全 126 件中 1~50 件が表示されています。
≪先頭 <前ページ
[1] [2] [3]

1
名前無し
ID: cmlWcPeAbG 
2025-04-01 05:59:23

以前から、ちゃんねるレビューについての意見のようなものが、スレテーマの違うスレに散見されています。

スレ違い投稿は、スレを荒らす投稿。

此方のスレを立てましたので、テーマの違うスレに書かずに此方のスレを利用して下さい。

なお、スレタイトルは「意見」ではなく「私見」としました。
投稿された内容で争わないで下さい。
「私見」は人によって違うものですから。
このスレは、議論する為のスレではありません。

2
名前無し
ID: v25V8PDO3l 
2025-04-01 07:31:40

朝ドラファンが苦手

3
名前無し
ID: hRXXVuVpVw 
2025-04-01 10:46:23

前もそうだったが、
フジが長期会見する時間にこのサイトがよくエラーになるのは
なんか意味あるのかな

4
名前無し
ID: J5DGt4eITt 
2025-04-01 10:49:09

スレ主さんも、
管理人さんに意見スレ(922,923,926)に書いたような『私見という名の妄想』は、このスレにだけ書いた方がいいと思います。
というか、本来は、心の中で思っていても、不特定多数の人が読むこのようなドラマサイトに投稿するのは控えた方がいい酷い内容だと思います。
本人が文中で「思ったことを書いただけ」とわざわざ弁明していますが、他者から見れば、あれは明らかに煽り・誹謗中傷に当たりますし、荒らし投稿です。
多くの方の反感を買っても仕方ない内容ですし、それを複数の人から指摘されると、集団で⚪︎茶叩きをしていると思うのは間違っています。

5
スレを立てた者
ID: cmlWcPeAbG 
2025-04-01 14:34:00

このスレは、「ちゃんねるレビューについての私見」を述べるスレであり、「ちゃんねるレビューを利用する投稿者の個人についての意見(進言)」を述べるスレではありません。
なお、私見≠意見(進言)です。

4に書かれた内容は、お茶の間フリートークスレ辺りが適当な投稿先のように思われますが、利用者個人に焦点を絞った話題は荒れやすいのと、お茶の間で語るべき話題かどうかの問題もあります。
出来れば別スレを立てた方が、フリートークスレの迷惑にはならないでしょう。

因みに、他スレに書いたように、このスレは、"ちゃんねるレビューについての"私見スレであり、サイト全般についての私見を指しております。
1に書いておくべきでした。すみません。

"ちゃんねるレビューについての" の"ちゃんねるレビュー" は、サイト全般のことをイメージしていますし、サイト全般を想起させる言葉だと思います。
そこを勘違いして、ちゃんねるレビューの個人利用者についての話題を書き続けた利用者が大勢いたから、過去に"ちゃんねるレビュー"の冠を付けたスレは荒れに荒れてスレ削除になったのだと思います。

利用者個人についての意見や進言は、別スレをご利用下さいませ。

なお、個人利用者のことをドラマ関連雑談スレでのお喋り以外で話題に出す場合には、その話題がサイト利用者全般に関わる問題に特化した内容にする方が、サイト利用者全体の益になると思いますし、そうすべきだと思います。
個人対個人のやり取りは、批判合戦を生むだけです。
サイト利用者全体の益になるような内容になるよう工夫して頂ければと。


上記、このスレを立てた者として、スレ違いの話題は別スレに誘導するか新しくスレを立てるかを促すというお茶の間ガイドラインに沿って書いておりますので、ご了承下さい。

6
名前無し
ID: eo.JqB2eET 
2025-04-01 17:41:48

本スレでもお茶の間でも荒らしや煽り等の違反を見かけても、投稿で相手にしないことにしています。
無視は、無関心、アウトオブ眼中、その投稿内容は呆れ果てるばかりで反論するほどの価値もないですね、という意思表現、一番の鎮火剤であり反撃だと私的には思うからです。
ガイドにもスルーして違反報告ってありますし。
どうしてもと思うものは違反報告ですね。
労力が無駄になるものも多いと思っても、他の人も報告していれば、チリも積もればなんとやらもありますから。

7
名前無し
ID: 1cmNrROGee 
2025-04-01 22:15:53

「こういうスレはもうウンザリ」というのが、私のチャンネルレビューに対する私見です。

8
スレを立てた者
ID: HM3yp29zvq 
2025-04-02 01:49:04

このスレを立てるに至った経緯は、「本スレの投稿意欲。上がるきっかけ。下がるきっかけ。」の47と50に書いてあります。
当該スレだけではありませんが、スレ違い投稿が止まず、他スレへとお伝えしても止まないので、それであればそれ専用のスレを立てた方が得策だと思い、立てました。

スレは使い方次第。投稿する内容次第ということもあります。
良識ある内容が投稿されていれば荒れはしません。
従来の荒れたスレは、投稿者達の良識が欠落していた為。
過去の反省を念頭に置いて、このスレをお使い下さい。

なお、1に書きましたが、このスレは議論スレではありませんので、議論を彷彿とさせる絡み投稿はNGです。
このスレに投稿された内容について議論したい方は、新しくスレを立てて、その新しいスレでやって下さい。
ただ、その場合、従来の荒れて削除されたスレの再来になる懸念もありますので、あまりお薦めはしませんが。



9
名前無し
ID: 7L6tGo/DzD 
2025-04-02 02:32:00

ドラマ感想や
ヤフー感想の方がかなりまとも
チャンネルレビューが一番信用出来ない。

10
名前無し
ID: T99tlSw9XC 
2025-04-02 08:04:19

特に朝ドラスレ
賛否どちらかに分かれるような体質がなくなって行って欲しい。

11
名前無し
ID: aiMyI31Cv0 
2025-04-02 11:04:17

ちゃんねるレビューの問題点

・errorが多い。また、運営からのアナウンスが何も無い。

・本スレお茶の間共に。違反投稿に対する運営の対応の悪さ。誹謗中傷投稿が放置されている。また、違反投稿者に対するペナルティーも無いに等しい。

・お茶の間。スレ立てに対する規約規制の甘さ。誰でも何度でもどんなテーマ(内容)でも立てることができてしまっている。また、サイト(お茶の間)全体の規約やガイドラインに抵触するローカルルールを設けることもできてしまっている。
それらを逆手に取ったかのような、個人批判・誹謗中傷スレ(ドラマやサイト全般に関することではなく、利用者個人や投稿について「物申す」スレ)も存在するが、これらも運営は放置している。

・お茶の間。スレを立てた者(スレ主)の位置づけ(権利と義務)に対する運営の認識の甘さ。上記したように【どんなスレであっても立ててしまえばスレ主の思うがまま】という状態を放置している。

・同一スレへの連投は時間規制されているが、別のスレには投稿可能なため、それを悪用乱用することができる形になってしまっている(お茶の間で頻繁に見られる現象)。

※違反投稿や荒らし対策としての、運営上の改善改革が必要。
※意見も私見も、人それぞれ。議論スレではないとのことなので、返信は一切不要です。

12
名前無し
ID: wrNcyAmzTe 
2025-04-02 12:06:07

今のちゃんねるレビューには、お茶の間自体が不要だなって思います。
お茶の間は本スレでたびたび勃発するドラマ談義のやり取りが多すぎて純粋なドラマ感想が埋もれてしまうのを回避するためにテスト的に作られたものです。
今の本スレは熱心な議論で感想が埋もれる…なんて事態になっているスレは見当たりません。
たまにドラマの賛否で小競り合いになったりしていますが、許容範囲だと思います。
管理人さんは元々お茶の間がうまく機能しないようなら無くすこともあると言ってましたし。
多様化し過ぎて、あまりに混沌としていると感じるので、思い切って元々の本スレのみの形に戻してみたら良いのにと思っています。

13
名前無し
ID: 7L6tGo/DzD 
2025-04-02 13:55:22

朝ドラの極端な絶賛と極端な大批判、
チャンネルレビューって押し付けが酷い。
極端な思想の持ち主が多くて信用度0

14
名前無し
ID: ZTgo02ZtKG 
2025-04-02 15:02:01

麦茶さんみたいな異常性の強い老害は勘弁して欲しい。

15
名前無し
ID: Kq1MSCdySS 
2025-04-02 20:19:25

管理人の判断基準が不明瞭。
最近の傾向では連帯責任とばかりに一斉エラーで使えなくして、再開しても削除等なにも変化がないし、アナウンスもないから憶測や推測を呼ぶ結果になっていると感じます。
規約もガイドラインも捉え方に個人差がありすぎるから荒れるのに、改善もなく放置しているのはアクセス数が稼げるから管理する気はないのでしょう……ね。

16
名前無し
ID: wHAy2RxHOQ 
2025-04-03 09:14:35

長時間連投規制を作ってから管理人は管理を放棄したと思っています。たまにやって来て削除や、ドラマをスレ立てしてる気配を感じますが。
あれこれ管理人への要求を読みますが無駄だと思っています。

17
名前無し
ID: dbx1b8dEK7 
2025-04-03 12:24:48

管理人さんが管理をあまりしなくなったのは連投規制が始まるよりもずっと前からでした。
連投規制が始まったとき、朝ドラの本スレとお茶の間の幾つものスレで沢山のレス削除が起きていました。
朝ドラ本スレは利用者が直ぐに気が付いていましたが、お茶の間の各スレは過去スレのレス削除が多かったのもあり、気付いた人は少なかったように思いますが、結構な量でした。

そして、連投規制にいち早く気付いたのは朝ドラ本スレの常連の人達で、朝ドラ本スレにその旨が投稿されていました。
自分はその件に関するお茶の間の書き込みを見て、連投規制が起きていることを知りましたが、実際に連投エラーを見たのは数日後。
連投規制の時間規制は、人によっても違い、日によっても、時間帯によっても違いましたが、連投規制が厳しかったのは、お茶の間や朝ドラ本スレの常連の人達が多かったと思います。

管理人の管理への不満が起きる前から、管理人の利用者への不満が先にあって、そのことが、連投規制やサイトerrorに繋がっていると思っています。
管理人への不満を書く前に、普段の自分達の様々な投稿やサイトの利用の仕方を振り返ってみるべきなのではと連投規制が始まった頃から感じ続けています。

18
名前無し
ID: C0///TCg0m 
2025-04-03 12:44:57

人のことを書くのは駄目だったはず

19
名前無し
ID: 9uthgl1v2g 
2025-04-04 18:02:03

昨日も本スレには投稿できたが、お茶の間スレに入れない時間帯があった。揉めるとエラーするようになってるのかなと思ってしまう。

20
名前無し
ID: HLVnicH8jB 
2025-04-04 18:35:49

エラーについての私見です。
エラーとユーザーの投稿との関係は特にないと思っています。
単なるメンテナンスでしょう。
このサイトの投稿に対して管理人が危惧することがあるなら、そんな遠回しなことをしなくてもユーザーにそれを知らしめるペナルティはいくらでも確実な方法があると思います。
あまり考え過ぎず、ここにあるサイトを自分なりに楽しむのが良いかなと思います。
今春も、注目出来るドラマをいくつか見つけられたので、本スレ感想がまた楽しみになってきました。


21
名前無し
ID: lric4D4yqk 
2025-04-04 20:01:45

errorについて、私も思っていることを書いてみたいと思います。

1ヶ月以上続いたerrorについては、管理人がサイトを提供するのが嫌になったのではと思ってました。
鎮火目的もあったかもしれませんが。

ただ、最近の、昨夜はお茶の間が開けなかったとか、それに関してはアクセス集中が原因では?と思っています。
理由は、開けないと書き込みされてる時間帯、あとから見ると投稿が入っていることもあるからなのと、自分自身がサイトを開こうとするとき、重いスレと軽いスレがあることに気が付いているからです。(本スレも重いスレと軽いスレがあり、お茶の間も同様。)

errorが出たとき、その軽いスレからサイトに入ると入れたりします。
また、errorが出ても、再度サイトの開き直しをすると開けたりします。
昨夜はerrorが…の投稿があったときもそうでした。少なくとも自分は開けたり開けなかったりを繰り返しました。

1ヶ月以上続いたerrorは、管理人采配のような気がしますが、ちょくちょくあるerrorは、アクセス集中によるものと理解しています。
にしても、こんなに利用者(投稿者)が少ないはずの過疎化したお茶の間にerrorが多いというのは、それだけ開く人が多いからなんでしょうか。
それだけ注目されてる?
それとも、ひっきりなしにアクセスしてる人がいる?
でも、ひっきりなしにアクセスしてる人がいたとしても、そんな何人かのアクセスでerrorになる仕様とも思えないんですけどね。
賑わっていた頃なんて、比べ物にならないくらいの人がアクセスしてたでしょうし。

それとも、御上先生の次元宅みたいに、巨大コンピューターでアクセスする人がいるとか…は、まさかのまさかですが💦
ただ一応、errorが出た時には、何かマズイこと書いたかもと考えるようにはしています。
もし鎮火目的なら、管理人はそうしてほしいでしょうから。

因みに、一斉errorに巻き込まれたのではと書いてる人もいますが、巻き込まれなのか、そうではなく、巻き込まれたと書いてる人こそが原因ということも、今までのお茶の間では多々ありました。
巻き込まれたと書いてる人には、要注意。
今までのお茶の間から得た自分自身の経験則です。
お茶の間は、心象操作が横行してますから。


22
名前無し
ID: 4AnqkxyENE 
2025-04-04 20:27:47

>因みに、一斉errorに巻き込まれたのではと書いてる人もいますが、巻き込まれなのか、そうではなく、巻き込まれたと書いてる人こそが原因ということも、今までのお茶の間では多々ありました。
巻き込まれたと書いてる人には、要注意。
今までのお茶の間から得た自分自身の経験則です。
お茶の間は、心象操作が横行してますから。

また人についてですか?人については書かないがルールかと。

23
名前無し
ID: LcN97ljLpr 
2025-04-04 22:24:52

errorがあった日何があったか流れを見てたら執拗にレスバしてたり揉めてるので鎮火目的だと思ってます。

24
名前無し
ID: fdBuvIJBom 
2025-04-05 06:55:27

本スレは投稿出来たのにお茶の間に入れないというのが引っかかるのです。それも何度かそうなりましたので、メンテナンスとは思えません。今後の状況を見て行きます。

25
名前無し
ID: OI1yvPji8o 
2025-04-05 09:20:26

このスレの方向性についてのことになると思うので、あえてこちらに書かせて頂きます。
他でスレ主さんと思われる方の投稿を見かけました。
それによれば、人(達)についての傾向なら良いという認識でいらっしゃるように感じましたが

例えば

〇〇ドラの批判感想はいい大人が書いたとは思えない内容のものばかりが多いと思います。

スレが荒れる時にはいつも古くからの常連さんと思われる人が関っているように思います。

○○と書いている人ほど気を付けた方が良いでしょう、そう書いている本人こそがその原因ということが多かったのです。


即興で作りましたが、これを読んでどう感じますか?
サイトの書き込みの傾向に対する意見なんだからいいでしょうってなります?勝手に自分の見方だけで決めつけるなって話になりませんか?
私は、ある特定の人(達)を対象として批判、意見しているのと変わらないと思います。
スレ主さんにだけ言っているわけではありません。
投稿する際には、サイトの傾向なのか、サイトの全般としての意見なのかを考えて投稿して頂けたらと思って書き込みしています。

余談ですが、もちろんお名前付きでの明らかな煽り投稿は論外です。注意するもなにも違反報告ものなんで管理人に報告です。










スポンサーリンク
26
名前無し
ID: a0cincE6F0 
2025-04-05 11:43:19

特定の人についての書き込みはスルーで、全体的な利用者の傾向について書いた投稿のみに、2度も意見する。
前述した朝ドラスレでよくある注意喚起投稿と似たようなものを感じます。

管理人スレにこのように書かれたので一言。
18を書いたのは私でもう一つの注意は他の利用者さんです。
18を書いた時、名指しと老害という誹謗中傷投稿がありスレ主も、
連投規制が厳しかったのは、お茶の間や朝ドラ本スレの常連の人達が多かったと思います。
という憶測とレッテル貼りの違反をしているので、人のことは駄目でしょ?(あなたそう言ってたよね?)と全体に向けた注意をしたまでです。
朝ドラスレのことは私とは無関係。勝手に決めつけて結びつけんな!と言いたい。

27
名前無し
ID: fdBuvIJBom 
2025-04-05 21:36:21

五寸釘を打ち付け合ってるようなサイトになって欲しくありません。
嫌な人がいるなら徹底してスルー
そういう私もスルー出来てないじゃないかという矛盾
ドラマがスルーされるお茶の間が寂しくてあちこちのドラマスレに投稿してます。
今、朝ドラ名場面集を録画で見ています。
おしんには人を許せる人間になって欲しい。人を愛せる人間になって欲しいと説く中村雅俊さんがいました。逆境を乗り越えて生きるには恨みではなく愛なんだと、、

28
名前無し
ID: gB49kJRWY6 
2025-04-05 21:57:24

>連投規制が厳しかったのは、お茶の間や朝ドラ本スレの常連の人達が多かったと思います。

↑については、憶測ではありません。
当時、なぜこのサイトに投稿し始めたばかりなのに12時間規制なのかと書いてる人がいました。
それまでサイトを利用していなかったのが、もし本当ならば…ですが、お茶の間に雑談スレを立てて、主にお茶の間を利用していることしか、理由が考えられません。
因みに自分は、当時、平均して6~7時間規制でした。
12時間もの規制は受けたことがありませんでした。
3~4時間で投稿出来たこともありました。
中には、ほぼ連投規制を受けてなかったような利用者もいます。

この違いは何だったのでしょうか。
人によって規制時間が違うのは、当時随分話題になりました。
当時の書き込みは今も残されているはずですが、規制時間が12時間と最初にお茶の間に書き込んだ利用者は、朝ドラ本スレの常連さんのようでした。
自分は当時、朝ドラを見てなくて、それまでに朝ドラ本スレを利用したことがあるドラマも1つだけでした。
それも数ヶ月ぐらい。
ここに来たばかりと書いていた利用者達が初めから12時間規制だった理由は分かりませんが、お茶の間を利用していた自分の規制時間が、12時間の半分以下だった理由は、朝ドラ本スレを利用してなかったからではないかと思うんです。

また、朝ドラ以外の本スレで、連投規制のことらしき内容を書いていた投稿は全く見当たらず、訂正投稿など直ぐに連投している投稿者もいました。
連投規制がお茶の間と朝ドラ本スレ投稿者中心に敷かれていたのは確かだと思います。


29
名前無し
ID: .0QE.S92Uy 
2025-04-06 02:43:22

本スレは利用者の意思で登録するものだから、立てるも立てないも自由なんだと気が付いた。
本スレがあれば、心無いレビューを投稿する人もいるかもしれない。
本当にドラマを見たのかも分からない「つまらない」「自分には合わない」等の星1投稿。
気に入らないドラマには、まるでドラマの誹謗中傷をしてるが如くの感想が並ぶ最近の傾向。
本スレを立てるということは、ドラマの誹謗中傷をする場を作ることなのかもしれないと感じるような最近のちゃんねるレビュー。

ドラマの批判はドラマに対しての愛情を持って行うものだと思っている。
そんな批判らしい批判を最近読んだ覚えがない。
いかにしてドラマを貶めるかのような言葉の羅列は、批判ではなく誹謗中傷。
そんなものは読みたくないし書いてほしくもないから、もう本スレは立てない。

30
名前無し
ID: 9L16VlRhve 
2025-04-06 08:21:49

お茶の間は1人の利用者に振り回されている状況が何年も続く。これにピリオドを打てば揉め事がなくなるのにスルー出来ずに堂々巡りの議論が続く。
本来のお茶の間に戻しましょう。

31
名前無し
ID: .0QE.S92Uy 
2025-04-06 12:46:14

お茶の間は、1人の利用者に振り回されてるのではなくて、1人の利用者に不必要な注目や勘違いの憶測をして騒いでる人達がいるだけ。
なぜ無関心でいられないのか不思議に思う。
本人は注目も憶測もされたくなくて、ずっと放っておいて貰いたがってるのに。
なので、注目して執拗に憶測を書き続けてる利用者達の問題。
自分達がお茶の間を荒らし続けていることに、なぜ気付けないのか。
それとも、ただの子供達の遊びなのか。
気に入らない人をネタにして仲間内で盛り上がる趣味の悪い遊び。

32
名前無し
ID: tc.7lRq3QW 
2025-04-06 22:29:24

本当の事が分からない世の中
このチャンネルレビューも偏向
アメリカ大統領の事も就任前から不安だった。
テレビ局も一般人に人気のテレビ局を
貶める空気、
本当怖

33
名前無し
ID: 2z97RUGib/ 
2025-04-09 06:53:02

4月8日22時頃error
投稿を読むとその日のうちに繋がっているようだ。

34
名前無し
ID: 2z97RUGib/ 
2025-04-09 14:07:01

4月9日午前8時頃error お昼には繋がった

35
名前無し
ID: POtLmxofMy 
2025-04-09 14:30:22

4月8日の21時過ぎ、error。
4月9日午前0時過ぎ、繋がっている。
途中サイトアクセスしていないので、いつ繋がったかは分からない。
21時~0時は、地上派連ドラの時間帯。
丸1日以上の長期errorは鎮火目的かもしれないが、数時間errorはアクセス集中では?という気がしてならない。
errorが出ているときでも、トップ画面は繋がりやすい。
誰からも忘れられているような投稿少なめの以前の本スレも繋がりやすい。
ただ、そこから開きたいところにアクセスするとerrorになる。
割といつもその傾向。
お茶の間は割とerrorが出やすい傾向がある。
お茶の間のerrorは頻度高め。
でもお茶の間は、重いときが嘘のように物凄く軽く開けるときも。
お茶の間に関しては、スレが重いときは「今は止めておきなさい」軽いときは「今は大丈夫」と管理人に言われてるような気がして、不思議。
で、あとから見ると、軽いときは割と絡まれにくくて、重いときは中傷が並んでいたりする。
アクセス集中だけなのか、管理人操作のerrorもあるのか、お茶の間はよく分からないというのが今の心境。
本スレの方は、アクセス集中だろうと思うんだけど。

36
名前無し
ID: vZx8wWZkoQ 
2025-04-09 22:29:33

一瞬ですが「緊急メンテナンスのため繋がりにくい」というような文言が出てきて、つぎにeroror
表示が出て、そして直ぐに繋がった時がありました。3月だったか?

37
名前無し
ID: oEfs.u6a2t 
2025-04-09 23:49:50

過疎化チャンネルレビュー
ネット民信用出来ないよ。
ネット民の発言は要注意

38
名前無し
ID: 9IRyKdxpyp 
2025-04-10 12:20:02

ちゃんねるレビューは何故ドラマしか書いてはいけないのか?
•昨夜は中井貴一さんの映画をテレビでやっていた。これは駄目か。
•ちゃんねるだからテレビで放送する全ての番組を含んでもいいのではないか。「ドラマの感想を、」と大前提に置いてあるから、、、仕方ないが。男性はドラマは見ない。若い男性も見る暇はない。高齢者はとっとと寝る。ウチのは私にせかされ、大河ドラマ、坂の上の雲は見たが。

が、ちゃんねる全てにすると問題点も多い。宗教、戦争、政治経済など、多方面に渡る。触れてはいけない部分に触れる馬や鹿さんもいる。だから、スポーツ、趣味の二項目くらいに絞り本スレに掲載したらどうか。
今や、女性の園となったちゃんねるレビューさん、男性の方の呼び込みに注力をお願いしたい。そうしたら、不毛な言い争いは少なくなると思う。

個人的な意見です。

39
名前無し
ID: WZ0lL2WUIi 
2025-04-20 21:12:48

4月11日夜から20日までerror

40
名前無し
ID: xalfddqqZX 
2025-04-21 00:06:37

サイト運営にとってメリットが何もないerror。
それでもerrorのままにしておくのには理由があるはず。

前に「巻き込まれ削除」に遭ったと繰り返し書いてる人がいたけど、それを読んで「巻き込まれ」なんかではないと思った人も多いはず。
今回のerrorも、巻き込まれerrorのように書いてる人もいるけど、巻き込まれerrorは無いと思う。

このサイトは、本スレも基本は利用者が立てる仕様になってる。
管理人はサイトという場所を提供しているだけのスタンス。
投稿することもあるかもしれないけど、管理人とは名乗らないのだし、管理人からのアクションも今はもう無い。
どういうサイトにしていくかは利用者達次第。

管理人は、今のこのサイトの状況が耐えられなくなったからerrorを出してるのでは。
「もう使わないで下さい」というメッセージのように自分には思える。

お茶の間は、レス削除が行われなくなって、スレ削除が始まった。
そのうち、スレ削除も無くなって、連投規制が始まった。
そして今は、サイトerrorが始まってる。

このサイトerrorをもってしても利用者達が変わらなければ、サイト閉鎖を選択するのかも。
広告収入があればそれでいいと思ってるから荒れても放置、違反も放置、ガイドラインに書いてある「多様性」は管理の適当さの言い換えみたいに書いてる人が多いけど、errorの間は広告収入も入らない。
広告収入が入らなくてもerrorにしてる意味、考えた方がいいと思う。

少なくとも、他のサイトに書いた感想、他でも読める感想を幾つもコピぺ投稿してあるようなサイトなら、ちゃんねるレビューを開く必要もない。
ドラマの人気ランキング、評価ランキングに熱意を燃やすサイトなら、感想は一言二言で充分。若しくは要らない。星だけ投稿すれば充分。

評価ランキングにしか興味無いなら、別のサイトを使ったらどうなんだろう。
ここならではの良さは、色んな感想が載ってることだと思うのに、そのドラマの良い悪いに拘って書いてる投稿が本当に多くなった。
星1と星5だけが異様に多い本スレは、レビューを読む価値も無い。
読みたい感想は、ドラマの評価とは関係なく、そのドラマで何を思ったか、何を感じたか。それだけ。

ドラマに「評価」というレッテルを貼らない感想が読めるサイトであってほしい。
本当にドラマが好きな人なら、言ってる意味がわかるはず。



41
名前無し
ID: YOa76/K4wW 
2025-04-21 00:45:41

使いづらいサイトになっちゃったね。
新クール始まってウキウキで書き込もうと思ったらエラーエラーエラー。
もうこれじゃ体を成してないよ。
新ドラマのスレを有志の方が作るなんて、何て気が利いていて素敵な所なんだろうと思ってたけど····

ドラマ見て感動して、誰かと共有したくて覗きに来ても、書きたい時に読みたい時に開かないんじゃ意味がないよ。純粋にドラマの余韻を楽しもうと来てるんだけど、これじゃもう無理だよね。
 

42
名前無し
ID: qRLubpSEVV 
2025-04-21 01:50:06

ドラマの感想は短い方が好感度高いです。

43
名前無し
ID: 46JATy54en 
2025-04-21 06:57:50

errorで使えなくなるサイトって一体なに?

44
名前無し
ID: /z/jDQplZN 
2025-04-21 07:13:48

管理人はお茶の間の意見など読んでいない、放置でいいと思っているから削除などの管理もしていない・・・との意見を持っている人が多いと見受けるのに、なぜかことエラーに関しては、管理人からの警告や嘆きのメッセージだと捉える人が多くいる。
管理人が読んでもいないなら、利用者がどういう投稿をしているか判るはずもないと思うのだけど。
エラーが管理人からのメッセージとするなら、利用者に変ってほしいと思うくらい本スレやお茶の間の投稿を熟読しているってことになるのでは。

自分は管理人は適当に利用者が好きに使えば良い程度の構えで運営していると思っているので、エラーは利用者とは関係のないところで起きている運営上のトラブルだと解釈している。
過去のスレとか検索してみると判るんだけど、始まった当初からの投稿をずっと保存し続けているので、サーバー管理とか、そういう問題あたりかなと推測している。
とにかく他人の振る舞いが問題点と考え、それがどうだと批判したところで何も変わらない。











45
名前無し
ID: CdeduYPhHD 
2025-04-21 07:44:59

40はサイト作成に携わった経験が0の方ですね。

「error」を「もう使わないで下さい」というメッセージと解釈される方は余程悪質な違反行為の常連という自覚があるのでしょうが。

46
名前無し
ID: xalfddqqZX 
2025-04-21 10:00:17

1にあるこのスレのローカルルールに、

『投稿された内容で争わないで下さい。
「私見」は人によって違うものですから。
このスレは、議論する為のスレではありません』

とあります。
議論のような反論はお断りします。

管理人はサイトを熟読しなくても、サイトの状況、利用者の状況を把握出来ます。
本スレの違反報告、管理人宛てのメール。
本スレの違反報告はともかく、メールには目を通すでしょう。
何かがサイトに起きてたら困りますから。
対外的なことが起きる可能性もありますし、お茶の間のスレにAVサイト誘導投稿がされた時も、お茶の間の全スレに特定の利用者の排除要求投稿がされた時も、削除反応が早くて、双方とも数時間かかりませんでした。

普段、サイトを読んでるかどうかは分かりませんが、誰かが出したメールを通して、サイト内のことが分かる。
違反だと指摘するメール。
違反メールの内容が利用者関係とか似た内容が沢山くれば、利用者間のトラブルや対立が起きてるなと理解するはず。

何年かこのサイトを利用してみて感じたのは、利用者間で起きる対立やトラブルやスレの荒れ等の違反メールに関して、片側だけの違反報告では対応しないんだな、ということ。

そして、両者の違反主張が其々多い場合も、対応はしない。
対応すると、管理人がどちらかの主張を支持したことになり、それもトラブルを招くと感じているのだろうと思います。
実際、その通りでしたし。

管理人の削除に関する対応の無さは、もしかしたら怠慢ではなく、苦肉の策なのかもしれないです。
アクセス集中等のサーバートラブルや、対外的な運営上の問題によるerrorもあると思いますが、長期間のサイトerrorは、『利用者全員アクセス禁止』のような規制処置ではないかと思ったりします。

今回のerror、自分が2日ほどサイトにアクセスしなかった間に起きていて、何日の何時頃からerrorになったのかが全く分かりませんが、1~2月に起きた長期errorも、今回のerrorも、期間の区切りが良い日数ではありませんでしたか?

区切りが良い日数の長期error。
これが、利用者全員へのアクセス規制対応では?と感じた一番の理由です。

47
名前無し
ID: 5S/rk3zTsv 
2025-04-21 10:18:14

すみませんが、議論のような反論はお断りと言いつつ、46にはerrorに関する別意見への反論を書いていますよね。
40の方、スレ主ですか?
自分が言いたいことを書くためだけにローカルルールを都合よく振りかざすのはやめた方が良いと思います。

48
名前無し
ID: 1wpYuTw72c 
2025-04-21 12:35:36

違反投稿とerrorについて

前回のerror直前は
「スレ立て議論からの、過去の確執による誹謗中傷合戦」が繰り広げられていた。
そしてerror解除後も
何も変わることなく、同じ面子による誹謗中傷合戦が再開された。

一方では
確執には無関係な利用者による「お茶の間自体の話題もOK」の解釈を巡るまっとうな議論があったが、当然ながら管理人からのアナウンスがない限り答えの出ない問題であり、議論は終了した。

そんな中、またしても
お茶の間のスレに本スレ投稿者の批判が書き込まれた。
本スレ投稿時間も含めて、丸々コピペした形の個人批判だった。

そしてその後3日間に渡り
本スレはこうあるべき、お茶の間はこうあるべきというマイルールの押しつけと、利用者批判・レッテル貼り等々の違反行為が繰り返された。

見かねた利用者が「スレの終了」を提案し、スレ主が「スレ閉鎖」を宣言した。
それが4月11日の昼前。
その日の夜からerrorが始まった。

直近2回のerrorが違反投稿の後だったのは事実。
管理人が投稿を読んでいるのか否か、errorは何らかのメッセージなのか否か。これまた管理人がアナウンスしない限り、答えは出ない。
答えの出ない問題を議論することを否定しているのではなく、「お茶の間自体の話題もOK」という曖昧な文言で利用者の判断に任せることの限界を指摘するものである。
同じくerrorが「もう使わないで下さい」「変わって下さい」等のメッセージだとしたら、それも利用者に委ねるには無理がある。違反常習者が他責に使うようなことになれば全く意味がないのだから。

「お茶の間自体の話題もOK」の撤回か、お茶の間の閉鎖を管理人には決断してほしいものだ。当然ながら、違反を繰り返す利用者にはペナルティーが必要。
メッセージを込めた利用者全員へのアクセス規制だとしたら、まっとうな利用者離れが加速するだけ。error解除後も何も変わらない状況で、また違反が繰り返されerrorになるとしたら…ドラマ好きからしたら、違反常習者はもう使わないで下さい!だ。
ドラマのレビューサイトの名が泣いている。

49
名前無し
ID: 46JATy54en 
2025-04-21 15:31:29

管理人や利用者達は自分とは異なる人間なのに、会ったことも直接話したこともない「人」がどう考えているかをまるで見てきたかのように書いているのを読むことが不快である
心が妙にザラっとなるようなことを投稿するのは一種のハラスだ

50
名前無し
ID: CdeduYPhHD 
2025-04-21 18:55:40

そもそもクライアント(利用者)側に問題があってerrorになる場合、必ずerrorcodeが表示されます。400番台のerrorcodeです。errorcode無しの場合はサイト側の環境アップデートによる技術的現象を意味しています。
実際、サイトの広告環境が一部アップデートされていますし。
何かの現象をとらえてまことしやかな陰謀論を吹聴する人がよく居ます。思い込みや妄想を逞しくする前に冷静に技術的観点で俯瞰すべきだと思います。



スポンサーリンク


全 126 件中 1~50 件が表示されています。
≪先頭 <前ページ
[1] [2] [3]
名前
本文
※雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう。
※誹謗中傷や他のサイトのヲチ(ウォッチ)行為は禁止事項です。
※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。
※ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください。
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※スレ違いの書き込みが増えてきたら、別スレッドを作成しましょう。
※同じ趣旨のスレッドを複数作らないようにしましょう(継続スレッドは除く)。
※違法にアップロードされた動画のURLや閲覧方法は書き込まないでください。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。