お茶の間も過疎っていた方が良いと思います。
レスの付け合いが出来る場所は荒らし投稿者が喜ぶ場所でもあります。
荒らし投稿者は人が多いところを好みます。
自分が書いたことに対する反応が欲しいからです。
別スレにも書きましたが、批判も反論も荒らしを増長させてしまいます。
荒らし投稿と思ったら一切合切スルー。
荒らし投稿者が書き込みしてると思ったら、そのスレにも次の投稿をせずにスルーして、荒らし投稿を最後の投稿としてスレ自体を下げていく。
人がいなくなり、誰も自分の話題にのってくる人がいなければ、荒らし投稿者はつまらなくなってそこから離れていきます。
お茶の間にはスレが沢山あって有難いですね。
普段活用されてないスレを活用してそれをやっていけば、最終的には荒らし投稿や荒らし投稿者の投稿だけがいつまでも放置されている状態になります。
持久戦になるかもしれませんが、そうやって荒れないお茶の間を作ることも可能です。
ただ、荒れないお茶の間にまた人が集まり始めたら、また荒らし投稿者が来ることにもなるので、普段から過疎っていた方が良いと思っています。
>>82の内容は、まさに荒らし側の心理を自ら告白しているという点で評価出来ますね。
インターネット全体が過疎ってる気がする。
楽しくドラマが語られなかったら過疎化は当然です。
お茶の間にドラマのことを投稿してる人が2、3人しかいないってこと。もうお茶の間の役目は終わったと思ってる。
当たり前と言えば当たり前じゃない?
本スレは一週間の間でみんな同じものを見るから記憶が新しい内に細かいところまで書いたり共有が出来る。
お茶の間で昔のドラマのことを書いてもそれぞれ見ているものもバラバラ、同じ見ているものがあったとしても記憶も印象に残った場面のみ。
だから広げようにも限界がある。
お茶の間で今のドラマの話をするなら別に本スレでいい。
お茶の間が雑談スレとかになる前からもうとっくにその袋小路に入り込んでいたし、また元の場所に戻ってきただけ。
でもそれで良いんじゃないの。
何かドラマの本筋でないところを深掘りしたい時に使うのが本来のお茶の間。
結局ここはどこまで行ってもこのサイトのサブコンテンツという位置付けなのだから。
そんな主旨すらみんな忘れているけどね!
楽しく毎日投稿とかってのは雑談スレ時の半分以上間違ったイメージを未だに引きずっているだけと言いきっても過言じゃない。
87ですけど、お騒がせだった雑談スレの事を言ってるわけではありません。お茶の間本来の使われ方がしなくなったということ。お茶の間初期の頃はドラマの時代背景とか原作との違いとか、俳優さんのことなど、ドラマから派生する事がいろいろ書かれていました。今は連投規制で雑談しづらいだろうし、広告の多いお茶の間に時間を使って投稿する人もいなくなり、殆ど本スレで手短かに済ませる状況でしょう。
経緯を知ってるなら話が早いけど、確かにお茶の間初期は本来の使い方だったと思うよ。
けれどそれでもスレのレスは50も行けば良い方だった。
多種多様なスレは確かにあったけど、ネタがずっと続くわけでもなくいつしかやっぱり途切れた。
88で広げようにも限界があると書いたのはこの辺りをイメージしてる。
連投規制も広告も無い時代からもうお茶の間の限界は見えてたよ。
元々、来る人が少ないのに、揉め事があると、余計に人が減ると思う。
よく分からないけど、結構毎日投稿があると自分は感じる。
同じIDの投稿という訳でもなく。
でも、ここは幾つもデバイスを使えるから、IDが違ってるだけで同じ人が書いてる可能性もあるわけで。
ID変えて幾つも投稿してる人なんかは、投稿する人が殆どいないと感じるのかもしれないと、人がいないという投稿を読む度に思ったりするんだけど考え過ぎ?
だって、夕べ開いてからまだ丸1日も経ってないのに、今見たら色んなスレにいっぱい投稿されてるのに。
本スレ投稿がめっちゃ少なくなったからお茶の間利用者が減って当然。
お茶の間の上にいつも揉めてるスレが上がってるとお茶の間嫌いが増えるだろうし、お茶の間利用者が荒らしだとレッテル貼りされてしまうかも。
少数で回ってるのは確かだと思う。
お茶の間が和やかでなくなったから過疎化したのだと思う。ハンネでやり取りして友だちを作ろうなんていう人はいないだろうけど、普通にドラマについて雑談してる人が今どれくらいいるのかと言えば、限られたスレの人たちだけである。あとは、ポツンと一軒家のようなスレに、ポツポツつぶやく感じ。
朝ドラスレのほうがずっと雑談してるな、と思う時がある。お茶の間は本当に必要とされてるのだろうか?ドラマ以外のスレで揉めてるのも一つのコミュニケーションかもしれないけど、そういう人たちだけが使うような場になってしまったのではないのかと思うとさみしい。
もともと、朝ドラ、大河が主流なんですよ。
こういったドラマ感想サイトは。
お茶の間も特に朝ドラの議論雑談が一番賑わっていて、議論出来るスレは、無駄な口論や悪態ばかりが目立つから、閉鎖しろ!とか言われていた頃がピークだったんでしょね。
他サイトもこちらも、東西対決にそろそろ飽き飽きして、居なくなった人も数知れずかと。
ドラマ感想サイトというスタイル自体があまり流行らないのでは。
ここも平均したら高齢者が主流かと。過疎化は自然なことだと思っています。
若い人はこんなとこよりもっと多様性があるとこ使いますから。
むしろお茶の間で騒動起こす人がいるから、まだ物見見物で来る人もいるだろうから…位にも感じますよ。
自分的には、人数減って本スレが以前より落ち着いているし、お茶の間もドラマ感想にちなんだとこはみなほぼ平常なので、書きたい感想書けて、いい感想だなど思う書き込みがひとつ、ふたつ、見つかればそれで満足できてるから過疎化問題なし。
閉鎖されたらそれはそれだし。ここは電車移動中の暇つぶしくらいなサイトだから。
本スレも過疎化が進んです気がします。
スポンサーリンク


