全 180 件中 108~157 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
[1] [2] [3] [4]

108
名前無し
ID: JiCLIHcsAz 
2024-12-28 18:49:10

どうでもいいことをネチネチとしたり、ワガママで自己中だなと思うような要望?苦情ばかり。
よくもまあそこまで人が書いたドラマの感想にケチを付けられるものだ。それを言ってる人はどれだけ素晴らしい文章なんだろうか。人のこと気にしすぎ。各々ネットとの向き合い方を見つめ直した方がいい。

109
名前無し
ID: 1MiflapL0c 
2024-12-28 20:25:12

承認欲求と自己主張。
自分がそうだと他人もそう見えたりする。
だから、内容を批判されると人格攻撃を書いたりする。


その通りでしょう。
今までも多くの方が指摘し、何度も語り尽くされています。
問題なのは、それがブーメランになっていると気づかないこと、気づかない人だと。
自分を省みて、気をつけようと思うか。
自分を棚に上げて、他者を批判するか。
この違いだと。

皆が皆、前者ならいいですが。
私も前者を心がけていますが。
そうではない人もいるわけで。
ブーメラン及び後者が始まるとうんざりする前者が多いのでは。またかと。
やれやれ。退散ということで。

110
107です
ID: ghDdjfrbGO 
2024-12-28 20:41:40

私はこのスレへの投稿は初めてです。

朝ドラにも投稿していませんが。朝ドラ習慣無し。

111
名前無し
ID: 6POCLFvlwo 
2025-01-05 09:31:31

最近よくある自分の贔屓しているドラマが批判されているからと言って
このドラマを支持できないには高齢者とか若年層だとか
レッテル貼って人の投稿に揶揄したり煽ったりする行為は
やめてほしい。それこそ無駄な争いを起こす原因です。

112
名前無し
ID: PGx6S56xs9 
2025-01-05 09:33:51

だったら閉鎖すればいい。

113
名前無し
ID: 6POCLFvlwo 
2025-01-05 20:04:53

自分の贔屓しているドラマに批判が多いからと
他人の投稿を批判するなら、好評価をする方たちも
懸命に投稿したらいいと思います。
それをせず他人の投稿に文句ばかり書くのは
遺憾に思います。

114
名前無し
ID: PGx6S56xs9 
2025-01-05 20:41:49

チャンネルレビューの口コミが信用出来ないです
おむすび?批判されているけど、
面白いのかな?
ここのレビューは面白いドラマの方が
批判されがち
因みにおむすびは視聴してません。

115
名前無し
ID: am4YonhvGJ 
2025-01-05 21:27:00

あなたの好きは私は嫌い。
私の嫌いはあなたは好き。
あなたの嫌いは私も嫌い。
あなたの好きは私も好き。

こんな当たり前がわからない人が自分と違う人を叩いてサイトを荒らす。

116
名前無し
ID: BF/j8CTMVG 
2025-01-06 00:24:07

自分が贔屓してるドラマだからってと書くのはレッテル貼りです。賛否どちらかに決めて書いてる人ばかりではありません。良い時も悪い時もあるし、好き嫌いだけで語る人ばかりではありません。

117
名前無し
ID: .QFcyCb4Dt 
2025-01-06 06:30:39

よく人の感想にいちゃもんつけている方がいますが遺憾です。
それより自分の感想を堂々と書けばいいと思います。

118
名前無し
ID: eUKhESNxSi 
2025-01-09 04:39:53

ちゃんねるレビュー内で賛否争いや評価争いしてるより、評価をあげたいドラマがあるのなら、ギャラクシー賞を主宰してる放送批評懇談会に会員登録をして(年会費が1000円かかりますが)、そのドラマが好きな人との繋がりを作って、きちんと感想を書いて、毎月投票が行われるマイベストTV賞を狙った方が意味があると思います。
月毎のマイベストTV賞にノミネートされれば、年に一度のギャラクシー賞候補になります。
ギャラクシー賞を取れば対外的な評価があがり、続編や映画に結び付いたりも。
何より、キャストや制作者の努力が形として報われます。

投票に添えた感想がGALACの雑誌や投票結果のコメント欄に掲載されることもあり、掲載されるとそのGALACが自宅に送られてきます。(つまり、タダでもらえます)

一応、放送批評懇談会のXアカウントを載せておきます。
https://x.com/houkon_jp
昨日は、11月期(11月に放送された番組)の投票〆切日でした。
途中経過は↓の通り。https://twitter.com/houkon_jp/status/1871017639088443660
結果は本日(1/9)発表。今回はどの作品がノミネートされるのかな。

感想を書くのも、作品評価に拘るのも、出来れば有意義な形で行うのが望ましいと思います。

119
名前無し
ID: WXBfPs5q9q 
2025-01-09 13:04:02

たかがドラマ感想サイト内のくだらないいざこざから話飛躍しすぎ

※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります

120
名前無し
ID: Kdbd55eDov 
2025-01-09 14:02:16

どんなドラマでも賛否はつきもの
やめろっといわれても、へいへい♪
秀樹じゃないよ(笑)。

そんなことを気にしていたら
世の中のコメントサイトは成り立たない。
でも争いとは違うと思う。
それぞれ賛否をのせているだけ。
それでもいやなら、自分が読みたくない賛否
どちらか無視して自分が好む賛否を選んで
共感するしかない。

121
名前無し
ID: Xrwdqq2hFu 
2025-01-09 14:14:04

感想というのは賛否ではない。
例えば読書感想文に、ここがつまらないと全否定して書く子どもがいるだろうか?
絶賛だらけの感想を書く子どもがいるだろうか?と考えて自分の投稿を振り返ってみた。

122
名前無し
ID: .xqjoskdaX 
2025-01-09 15:01:41

ネットでは顔も名前も住所もわからない人が投稿するのだから、賛成、反対、まあまあ、いろいろてあっていいと思う。
ドラマにしか居場所がない方もいらっしゃるかもしれない。応援している俳優さんもいらっしゃると思う。

ネットだから、賛否争いは仕方ないと思う、ネットだからね。
たかがドラマに賛否争いは笑えるが、これに終わりはない事をわきまえている事が大事だと思う。

123
名前無し
ID: gl2brxGg1/ 
2025-01-09 15:10:53

ダメ考えが甘い❗
良い作品ほど星1だらけ。
星5の作品はステマ工作みたいな
コメントが多い。

124
名前無し
ID: eUKhESNxSi 
2025-01-09 15:59:30

121さんと同じ考えです。
評価と賛否も違うと思ってます。
評価は作品の分析。賛否は意見。全く異なるもの。

因みに、11月度のマイベストTV賞、1位は天狗の台所でした。
参考までに、本年度のギャラクシー賞候補、月間ノミネートされてる番組と得票数は、

4月
連続テレビ小説「虎に翼」NHK 得票数:159
大河ドラマ「光る君へ」NHK 得票数:117
アンメット ある脳外科医の日記 関西テレビ 得票数:95

5月
日曜劇場「アンチヒーロー」TBS 得票数:111
ドラマ10「燕は戻ってこない」NHK 得票数:89
NHKスペシャル「魂のピアニスト、逝く〜フジコ・ヘミング その壮絶な人生〜」NHK 得票数:56

6月
木ドラ24「25時、赤坂で」テレビ東京 得票数:145
テレビ朝日開局65周年記念「Believe−君にかける橋−」テレビ朝日 得票数:74
金曜ドラマ「笑うマトリョーシカ」TBS 得票数:72

7月
ドラマNEXT「ひだまりが聴こえる」テレビ東京 得票数:315
海のはじまり フジテレビ 得票数:308
日曜ドラマ「降り積もれ孤独な死よ」読売テレビ 得票数:299

8月
火曜ドラマ「西園寺さんは家事をしない」TBS 得票数:262
日曜日の初耳学「米津玄師」毎日放送 得票数:232
100カメ「福島第一原発 あの事故から13年。廃炉作業の最前線をのぞき見!」NHK 得票数:222

9月
新宿野戦病院 フジテレビ 得票数:150
プレミアムドラマ「団地のふたり」NHK 得票数:107
土曜ドラマ「Shrink —精神科医ヨワイ—」NHK 得票数:102

10月
ドラマ10「宙わたる教室」NHK 得票数:238
日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」TBS 得票数:139
金曜ドラマ「ライオンの隠れ家」TBS得票数:118

11月
天狗の台所 Season2 BS-TBS 得票数:108
全領域異常解決室 フジテレビ 得票数:103
木曜劇場「わたしの宝物」フジテレビ得票数:72

になってます。現在は12月度の投票受付中。
来年3月までマイベストTV賞の月間ノミネート期間があり、そのノミネート作品の中から、あらためてギャラクシー賞を選ぶことになります。
お好みの番組はありましたか。
因みに、ギャラクシー賞主宰の放送批評懇談会はNPO法人。アカウントや結果を書いても、宣伝書き込みには当たらないのでは。

125
名前無し
ID: TcYSJgk76Z 
2025-01-09 16:38:22

ネットだからという考えは危険
ネット犯罪、ネットの中傷等社会問題になってるでしょ。このサイトでも騙されただの傷ついただのって散々お茶の間が荒れていた。
ネットの賛否争いを好まない人が昔はこのサイトに来てじっくり書いていたけどね。

126
名前無し
ID: .xqjoskdaX 
2025-01-09 19:33:40

それでも、ネットを使う、何故だろうか。
ダメ❗️と書いて、じゃあどうするのか。

賛否争いよりも、そのやめさせ方を考えない限り、全ての意見は空論となる。それはネットではできない。そういう人もいると、放っておけないのか。それはそれで問題。
どう話し合っても無理な作業にエネルギーを使うな、と言っているのです。火に油を注ぐ、あるいは相手はそれを何とも思わないかもしれない。それを考えましたか。

甘いと言う前に、この話し合いに結論は出るのかを見通して。

127
名前無し
ID: Kdbd55eDov 
2025-01-09 23:43:33

勿論賛否に拘らない感想もありだが
ここは教育目的の学校の作文コンクールでは
ないので面白い面白くないなど
自由に書き込める大人のサイトだと思います。
それを踏まえてどんなドラマでも賛否はつきもの
そんなことを気にしていたら
世の中のコメントサイトは成り立たない。
でも賛否争いとは違うと思う。
それぞれ賛否をのせているだけです。
それでもいやなら、自分が読みたくない賛否
どちらか無視して自分が好む賛否を選んで、
または賛否に拘らない感想を読んで
共感するればいい。

128
名前無し
ID: efCYKwnb2l 
2025-01-10 01:32:02

人の感想は鵜呑みにしたり深入りせず、サラッと読むだけで十分だわ。
参考になりそうなものがあればピックアップして時々イイねボタンのアクション起こして終わり。
星評価も気にならない。
自分がどう感じたかが一番。

129
名前無し
ID: Wf4cwfLrLv 
2025-01-10 08:58:17

度々繰り返されている議論ですが、未だに認識のズレがあるようですね。
確かに、感想とレビューは違います。感想がそれこそ、子どもが書く読書感想文のようなものだとしたら、レビューは批評(評価)です。これがいわゆる「賛否」と言われているものです。

そして【ちゃんねるレビューはテレビドラマの感想・レビューサイトです。】と明記されています。
つまり、読書感想文のような「感想」だけではなく、批評(評価)としての「レビュー」を書く場であると唱っているのです。

よって、絶賛だろうが全否定だろうが、サイトの趣旨に則した「レビュー」なのです。賛否のない、子どもが書く読書感想文のような「感想」だけを読みたいと思う利用者もいるかもしれませんが。
そういう個人的な要望は直接運営に伝えるか、見合ったサイトを探すべきでしょう。それこそ、お茶の間のファンスレなら「感想」限定も可能でしょう。

運営が本スレにおける批評(評価)を認めているにもかかわらず、絶賛(全否定)ばかりの「レビュー」を書くなとか、絶賛(全否定)している人は○○とか、賛否のない感想が望ましいとかの書き込みは、筋違いだということです。荒れる原因にもなっています。

ちなみに、運営はレビューの書き方までご丁寧に説明してくれていますよ。↓
「おもしろい」や「つまらない」の一言だけではなく、なぜ、おもしろいのか、なぜ、つまらないのかの理由を具体的に書きましょう。他の人が読んだときに参考になります。
↑と。
賛否の理由を具体的に書いたレビューをよく見かけますが、これに則したものです。絶賛(全否定)に納得がいかなくても、規約違反でない限りは、投稿者を批判する正当な理由はありません。

あと、当たり前のことですが。おもしろい・つまらない、絶賛・全否定などの批評(評価)は個人の主観(意見)です。
分析はデータ次第です。例えば「高齢層(若年層)に好評(不評)なドラマだと思う」だけでは、主観(意見)の域から出ません。客観的な分析ではありません。ですが、主観であることに何の問題もありません。感想も批評(評価)も全て主観なのですから。

だからこそ、他人の感想や批評(評価)が自分の望むものと違ったからといって、拘る必要はないのです。投稿者各々が感じたこと・思ったことを書いているだけなのですから。
愚痴や文句や投稿者批判を書くのではなく、要望は直接運営に!放送のない日に投稿するなとか、他人の感想を「汚物」呼ばわりとかは、言語道断。

長々と説明しましたが。
要するに「賛否」の批評(評価)は運営が認めていること。そして、他の投稿者のレビューを尊重しましょう、と明記されています。
争いが起こったり荒れたりするのは「他の投稿者のレビューを尊重できないこと(できない人)」が原因です。「賛否を書くこと(賛否を書く人)」が原因ではありません。他の方も指摘していましたが、自分の問題を他の投稿者に責任転嫁するのは迷惑でしかありません。

130
名前無し
ID: JcikBkIcfh 
2025-01-10 09:16:34

気持ちが荒むからいい加減にして。

131
名前無し
ID: JOpu98pvPs 
2025-01-10 10:01:23

その「気持ちが荒む」のを誰かのせいにしないで…と、言われてるのがまだ分からないのでしょうか?
私はどの投稿を読んでも気持ちが荒む事はありません。
差別発言ばかりしてる人の意見なんて聞く気もないし、サイトの利用の仕方を勘違いして喚いてる投稿なんて読む意味もないし、言ってる事はごもっともなのにやってる事はブーメランな投稿なんて笑かしてくれてるとしか思えません。
129さんのご意見に一番近いのですが「高齢層(若年層)に好評(不評)なドラマだと思う」という書き方は、気を付けなければレッテル貼りとも取られる可能性がある。
主観と言えど書き方に注意が必要な場合は書かない事も必要かと思います。
ただ酷評や否定評を読みたくないと言われる方はレビューサイトの意味を理解してから投稿してほしいですね。
荒れる原因は勘違いしてる利用者が多いからかもしれません。

132
名前無し
ID: FBbTa8CB64 
2025-01-10 11:33:27

荒れたら閉鎖削除すれば良いだけの話。

削除されてもどうってことないスレだから。
私達の暮らしが脅かされるわけでなし。

対面ならば、町内や会社、家族の問題など話す価値あるが、価値のないスレで時間を費やすのは「人生の損」。

お好きな人はずっとやってください。

スポンサーリンク
133
名前無し
ID: CMgqK1L1ew 
2025-01-10 16:04:12

これまで削除されたようなものが削除されなくなったのですから、不快な思いをする人が出てきて当然なのに、本人が悪いみたいに書くのは違いませんか。

134
名前無し
ID: efCYKwnb2l 
2025-01-10 17:42:03

面白かった(つまらなかった)だけなら感想ですが、どこがなにがを詳しく書くようなレビュー(批評)となると厳し目になるのは必然では?
それを読みたくない・要らない・心が荒むと言われても、その人が持ってるネガティブ感情は自分でどうにかするしかないと思うんですけど。
多数の人が集う場所では全員が自分の意のままに動いてくれるわけじゃないのに、自己中やワガママとも取れるものや中には酷い言葉を投げつけて意見でも要望でもない誹謗中傷を書いてるものまで。
削除されなくなったから不快も結局他責ですよね。通報しても削除されずに残ることだってあるし、その判断は管理人。
サイトが気に入らないなら自分に合う場所にいく選択もありますが、どこいっても大して変わらないんじゃないんですか?多かれ少なかれ自分にとって不快なことはどこでも見聞きします。
もし、場所を変えても不快だやめろ要らない邪魔だと言ってるならその方のネットの利用方法に問題があると思います。

135
名前無し
ID: JcikBkIcfh 
2025-01-10 21:49:32

道端に唾を吐くな、タバコのポイ捨てをするな、公園で喧嘩をするなと言われた人が、自分の不快感を他責にするな、この道や公園を使わなければいいと言ってるようなもの。看板にマナーや注意書が書いてあっても行政処分を受けないなら許されてるみたいな論理。
赤信号、みんなで渡れば青信号?自己中なのはどっち?

136
名前無し
ID: ayYgCwkQN1 
2025-01-10 23:01:52

お茶の間まで賛否争いは止めてほしい。

137
名前無し
ID: .aQfWYc7IW 
2025-01-11 07:57:24

本スレで争わない為にお茶の間が有るんでしょうに。
しかもこれらが争いに見えるのが不思議。
134はとても理論的に説明しているのに対して135は感情的で極論みたいなマナーの話にすり替えている。
論点も違うし争いどころか議論にもなってない。
まぁいつもの事だけど。

マナーは持ち合わせた方が良いけどレビューの賛否は他人が口出し出来る物ではないと私は思う。
レビューの赤信号って例えば何だろう?
違反行為は勿論ダメだけど面白くない物を理由と共に面白くないと書けとサイト側が言ってるのにそれを止めさせるのがワガママで自己中だと言われてるのだと思いますが………どれだけ説明しても分からないでしょうね。
論点がズレてますから。

「酷い言葉を投げつけて意見でも要望でもない誹謗中傷を書いてるもの」の方が取り上げられる点で有るはずなのに自分が批難されたと感じる人が複数居るみたいでこれも不思議。
お一方ならそれはそれで納得ですが。

138
名前無し
ID: 52Nkp2rZ19 
2025-01-11 08:08:21

酷い言葉だと感じるものを避ければ、この争いがなくなると思っている。
排除排斥するような言葉を一先ず本スレ、お茶の間でやめてみたらどうか。

139
名前無し
ID: Yl7eC8jW/C 
2025-01-11 10:05:45

なんか江戸の仇を長崎でなんちゃらみたいに
本スレの仇をお茶の間でなんちゃら
やっているような気がする。
違っていたならごめんなさい。

140
名前無し
ID: ZZq8OuH3DL 
2025-01-11 17:45:02

なるべく自分の感情を抑えて伝えたい要点を書かないと議論ではなく口論になります。
口論=口喧嘩。
感情的になって相手を罵ってしまうことに繋がるし問題の解決より気持ちをぶつける行為で134に書いた、意見でも要望でもなく酷い言葉を投げつけた誹謗中傷。
取り上げるべきはコレであることを理解して下さった137さんのような方は私には有り難いです。
逆に議論不可能なのは、極論や感情論での反論や、言ってもいないことを想像や憶測加えたり、投稿を捻じ曲げられた場合。

賛否争いはしていないし、ゴールポスト動かされるばかりで議論にもなっていないことは、客観的に見れば分かると思うんですが。

141
名前無し
ID: .aQfWYc7IW 
2025-01-11 18:50:34

138

では、どんな物が「排除排斥するような言葉」だと思いますか?
年末からずっと動いていたこのスレでそのような言葉が有ったなら、取り上げてはどうでしょうか?
指摘されたら、投稿した本人ではなく良識有る方々は使わないように配慮すると思います。
私はどのような言葉がそれにあたると思っていらっしゃるのか分からないので教えて下さい。

因みに本スレで争った事は一度もないので139は検討違いです。
このスレもずっと読むだけでしたが皆さん賛否争いはしてないと仰ってて解決してるのに動き続けている事に疑問でした。
スレ主以外で「本スレで賛否争い止めて欲しい」と思っている方がみえるなら、この際、声を挙げてみて下さい。
もし、いないのならこのスレは一人の希望?要望?なだけなので、争ってないと言う結論で締めて良いと思います。
以後、不要な愚痴スレには投稿しないのが不快な投稿を見なくて済む良い方法だと思いますよ。

142
名前無し
ID: 52Nkp2rZ19 
2025-01-11 20:55:41

震災ネタを持って来てのドラマ批判を何度か違反報告しています。

143
名前無し
ID: .0Y89jTXD/ 
2025-01-12 01:23:53

基本本スレの賛否争いはないと思います。
賛否それぞれ投稿しているだけです。

ただし賛成が反対を批判したり反対が賛成を批判したり
賛成の投稿者を罵ったり、反対の投稿者を罵ったり
争わなければ、賛否争いなどはないと思います。

144
名前無し
ID: riq8dR4cdg 
2025-01-12 08:11:26

142

申し訳ないのですが質問の答えになってません。
個人の主観でやった違反報告なんか聞いてませんよ?
こうやって論点がズレて行くのです。

嫌なら読むな、他所へ行けと言われるのは極論だけど気持ちは分かる。
見ない読まない選択肢が有るのに自分で読んでいて不快だからと投稿した人を責める。
それは他責ではないのか?問題は自分の内に有ると言われてるのだと思いますよ。
勿論、読み違えや勘違いも有るでしょうがそれは話し合えば良い。
ただ出来る事を提案するのはとても良い事だと思います。
排除排斥がどの様な言葉を指しているのか分かりませんが殆どの方は共存する為にスルーを推奨していて排除排斥を訴えているのは、ワガママで自己中な投稿をされる方ではないでしょうか?
でもそちら側には何を言っても変わらないので言うだけ無駄だと思います。
偏った考え方を押し付ける様な投稿はスルーして議論は話の分かる方だけですれば良いと思います。

143

何度も何度も同じ意見はもう出す必要有りませんよ。
そうやって無駄に要らないスレを上げるから、いつまでも問題が片付いてない様な雰囲気になってしまうのです。

現状、本スレで賛否争いはしてないし、皆さんそれぞれ感想を書いているだけとの結論が出ました。
又、本スレでみっともない争いがされない限りこのスレへの投稿はしなくて良いと思います。
                        以上

145
名前無し
ID: .dz5cXqBU4 
2025-01-12 11:30:08

最初から解決なんてしようがない議題。
同じものを見ていても見え方が違う者同士が、賛否争いがある、ないと其々言っていてどっちが正しい間違っていると答えが出るものではないのは分かりきっていること。
投稿者個人に向けて水を差すようなことを言ったり、誹謗中傷してまで主張を押し通そうとしなければ揉めることはないしその言動を批判されることも無い。

スレ閉鎖に関しては、使わなくなれば下がっていくのだから成り行きに任せて、違反スレなら管理人に報告し判断は委ねればいいと思っている。
サイト内を頼んでもいないのにまとめようとすることも揉める一因。
目立つ人物が主導権をにぎろうと指図したり威圧的な言動をすることで、それを良しとしない利用者が不満や不信感を持つ原因になっている。
実際そういった言動への批判もあるし、個人的にもトラブルが多いためいい印象が無い。
サイトの利用方法を間違えていると感じるしやめてもらいたい。

146
名前無し
ID: MtVyPRhV.g 
2025-01-12 11:49:32

私は興味のないドラマは視聴しないし、感想を投稿したくなるようなドラマしか視聴しないので、作品についての賛否でいえば称賛コメばかりですね。称賛中のドラマに対して否定的な意見を読んでも、参考になるような内容はほとんど見当たらないし。それは個人的な感覚に過ぎないのですが。
ドラマの視聴に没頭出来れば、作品に否定的なニュアンスは一切気にならなくなりますからね。
ただこちらのスレッドに限らず、本サイトでの投稿に対する投稿を繰り返すだけの恒常的に不毛な絡み合いには巻き込まれたくない。
読書感想文だろうと批評だろうと、共感できるものがあればなるほどと感心こそすれ、わざわざ否定しようとも思わないし。そんな事に煩わされる時間も精神的な労力も勿体ない。

147
名前無し
ID: FgDboYbvL2 
2025-01-13 01:31:23

141.144。あぁ。こういう考えの方でしたか。誤った捉え方で共感の意を示されても私とは異なります。
言いたいことを理解しているのだと勘違いしてしまったので前言撤回します。返信不要。

148
名前無し
ID: wEeHwAfDDt 
2025-01-13 08:27:48

ヨコですが……皆さんブーメラン刺さってますけど見えませんか?
言行不一致が凝縮ですがな
揉めるの分かるわぁ

149
名前無し
ID: .YaTRJvUVG 
2025-01-13 09:48:58

ブーメラン刺さってますよ!!と仰る方も刺さり放題ブーメランが刺さってる。私も刺さってる自覚はありますが。第三者を気取っても意味ないでしょうに。

150
名前無し
ID: bwUhzM2/1p 
2025-01-13 10:21:00

意見を一つにしようとするから反発ブーメランが出て荒れる
みんな違って当たり前なんだから
嫌ならスルー
他サイトへ行けなんて言わないでスルーしてよ

151
名前無し
ID: 52kUEg./Ie 
2025-01-13 19:13:25

「共通理解」とは、一人一人の考え方、意見、感想は違うと理解できる事、です。

それを自分の考え方が一番だと考えることから、ズレが生じて、気がつくと言い争いに。あの人はそう考えるのかあと引く人が大人だし、そういう人の方が好ましく思います。

そもそも、このスレのタイトルをケンケンガクガク話し合う価値、あるんでしょうか。命とは自分に与えられた限りある時間!その命を削っても話す必要はありますか。しかも、誰が誰かもわからない投稿に。アホらしいと気づいた人は、命を大切にしてください。

152
名前無し
ID: FgDboYbvL2 
2025-01-13 23:30:11

・投稿しておきながら「要らない愚痴スレ」と揶揄
・個別レスが高圧的
・勝手に仕切り行為
・「他所へ行け」「読むな」の命令口調
・「分かってる方達で議論」と排除排斥
こういうことをされる方に、理解して下さった方と一瞬でも思ってしまった自分を恥じたので前言撤回したのですよ。
他所へ行けなどと利用者を追い出すことは思っていないし言ったこともありません。細かいことですが、受ける印象が変わるので書き方を少しずつ変えて分かると代弁されても微妙に違いますから。
他サイトへと言われて、そんな事言わないでと言ってる方は、命令口調で行けと言われたら、そりゃそんなこと言わないでほしいと思うでしょ。
私が言ってるのは選択の話です。
ここを利用しようと思った時、使う使わないを決めた筈。
スレのどこに投稿するしない、読む読まないも決めている。
空気が悪いと感じるなら気分転換がてら一時的にでも「他を見る」、使わなきゃならない義務はないのだから「他を利用する」
複数サイトを行き来したりサイトを選ぶのは特別なことでも極論でもない、当然のことです。
それがなぜ「行け」なのか。
選択の話だと捉え方とはたまたま合致したけど「分かってる側」で語るつもりも「分かってる方達で議論」に参加する気もないです。
文句言って変わるなら止める権利はないし好きにしたらいい。
でも、人のせいにして巻き込んだり押し付けないでくれますか?
みんなそれぞれ違う、違って当たり前。
そこまでわかっときながら「してよ」の押しつけ?
人のせいにしてたら楽ですよね。私もそういうことしてしまいますよ。でも何も解決しないから結局は自分の捉え方を変えたり判断と選択だと思って切り替えてますけどね。
不平不満は誰でもあるけど、言っていいこと悪い事の分別や、どこまでいうか言わないかはその人次第です。

153
名前無し
ID: AHHIhzik1b 
2025-01-14 01:41:36

152もブーメランそのもの。
「行け」というのを止めてよというのはスレタイと同じく、してよの押し付け。

自分だけは大丈夫なんて思ってるのは流石に?
それとも丁寧に理論的に書いてる(と思い込んでる)自分の方が正しいとでも思ってる?

いや私は違うとは絶対言わないけど、そもそもこんなスレタイのスレを使うのがもう終わってることに本当に気付かないの?
不毛にしかならないスレで。

154
名前無し
ID: FJjZOLW8Ao 
2025-01-14 07:28:31

賛否争いはないと思う。朝ドラで言えばいちいち東西の優劣つけて賛否争いをしつこく仕掛ける不届き者がいたが、今はいなくなり賛否中立などいろいろ淡々んと投稿されている。少なくとも今の朝ドラの本スレは賛否争いはない。

155
名前無し
ID: bSeBUnhTV0 
2025-01-14 09:36:15

154執拗に刷り込むのは何故ですか?

156
名前無し
ID: FnCwHbJCKI 
2025-01-14 12:48:12

自分の意見として書いていることは、私だけではなくみなさん其々正しいと思って書いてることです。人それぞれなんですから。
自分だけが正しい思い込んでる人はあれしろこれしろと命令や指図のようなことをするのだと思います。お節介というかでしゃばりというか。経験から思うことなので、あなたとは違うかもしれませんけど。
使うも使わないも自由ですし、不毛だと思うのにあなたも投稿すれば同じでしょう。
理由は何であれ返信に使ってる1人なのですからあげてほしくないなら、どんな投稿がされていようがスルーして自分が使わないを徹底したらいいと思いますよ。人は駄目で自分はいいはちょっとね。
まあでも、このサイトにいますよね。閉鎖すればいいって自分も投稿(利用)しといて言ってる人。
お疲れ様でした。

157
名前無し
ID: FwOxRkNGGD 
2025-01-14 15:42:32

たぶん、3年か4年ぶりくらいにのぞいてますが、ずっと同じ人達が揉めているのでしょうか?麦茶さんとか?
だとしたらスゴいエネルギーというか執着心というか、お気の毒過ぎます。本当に大丈夫なのでしょうか?
サイトの広告もエグい割り込み方で、粘着系、執着系常連の人達がずいぶん貢献されているのでしょうね。



スポンサーリンク


全 180 件中 108~157 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
[1] [2] [3] [4]
名前
本文
※雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう。
※誹謗中傷や他のサイトのヲチ(ウォッチ)行為は禁止事項です。
※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。
※ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください。
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※スレ違いの書き込みが増えてきたら、別スレッドを作成しましょう。
※同じ趣旨のスレッドを複数作らないようにしましょう(継続スレッドは除く)。
※違法にアップロードされた動画のURLや閲覧方法は書き込まないでください。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。