」や「サイトを荒らしてる自覚もない」は、自身の言動としてよく指摘されていることですね。
「勝手に人のことについて妄想膨らませて、まるで自分達が被害を受けてるかのように書き綴る。何もかも錯覚。勘違いだらけ。自分の錯覚に執着してるだけ。」は、【自身の状態としてなら】実によく分析できていますよ。
すべてにおいて言えることですが、(あなたが)他の利用者に対して書かれた内容の多くが、(あなた)自身の状態や言動そのものになっているのです。
その乖離・歪みがすべての元凶です。
単純な話をします。
言行不一致とかブーメランとかよく指摘(批判)されていますが、最低でも自分が書いた通りの言動を自身ができてさえいれば、そのことを指摘(批判)されることはないのです。
それこそ「捉え方は様々」もそうです。自分と異なる感じ方や考え方を尊重できるようになるといいですね。
また「批判は是正してもらうためのもの」だと自分が書いたのだから、自身に対する批判は真摯に受け止めましょう。
多くの利用者が是正してもらうために様々な指摘(批判)を書いています。なのにそれらを誹謗中傷とか錯覚・執着と書いてしまいましたね。
ここ数日の(あなたの)投稿には良くない兆候が出ていたので危惧していましたが、抑えることはできなかったようですね。
自身の抱えている問題と向き合うのは勇気が要ります。時には苦痛も伴います。無理をする必要はありませんが、一日でも早く自身の抱えている問題から解放される日が来るといいですね。
スレ閉鎖をお願いします。
相手にするな!とあれほど言っておいて。
居ないものとして読まないこと。読んだ時点で書きたくなるのは人間だからだよ。読まないこと。書かないこと、それしかないことに皆さんも早く気づいてください。
閉鎖は賛成ですが、また、どこかでやるでしょうから、意味はないと思います。
ひたすら読まない、書かない、居ないものとする、しかない。
これをやれますか。一人一人に問うています。
今のところ、敢えて閉鎖する意思はありません。
このスレを閉鎖しても、全く意味無いです。
どうせ、今までのようにあちこちに書くのでしょうし、お茶の間に書かなくても本スレに書く人達ですから。
目に余るようなら管理人さんに違反報告して下さい。
昨夜も書きましたが、相手側が書いてることは、殆ど妄想に近い錯覚か思い込みに過ぎず、誰かを徹底的に非難して優越感に浸りたいか、自己顕示欲のように私は感じます。
いつまで続けるつもりか知りませんが、自分達がこんな投稿アホらしいと本当に悟らないと、サイトのあちこちを荒らし続けます。
このスレに書いてくれる分には、管理人さんの一発スレ削除で全て消えますから、違反報告するにも簡単で効率がいいんです。
今のところ、私自身は違反報告するつもりも無いです。
書くならこのスレに、と立てたスレですから。
ただ、他の人が違反報告するのを止めはしません。
誹謗中傷の坩堝になってますし、お目汚しスレになってることも確か。
このスレの存在意義を考えるなら、SNSの誹謗中傷というのはこういうものという提示でしょうか。
1に書いたように、反面教師スレになってますから。
スレを立てた者としては、読んだ方に考えてみて頂きたいです。
ここお茶の間の誹謗中傷は、何故始まるのか。
利用者に対する誹謗中傷を引き起こさないお茶の間は、どうすれば実現出来るのか。
誹謗中傷を書いてる投稿者は、何を求めて書いているのか。
気に入らない人がいるから書いている、と単純に考えないで下さい。
何故、その人が気に入らないのか。
気に障る理由は何か。
気に入らない、気に障る人への不平不満を書くことで、何を得ようとしているのか。
気に入らない人に対する気持ちを書いて、実際に何か得ているのか。
等々、考えてみるべきことは沢山あります。
それにしても、誹謗中傷する相手が私で良かったですね。
こんなに覚めた目で自分への誹謗中傷を読む利用者も、そう沢山はいないでしょうから。
私を批判するのは自由だと宣言もしてますし。
ただ、この5年、沢山の批判や誹謗中傷を読みましたが、誰も私の気持ちを言い当てた人がいないんですよね。
見当違いな憶測や勘違い、妄想ばかり。
私が何に怒りを感じているのか、私が何を許せなくているのか、誰も分かってない。
一応、一般的なサイト利用者感覚での許せなさや怒りのはずなんですけど。
因みに、私は自分に対する批判を読むのはそんなに嫌いじゃありません。
誉められるより、ずっといいです。
子供の頃から、誉められることが好きではありませんでした。
誰かに誉められると、その後に必ず悪いことが起きる。
誰かに気に入られると、その後に悪いことが起きる。
そういうことを沢山経験したからかもしれませんが、誉められると周囲を警戒する癖があります。
お茶の間に来た当初、私を気に入ったらしいスレ主の人がいました。
私の長文を何度も誉めていて、その度にそれを批判する投稿があり、またかと思いました。
どうか誉めないでほしい。私の投稿はスルーしてほしい。レスは付けないでほしい。お願いだからと頼み込みました。
そのスレ主の人の好意的なレスは完全スルーして、私はそのスレ主を沢山批判し続けました。
無理に批判ネタを探さずとも、批判ネタには不自由しなかったのでその点は楽でしたが、私は人の好意を受けることが好きではないんです。
その後のことを想像して緊張する。
だから、このスレは読んでいて緊張することもなく、割と気持ち的には楽。
誰も私を誉めないので。
一応言っておきますが、決してマゾではありません。
ただ、このスレの投稿を読んでいて、より不快感を感じるのは、私より他の人だろうということは容易に想像出来ます。
今のところ、私からは違反報告するつもりはありませんが、違反報告も自由ですので、私にお気遣いなくメールして下さって構いません。
ただ、このスレが無くなったところで、サイトのあちこちにドラマとは何の関係もない誹謗中傷が書かれるのは、今までの状況から考えて間違いない気がしますが。
荒らしはスルーとガイドラインにはありますが、スルーすればするほど、釣りのような投稿がされるのも今までの傾向。
私がいくらスルーしていても、釣りに反応する誹謗中傷仲間が現れてしまう。
だから終わらないんです。
でも、少なくとも、本スレが荒らされてるよりはマシのような気がします。
本スレのことをお茶の間に書くから、お茶の間が荒れる…という意見もよくありますが、このサイトは、本スレもお茶の間も連動するようになってしまっています。
ファンスレが出来ると本スレで低評価を付ける人もいるようで、ファンスレを閉じたスレ主の方もいました。
私的には、お茶の間に色々書かれるのが嫌なら、このサイトを使うな、他のサイトを探せ、と言いたいですね。
違反投稿への批判意見ではなく、本スレを読んでいて、参考になった感想を元に、お茶の間にドラマの感想を書きたくなったことも1度や2度じゃないんですから。
閉鎖するしないをスレ主が決める権限があるのですか?利用者で決めることではありませんか?閉鎖と決めたとしても書き込みできるわけですから、本当の閉鎖は管理人しかできませんが。
わたしが閉鎖をお願いしたのは、56の内容がスレ主自ら誹謗中傷、人格否定を書いてるからです。
人生経験がないなんて真面目に意見してる者に向かって言う言葉でしょうか。もう、たくさんです。60の言う通りにします。
56 を読んだ人が、これを書いた人のことをどういう人だと思うでしょうか?
私には、とてもまともな人とは思えません。
あれは、不特定多数の人が読む掲示板に書く内容ではありません。
書いた本人、冷静な時にもう一度読んでみてはいかがですか?
いつまでも過去の出来事を持ち出すことを「過去に拘っている」と言うんです。教訓だなんて誰も思いません。いくら本人が否定しても【執着】としか思えません。
誰も自分の気持ちを言い当てた人はいないそうですが、当然ですね。かなり特殊な思考の持ち主に見えますし、そんな人のことを理解しようなんて絶対に思いませんから。
自分が他人からどう思われようと気にしないそうですが、だったら【すごい熱量】で自分のことをグダグダ書くのはやめた方がいいですよ。矛盾してます。
スレ主のことを嫌って攻撃しているのではありません。
書いている内容がおかしいですよ、と、指摘(批判)しています。
他のみなさんの投稿も、ほとんどが同じような指摘(批判)です。
寄ってたかっての誹謗中傷と受け取ることこそ【錯覚】です。
1.56.61の投稿を読んで思うのは、このユーザーは不適切過ぎる発言を平気でする。
人を子供扱いして、さも自分は大人だと自画自賛するような他人下げ自分上げの行動は精神年齢が幼稚な人がすること。
誰もそこまでのこと言ってないよね?と思うようなことまで書いて感情的に罵詈雑言浴びせる姿も幼稚な人のすること。
自分の弱点や人をどんな風に見ているか自己紹介にすぎず、それが他者にどんな影響を与えるか一切の配慮がないように見える。
書いてることは全部自分のことだけど、自己認識が欠如してるようにも見えます。
わからないの?とよく言うけど想像の斜め上行くぶっ飛んだ発想ばかりする人の脳内を赤の他人が共有・共感できるわけがない。
自分の思う普通や常識・まともは他人の非常識。
だから批判が集まるのはそれだけ非常識な言動が多いからでアンチだからとか本スレで何かしている人とか、過去の自分の思う似たようなケースに結びつけて結論つけるのがそもそもの間違いじゃないですか?
自分の脳内の想像の中の登場人物に利用者を巻き込むことも、それを文字にして人に読ませることも問題行動だ。
やめてという仰け反って顔を背けている拒否反応があるとグイグイくるのも執着や粘着・熱量そのもの。本来なら一歩引くところを、わざとなのか本気で空気読めないのかヒートアップすることが恐ろしいとさえ思う。
誰も投稿しなければ、スレは自然に閉鎖状態になります。
スレ主が閉鎖を決める権限は無い。その通りだと思います。
なのに、スレ主に閉鎖をお願いする?
矛盾してませんか。
私は自分のことを”スレ主”なるものだと思ったことは一度もありません。
スレに ”主” はいないんです。”スレを立てた者” でしかありません。
お茶の間のスレはどれもそうだと自分は思ってますが、そうは思ってない人もいる。
スレは立てた人のものじゃない。
スレは、使う利用者全ての人のものです。
だから、他の人が閉鎖だと書いてもいいと思ってます。
ただ、スレを立てた人であろうと、スレを使ってる人であろうと、閉鎖の宣言には効力なんかありません。
誰かが書き込めば、それまでです。
だから、閉鎖したいのならば、使わないこと。それのみです。
誰も使わなければ、閉鎖されたも同然ですから。
さて、人生経験が乏しい(無いとは書いてません)、について。
少なくとも、人生経験が乏しい、は、人格否定とは言わないですよね。
経験の有無は人格には関係ないですし、人生経験は、本人が望んで与えられるものでも経験しないで済むものでもありません。
前から何度も書いてますが、皆さんが私に関してこう思ってるだろうと想像して書いてることは、全て全く当たっていないんです。
そうではないと書き続けて、時には自分のことの説明も加えて否定してるのに、それを全く無視して、自分の中の私のイメージをこうこうこうだと書き続ける人達。
それこそ、人格否定ではありませんか。
誹謗中傷だけでなく、同情めいた書き込みも、全て人格否定です。
私が自分の心情について「違う」と書き続けてるのに、「あなたはこういう人だ」と書き続ける。それを元にお説教する人までいる。
まるで宣伝してるみたいに。
それこそが人格否定。私の人格を無視している。
そして、ある程度の人生経験があれば、本人が否定するなら違うかもしれない、同じ言動・同じ事象を目にしても、それをしている人の心情や意図は、自分の思ってることとは違うかもしれないと考えるものだと思います。
なのに、そうした多面的・多角的な物事の捉え方が全く無い。
それは、私を様々に語る皆さんに共通してることです。
ステレオタイプみたいに、これをこうするのはこう思ってるからだと決めつけた内容を書き続ける。
ここはドラマサイトですので、ドラマの話で説明します。
「御上先生」です。
ここのサイトでは散々な言われようでしたが、「御上先生」はそれを描いたドラマでもありました。
1話の最後で御上が神埼に語ったことが、正にそれです。
ホテルに入る冴島と同僚の男性教師を見て、神埼は2人が不倫関係にあると校内新聞に書き、冴島は退職。
御上は、書くなら背景や経緯や周辺状況をもっと調べて、色々なことを考えてから書けと言います。退職したのが何故冴島だけだったのか、その後の経緯も含めて。(台詞は違うはずですが細かく覚えてないので。でも大意は↑です。)
結果、その後の神埼は色々調べ始め、冴島を何度も訪ね、最終的に分かった事実は、生徒の裏口入学を公にしないことと引き替えにした、男性教諭から受けた性暴力だったことが分かります。
バタフライエフェクトの話も出てきました。
風が吹けば桶屋が儲かるみたいな意味ですが、何かの些細な事象が巡り巡って全く関係ない大きな事象を引き起こす。
ハゲワシと少女の写真の話もありました。
物事には様々な捉え方がある。見方がある。
物事は多面的で多角的。一面的なことだけを見てはいけない。
「御上先生」は、ここのサイトのことをよく思い出しました。
お茶の間で私に対する様々なことを書き続ける人達は、まるで1話の最後、御上に意見される前の、表面的にしか物事を見ず、自分の想像でしか物事を捉えず、多面的な捉え方などしようともせず…というか、頭にもなく、その後の経緯を考えようともせず、世間やTV等で見聞きするステレオタイプの発想で校内新聞を書いていた神埼のようだと。
「御上先生」は「考えて」とよく言ってましたが、「考える」というのは、一面的・表面的なことだけでなく、様々な可能性・多角的な物事の捉え方を検討し続けることではないかと。
人に対しても、こうかもしれない、ああかもしれない、自分が想像してること(or人)とは違うかもしれない、と考え続けることが大切だと思いますが。
でも、お茶の間で私のことを書いてる人達は、それをしようともしない。
「御上先生」が、ここのサイトで不評だったのは、まるで自分達のことを批判しているようなテーマを描いていたからでは、と思ってもいました。
勿論それだけではないでしょうが、そういう側面はありませんでしたか。
私が書いた61を人格批判と受け取ったのなら、そうですか、としか言えません。
ただ、私に関して色々書き続けてる人達は、神埼同様、人生経験が少ないんだろうなと、やっぱり私は思います。
少し前、「どういう生い立ちならそう考えるのか」みたいなことを書いた投稿があり、多分、革命戦士の部屋?だったかのスレを読んで書いたのだと思いますが、あのスレに書かれてた虐待を受けて育った人に関する誹謗中傷投稿も、殆ど、ドラマで描かれたり週刊誌の三面記事に書かれてるような、視聴者読者ウケを狙っただけの陳腐なステレオタイプの発想で書かれた内容でした。
同じ出来事でも、その後の経緯は、人によって全く異なります。
そのことが分かってくるのは、様々な人生経験を積んで、様々な人と出会い、様々なことを知ってからです。
匿名サイトでそれをやっても意味ない気がしますが、ここの本スレ、投稿時に投稿者の年代選択の項があればと、最近よく思います。
物事の捉え方・見方は、年齢によって随分違うものだと思うからです。
尤も、それが分かってくるのも、自分が年齢を重ねてから。
私を執拗に批判したり誹謗中傷してる人達、お若い方が多いのでは。
もしかしたら中学生ぐらいの子供ではと前にも書きましたが、ここ最近、本当にそう思ってしまいます。
批判された61の前投稿群とか、特に。
それに普段から、大人とか、高齢の人とか、権力的なものに対する対抗心や敵意も含んでるように感じてしまう内容ですから。
もう少し色んな経験をして色んな人を知って大人になってね、とよく思いながら読んでいる自分がいます。
私なんか、何の力もなくて、自分が誰かに何かの影響を及ぼすこともかなり嫌で、ただ自分が思ったことを書いてるだけのその辺にごろごろいるオバサンでしかないのに、皆さん何をいきり立っているんでしょう。
今期の「いつか、ヒーロー」、一昨日の回で「考えることをしない日本人は庶民的な独裁者を求めている」と北村有起哉が演じる若王子が言ってましたが、よく出来た台詞だなぁと思ってました。
お茶の間のこういうスレの投稿を読んでると、本当にそうなのかもしれないと思ったりします。
ここはドラマの感想を書くためのネット上の掲示板ですよ。
リアルに付き合う人間関係ではありません。
一人の投稿者について、その奥にある心情や意図をあれこれ考察を深める必要はないし、する気もありません。
掲示板に投稿された文章から読み取れることが全てです。
私は、ここに投稿された文章を読んで、65(56,44,…1)の人がどういう人物かを「判断」します。
「推測(錯覚)」ではありません。「判断」です。
文章には書いた人の中身が現れています。いくら本人が否定しようとも、65 の人が書いた文章から「見える」のは、物凄く独善的で自己分析ができない、偏った考え方の人物です。
誤解されたくなければ、書く内容を精査してから投稿することをお勧めします。
あのような独りよがりの文章を読むと不快になります。多くの利用者にとって迷惑です。
これ以上サイトを荒らすのはやめていただきたい。
んと、56書いた人
人格否定ではないとか細かい判別とは別に、これは内容的に違反していないと思っているのですか?
少なくとも煽り、レッテル貼り、程度を超えたドラマ以外の話・・に当たると思いますけど。
56書いた人がどんな人かには興味ないし、他の人達も興味は持っていないと書いています。
投稿が違反していると思われるから批判しているってことは理解してください。
ここは中高年がほとんどでしょうに。人生経験が乏しいなんて失礼なことを2度とお書きになりませんように。(中には若い方もいらっしゃるようですが)
このサイト、中高年が多いと思ってましたが、最近そうでもない感じが凄くするんですが。
56に関しては、毒舌を吐いた自覚はありますから、批判はそのまま受け入れます。
ただ、私が何故、子供・子供の発想と書いたかについては、お茶の間に来てから直ぐ、ずっと思っていたことがあって、何度か批判してますが、改善どころか益々酷くなっている気がするので書かせて下さい。
昔、書いたことがありますが、きっと覚えている方はいないでしょうし、全くいい大人が…もしかして社会経験0?と思い続けていることでもあるので。
箇条書きにします。
1.感情的な書き込みが多い。暴言だけでなく、相手に対する不快感を抑えるという社会性が無さそう。
2.意見の違いがあるとき、双方が折り合える内容を考えるとか、話し合って調整するという発想が無く、直ぐに相手の批判や攻撃態勢になったり、排除排斥思考になる利用者が多過ぎる。
棲み分けを考える前に、何故、双方が折り合える落ちどころを考えたような投稿をする人がいないのか。
上記2つは、例えば仕事等をする場合や、人間関係・人付き合い・近所付き合い等をしていく上で、絶対的に必要不可欠なこと。
学生のうちならいざ知らず、社会人にもなって身に付いていないなんて考えられない。
仕事には責任があり、自分の感情を表に出してはいけない場が多々あります。
このサイトは仕事の場ではありませんが、自分の家でも無いし、親しい友人同士の集まりでも無いし、不特定多数の人が出入りして使うようなある意味公的な場所なのに、そんな意識は全く無さそう。
誰が好きとか嫌いとか、誰かの何かに腹を立てたとか、そんなこと、公の場所に書くことですか。
揉めるのは当たり前だし、揉める揉めない以前に、非常識過ぎ。
中学生や高校生にもなれば、普通の常識は持ち合わせてるはず。
場所によって言動や態度は考えるのが当たり前。
まぁ昔、学校が荒れていたような時代は、奇声を発して暴れ回るような高校生もいたぐらいなので、中高生ぐらいなら仕方ない面もあるかもしれないですが。
特にここは匿名サイトだし。
もう、お茶の間に来た当初は驚きっぱなしでした。
何故、こんなことを書く?
何故、感情を表に出す?
いきなり去るの去らないのと、子供か!って感じでした。
社会性0。周囲への気遣いや配慮0。(周囲とは、何の関係もない全サイト利用者のことです)
今はもうそれに慣れましたし、一々驚きもしないし、指摘もしませんが、社会人としての経験をしたことがある方々なんですか?
今いる場所に合わせた言動が出来ない。TPOを考えてもいない。
とりあえず、その場では感情を表に出さずに抑えるのが社会人でしょう?
社会に出れば、気に入らない人とも上手くやっていかなくてはいけないし、意見の相違があれば、話し合って折衷案を考えるのが普通。
自分の意見を押し通そうとすること自体がおかしい。
誰かに対しての不満は、公の場ではなく、プライベートで口にするもの。
ましてや、相手の性格や人格について話をするなんて、社会人のすることじゃない。
人間関係に於いて、気に入らない相手の話や噂話等をする人は、仕事場では嫌われますし、敬遠されるのが当たり前。
仕事場じゃなくても、近所付き合いでも、親戚付き合いでもそうで、そういう経験の中で、段々とTPOを考えた社会性を身に付けていくものなのに、社会性0の人が本当に多い。
自分はこう思うけど、相手は違う考えかもしれない。
違う考えや違う感情を持ってる人が集まってるのがこういうサイトなのに、自分の考えや意見、感情を皆の共通認識にしなければ気がすまない人が何人もいるようで、
誰かが何かを書くと、押し付ける気持ちなんか全く無い一個人の意見まで、押し付けてる、支配しようとしてる、と誹謗中傷を書く人がいる。
65に、『赤の他人が共有・共感出来る訳がない』と書かれてますが、当たり前。
初めから、誰かと共有したいとか、共感してもらおうとか、そういう発想も無いし、そんなことを望んで書く訳じゃない。
そういうことを望んで何かを書く人もいるだろうけど、私に言わせれば、甘い。甘ったれてる。
赤の他人、しかも匿名サイトのどこのどんな人かも分からない相手に何を望むわけ?
誰かに何かを望んでるなら、こういうサイトに書くのが間違ってる。
こういうサイトは、自分の考えを書いていても、それはそのまま流されていくものだと私は思ってるし、それでいいもの、それだけでいいもの、それこそが匿名サイトの心地良さだと思ってる。
ハンネ使って相手を特定したやり取りするスレが、匿名サイトの心地良さを奪ってしまった気が私はしています。
…と、こう書いたからと言って、そういうスレを望む人がいることも分かってるし、自分の考えを押し付ける気は更々ありません。
そこを勘違いしてる人達が、押し付けだとか、支配だとか、勝手なことを言ってるだけ。
何年も前からずっとそう言い続けているのに、自分自身の支配欲を私に投影してるのか知らないけれど、私に関する誇大な妄想を書き続けてる人がいる。
お茶の間を人間関係ありきの場所にするのは止めてほしい。
こういう匿名サイトは、其々が自分の思ってることを書いてたとしても、「あっそう」で済ませて、一々取り合わないような使い方をする場所だと、「私は」思っています。
今回の経緯
そもそもの発端は
「スレを立てた人」(以下1とする)が
議論禁止スレの投稿に対して
反論したことがきっかけ。
自分から絡んでおきながら
議論を拒否されると
相手の投稿を違反投稿として
ここに転載し、批判した。
その批判内容は
自身が5年前から受けている
(と思い込んでいる)誹謗中傷と
当該投稿を重ねる形で
相手をストーカー呼ばわりし
「ぞっとした」と発言。
1は複数の利用者から
自身の違反行為を指摘(批判)される。
すると1は
指摘した利用者に対しての
誹謗中傷を始める。
「子供の発想」、「人生経験が乏しい」等々と発言。
それを見た別の利用者からも
違反行為を指摘(批判)されるが
1は自身の違反行為を認めず反論。
「錯覚・執着」等々と発言。
その後も複数の利用者から
自身の違反行為と
「錯覚・執着」しているのは
1だと指摘(批判)されるが
1は反論と矛盾だらけの持論を繰り返す。
1の頭の中では、自身の姿は
常識・協調性・社会性がある
周りへの配慮ができる
感情を抑えることができる
利用者への不満を書かない
異なる意見も「あっそう」と流せる
「錯覚・執着」しない
誹謗中傷の被害者
ということになっている。
そして
そんな自分を批判する利用者は
非常識・協調性0・社会性0
周りへの配慮ができない
感情を抑えることができない
利用者への不満を書く
異なる意見を流せない
「錯覚・執着」している
誹謗中傷の加害者
ということになっている。
互いに批判し合ってたら恨みしか生まれないから
批判されるようなことを書かなければいい。
批判されたことを素直に認めればいい。
違う違うと否定ばかりするのは自尊心保つための自己防衛。その結果、自語相違や言行不一致で信用を無くし、さらに批判されるという悪循環に陥っている。
それを他責にしているが、自分を客観視できず自身の考えに固執しているから反省もしないし同じ事を繰り返す。すべて自己責任。
内容に興味はありません。掲示板にはよくあることではないでしょうか。私はここが初めてですが。どこかでディベートを習われたのでしょうか。
書く長さや論じ方、これでもかと思うほど書くエネルギーは、長文さんがダントツ。
書かれたから書く。書いてきたからまた書く。終わらない言葉の戦争みたいです。必要なことは、書かれても書かないこと、読まないこと。これは大人の心得、だと思います。
論じて結論が出ますか?具体があるようでない!こんな話し合いは常識的にしません。ピシャっと終わりにしてください。
要するに、批判されたくなかったら違反をしなければいいだけです。
それだけのことです。
違反を正当化する為に投稿者を批判するのは違反です。
※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を『書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止』します。
※『他の人の書いたレビューを否定する目的のためだけに、書き込みを行っている場合は書き込みの削除やアクセス規制が行われる』場合があります
※お茶の間では『スレッドを作成する際、スレの1番目のレスにローカルルールを記述する』ことができます。
『ローカルルールはそのスレッド内の利用規約になり、違反した場合には削除対象』となる場合があります
※お茶の間はドラマの感想欄ではないため、議論や雑談をしても削除されることはありませんが、議論や雑談が許可されているだけで、それ以外の点については『利用規約がそのまま適用』されます。
ガイドラインより
荒らしは無視
荒らしを見つけた場合は、違反報告やメール等で運営に連絡してください。発見次第、削除・アクセス規制を行います。
厳守してください。
違反は削除されなくなりましたが、アクセス規制は行われています。
このスレは議論スレではありませんから議論するつもりはありません。
スポンサーリンク


